「ヘンリー(DQⅤ)/コメントログ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ヘンリー(DQⅤ)/コメントログ - (2025/07/25 (金) 10:16:46) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
- ログ化しました。 -- (名無しさん) &size(80%){2025-07-25 10:16:32}
- 結構彼もかわいそうな人なんだよね。義母のせいで・・デールがまともだからよかったけどさ。あと石化解除後義母がいた部屋に賢者が住んでいるんですがあの鬼義母くたばったんでしょうか? -- 名無しさん (2013-10-18 14:29:19)
- 幼い頃にわがままだったのも子どもだったからってよりは義母の態度のせいだからな。 -- 名無しさん (2013-10-18 17:04:08)
- デールは結局結婚しないから義母は自分の欲望で実子を不幸にしたようなもんだ。 -- 名無しさん (2013-10-18 18:11:49)
- 結論、デールの母親が全部悪いってことなんだよな・・・というかヘンリーはほぼ完全に被害者 -- 名無しさん (2013-10-18 18:42:56)
- 父を殺され故郷を滅ぼされ、挙句に奴隷として十年間も苦しんだ。正直主人公は王妃を八つ裂きにしてもいいと思う。 -- 名無しさん (2013-10-18 19:28:53)
- まあそのせっかくのヘンリー加入期間も、ピエールやらリンゴやらのせいで出番が霞がちという…。それにキノコや爆弾が加わった日には…もう(´;ω;`) -- 名無しさん (2013-10-18 19:57:13)
- マリアさんがいてくれたからつらいことも乗り越えられたのかも。コリンズの誕生も。 -- 名無しさん (2013-10-18 22:19:04)
- ああ、考えてみれば主人公の不幸な人生って半分以上は義母のせいなのか‥ -- 名無しさん (2013-10-19 21:46:24)
- 主人公・ヘンリー・デール全部義母の野望のせいで不幸です。 -- 名無しさん (2013-10-19 21:48:28)
- 正直な話、最後まで主人公に同行するもんんだと思ってた。 -- 名無しさん (2013-12-14 18:50:57)
- コリンズが椅子の下の階段に消えてその階段を見つけたときの子供に会話すると不謹慎だが笑ってしまった・・・ -- 名無しさん (2013-12-14 21:00:21)
- コリンズが子供時代のヘンリー -- 名無しさん (2014-02-21 21:46:34)
- 王族なのに奴隷って主人公と彼だけだろうな・・・・。他のRPGで見たことないもん。 -- 名無しさん (2014-02-21 21:48:52)
- ↑2書きかけで投稿してしまった。コリンズの行動は4コマでネタにされてたな。ヘンリーのひねくれた性格は義母のせいだと噂されていたのに、息子のコリンズが子供時代のヘンリーと同じ事をしているから、ヘンリーの元からの性格だったんじゃないかと。 -- 名無しさん (2014-02-21 21:50:26)
- ↑本来悪戯好きな子供ではあったんだろうけど、養母のせいでひねたんだと思う -- 名無しさん (2014-02-21 22:00:34)
- SFCのグラフィックを最初に見たので髪がはねているのかと思ったら「おかっぱ」最初は凄く戸惑った。 -- 名無しさん (2014-03-02 11:47:45)
- ドラクエシリーズにおける、貴重な(唯一?)マトモな男性パーティーキャラ。他は大半がマッチョ・親父・ジジイ、そして残りはサマル・ピピン・引換券・種泥棒・タンバリン係……どうしてこうなった -- 名無しさん (2014-03-06 17:16:20)
- 彼がいたから主人公は10年もの奴隷生活を堪えられたんだと思う。 -- 名無しさん (2014-03-06 17:28:33)
- ↑↑杖の付属物の眼鏡君は? -- 名無しさん (2014-03-09 15:33:56)
- 彼の家庭環境で子供が育ったら歪まない方がおかしい。むしろ幼少期だけに限れば主人公より不幸な育ち方だとも言える(比べることは出来ないが) -- 名無しさん (2014-03-14 16:53:12)
- ↑遺跡でパパスがちゃんと叱ってくれたのが幸運だったろうね。普通は人様の家庭環境に口出しなんてなかなかできないことだし…。 -- 名無しさん (2014-03-14 18:14:45)
- マリアさんを迎えに行くためにパトリシアを借りたときには思わず笑ってしまった。(白馬の王子様) -- 名無しさん (2014-03-14 18:49:23)
- 正直、王妃にはずっと牢獄生活を送らせたかった -- 名無しさん (2014-07-30 13:43:55)
- あの王妃は青年時代後半には消えているんだよな。病死でもしたかな。 -- 名無しさん (2015-01-24 01:20:06)
