「ツァン・ディレ(遊戯王TFシリーズ)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ツァン・ディレ(遊戯王TFシリーズ) - (2025/08/13 (水) 21:04:27) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2011/06/21 Tue 14:40:11
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
ツァン・ディレとは『[[遊☆戯☆王タッグフォース]]』シリーズに登場する[[モブキャラ]]の一人。
CV:中川里江
●目次
#contents
*■概要
TF4で初登場。
ちなみに、一部のモブキャラはアニメにちょこっと登場する場合があるが、彼女は残念ながらアニメ未登場。
ところで、ピンと来た人もいるだろうが、一文字ずつ飛ばして読むと、
ツァン・ディレ
↓
ツ ン デ レになる。
([[ツンデレ]]+小さな愛と言う説もある)
もちろん、その名が表す通り[[ツンデレ]]で、しかも[[ボクっ娘]]。
実はTFシリーズ(ひいては[[遊戯王]]シリーズ)ではボクっ娘とツンデレは貴重だったりする。
しかし悲しいかな、所詮は[[モブ>モブキャラ]]。
いくら貴重な属性を持ち合わせていようが、やる気のないグラフィックのおかげでそれ以上話題になる事はなかった……。
使用デッキは[[六武衆>六武衆(遊戯王OCG)]]、ベンケイ1キル。
結構ガチデッキである。
追記・修正よろ
----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更 )&link_copy(text=項目コピー )&link_diff(text=項目変更点 )&link_backup()&link_upload(text= アップロードページ)
----
#center(){
[[プリン・トリシューラ]]
[[絶賛売り切れ中]]
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}
#center(){
集いし夢の結晶が
新たな&font(#ff0000){進化}の扉を開く!
光差す道となれ!
アクセルシンクロォォォオオオオオッッ!!!
}
ん?何か言い忘れてないかって?
オーライ、ここからはTF5の話をしよう。
基本的な設定は同じ。変化なし。ボイス、デッキテーマも同じ。
しかし、ある部分が前作と決定的に違う。それは……
#center(){&font(#ff0000){専用グラフィックである。}}
TF5では軒並みモブの女性キャラのグラフィックが進化するなか、一部&font(#ff0000){めまぐるしい程に進化した}キャラが存在する。その筆頭が彼女だ。
その差は歴然で、最早&font(#ff0000){誰だお前}状態。
ピンクのウェーブがかかったショートに少し吊り目のキツい顔……。
いや本当に(前作の)お前誰だよ。
フラゲで画像が流出した時、ある満族はそれだけで[[サティスファクション>満足(遊戯王)]]し、
ある満族は誰よりも最初に彼女を攻略する事を誓ったとかなんとか。
その優遇っぷりは凄まじく、我らが[[ゆきのん>藤原雪乃(遊戯王TFシリーズ)]]と並んでTF5を象徴するキャラにまで登りつめた。そしてまだカルト的な人気を誇ってる。
イベント自体は他のモブキャラと同じものだが、ゆきのんと同じく彼女の魅力を引き立てるものとなっている。
また、各キャラには表情が当然あり、場面により顔を変える。
他キャラが照れたりした場合頬をピンクに染める。擬音にするなら&font(#ffc0cb){ポッ}
しかしそこは優遇キャラの筆頭、この子に関しては&font(#ff0000){目をまん丸にし顔全体を赤く染める}。
擬音にするなら&font(#ff0000){&bold(){ボッ}}
&bold(){かわいいいっすよ! ツァンさん!}
ちなみに今作で甘いもの好きが発覚した。
が、彼女の好物であるターミナル・エイトのエキナカ名物、
プリン・[[トリシューラ>氷結界の龍 トリシューラ]]は1日10個しか手にはいらず、
しかも困った事に頑固な職人さんが気が向いた時にしか作らないという幻の限定プリンである。
……と思ったら、それを[[コナミ君>コナミくん(遊☆戯☆王タッグフォース)]]はタダで手に入れてくる。
(正確にはそのプリンをあっさり貰える程その職人に気にいられている。)
コナミ君ェ…
まぁそのおかげで満族垂涎のイベントが起きるんですけどね!
