スペースゴジラ > コメントログ

「スペースゴジラ/コメントログ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スペースゴジラ/コメントログ - (2025/06/01 (日) 22:36:36) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

- 最後 どうやって倒したっけ?な気の遠くなるような感覚 &br()某彗星帝国の大帝並みの絶望感だった -- 松永さん (2013-11-10 00:00:27) - 精密機器狂うわエネルギー補充出来るわだから宇宙で戦えばマクロスの艦隊相手でも勝てそうだな -- 名無しさん (2014-02-13 11:58:28) - デストロイアよりは弱いがゴジラとモゲラの共闘でなんとか倒せた。かなりの強者 -- 名無しさん (2014-03-19 17:59:26) - デストロイアが攻撃性能に極振りしてるのに対してこっちはバランスが良い。バリアとか相手を重力で持ち上げたりとか -- 名無しさん (2014-05-15 08:48:42) - ↑技のスペゴジ、力のデストロイアと言ったところか。 -- 名無しさん (2014-05-15 20:05:06) - ↑×4 宇宙だと光速に近い速さで動けるしな -- 名無しさん (2014-05-16 10:32:20) - スペースゴジラは肩の結晶体破壊&タワー破壊→ダメージが限界レベルだったので爆発寸前 だからゴジラの熱線でも倒せたと想う。そう考えるとデストロイアに勝ち目は無いな -- 名無しさん (2014-05-27 22:05:06) - 細胞ひとつになってもブラックホールのど真ん中で生存可能って時点でなにかがおかしい。正攻法で倒すとなると地球そのものを粉々にするような攻撃でも効くかどうか分からんというw -- 名無しさん (2014-05-27 22:11:59) - 「スペースゴジラは水たまりの中にいる魚状態なのに、めちゃ強い」というコメントをどこかで見た気がする -- 名無しさん (2014-05-27 23:06:16) - スペゴジは結晶生物だったが、これが昆虫や動物、魚類または人間だったらどうなったのだろうな --   (2014-05-27 23:35:51) - やってることって怪獣の癖に無駄に宇宙人っぽい事もしてるからなお強く感じる -- 名無しさん (2014-05-28 00:35:17) - スペースゴジラの「グラビ・トルネード」は、ゴジラVSスペースゴジラは企画当初にあった宇宙怪獣キングギドラを -- 名無しさん (2014-06-06 18:10:33) - スペースゴジラってジョジョで言うDIOだよな3部の そしてvsシリーズのゴジラが承太郎と言う感じで -- 名無しさん (2014-06-25 15:34:31) - 結晶体ミサイル視覚的にもダメージ的にも痛すぎ問題 -- 名無しさん (2014-06-25 15:38:27) - ↑2 その例えはどうだろ?タイムワープ云々が絡んで因果関係はかなりこんがらがってるし -- 名無しさん (2014-06-25 18:40:57) - こいつ宇宙空間だったら誰にも止められないだろ -- 名無しさん (2014-09-03 16:16:27) - ゲーセンのユーフォーキャッチャーが壊れた時、何で人形が大量に落とされたんだろう?まさかスペゴジが電波でアーム動かして落としていったのかw -- 名無しさん (2014-09-03 16:21:16) - 宇宙だとマジで勝ち方がわからんな -- 名無しさん (2014-10-03 10:38:36) - 子供の頃スペゴジ大好きで セロハンテープ括りつけた割り箸を肩につけてスペゴジごっこしてたな… -- 名無しさん (2014-10-05 01:20:59) - そもそもコイツは何でゴジラを狙ってたんだ? -- 名無しさん (2014-10-05 01:29:53) - ↑オリジナルを倒して自分が本当のゴジラになるため -- 名無しさん (2014-10-05 04:00:20) - 真面目な話コイツには何も無いんだよ。宇宙のよくわからない何処かで頼んでもないのにあらゆるものが重なって生まれてしまったのがコイツ。唯一あるのが『自分はゴジラである』ってことだけ -- 名無しさん (2014-10-05 04:01:53) - ザギとかミュウツーの部類か 悲しい… -- 名無しさん (2014-10-07 01:06:26) - まぁ当人そんなの全然気にしてないからいいんじゃね?本能のままに気に入らない奴潰すことしか考えてないし -- 名無しさん (2014-10-07 02:18:27) - ↑本能のままにっていうかオリジナルのゴジラが同族にめっちゃ優しいけどビオランテのように「自分から生まれたもう一人の自分」を認められないのと同じかと。挑発のためにリトル攻撃したり(わざと直撃しないようにいたぶったり)コイツはゴジラなのに同族にも手を出してる辺り攻撃性ばかり肥大化したんだろうな。他でいうならまさに天然のミュウツーって感じか -- 名無しさん (2014-10-07 08:28:17) - ↑千夏さん曰く、「人類が宇宙を汚し続けたら第2、第3のスペースゴジラが現れるかもしれない」らしい。ゴジラ自体人間が産み出してしまったも同然だしね。ただオリジナルには強烈な憎しみだけではなく、護るべき対象であるベビー、それを護るべく命を燃やしたラドンといった確かな絆を紡いだ存在があった。 -- 名無しさん (2014-10-07 08:43:11) - ↑そう考えるとホントになんもねぇのなコイツ。ゴジラ殺したあとどうするつもりだったんだろう -- 名無しさん (2014-10-07 08:57:27) - いずれ誕生するであろうデストロイアと決戦するんじゃないか?地球にとっても人類にとっても迷惑なことだが。 -- 名無しさん (2014-10-07 09:04:06) - こいつの着ぐるみってゴジラの着ぐるみより重いって聞いたことあるけどマジなんだろうか -- 名無しさん (2014-10-07 09:09:48) - ↑ゴジラの体格+あのトゲトゲゴテゴテなんだから見ただけでわかりそうなもんだが。 -- 名無しさん (2014-10-07 12:02:38) - やっぱ誕生経緯とか「第2第3の~」の下りとか見るに、まさしく「宇宙のゴジラ」だよなあ・・・因みにスーツはバーニングより重く、素材などの新技術が無ければそれこそメカギドラクラスの重さになりかねなかったとか -- 名無しさん (2014-10-07 12:17:08) - しかも肩のクリスタルジェネレーターのおかげで腕が殆ど動かないという。