- 主人公と同じく奴隷生活10年耐えるだけあってそこそこ強いので青年時代序盤は頼もしかった 。Ⅴの王族連中はなぜか皆タフなんだよなぁ…。 -- 名無しさん (2015-01-24 05:17:58)
- パーティキャラとしては物理攻撃メインでありながら呪文も撃てて、かといって器用貧乏にもならずそこそこ強い、意外と他に居ないタイプ。グリンガムの鞭装備可能者の中では珍しく力が高めなので、入手できたら阿修羅ばりに無双する。 -- 名無しさん (2015-02-21 21:21:54)
- ヘンリーを嫌っていた皇太后も確かに腹が立つが一番の元凶はヘンリーの親父だと思うけどな。自分の前の妻との子と今の妻の折り合いが悪いの知ってるのかどうか別にしてもヘンリーが捻くれ状態になっているのを身分を隠しているとはいえ他国の王様に依頼するとかさ。 -- 名無しさん (2015-02-23 21:30:47)
- ↑ 自分が健康だったらそうしていたかもしれんが、あの後すぐ死んでヘンリーも「親父は死期を察していたのかもしれない」と後々言ってるからな。自分では時間が足りないなら信用できそうな奴に任せるしかないわけで。ノベライズ版ではその辺の事情として「ヘンリー派の家臣に任せると間違いなくデール派の横槍が入るから無理」「そもそも家臣だとヘンリーが小馬鹿にしているから言う事聞かない」「ヘンリーに道を諭してやれるのはその辺り関係なくて信頼できる(ノベライズ版ではヘンリー父とパパスは親友で当然正体知っている)パパスしかいない」と説明されてるからな。父親失格だったと言ってるようなもんだけどw -- 名無しさん (2015-02-23 22:53:09)
- あの義母さんも悪いが、主人公の人生の不幸の半分は -- 名無しさん (2015-03-31 13:47:09)
- ↑途中半分は王室の都合だよ あれに巻き込まれたから主人公が・・・あれ、そうじゃなかったらヘンリーと親友になりづらいな やっぱ皇太后を八つ裂きにしたい -- 名無しさん (2015-03-31 13:49:40)
- 異母弟デールも異母兄ヘンリーにうしろめたさがあったのか独身を貫くことで兄の子供の王位継承をスムーズに行わせるとしたらデールが生涯独身なのはヘンリーの義母の責任となるとヘンリーの義母は主人公もヘンリーも実子のデールも皆形は違えど不幸に追い込んでるって事か…。そんな女性選んだヘンリーの父親って一体…。 -- 名無しさん (2015-04-02 01:12:09)
- 光の教団に誘拐されていながらそれに対する情報提供を全然してないよね -- 名無しさん (2015-04-22 23:32:31)
- ↑ヘンリーが出来る情報提供ってなんだろう…? 場所は連れてこられた時は幼すぎるし脱走した時は樽詰めで流されてたし…せいぜい光の教団が子供さらって奴隷にしてるから気をつけろって弟に言うくらいじゃない? -- 名無しさん (2015-04-23 00:49:12)
- 実は、彼が習得する補助魔法(ルカナン・マヌーサ)はニセ太后の弱点になってる。特にリメイク版はニセ太后の攻撃力がSFC版の二倍になってるのでマヌーサは重要。物語的にもシステム的にもヘンリーが重要な役割を果たすようになっているのが面白い -- 名無しさん (2015-04-23 01:05:05)
- 太后のその後の描写が曖昧だった反省?は、DQ6のガンディーノ皇太后あたりに反映されたんだろうなと思った皇太 -- 名無しさん (2015-05-03 01:01:48)
- 親友・王族・結婚・離脱とDQ7のキーファと共通点は多いのに、ヘンリーは種返せなんて言われないな。 -- 名無しさん (2015-06-01 11:08:35)
- ↑そりゃあっちと違って無理のある理由でもないし…やっぱ早期にイオ覚えるから助っ人としてかなり便利よね… -- 名無しさん (2015-06-01 11:33:02)
- ヘンリーの離脱は普通に予想できるし、もっと主力向けの仲間モンスター達がいるから、積極的に種を使って育てようとする人も少なかっただろうからな -- 名無しさん (2015-06-01 21:32:41)
- ヘンリーは王族としての責任を全うする為に離脱したけど、キーファはそれも家族も全部捨てていっちゃったからなあ・・・理由が「父親の跡を継いで王になるため」とかだったら今ほどは色々言われなかったと思う -- 名無しさん (2015-07-14 17:38:06)
- ラインハットはサンタローズは放置って聞くけど、ヘンリーが王族として復帰して主人公が会いに来ても個人的に触れるようなこと全くないから更にそう感じるのかもしれない。親友の故郷を襲撃したことに負い目感じてたら、ちょっとでも話に出てくると思うが。 -- 名無しさん (2015-11-12 06:37:22)
- 何と無く、テイルズのゼロス・ワイルダーを思い出す -- 名無しさん (2015-11-19 02:44:44)
- 一時期ニセ太后のせいで北朝鮮状態だったこと考えるとラインハット自体が立て直すのに10年じゃ足らないレベルだな。サンタローズの面倒見る余裕もないだろう。 -- 名無しさん (2015-12-10 00:11:38)