ちなみにこのプリン、&bold(){高人気・高価格・高カロリー}と三点そろった最高級スイーツである。
ちなみに 割 と &font(#ffc0cb){巨 乳} で、TF4と比べて有り得ないほど増量した[[アキさん>十六夜アキ]]には負けるとはいえ、
そちらでもキャラが立っている。雪乃には勝ってるが。
太りやすい体質らしいが、食べた質量は胸に(ry
*■使用デッキ
通常、パートナーは[[六武衆>六武衆(遊戯王OCG)]]。
爆発的な展開力と豊富な専用サポートカード、強烈なモンスター効果が揃った高レベルデッキ。
TF5では《六武の門》が先行収録されているため、新カードと相まって前作とはシャレにならないくらい強い。ていうかスタッフどんだけ優遇してんだよ。
若干の攻撃力不足を感じるためパートナーでは一族の結束を投入したいが、洒落でお気に入り登録されているツンドラの大蠍が足を引っ張る。
連合軍で我慢するか、攻撃力は《六武の門》で補い、強者の苦痛でさらに差を開かせるなど多少の工夫が必要。
高レベルは【ベンケイ1キル】。かなり成功しやすいので対策カードは必須である点には注意。
しかし、TF6では全てのデッキが【六武衆】に統一されたため使用しない。
「楽勝!優勝!皆勤賞!ぜーんぶイタダキッ!」
「はいはーい!」
TF6では当時&bold(){環境最凶}と謳われた[[【真六武衆】>真六武衆(遊戯王OCG)]]を使って来る。
ツンドラの大蠍も外せるようになり、シグナーをも余裕でぶっ潰せるほどの火力を持てるようになった。
残念なことに強力サポート《六武の門》は1枚制限になってしまったが、超強力な&bold(){真六武衆-シエン}が三積みされており、このままでも相当強い。
なお、お気に入りとして《真六武衆-カゲキ》と《真六武衆-シエン》が外せなくなっているが、言われなくてもだれも外さない。
低レベルデッキでは真六武衆どころか《六武の門》すら入ってないクラシックな構築を使用する。
禁止デッキは《六武の門》を三積みした全盛期の【真六武衆】。
何気に門とマスドライバーと露払いを使った[[無限ループ]]ギミックを使ってくるが、
ツァンはアホカワイイのでそれは使いこなせない。だが強い。
デッキを弄る際の注意点として、
《ミスト・ウォーム》や《A・O・Jディサイシブ・アームズ》《[[大地の騎士ガイアナイト]]》などの攻撃力の高いシンクロモンスターを下手に足すと、
タッグフォースシリーズのバカAIは攻撃力が100でも高くすることを優先してしまうため、&bold(){折角のシエンを素材にしてしまう}ことが良くある。
同様の理由で、狼煙や増援でサーチできるのを《六武衆の[[影武者]]》だけに絞った方が良い。
使いこなせもしない癖に《六武衆の露払い》をサーチしてくるのもいつもの光景である。
とにかく、彼女にはカゲキ→影武者からシエンを召喚することだけに集中してもらおう。
エクストラデッキにはシエンと、4枚目以降のシエンになる上にシエンを素材にできないので安全な「ナチュル・パルキオン」、
あとはいざという時のプリン…トリシューラくらいにしておこう。
彼女にはおとなしく
&bold(){先攻スタンメイン門結束結束カゲキ影武者シエン師範キザンキザン結束ドロー結束ドロー4伏せエンド}をさせておく。
6では真六武衆の主要なパーツはちょっと頑張れば序盤から手に入るので、ぜひこちらも真六武を組み、
二人して&bold(){先攻スタン(ry}をぶちかましてやろう。
また、専用表情のほか[[ディスティニードロー]]のポーズが新しくなっており、目を瞑りながらドローしている(更に横向き)
ストーリーでは[[コナミくん>コナミくん(遊☆戯☆王タッグフォース)]]とタッグを組む為に影で努力している模様。
前作でコナミくんと共に大会で活躍したためにアカデミアで人気者となってしまったツァンさん。
デュエルの相談から恋の相談まで引っ張りだこになり、帰りが遅くなったということで父に門限をキツくされてしまった。