大変だったろうな中の人 -- 名無しさん (2014-10-07 13:03:28) - ↑怪獣のスーツって着ぐるみの体裁を取り繕った拷問装置みたいなもんだからな・・・しかも着るだけじゃなく暴れろ・演技しろ・やられろと来ると・・・ -- 名無しさん (2014-10-07 13:17:11) - ↑夏場の撮影だと尚更。アクションしてると足の辺りが汗が溜まって水浸し状態になるとか。 -- 名無しさん (2014-10-07 13:44:40) - 最後の大爆発の後慌ててスーツに濡れたタオルをかけて冷やしたらジューって音して濡れてたタオルがコゲたらしいからねぇ -- 名無しさん (2014-10-07 15:01:08) - スペゴジが「DBZ」のブロリーに例えられる場合があるけど、ターレスに例えても良さそう。両者共外部からのエネルギー(神精樹の実、宇宙エネルギー)を取り入れて主人公勢圧倒する所とか -- 名無しさん (2014-10-10 23:40:09) - ↑ブロリーはラスボスよりもやばい存在感、ターレスは主人公に似た何かと言う意味だな -- 名無しさん (2014-10-29 21:42:09) - スペースゴジラは宇宙のゴジラである -- 名無しさん (2015-02-18 10:48:59) - いじめっ子怪獣なのは間違い無いがカマキラスやガバラといった連中と比べると強さも凶悪さも別格過ぎるww -- 名無しさん (2015-04-15 17:40:48) - アークベリアルはやっぱスペゴジがベースなのかな -- 名無しさん (2015-06-08 02:27:05) - よく議論されてるけどやっぱりデストロイアより強いと思う -- 名無しさん (2015-06-29 03:41:49) - デストの光線一発でも食らったら肩の水晶は二酸化珪素だから即吹っ飛ぶと思うぞ。集合体相手でも分が悪い。地球外に引きずってくしか勝ち目はないのでは。 -- 名無しさん (2015-07-14 00:24:13) - ↑2 デストロイアは防御無視のスライサーがあるから下手したら一撃で結晶体もスペゴジも斬られるのがやばい -- 名無しさん (2015-10-26 00:33:57) - そもそもどうやってデストロイア殺るねん。スペゴジの火力じゃ殺せないと思うぞ。 -- 名無しさん (2015-10-26 02:47:04) - スぺゴジは肉弾戦もできるが、本域は頭脳戦の策士。デストロイアは知恵も回るが、基本は猪武者って感じだからな。戦ったらそらデストロイアが強い、としか言えん --   (2015-10-26 02:50:43) - 頭いいんだけど劇中でしたことといえば、モゲラ(1戦目)宇宙での戦闘でエネルギー無尽蔵、ゴジラ(1戦目)はゴジラはハンディキャップ有(リトルを守りながら戦う)ゴジラ&モゲラ(2戦目)は自分に有利なフィールド作ってから戦った。なんかモゲラ(1戦目 -- 名無しさん (2015-10-26 02:58:52) - 連投すまぬ。モゲラ(1戦目)以外なんか卑怯なんだよね。(戦いに卑怯もクソもないんだけど)ホームグラウンドで負けたからあんまり強いとは思えないのよね、スペースゴジラって。 -- 名無しさん (2015-10-26 03:03:20) - バリアと2発ほどでゴジラやMOGERAダウンさせるコロナ・ビームがあるから勝ちの目が無い訳ではない。問題は結局デストロイアの耐久力と再生力次第って話 -- 名無しさん (2015-10-26 04:12:19) - 対策を打ってない限りメカやサイボーグ系統の怪獣には天敵だな。メカギドラやガイガンなんかは勝負にすらならなそう。逆に頭が良くて素早い肉弾戦タイプなキングコングには割と手こずるかも -- 名無しさん (2015-10-26 04:19:13) - ↑3 宇宙怪獣が地球で戦ってる時点でホームグラウンドでなくね? -- 名無しさん (2015-10-26 05:10:48) - 昭和のノリだったら、ガイガンポジでデストロイアと共闘しに再臨してそうだなぁ。 -- 名無しさん (2015-10-26 07:23:43) - ↑よし!こっちはバーニングゴジラとファイナルゴジラで迎え撃とう!・・・地球が壊滅しそうだなw -- 名無しさん (2015-10-26 07:57:34) - 鉱物生命体のキラアク星人とは遠い親戚みたいなもんかな -- 名無しさん (2015-10-26 08:20:38) - ↑3 すまぬ書き方が悪かったね。要は自分に有利な状態や環境にしたのに最後は熱線(強化されてたけど)3発でアウトだったからね、スペゴジは。 -- 名無しさん (2015-10-26 12:43:51) - またまた連投すまぬ。↑4でした。 -- 名無しさん (2015-10-26 12:44:34) - ↑5最終的に合体してスペースデストロイアになるんですね。結晶フィールド内で無限のパワーを持ち、無限に成長するスペースデストロイアに -- 名無しさん (2015-10-26 15:05:09) - ここ見てると卑怯の定義がよくわからない気もするな。全力でオリジナルを倒すならエネルギーが枯渇する条件でわざわざ戦う意味がない。怪獣の戦いに卑怯なんてものが存在するのかは置いといて、最善の戦い方だと思うんだが -- 名無しさん (2015-10-26 15:53:15) - 上にも書いてあるがスぺゴジの目的は自身のオリジナルであるゴジラを打倒して、自分の存在を確立することだからな。そうなる以上、搦め手卑怯な手などと躊躇していられないわな --   (2015-10-26 15:58:48) - エネルギーエリアで補給し放題ではあるがしないと枯渇してバリアも張れない。戦法自体は圧倒的な威力と結晶体の物量で叩き潰すスタイルだからその辺やっぱゴジラだと思う -- 名無しさん (2015-10-26 17:50:06) - ふと思ったが、三式機龍をVSシリーズと関係があると仮定して、スペゴジと機龍が遭遇したら互いにどんな反応するんだろうか。とかいたら、スペゴジが遠隔操作で機龍の生体コンピューターを洗脳しそうなイメージがわいたwwwそんな能力はないのに。 -- 名無しさん (2015-10-26 17:56:11) - いじめっ子怪獣とか言われてるけどリトルを閉じ込めたけど別に痛めつけたりしたわけじゃない。むしろゴジラを倒したらスペースゴジラがリトルを育て始めるのでは? -- 名無しさん (2015-10-26 18:17:16) - 「3発でアウトだったからね。」