- 義母のせいでヘンリーがひねくれた性格になったとあるが、両親の愛情を受けて育ったコリンズも父親のヘンリーと似た性格になってるし、過ごした関係じゃなく遺伝じゃね? -- 名無しさん (2015-12-25 10:45:30)
- ラインハットの騒動の直接的な原因にヘンリーの性格とかあまり関係ないよな。あの義母がよからぬ企みの引き金になったわけじゃなしに -- 名無しさん (2015-12-25 20:45:55)
- 正直な話、パパスがラインハット王に呼ばれたのも、そのタイミングで誘拐事件が起こったのも、誘拐先にゲマ達が出向いてたのも、あらゆる意味で間が悪かったとしか言えないと思う……まあ、義母がお咎めなく隠居したのには思うところがありまくりだけど。 -- 名無しさん (2015-12-25 20:55:11)
- 誘拐事件発生繋がったヘンリーのイタズラ行動も外に抜け出したとかでもなく、城の中でだしな。当時6歳ぐらいの子供に「自宅でもよからぬ輩に狙われないように軽率な行動をとるなよ?」とか流石に求められるもんじゃないし -- 名無しさん (2015-12-26 08:14:57)
- サンタローズの復興とか何でしないんだ?って言われてるが、主人公もカボチでプックルが出した損害を弁償しないままEDを迎えてるしな。前金も返さないし、サンタローズの復興よりは何とかなりそうなのに -- 名無しさん (2015-12-28 07:43:07)
- 状況的にはヘンリーはまともに育ったほうだよな。苛酷な奴隷生活を送ることになったことにあまり恨み辛みを言うことなかったし、元凶の太后(ギリギリまで信じようとしていたが完全に発覚した時は流石に激怒したが)、王としても父としても不甲斐なかったラインハット王、場合によっては恨みの対象になってたデール。特にデールとは普通に良好な兄弟関係だったし -- 名無しさん (2015-12-28 21:44:51)
- あまり言われないが、元祖種泥棒王子様だったりする。まあ、パーティーから離れる理由はどっかのだれか比べればはるかに納得できるけど(ちなみに、元祖種泥棒は幼年時代のビアンカ。あるいはIIIの商人) -- 名無しさん (2016-08-20 08:53:55)
- ↑言うほど種泥棒か?序盤はそんなに種は手に入らないし、使うにしても装備品豊富でステもそこそこ強いヘンリーには使わんだろ。 -- 名無しさん (2016-10-30 15:44:21)
- 5は幼年時代から離脱する仲間が居たからヘンリーもそうだろうと予測はできた。 -- 名無しさん (2019-02-05 00:51:04)
- ↑×3 幼年時代や青年期前半でもサラボナ前に種を集めるのは前作の5章前や6のダーマ前に種収集するくらい苦行だぞ正直 -- 名無しさん (2021-02-01 23:33:05)
- 7の種泥棒は身勝手な離脱理由で母国をないがしろにしているのが問題だから。母国のために離脱したヘンリーと正反対。 -- 名無しさん (2022-02-26 01:18:09)
- 現王はあくまでデールで、太后はその母親だからなぁ。悪いのは偽太后(ここは確定させとかないとデール自身の責任問題にもなっちゃう)で本人は反省してる以上、勝手に殺したりあるいは自裁しようとするのを止めなかったりすると秩序が乱れ、またヘンリー派vsデール派ができちゃう。ただでさえ救国の経緯から、ヘンリーの方が数段格上に見られてるだろうし。 -- 名無しさん (2022-02-26 07:08:20)
- ラインハットの関所を見張っていた兵士とのやり取り大好き。 -- 名無しさん (2022-02-28 12:48:50)
- 上の種泥棒の話で思ったけどヘンリーはゲストキャラってのが分かりやすかったのは大きいと思う -- 名無しさん (2024-05-02 09:03:22)
- 後半で仲間に復帰してくれなかなぁと何度か思った。人間の仲間は嫁さんと子供に、長年仕えてる忠臣に自国の兵士と、腹を割って話せる相手ってのがいなさそうに思えてさ -- 名無しさん (2025-02-06 20:49:27)
- リメイク版ではヘンリー自身は太后のことを「義理のおふくろ」って呼んでるので、偽物に成り代わられて8年幽閉されてたことで充分罰を受けたと考えて許してるんだと思う。政治的に見ても「全部偽物の仕業でした」としておいた方が丸く収まるし、わざわざデールとの確執になりそうなことをする必要もないしね -- 名無しさん (2025-05-31 22:34:04)
- 改めて見ると親との確執が凄惨すぎるな……。パパスという自分を見てくれる人から意志を受け継げて良かったよ -- 名無しさん (2025-05-31 22:48:26)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-07-17 13:17:03)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) &size(80%){2025-07-25 10:16:32}