大会で優勝して家の門限を緩くして&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){コナミくんと一緒にいられる時間を増やして}}}もらう為に頑張る。
相変わらず力のいれる場所を間違……分かっているスタッフである
ただ門限をキツくされた割には朝・昼・晩を問わずシティをブラブラしている。
ツァンの言う門限とは《六武の&bold(){門}》の制&bold(){限}カード化のことなのかもしれない。
*■主な発言
「もう帰るの?ま、まあ、すぐ別れられて、良かったわ」
「馬鹿だとは思ってたけど…どうしようもないわね」
「べっ別に、いつも甘いもの遠ざけてるとか、ボクが太りやすいとか、そんなことはないんだからね!」
「アンタって、ときどき本当に馬鹿になるわよね…」
「ポケットが重くて仕方なかったから、&font(#ffb74c){お腹をすかせた犬の前に}ビスケットを捨ててきたの」
「ボクの前をノロノロ歩いていて邪魔だったから、&font(#ffb74c){おばあさんの手を引いて}横断歩道を渡らせたの」
「小銭がジャラジャラうるさいから、&font(#ffb74c){箱持って立ってる人の箱に全部}入れてきちゃった」
「重いから、これ持っていって…言っとくけど、プレゼントとかじゃないんだからね」
「あ…朝ご飯せっかく作って来たのに…」
「…&font(#ffc0cb){大好き}」
#center(){何この良い子}
ほかの子に浮気するリアリストはヘイトバスターされてろ。
*■主な好きなモノ
ビスケット、[[りんご>リンゴ(果物)]]、花束、ムービー(歴史大河)、スニーカー、アロマキャンドル
*■嫌いなモノ
[[チョコレート]]
キャラの相性としてはツンデレな性格なため、他の女の子を連れて彼女に話し掛けると不機嫌そうにする。
非常に分かりやすい。
しかし[[宮田ゆま>宮田ゆま(遊戯王TFシリーズ)]]とは仲がいいのか好感度が上がる。
しかし、その逆をやるとゆまちゃんは機嫌を悪くしてしまうので注意。
その他はキング・ジャアクや[[キチアーノ>ルチアーノ(遊戯王5D's)]]くんは好き。
御影さんと[[鬼柳>鬼柳京介]]さんは嫌い。
「アンタと一緒ならこのまま夜まで…、いや、朝までだって追記・修正してあげるんだから…。大好きだよ…&font(#ffc0cb){///}」
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,27)
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- パートナーデッキの初期版はレベル高くないんだな。でも、序盤に手に入るカードでデッキをちょっといじるだけでとんでもないことになるな。 -- 名無しさん (2014-02-15 10:16:21)
- 可憐さにデッキ優秀さが合わさり最強に見える -- 名無しさん (2014-02-15 12:00:08)
- 汚いなさすがコンマイ汚い -- 名無しさん (2014-06-30 23:54:17)
- キサラ「楽勝!優勝!皆勤賞!」 海馬「粉砕!玉砕!大喝采!」 -- 名無しさん (2014-07-18 00:14:55)
- TF6で久々に遊戯王復帰。こんなに展開力のあるデッキがあるのかと、可愛さで突撃してしっぺ返し喰らいましたw …こ、これ以上の展開力を持つデッキなんてないよね…?(初心者並感) -- 名無しさん (2014-07-18 01:09:58)
- ↑遊星とかクロウとかジャックとかオススメ(ゲス顏) -- 名無しさん (2014-07-18 02:28:06)
- TF6までなら最強デュエリストの一角。現環境なら中の上くらいの強さか? 何にしても征竜や影法衣が出てからとんでもないことになってるのが今の遊戯王 -- 名無しさん (2014-12-04 18:53:21)