←いやそりゃどんな怪獣だって倒される時は「最後の○発」で倒されるんだよ。その最後に行くまでが気が遠くなるほどタフだったよスペゴジ。 -- 名無しさん (2015-11-05 02:05:52) - 上の方で言ってる仮にスペゴジが勝った場合デストロイアと戦うってシチュ凄い見たいなw一発喰らったらアウトなスペゴジはかなり厳しそうだが、そこは演出やご都合でどうにかまともに戦えるという事にして… -- 名無しさん (2015-11-05 02:34:53) - PS3のゴジラVSのこいつがクソ弱いってよく見るんだが具体的にどんな感じなの? -- 名無しさん (2015-11-08 14:01:56) - ↑PS4版な。具体的には「技のコンボ続かない」「火力低い」「ダウンしやすい、仰け反りやすい」「ゲージ技の性能が微妙」こんな感じ。本当に悲しくなるくらい弱い。 -- 名無しさん (2016-01-03 21:30:26) - 本体よりでかくてごつくて強くて悪いって『グレムリン』のギズモから分裂したストライプやモホークみたいな印象を受ける。いや、ゴジラがギズモに似てるってわけではないがw -- 名無しさん (2016-01-05 19:31:09) - 植物版ゴジラ…ビオランテ 宇宙(結晶)版ゴジラ…スペースゴジラ エイリアン版ゴジラ…オルガ G細胞はこの先どんな怪獣を生み出すのか -- 名無しさん (2016-06-27 19:01:11) - スペゴジVSデストロイア想像もあるがその頃には日本全土がバトルフィールドに改造されてるんじゃw -- 名無しさん (2016-07-05 23:19:31) - 宇宙空間でコイツと戦って負けたけど生還は出来たモゲラ凄くね -- 名無しさん (2016-07-24 16:54:44) - 必殺技の名前がどれもかっこいい。やっぱ男は何歳になっても中二病だわ -- 名無しさん (2016-08-16 07:41:16) - デストロイアやレギオンとの対戦がよく話題になるがシンゴジラとも戦わせたい・・・いやあ強さ議論だと大人気だなあコイツw -- 名無しさん (2016-08-19 11:49:27) - 強さもあるが、スぺゴジの本領は頭脳だからな。個人的にはこの相手にはどう立ち回るのか、を想像するのが楽しいキャラ。 --   (2016-08-20 22:37:47) - 友人がいじめっこ怪獣って呼ばれてるの聞いて「ガバラと一緒だな」って言ったが、こんなおっかないガバラがいてたまるか! --   (2016-08-20 23:12:22) - ↑2シンゴジラが相手するのはキツイでしょ、あっちは今の日本が立ち向かうってのが肝なんだし -- 名無しさん (2016-10-10 16:05:33) - エネルギーエリアって人間が海に潜るときの酸素ボンベみたいな物 -- 名無しさん (2017-01-10 21:59:18) - スペゴジvsデストロイアは、どっちのホームグラウンドで戦うかで明暗分かれるな。地球で戦えばデス有利なのは確定として、宇宙で戦った場合はエネルギーのバックアップ得たスペゴジにデスが太刀打ち出来るとは考えられん。デスが仮に宇宙飛べたとして、光速で動き回る奴補足出来るとは思えんし、そのまま重力技のオンパレードで削られそう -- 名無しさん (2017-03-09 22:45:45) - その場にいるだけで機械を狂わせるってのも地味に凶悪だよな。X星人やキラアク星人もこいつを操るのは無理だって事になるし -- 名無しさん (2017-03-09 22:54:31) - 上の方で卑怯だなんだ言われてるけど、個人的にはそうは思えないんだよね。一戦目の対MOGERAは、MOGERAの方が自分からスペゴジの領域である宇宙に突っ込んで来たんだからスペゴジが有利なのは当然だし、二戦目の対ゴジラ&リトル戦では、あのまま順調に攻撃を続けていればゴジラを確実に殺せた筈なのにやめてる。これはあまりに人間的に見過ぎかもしれないけれど、「フルパワーのゴジラを倒したい→リトルが近くにいるとゴジラは本気出せない→本気じゃないゴジラ殺しても意味無い」って判断したからじゃないかな。第三戦目のフィールド形成に関しても、見方によっちゃ「相手のホームグラウンド」から「自分も相手も本気出せる場所」に変えただけとも言える。リトルを人質に取った事を含めて、やり方が「悪どい」とは思うけど、「卑怯」とはまた違う気がする。むしろ戦闘に限って言うなら正々堂々な位じゃないのか?まぁ、主観の多分に入った意見だけどさ…あと、長文スマン -- 名無しさん (2017-03-10 00:00:29) - もしスペゴジとデストロイアが同時に出現していたら確実に詰んでいたな -- 名無しさん (2017-04-09 22:32:56) - アメコミ版ではカイザーギドラのかませだったり共闘したりアメリカ人はこいつの凄さが分かっとらん -- 名無しさん (2017-10-09 02:30:00) - 丁度いいタワーなかったんじゃないの -- 名無しさん (2017-10-12 12:06:44) - ゲームでお世話になったな -- 名無しさん (2017-10-12 12:35:56) - ぶっちゃけモゲラがいなくてもゴジラに負けてたと思う。市街地の結晶をゴジラが壊し始めてからはずっと押されっぱなしで、肩の結晶も破壊寸前でモゲラがゴジラを攻撃したから助かってるし塔もモゲラが破壊しなくてもそのまま倒してたろうし -- 名無しさん (2018-03-15 02:03:02) - ブラックホールは並行世界を跨いで存在してる説もあるから -- 名無しさん (2018-04-14 16:07:07) - ↑ブラックホールを通じてガメラワールドやウルトラワールドに出現する可能性もあるってことか。G細胞がレギオンやゼットンを取り込んだら悪夢だな -- 名無しさん (2018-04-14 16:18:41) - 某人気ランキングでまさかの圏外でネタにされたとかされないとか。飛行形態はデカさの関係であまり立体化されないが、SDタイプだといくつかある。カコイイ -- 名無しさん (2018-12-20 18:21:38) - もしバーニングみたいな暴走形態になってたら生きるブラックホールにでもなっていたのだろうか。 -- 名無しさん (2019-05-18 23:03:47) - ↑本編でエネルギー過多で爆発したから、暴走が起こらず即爆発する体質なんじゃない? -- 名無しさん (2019-06-09 21:58:36) - ↑むしろ過少じゃない?供給断たれたんだし -- 名無しさん (2019-07-11 22:33:52) - 初期案の奴は物体Xみたいだけどもしかして元ネタだったりするんだろうか… -- 名無しさん (2019-07-11 23:08:37) - スペースゴジラ「ゴジラは一匹だけでいい!怪獣王は一頭で十分だ!」 -- 名無しさん (2019-10-10 15:48:40) - コロナビームでも現状大々的にあげるの(例のニュースもあって)厳しいからね……間が悪かった -- 名無しさん (2020-04-03 12:51:57) - 滅茶苦茶タイミング悪くて草。接死もっててさらに草。 -- 名無しさん (2020-04-03 13:31:03) - さらに「コロナビーム!!」と吠えて逮捕された奴まで出てきた。福岡じゃなくて名古屋だったが。 -- 名無しさん (2020-04-03 13:47:01) - やや不謹慎ながら初版はプレミア価格で凄い値になるでしょうね・・・ -- 名無しさん (2020-04-03 14:26:10) - まさかこんな形で注目を集めることになろうとは…。 -- 名無しさん (2020-04-03 14:29:54) - デストロイアばかり話題に上がってるけど他の平成怪獣のメカゴジラ、メカキングギドラ、バトラ、ビオランテが相手だったらどっちが勝つだろう? -- 名無しさん (2020-08-19 23:11:14) - ↑メカ系は機械を狂わせる特性がぶっ刺さる、バトラは重力を弄れば機動性を無効or低減可能、ビオランテは逆に動けないから範囲外にエネルギーエリアを構築してそこから嬲りそう……デストロイアが取り上げられるのもその再生能力と防御無視の攻撃があるからだし… -- 名無しさん (2020-08-20 22:33:59) - VSシリーズ怪獣以外だとミレニアムシリーズの怪獣とスペゴジなら…オルガやメガギラスは何処までスペゴジ相手に戦えるかなあ -- 名無しさん (2020-08-20 23:48:06) - ↑3メカキングギドラとの強さ比較も気になるけど改造前のVS版キングギドラとスペゴジの対決も気になるね、流石のギドラもスペゴジ相手じゃジリ貧かな -- 名無しさん (2020-08-26 10:36:12) - メカ系怪獣とのカードは最初からスペースゴジラと戦う事が分かってるかどうかで大きく変化しそうだなぁ。一度ネタが割れたら23世紀ブーストありとは言え現代地球人でもモゲラを問題なく戦わせることが出来るくらいには電磁波対策は簡単なようだし -- 名無しさん (2020-10-15 17:02:12) - 卑怯者怪獣。こいつ全く印象に残らなかったな。雑魚。 -- 名無しさん (2021-06-12 23:35:57) - 「結晶生物」のイメージソースはウイルスが結晶化すると聞いた企画陣から製作陣への間の伝言ゲームの結果だとか -- 名無しさん (2021-07-04 11:39:13) - 今度のメカゴジラも電磁波で外部コンピュータと切断されたら手も足も出ないからスペゴジはほんとロボットキラーだな -- 名無しさん (2021-07-23 11:55:49) - 正直スペースゴジラとメガギドラだったらスぺゴジが必ず勝つよ。根拠がある。 -- 名無しさん (2022-01-21 16:28:38) - ↑の人です。間違えた。メガギラスだ。 -- 名無しさん (2022-01-21 16:29:26) - スぺゴジは飛行形態になれるからメガギラスは高速で飛翔したとしても結局スぺゴジに追いつかれて詰みだと思う。 -- 名無しさん (2022-01-21 16:34:43) - コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2022-04-24 09:29:29) - コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん) &size(80%){2022-07-27 07:11:50} - メガギラスの技でスペースゴジラに致命打になりうるもの無いだろ。というかスペゴジを相手にダメージを通せる怪獣のほうが少ない -- (名無しさん) &size(80%){2023-06-29 20:25:13} - ゴジラvsコングが今後も続くなら、スぺゴジをリブートしてほしい。宇宙にG細胞?という疑問に関しては太古の地球にやってきた結晶生物がゴジラと交戦、ゴジラの血肉から自身の戦闘形態も兼ねるゴジラのコピーを作り出したという解釈で行ける気がする。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-03 18:25:24} - ↑むしろゴジラが地下世界の結晶体を食って重力操作能力を得た姿って感じになったりして。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-03 18:39:01} - ぶっちゃけ「新型コロナウイルス」なんて名前をつけたのが悪いと思う。そのせいで元々「コロナ」という宇宙関連の単語として使われていたそれを元にした数々(スペースゴジラ然り、Switch版スーパーマリオRPG然り)が勝手にあのウイルスと関連付けられて被害を受けるのはおかしい。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-05 23:26:59} - そういえば「怪獣王ゴジラ」という漫画に登場した「キングゴジラ」はこのスペースゴジラ原案の中にある、ゴジラにキングギドラやバトラの体が合わさったような怪獣なんだよな……もしかしたら多少は影響を受けていたのだろうか…… -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-05 23:43:20} - 映像作品ではさすがに難しいだろうが、ブラックホールを通じてマルチバースに存在する各世界のゴジラを滅ぼすために分散という設定はゲームやアニメでできそう。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-11 23:04:34} - なまじ頭がいいばっかりに、殺すより挑発を繰り返すのを優先、ゴジラの怒りを買い過ぎて無事死亡って意味だとデストロイアに近いもんがある そのデストロイアとの優劣はデストロイアの分子破壊攻撃をシールドや結晶体でどれだけいなせるかによりそう -- (名無しさん) &size(80%){2024-11-08 20:47:36} - ウルトラマンアークではスペースゴ〇〇・・・とでも言うべきパチモンが登場。この設定でスぺゴジも復活してほしい。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-12-01 00:31:59}