- 一応六武はランク4の充実は強化だからTF6の時期より強化されてるんだけど周りのインフレが。でも最近のテーマよりCPUは回しやすそうだからなんとかなるかな。問題は出るかどうかだけど -- 名無しさん (2014-12-21 11:51:53)
- SPで続投はほぼ確実みたいだが、やっぱりデッキは六武衆かね? -- 名無しさん (2015-01-05 16:50:56)
- ↑もしそうだとしたらキザン×2からエクスカリバーとかハートブレードとかでてくるかもな -- 名無しさん (2015-01-11 18:13:24)
- ↑ミス、ブレードハートだった -- 名無しさん (2015-01-11 18:16:05)
- 中の人はDMのキサラだったりもする -- 名無しさん (2015-01-13 12:58:20)
- いや本当に驚いたよ。展開力はもちろん、シエンの出しやすさと効果、ATK2500なんてありえんかったわ…インチキ効果もいい加減にしろ! -- 名無しさん (2015-02-13 14:03:55)
- TFSPではちゃんと5D's世界にいる -- 名無しさん (2015-02-13 14:27:07)
- ツァンとゆまちゃんがタッグ組んだらどうなるやら -- 名無しさん (2015-07-10 13:27:21)
- 最近六武の門が制限解除されたな……全盛期六武衆が帰ってくるぞ…… -- 名無しさん (2016-10-13 18:46:24)
- 無理だと分かっててもTF7やTFSP2が出たら影六武衆も使ってほしいなぁ -- 名無しさん (2018-06-21 22:28:40)
- TFSPの十六夜アキのシナリオで対戦する事になったが、二連続後攻で自分のターンが回る事なく敗北した……。クロウのBFもそうだが、生け贄召喚時代に辞めた出戻りには未知の展開力だったなぁ。 -- 名無しさん (2022-04-04 23:37:04)
- 最新だと真魔六武衆も使うかもね -- 名無しさん (2024-09-10 20:44:45)
#comment
#areaedit(end)
}
&font(#6495ED){登録日}:2011/06/21 Tue 14:40:11
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
ツァン・ディレとは『[[遊☆戯☆王タッグフォース]]』シリーズに登場する[[モブキャラ]]の一人。
CV:中川里江
●目次
#contents
*■概要
TF4で初登場。
ちなみに、一部のモブキャラはアニメにちょこっと登場する場合があるが、彼女は残念ながらアニメ未登場。
ところで、ピンと来た人もいるだろうが、一文字ずつ飛ばして読むと、
ツァン・ディレ
↓
ツ ン デ レになる。
([[ツンデレ]]+小さな愛と言う説もある)
もちろん、その名が表す通り[[ツンデレ]]で、しかも[[ボクっ娘]]。
実はTFシリーズ(ひいては[[遊戯王]]シリーズ)ではボクっ娘とツンデレは貴重だったりする。
しかし悲しいかな、所詮は[[モブ>モブキャラ]]。
いくら貴重な属性を持ち合わせていようが、やる気のないグラフィックのおかげでそれ以上話題になる事はなかった……。
使用デッキは[[六武衆>六武衆(遊戯王OCG)]]、ベンケイ1キル。
結構ガチデッキである。
追記・修正よろ
----
&link_up(△)メニュー
&link_edit(text=項目変更 )&link_copy(text=項目コピー )&link_diff(text=項目変更点 )&link_backup()&link_upload(text= アップロードページ)
----
#center(){
[[プリン・トリシューラ]]
[[絶賛売り切れ中]]
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}
#center(){
集いし夢の結晶が
新たな&font(#ff0000){進化}の扉を開く!
光差す道となれ!
アクセルシンクロォォォオオオオオッッ!!!
}
ん?何か言い忘れてないかって?
オーライ、ここからはTF5の話をしよう。
基本的な設定は同じ。変化なし。ボイス、デッキテーマも同じ。
しかし、ある部分が前作と決定的に違う。それは……
#center(){&font(#ff0000){専用グラフィックである。}}
TF5では軒並みモブの女性キャラのグラフィックが進化するなか、一部&font(#ff0000){めまぐるしい程に進化した}キャラが存在する。その筆頭が彼女だ。
その差は歴然で、最早&font(#ff0000){誰だお前}状態。
ピンクのウェーブがかかったショートに少し吊り目のキツい顔……。
いや本当に(前作の)お前誰だよ。
フラゲで画像が流出した時、ある満族はそれだけで[[サティスファクション>満足(遊戯王)]]し、
ある満族は誰よりも最初に彼女を攻略する事を誓ったとかなんとか。
その優遇っぷりは凄まじく、我らが[[ゆきのん>藤原雪乃(遊戯王TFシリーズ)]]と並んでTF5を象徴するキャラにまで登りつめた。そしてまだカルト的な人気を誇ってる。
イベント自体は他のモブキャラと同じものだが、ゆきのんと同じく彼女の魅力を引き立てるものとなっている。
また、各キャラには表情が当然あり、場面により顔を変える。
他キャラが照れたりした場合頬をピンクに染める。擬音にするなら&font(#ffc0cb){ポッ}
しかしそこは優遇キャラの筆頭、この子に関しては&font(#ff0000){目をまん丸にし顔全体を赤く染める}。
擬音にするなら&font(#ff0000){&bold(){ボッ}}
&bold(){かわいいいっすよ! ツァンさん!}
ちなみに今作で甘いもの好きが発覚した。
が、彼女の好物であるターミナル・エイトのエキナカ名物、
プリン・[[トリシューラ>氷結界の龍 トリシューラ]]は1日10個しか手にはいらず、
しかも困った事に頑固な職人さんが気が向いた時にしか作らないという幻の限定プリンである。
……と思ったら、それを[[コナミ君>コナミくん(遊☆戯☆王タッグフォース)]]はタダで手に入れてくる。
(正確にはそのプリンをあっさり貰える程その職人に気にいられている。)
コナミ君ェ…
まぁそのおかげで満族垂涎のイベントが起きるんですけどね!
ちなみにこのプリン、&bold(){高人気・高価格・高カロリー}と三点そろった最高級スイーツである。
ちなみに 割 と &font(#ffc0cb){巨 乳} で、TF4と比べて有り得ないほど増量した[[アキさん>十六夜アキ]]には負けるとはいえ、
そちらでもキャラが立っている。雪乃には勝ってるが。
太りやすい体質らしいが、食べた質量は胸に(ry
*■使用デッキ
通常、パートナーは[[六武衆>六武衆(遊戯王OCG)]]。
爆発的な展開力と豊富な専用サポートカード、強烈なモンスター効果が揃った高レベルデッキ。
TF5では《六武の門》が先行収録されているため、新カードと相まって前作とはシャレにならないくらい強い。ていうかスタッフどんだけ優遇してんだよ。
若干の攻撃力不足を感じるためパートナーでは一族の結束を投入したいが、洒落でお気に入り登録されているツンドラの大蠍が足を引っ張る。
連合軍で我慢するか、攻撃力は《六武の門》で補い、強者の苦痛でさらに差を開かせるなど多少の工夫が必要。
高レベルは【ベンケイ1キル】。かなり成功しやすいので対策カードは必須である点には注意。
しかし、TF6では全てのデッキが【六武衆】に統一されたため使用しない。
「楽勝!優勝!皆勤賞!ぜーんぶイタダキッ!」
「はいはーい!」
TF6では当時&bold(){環境最凶}と謳われた[[【真六武衆】>真六武衆(遊戯王OCG)]]を使って来る。
ツンドラの大蠍も外せるようになり、シグナーをも余裕でぶっ潰せるほどの火力を持てるようになった。
残念なことに強力サポート《六武の門》は1枚制限になってしまったが、超強力な&bold(){真六武衆-シエン}が三積みされており、このままでも相当強い。
なお、お気に入りとして《真六武衆-カゲキ》と《真六武衆-シエン》が外せなくなっているが、言われなくてもだれも外さない。
低レベルデッキでは真六武衆どころか《六武の門》すら入ってないクラシックな構築を使用する。
禁止デッキは《六武の門》を三積みした全盛期の【真六武衆】。
何気に門とマスドライバーと露払いを使った[[無限ループ]]ギミックを使ってくるが、
ツァンはアホカワイイのでそれは使いこなせない。だが強い。
デッキを弄る際の注意点として、
《ミスト・ウォーム》や《A・O・Jディサイシブ・アームズ》《[[大地の騎士ガイアナイト]]》などの攻撃力の高いシンクロモンスターを下手に足すと、
タッグフォースシリーズのバカAIは攻撃力が100でも高くすることを優先してしまうため、&bold(){折角のシエンを素材にしてしまう}ことが良くある。
同様の理由で、狼煙や増援でサーチできるのを《六武衆の[[影武者]]》だけに絞った方が良い。
使いこなせもしない癖に《六武衆の露払い》をサーチしてくるのもいつもの光景である。
とにかく、彼女にはカゲキ→影武者からシエンを召喚することだけに集中してもらおう。
エクストラデッキにはシエンと、4枚目以降のシエンになる上にシエンを素材にできないので安全な「ナチュル・パルキオン」、
あとはいざという時のプリン…トリシューラくらいにしておこう。
彼女にはおとなしく
&bold(){先攻スタンメイン門結束結束カゲキ影武者シエン師範キザンキザン結束ドロー結束ドロー4伏せエンド}をさせておく。
6では真六武衆の主要なパーツはちょっと頑張れば序盤から手に入るので、ぜひこちらも真六武を組み、
二人して&bold(){先攻スタン(ry}をぶちかましてやろう。
また、専用表情のほか[[ディスティニードロー]]のポーズが新しくなっており、目を瞑りながらドローしている(更に横向き)
ストーリーでは[[コナミくん>コナミくん(遊☆戯☆王タッグフォース)]]とタッグを組む為に影で努力している模様。
前作でコナミくんと共に大会で活躍したためにアカデミアで人気者となってしまったツァンさん。
デュエルの相談から恋の相談まで引っ張りだこになり、帰りが遅くなったということで父に門限をキツくされてしまった。
大会で優勝して家の門限を緩くして&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){コナミくんと一緒にいられる時間を増やして}}}もらう為に頑張る。
相変わらず力のいれる場所を間違……分かっているスタッフである
ただ門限をキツくされた割には朝・昼・晩を問わずシティをブラブラしている。
ツァンの言う門限とは《六武の&bold(){門}》の制&bold(){限}カード化のことなのかもしれない。
*■主な発言
「もう帰るの?ま、まあ、すぐ別れられて、良かったわ」
「馬鹿だとは思ってたけど…どうしようもないわね」
「べっ別に、いつも甘いもの遠ざけてるとか、ボクが太りやすいとか、そんなことはないんだからね!」
「アンタって、ときどき本当に馬鹿になるわよね…」
「ポケットが重くて仕方なかったから、&font(#ffb74c){お腹をすかせた犬の前に}ビスケットを捨ててきたの」
「ボクの前をノロノロ歩いていて邪魔だったから、&font(#ffb74c){おばあさんの手を引いて}横断歩道を渡らせたの」
「小銭がジャラジャラうるさいから、&font(#ffb74c){箱持って立ってる人の箱に全部}入れてきちゃった」
「重いから、これ持っていって…言っとくけど、プレゼントとかじゃないんだからね」
「あ…朝ご飯せっかく作って来たのに…」
「…&font(#ffc0cb){大好き}」
#center(){何この良い子}
ほかの子に浮気するリアリストはヘイトバスターされてろ。
*■主な好きなモノ
ビスケット、[[りんご>リンゴ(果物)]]、花束、ムービー(歴史大河)、スニーカー、アロマキャンドル
*■嫌いなモノ
[[チョコレート]]
キャラの相性としてはツンデレな性格なため、他の女の子を連れて彼女に話し掛けると不機嫌そうにする。
非常に分かりやすい。
しかし[[宮田ゆま>宮田ゆま(遊戯王TFシリーズ)]]とは仲がいいのか好感度が上がる。
しかし、その逆をやるとゆまちゃんは機嫌を悪くしてしまうので注意。
その他はキング・ジャアクや[[キチアーノ>ルチアーノ(遊戯王5D's)]]くんは好き。
御影さんと[[鬼柳>鬼柳京介]]さんは嫌い。
「アンタと一緒ならこのまま夜まで…、いや、朝までだって追記・修正してあげるんだから…。大好きだよ…&font(#ffc0cb){///}」
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,27)
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- パートナーデッキの初期版はレベル高くないんだな。でも、序盤に手に入るカードでデッキをちょっといじるだけでとんでもないことになるな。 -- 名無しさん (2014-02-15 10:16:21)
- 可憐さにデッキ優秀さが合わさり最強に見える -- 名無しさん (2014-02-15 12:00:08)
- 汚いなさすがコンマイ汚い -- 名無しさん (2014-06-30 23:54:17)
- キサラ「楽勝!優勝!皆勤賞!」 海馬「粉砕!玉砕!大喝采!」 -- 名無しさん (2014-07-18 00:14:55)
- TF6で久々に遊戯王復帰。こんなに展開力のあるデッキがあるのかと、可愛さで突撃してしっぺ返し喰らいましたw …こ、これ以上の展開力を持つデッキなんてないよね…?(初心者並感) -- 名無しさん (2014-07-18 01:09:58)
- ↑遊星とかクロウとかジャックとかオススメ(ゲス顏) -- 名無しさん (2014-07-18 02:28:06)
- TF6までなら最強デュエリストの一角。現環境なら中の上くらいの強さか? 何にしても征竜や影法衣が出てからとんでもないことになってるのが今の遊戯王 -- 名無しさん (2014-12-04 18:53:21)
- 一応六武はランク4の充実は強化だからTF6の時期より強化されてるんだけど周りのインフレが。でも最近のテーマよりCPUは回しやすそうだからなんとかなるかな。問題は出るかどうかだけど -- 名無しさん (2014-12-21 11:51:53)
- SPで続投はほぼ確実みたいだが、やっぱりデッキは六武衆かね? -- 名無しさん (2015-01-05 16:50:56)
- ↑もしそうだとしたらキザン×2からエクスカリバーとかハートブレードとかでてくるかもな -- 名無しさん (2015-01-11 18:13:24)
- ↑ミス、ブレードハートだった -- 名無しさん (2015-01-11 18:16:05)
- 中の人はDMのキサラだったりもする -- 名無しさん (2015-01-13 12:58:20)
- いや本当に驚いたよ。展開力はもちろん、シエンの出しやすさと効果、ATK2500なんてありえんかったわ…インチキ効果もいい加減にしろ! -- 名無しさん (2015-02-13 14:03:55)
- TFSPではちゃんと5D's世界にいる -- 名無しさん (2015-02-13 14:27:07)
- ツァンとゆまちゃんがタッグ組んだらどうなるやら -- 名無しさん (2015-07-10 13:27:21)
- 最近六武の門が制限解除されたな……全盛期六武衆が帰ってくるぞ…… -- 名無しさん (2016-10-13 18:46:24)
- 無理だと分かっててもTF7やTFSP2が出たら影六武衆も使ってほしいなぁ -- 名無しさん (2018-06-21 22:28:40)
- TFSPの十六夜アキのシナリオで対戦する事になったが、二連続後攻で自分のターンが回る事なく敗北した……。クロウのBFもそうだが、生け贄召喚時代に辞めた出戻りには未知の展開力だったなぁ。 -- 名無しさん (2022-04-04 23:37:04)
- 最新だと真魔六武衆も使うかもね -- 名無しさん (2024-09-10 20:44:45)
#comment
#areaedit(end)
}