- 最後 どうやって倒したっけ?な気の遠くなるような感覚 &br()某彗星帝国の大帝並みの絶望感だった -- 松永さん (2013-11-10 00:00:27) - 精密機器狂うわエネルギー補充出来るわだから宇宙で戦えばマクロスの艦隊相手でも勝てそうだな -- 名無しさん (2014-02-13 11:58:28) - デストロイアよりは弱いがゴジラとモゲラの共闘でなんとか倒せた。かなりの強者 -- 名無しさん (2014-03-19 17:59:26) - デストロイアが攻撃性能に極振りしてるのに対してこっちはバランスが良い。バリアとか相手を重力で持ち上げたりとか -- 名無しさん (2014-05-15 08:48:42) - ↑技のスペゴジ、力のデストロイアと言ったところか。 -- 名無しさん (2014-05-15 20:05:06) - ↑×4 宇宙だと光速に近い速さで動けるしな -- 名無しさん (2014-05-16 10:32:20) - スペースゴジラは肩の結晶体破壊&タワー破壊→ダメージが限界レベルだったので爆発寸前 だからゴジラの熱線でも倒せたと想う。そう考えるとデストロイアに勝ち目は無いな -- 名無しさん (2014-05-27 22:05:06) - 細胞ひとつになってもブラックホールのど真ん中で生存可能って時点でなにかがおかしい。正攻法で倒すとなると地球そのものを粉々にするような攻撃でも効くかどうか分からんというw -- 名無しさん (2014-05-27 22:11:59) - 「スペースゴジラは水たまりの中にいる魚状態なのに、めちゃ強い」というコメントをどこかで見た気がする -- 名無しさん (2014-05-27 23:06:16) - スペゴジは結晶生物だったが、これが昆虫や動物、魚類または人間だったらどうなったのだろうな --   (2014-05-27 23:35:51) - やってることって怪獣の癖に無駄に宇宙人っぽい事もしてるからなお強く感じる -- 名無しさん (2014-05-28 00:35:17) - スペースゴジラの「グラビ・トルネード」は、ゴジラVSスペースゴジラは企画当初にあった宇宙怪獣キングギドラを -- 名無しさん (2014-06-06 18:10:33) - スペースゴジラってジョジョで言うDIOだよな3部の そしてvsシリーズのゴジラが承太郎と言う感じで -- 名無しさん (2014-06-25 15:34:31) - 結晶体ミサイル視覚的にもダメージ的にも痛すぎ問題 -- 名無しさん (2014-06-25 15:38:27) - ↑2 その例えはどうだろ?タイムワープ云々が絡んで因果関係はかなりこんがらがってるし -- 名無しさん (2014-06-25 18:40:57) - こいつ宇宙空間だったら誰にも止められないだろ -- 名無しさん (2014-09-03 16:16:27) - ゲーセンのユーフォーキャッチャーが壊れた時、何で人形が大量に落とされたんだろう?まさかスペゴジが電波でアーム動かして落としていったのかw -- 名無しさん (2014-09-03 16:21:16) - 宇宙だとマジで勝ち方がわからんな -- 名無しさん (2014-10-03 10:38:36) - 子供の頃スペゴジ大好きで セロハンテープ括りつけた割り箸を肩につけてスペゴジごっこしてたな… -- 名無しさん (2014-10-05 01:20:59) - そもそもコイツは何でゴジラを狙ってたんだ? -- 名無しさん (2014-10-05 01:29:53) - ↑オリジナルを倒して自分が本当のゴジラになるため -- 名無しさん (2014-10-05 04:00:20) - 真面目な話コイツには何も無いんだよ。宇宙のよくわからない何処かで頼んでもないのにあらゆるものが重なって生まれてしまったのがコイツ。唯一あるのが『自分はゴジラである』ってことだけ -- 名無しさん (2014-10-05 04:01:53) - ザギとかミュウツーの部類か 悲しい… -- 名無しさん (2014-10-07 01:06:26) - まぁ当人そんなの全然気にしてないからいいんじゃね?本能のままに気に入らない奴潰すことしか考えてないし -- 名無しさん (2014-10-07 02:18:27) - ↑本能のままにっていうかオリジナルのゴジラが同族にめっちゃ優しいけどビオランテのように「自分から生まれたもう一人の自分」を認められないのと同じかと。挑発のためにリトル攻撃したり(わざと直撃しないようにいたぶったり)コイツはゴジラなのに同族にも手を出してる辺り攻撃性ばかり肥大化したんだろうな。他でいうならまさに天然のミュウツーって感じか -- 名無しさん (2014-10-07 08:28:17) - ↑千夏さん曰く、「人類が宇宙を汚し続けたら第2、第3のスペースゴジラが現れるかもしれない」らしい。ゴジラ自体人間が産み出してしまったも同然だしね。ただオリジナルには強烈な憎しみだけではなく、護るべき対象であるベビー、それを護るべく命を燃やしたラドンといった確かな絆を紡いだ存在があった。 -- 名無しさん (2014-10-07 08:43:11) - ↑そう考えるとホントになんもねぇのなコイツ。ゴジラ殺したあとどうするつもりだったんだろう -- 名無しさん (2014-10-07 08:57:27) - いずれ誕生するであろうデストロイアと決戦するんじゃないか?地球にとっても人類にとっても迷惑なことだが。 -- 名無しさん (2014-10-07 09:04:06) - こいつの着ぐるみってゴジラの着ぐるみより重いって聞いたことあるけどマジなんだろうか -- 名無しさん (2014-10-07 09:09:48) - ↑ゴジラの体格+あのトゲトゲゴテゴテなんだから見ただけでわかりそうなもんだが。 -- 名無しさん (2014-10-07 12:02:38) - やっぱ誕生経緯とか「第2第3の~」の下りとか見るに、まさしく「宇宙のゴジラ」だよなあ・・・因みにスーツはバーニングより重く、素材などの新技術が無ければそれこそメカギドラクラスの重さになりかねなかったとか -- 名無しさん (2014-10-07 12:17:08) - しかも肩のクリスタルジェネレーターのおかげで腕が殆ど動かないという。大変だったろうな中の人 -- 名無しさん (2014-10-07 13:03:28) - ↑怪獣のスーツって着ぐるみの体裁を取り繕った拷問装置みたいなもんだからな・・・しかも着るだけじゃなく暴れろ・演技しろ・やられろと来ると・・・ -- 名無しさん (2014-10-07 13:17:11) - ↑夏場の撮影だと尚更。アクションしてると足の辺りが汗が溜まって水浸し状態になるとか。 -- 名無しさん (2014-10-07 13:44:40) - 最後の大爆発の後慌ててスーツに濡れたタオルをかけて冷やしたらジューって音して濡れてたタオルがコゲたらしいからねぇ -- 名無しさん (2014-10-07 15:01:08) - スペゴジが「DBZ」のブロリーに例えられる場合があるけど、ターレスに例えても良さそう。両者共外部からのエネルギー(神精樹の実、宇宙エネルギー)を取り入れて主人公勢圧倒する所とか -- 名無しさん (2014-10-10 23:40:09) - ↑ブロリーはラスボスよりもやばい存在感、ターレスは主人公に似た何かと言う意味だな -- 名無しさん (2014-10-29 21:42:09) - スペースゴジラは宇宙のゴジラである -- 名無しさん (2015-02-18 10:48:59) - いじめっ子怪獣なのは間違い無いがカマキラスやガバラといった連中と比べると強さも凶悪さも別格過ぎるww -- 名無しさん (2015-04-15 17:40:48) - アークベリアルはやっぱスペゴジがベースなのかな -- 名無しさん (2015-06-08 02:27:05) - よく議論されてるけどやっぱりデストロイアより強いと思う -- 名無しさん (2015-06-29 03:41:49) - デストの光線一発でも食らったら肩の水晶は二酸化珪素だから即吹っ飛ぶと思うぞ。集合体相手でも分が悪い。地球外に引きずってくしか勝ち目はないのでは。 -- 名無しさん (2015-07-14 00:24:13) - ↑2 デストロイアは防御無視のスライサーがあるから下手したら一撃で結晶体もスペゴジも斬られるのがやばい -- 名無しさん (2015-10-26 00:33:57) - そもそもどうやってデストロイア殺るねん。スペゴジの火力じゃ殺せないと思うぞ。 -- 名無しさん (2015-10-26 02:47:04) - スぺゴジは肉弾戦もできるが、本域は頭脳戦の策士。デストロイアは知恵も回るが、基本は猪武者って感じだからな。戦ったらそらデストロイアが強い、としか言えん --   (2015-10-26 02:50:43) - 頭いいんだけど劇中でしたことといえば、モゲラ(1戦目)宇宙での戦闘でエネルギー無尽蔵、ゴジラ(1戦目)はゴジラはハンディキャップ有(リトルを守りながら戦う)ゴジラ&モゲラ(2戦目)は自分に有利なフィールド作ってから戦った。なんかモゲラ(1戦目 -- 名無しさん (2015-10-26 02:58:52) - 連投すまぬ。モゲラ(1戦目)以外なんか卑怯なんだよね。(戦いに卑怯もクソもないんだけど)ホームグラウンドで負けたからあんまり強いとは思えないのよね、スペースゴジラって。 -- 名無しさん (2015-10-26 03:03:20) - バリアと2発ほどでゴジラやMOGERAダウンさせるコロナ・ビームがあるから勝ちの目が無い訳ではない。問題は結局デストロイアの耐久力と再生力次第って話 -- 名無しさん (2015-10-26 04:12:19) - 対策を打ってない限りメカやサイボーグ系統の怪獣には天敵だな。メカギドラやガイガンなんかは勝負にすらならなそう。逆に頭が良くて素早い肉弾戦タイプなキングコングには割と手こずるかも -- 名無しさん (2015-10-26 04:19:13) - ↑3 宇宙怪獣が地球で戦ってる時点でホームグラウンドでなくね? -- 名無しさん (2015-10-26 05:10:48) - 昭和のノリだったら、ガイガンポジでデストロイアと共闘しに再臨してそうだなぁ。 -- 名無しさん (2015-10-26 07:23:43) - ↑よし!こっちはバーニングゴジラとファイナルゴジラで迎え撃とう!・・・地球が壊滅しそうだなw -- 名無しさん (2015-10-26 07:57:34) - 鉱物生命体のキラアク星人とは遠い親戚みたいなもんかな -- 名無しさん (2015-10-26 08:20:38) - ↑3 すまぬ書き方が悪かったね。要は自分に有利な状態や環境にしたのに最後は熱線(強化されてたけど)3発でアウトだったからね、スペゴジは。 -- 名無しさん (2015-10-26 12:43:51) - またまた連投すまぬ。↑4でした。 -- 名無しさん (2015-10-26 12:44:34) - ↑5最終的に合体してスペースデストロイアになるんですね。結晶フィールド内で無限のパワーを持ち、無限に成長するスペースデストロイアに -- 名無しさん (2015-10-26 15:05:09) - ここ見てると卑怯の定義がよくわからない気もするな。全力でオリジナルを倒すならエネルギーが枯渇する条件でわざわざ戦う意味がない。怪獣の戦いに卑怯なんてものが存在するのかは置いといて、最善の戦い方だと思うんだが -- 名無しさん (2015-10-26 15:53:15) - 上にも書いてあるがスぺゴジの目的は自身のオリジナルであるゴジラを打倒して、自分の存在を確立することだからな。そうなる以上、搦め手卑怯な手などと躊躇していられないわな --   (2015-10-26 15:58:48) - エネルギーエリアで補給し放題ではあるがしないと枯渇してバリアも張れない。戦法自体は圧倒的な威力と結晶体の物量で叩き潰すスタイルだからその辺やっぱゴジラだと思う -- 名無しさん (2015-10-26 17:50:06) - ふと思ったが、三式機龍をVSシリーズと関係があると仮定して、スペゴジと機龍が遭遇したら互いにどんな反応するんだろうか。とかいたら、スペゴジが遠隔操作で機龍の生体コンピューターを洗脳しそうなイメージがわいたwwwそんな能力はないのに。 -- 名無しさん (2015-10-26 17:56:11) - いじめっ子怪獣とか言われてるけどリトルを閉じ込めたけど別に痛めつけたりしたわけじゃない。むしろゴジラを倒したらスペースゴジラがリトルを育て始めるのでは? -- 名無しさん (2015-10-26 18:17:16) - 「3発でアウトだったからね。」←いやそりゃどんな怪獣だって倒される時は「最後の○発」で倒されるんだよ。その最後に行くまでが気が遠くなるほどタフだったよスペゴジ。 -- 名無しさん (2015-11-05 02:05:52) - 上の方で言ってる仮にスペゴジが勝った場合デストロイアと戦うってシチュ凄い見たいなw一発喰らったらアウトなスペゴジはかなり厳しそうだが、そこは演出やご都合でどうにかまともに戦えるという事にして… -- 名無しさん (2015-11-05 02:34:53) - PS3のゴジラVSのこいつがクソ弱いってよく見るんだが具体的にどんな感じなの? -- 名無しさん (2015-11-08 14:01:56) - ↑PS4版な。具体的には「技のコンボ続かない」「火力低い」「ダウンしやすい、仰け反りやすい」「ゲージ技の性能が微妙」こんな感じ。本当に悲しくなるくらい弱い。 -- 名無しさん (2016-01-03 21:30:26) - 本体よりでかくてごつくて強くて悪いって『グレムリン』のギズモから分裂したストライプやモホークみたいな印象を受ける。いや、ゴジラがギズモに似てるってわけではないがw -- 名無しさん (2016-01-05 19:31:09) - 植物版ゴジラ…ビオランテ 宇宙(結晶)版ゴジラ…スペースゴジラ エイリアン版ゴジラ…オルガ G細胞はこの先どんな怪獣を生み出すのか -- 名無しさん (2016-06-27 19:01:11) - スペゴジVSデストロイア想像もあるがその頃には日本全土がバトルフィールドに改造されてるんじゃw -- 名無しさん (2016-07-05 23:19:31) - 宇宙空間でコイツと戦って負けたけど生還は出来たモゲラ凄くね -- 名無しさん (2016-07-24 16:54:44) - 必殺技の名前がどれもかっこいい。やっぱ男は何歳になっても中二病だわ -- 名無しさん (2016-08-16 07:41:16) - デストロイアやレギオンとの対戦がよく話題になるがシンゴジラとも戦わせたい・・・いやあ強さ議論だと大人気だなあコイツw -- 名無しさん (2016-08-19 11:49:27) - 強さもあるが、スぺゴジの本領は頭脳だからな。個人的にはこの相手にはどう立ち回るのか、を想像するのが楽しいキャラ。 --   (2016-08-20 22:37:47) - 友人がいじめっこ怪獣って呼ばれてるの聞いて「ガバラと一緒だな」って言ったが、こんなおっかないガバラがいてたまるか! --   (2016-08-20 23:12:22) - ↑2シンゴジラが相手するのはキツイでしょ、あっちは今の日本が立ち向かうってのが肝なんだし -- 名無しさん (2016-10-10 16:05:33) - エネルギーエリアって人間が海に潜るときの酸素ボンベみたいな物 -- 名無しさん (2017-01-10 21:59:18) - スペゴジvsデストロイアは、どっちのホームグラウンドで戦うかで明暗分かれるな。地球で戦えばデス有利なのは確定として、宇宙で戦った場合はエネルギーのバックアップ得たスペゴジにデスが太刀打ち出来るとは考えられん。デスが仮に宇宙飛べたとして、光速で動き回る奴補足出来るとは思えんし、そのまま重力技のオンパレードで削られそう -- 名無しさん (2017-03-09 22:45:45) - その場にいるだけで機械を狂わせるってのも地味に凶悪だよな。X星人やキラアク星人もこいつを操るのは無理だって事になるし -- 名無しさん (2017-03-09 22:54:31) - 上の方で卑怯だなんだ言われてるけど、個人的にはそうは思えないんだよね。一戦目の対MOGERAは、MOGERAの方が自分からスペゴジの領域である宇宙に突っ込んで来たんだからスペゴジが有利なのは当然だし、二戦目の対ゴジラ&リトル戦では、あのまま順調に攻撃を続けていればゴジラを確実に殺せた筈なのにやめてる。これはあまりに人間的に見過ぎかもしれないけれど、「フルパワーのゴジラを倒したい→リトルが近くにいるとゴジラは本気出せない→本気じゃないゴジラ殺しても意味無い」って判断したからじゃないかな。第三戦目のフィールド形成に関しても、見方によっちゃ「相手のホームグラウンド」から「自分も相手も本気出せる場所」に変えただけとも言える。リトルを人質に取った事を含めて、やり方が「悪どい」とは思うけど、「卑怯」とはまた違う気がする。むしろ戦闘に限って言うなら正々堂々な位じゃないのか?まぁ、主観の多分に入った意見だけどさ…あと、長文スマン -- 名無しさん (2017-03-10 00:00:29) - もしスペゴジとデストロイアが同時に出現していたら確実に詰んでいたな -- 名無しさん (2017-04-09 22:32:56) - アメコミ版ではカイザーギドラのかませだったり共闘したりアメリカ人はこいつの凄さが分かっとらん -- 名無しさん (2017-10-09 02:30:00) - 丁度いいタワーなかったんじゃないの -- 名無しさん (2017-10-12 12:06:44) - ゲームでお世話になったな -- 名無しさん (2017-10-12 12:35:56) - ぶっちゃけモゲラがいなくてもゴジラに負けてたと思う。市街地の結晶をゴジラが壊し始めてからはずっと押されっぱなしで、肩の結晶も破壊寸前でモゲラがゴジラを攻撃したから助かってるし塔もモゲラが破壊しなくてもそのまま倒してたろうし -- 名無しさん (2018-03-15 02:03:02) - ブラックホールは並行世界を跨いで存在してる説もあるから -- 名無しさん (2018-04-14 16:07:07) - ↑ブラックホールを通じてガメラワールドやウルトラワールドに出現する可能性もあるってことか。G細胞がレギオンやゼットンを取り込んだら悪夢だな -- 名無しさん (2018-04-14 16:18:41) - 某人気ランキングでまさかの圏外でネタにされたとかされないとか。飛行形態はデカさの関係であまり立体化されないが、SDタイプだといくつかある。カコイイ -- 名無しさん (2018-12-20 18:21:38) - もしバーニングみたいな暴走形態になってたら生きるブラックホールにでもなっていたのだろうか。 -- 名無しさん (2019-05-18 23:03:47) - ↑本編でエネルギー過多で爆発したから、暴走が起こらず即爆発する体質なんじゃない? -- 名無しさん (2019-06-09 21:58:36) - ↑むしろ過少じゃない?供給断たれたんだし -- 名無しさん (2019-07-11 22:33:52) - 初期案の奴は物体Xみたいだけどもしかして元ネタだったりするんだろうか… -- 名無しさん (2019-07-11 23:08:37) - スペースゴジラ「ゴジラは一匹だけでいい!怪獣王は一頭で十分だ!」 -- 名無しさん (2019-10-10 15:48:40) - コロナビームでも現状大々的にあげるの(例のニュースもあって)厳しいからね……間が悪かった -- 名無しさん (2020-04-03 12:51:57) - 滅茶苦茶タイミング悪くて草。接死もっててさらに草。 -- 名無しさん (2020-04-03 13:31:03) - さらに「コロナビーム!!」と吠えて逮捕された奴まで出てきた。福岡じゃなくて名古屋だったが。 -- 名無しさん (2020-04-03 13:47:01) - やや不謹慎ながら初版はプレミア価格で凄い値になるでしょうね・・・ -- 名無しさん (2020-04-03 14:26:10) - まさかこんな形で注目を集めることになろうとは…。 -- 名無しさん (2020-04-03 14:29:54) - デストロイアばかり話題に上がってるけど他の平成怪獣のメカゴジラ、メカキングギドラ、バトラ、ビオランテが相手だったらどっちが勝つだろう? -- 名無しさん (2020-08-19 23:11:14) - ↑メカ系は機械を狂わせる特性がぶっ刺さる、バトラは重力を弄れば機動性を無効or低減可能、ビオランテは逆に動けないから範囲外にエネルギーエリアを構築してそこから嬲りそう……デストロイアが取り上げられるのもその再生能力と防御無視の攻撃があるからだし… -- 名無しさん (2020-08-20 22:33:59) - VSシリーズ怪獣以外だとミレニアムシリーズの怪獣とスペゴジなら…オルガやメガギラスは何処までスペゴジ相手に戦えるかなあ -- 名無しさん (2020-08-20 23:48:06) - ↑3メカキングギドラとの強さ比較も気になるけど改造前のVS版キングギドラとスペゴジの対決も気になるね、流石のギドラもスペゴジ相手じゃジリ貧かな -- 名無しさん (2020-08-26 10:36:12) - メカ系怪獣とのカードは最初からスペースゴジラと戦う事が分かってるかどうかで大きく変化しそうだなぁ。一度ネタが割れたら23世紀ブーストありとは言え現代地球人でもモゲラを問題なく戦わせることが出来るくらいには電磁波対策は簡単なようだし -- 名無しさん (2020-10-15 17:02:12) - 卑怯者怪獣。こいつ全く印象に残らなかったな。雑魚。 -- 名無しさん (2021-06-12 23:35:57) - 「結晶生物」のイメージソースはウイルスが結晶化すると聞いた企画陣から製作陣への間の伝言ゲームの結果だとか -- 名無しさん (2021-07-04 11:39:13) - 今度のメカゴジラも電磁波で外部コンピュータと切断されたら手も足も出ないからスペゴジはほんとロボットキラーだな -- 名無しさん (2021-07-23 11:55:49) - 正直スペースゴジラとメガギドラだったらスぺゴジが必ず勝つよ。根拠がある。 -- 名無しさん (2022-01-21 16:28:38) - ↑の人です。間違えた。メガギラスだ。 -- 名無しさん (2022-01-21 16:29:26) - スぺゴジは飛行形態になれるからメガギラスは高速で飛翔したとしても結局スぺゴジに追いつかれて詰みだと思う。 -- 名無しさん (2022-01-21 16:34:43) - コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2022-04-24 09:29:29) - コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん) &size(80%){2022-07-27 07:11:50} - メガギラスの技でスペースゴジラに致命打になりうるもの無いだろ。というかスペゴジを相手にダメージを通せる怪獣のほうが少ない -- (名無しさん) &size(80%){2023-06-29 20:25:13} - ゴジラvsコングが今後も続くなら、スぺゴジをリブートしてほしい。宇宙にG細胞?という疑問に関しては太古の地球にやってきた結晶生物がゴジラと交戦、ゴジラの血肉から自身の戦闘形態も兼ねるゴジラのコピーを作り出したという解釈で行ける気がする。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-03 18:25:24} - ↑むしろゴジラが地下世界の結晶体を食って重力操作能力を得た姿って感じになったりして。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-03 18:39:01} - ぶっちゃけ「新型コロナウイルス」なんて名前をつけたのが悪いと思う。そのせいで元々「コロナ」という宇宙関連の単語として使われていたそれを元にした数々(スペースゴジラ然り、Switch版スーパーマリオRPG然り)が勝手にあのウイルスと関連付けられて被害を受けるのはおかしい。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-05 23:26:59} - そういえば「怪獣王ゴジラ」という漫画に登場した「キングゴジラ」はこのスペースゴジラ原案の中にある、ゴジラにキングギドラやバトラの体が合わさったような怪獣なんだよな……もしかしたら多少は影響を受けていたのだろうか…… -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-05 23:43:20} - 映像作品ではさすがに難しいだろうが、ブラックホールを通じてマルチバースに存在する各世界のゴジラを滅ぼすために分散という設定はゲームやアニメでできそう。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-05-11 23:04:34} - なまじ頭がいいばっかりに、殺すより挑発を繰り返すのを優先、ゴジラの怒りを買い過ぎて無事死亡って意味だとデストロイアに近いもんがある そのデストロイアとの優劣はデストロイアの分子破壊攻撃をシールドや結晶体でどれだけいなせるかによりそう -- (名無しさん) &size(80%){2024-11-08 20:47:36} - ウルトラマンアークではスペースゴ〇〇・・・とでも言うべきパチモンが登場。この設定でスぺゴジも復活してほしい。 -- (名無しさん) &size(80%){2024-12-01 00:31:59} - 遂に来たかモンスターヴァース… -- (名無しさん) &size(80%){2025-06-01 22:36:36}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: