ウルトラセブン21

「ウルトラセブン21」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ウルトラセブン21 - (2025/09/15 (月) 14:45:18) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(#6495ED){登録日}:2010/05/24(月) 22:41:07 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){{{&font(#ff0000){21…ウルトラセブン21!!!} \          /  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}}} #aa(){    ィエフ  .ノ/ ミ゚シ\   |  ^o^|    \ _ /    _| |_   | 三三三 |} 円谷プロ制作の特撮作品『[[ウルトラマンネオス]]』に登場するウルトラ戦士。 読み方は「ウルトラセブンツーワン」。 95年に初登場した際は「21」と呼ばれていたが、現在はOV版で用いられた「セブン21」の呼称も定着している。 身長:56メートル 体重:5万7千トン 出身:[[M78星雲・光の国]] CV:[[千葉一伸]]、松本健太(『[[ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀]]』) 宇宙警備隊・宇宙保安庁に所属する[[ウルトラマン]]。 [[ウルトラセブン]]似の外見や能力を持つが、彼の部下という以外に特別な接点はない。 [[カラータイマー]]を付けていない理由は諸説あるが、 21自身は戦闘経験豊富なものの本来の任務は宇宙の各地の宇宙警備隊支部の警邏や、他のウルトラヒーローの戦いをサポートしたり、情報収集のため、 戦闘主眼の任務をメインとしていないからとされている。 ネオス同様ウルトラ・メタモルフォーズの使い手。 地球へと派遣されることになっていたが、管轄区で怪事件が発生し持ち場を離れられなかったため、その仕事がネオスへと回されることになった。 後日地球を訪れ、ネオスのバックアップを担当した。 地球では固定された人間体を持っておらず、様々な人物に変身。これは[[あの忍者>天空忍者シュリケンジャー]]を彷彿とさせるが、あちらと違ってこっちは女性にも姿を変えている。 なお、変身時にアイテムは用いない。しかし6話で変身した際の演出はセブンを意識したものになっていた。 カグラ曰く、名前の由来は「21世紀を担うニューヒーローだから」だが、 セブンの部分の由来は説明していない(ネオスの世界にはマンもセブンも来ていないので、ネオス共々カグラの命名という扱いになっている)。 HEARTはよく「&bold(){ウルトラ721}」だと思わなかったな… 『ウルトラマンフェスティバル'95』ライブステージでは性格が異なっており、粗暴で好戦的になっている。 またあんまり知られていないが、テーマソングがある。 劇中では未使用だが変身アイテムの設定もされており「アコレイザー」と名付けられている。 ***【能力】 ●レジア・ショット 腕をL字型に組んで放つ必殺光線。 セブンの[[ワイドショット>ワイドショット(ウルトラセブン)]]に似ているが、発射前に右腕を横に伸ばす。 後に似たポーズの技を[[そっくりさんの息子>ウルトラマンゼロ]]が使用。 ●アドリウム光線 額から放つ必殺光線。セブンの[[エメリウム光線]]に似ている。 時速881Kmもの発射速度らしい。 パイロット版とOV版でポーズが違う。 ●フィンガーダーツ 指先から光弾を連射する牽制技。パイロット版でドレンゲランに苦戦するネオスを援護する際に使われた。 ●21アタックビーム 両手から放つ磁力光線を交差させ、相乗効果で威力を10倍にして繰り出す技。 ●ウルトラ・ファイヤーボール 体内のエネルギーを火炎弾に変換して放つ技。 ●21・テレポーテーション 生命の勇気や正義の心を感応し、その魂を目印にして瞬間移動する。 主題歌で高らかに歌われているが、本編未使用。 ***【武器】 ●ヴェルザード 頭部に装着した[[ブーメラン]]状の武器。通称21スラッガー。 セブンの[[アイスラッガー]]と用途は同じ。 OV版ではメンシュハイトにかわされて終わりだったが、パイロット版ではザム星人のビームを弾き、ドレンゲランの尻尾を一撃で斬るなどそれなりの活躍を見せる。 &font(#ff0000){しつこいかもしれないが、セブンとは本当に関係がない。}   ***【シリーズでの活躍】 &bold(){●[[大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE]]} M78星雲出身なので、参戦が確定。 襲来する[[ウルトラマンベリアル]]を他のウルトラ戦士達と迎え撃つも、ボコボコにされ、終盤まで凍っていた。 パワード、スコット、チャック、ベス、グレート、ネオス同様に折角久々の登場を果たしたのにベリアルの噛ませ犬役にされるという可哀想な立ち位置であった。   &bold(){●[[ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀]]} 久方ぶりに映像作品へ登場。声優が演じる[[ウルトラマン]]であるものの、今回は配役が変更されている。 [[ウルトラマン80]]が選抜した[[ルーゴサイト]]討伐隊メンバーとしてネオスとともに登場。 アドリウム光線の構えがパイロット版のものになっている。 &bold(){●ギャラクシーレスキューフォース ボイスドラマ} 第15話「ドリームマッチ」にて登場。 [[ギャラクシーレスキューフォース]]との会合に訪れた際、たまたま[[ルーゴサイト]]戦で共闘したジャスティスと再会。 そのときは色々あって満足に交流できなかったことから軽くやり取りを交わした後、ジャスティスと闘技場にて手合わせを行うこと。 お互い全力ではないものの最終的な戦績は10戦して5勝5敗と互角の勝負を繰り広げた。&s(){リブットは龍臣プロ化した} 実はここで上記のテーマソングが流れており、 ファンも驚いたのではないか。 &bold(){●[[ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突]]} ネオスを差し置いて、前作から引き続き登場。 ユリアン王女レスキュー隊に選抜され、アンドロメロスと共にアブソリュートティターンと戦った。 劇中では大体二話に一回くらい駆けつけており、ネオスとは[[ウルトラマンガイア]]&[[ウルトラマンアグル]]に並ぶほど良いコンビとなっている。 ネオスがスピードタイプなのに対して彼はパワータイプなので相性もいいのだろう。 [[ラスボス]]であるメンシュハイトが出現した際は、前回の戦いで傷付いたネオスに代わり、真っ先に戦いを挑んだ。 一方[[ゾフィー]]隊長はネオスのためのエネルギーを取りに戻ったが、 全然帰ってこなかったため、二人まとめてピンチに陥った。エスラーがいなければどうなっていた事か……。 [[ウルトラ"マン"セブン>ウルトラマンセブン]]ではない。 ***余談 [[ウルトラセブン]]は1万7千歳。 [[ウルトラセブン]]21は1万8千歳。 実は、&bold(){21の方が年上である}。 ただし、セブンの年齢は本来なら1万9千歳なのが誤植でジャックと同年齢になってしまったため、セブンを1万9千歳とするならセブンが歳上となる。 追記・修正は勇気の声で叫びながら願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,17) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - セブンより年上らしい -- 名無しさん (2014-01-09 16:35:54) - 「ウルトラ"マン"セブン撲滅ブログ-億千万の功罪」なるサイトを運営してると聞く。 -- 名無しさん (2014-01-12 20:51:46) - まだネオスのビデオが作られてなかった頃、テレビマガジンのウルトラ戦士紹介記事では「ネオスと21は、とても仲がいい」の一言だけで済まされていた。 -- 名無しさん (2014-01-12 21:02:54) - ジャスティスやマックスは普通のセブンよりもこっちに似てると思う -- 名無しさん (2014-04-11 20:26:01) - 1995年のウルフェスのライブステージでの彼のキャラは2000年とだいぶ違ってたな。 -- DCD (2014-04-11 21:19:17) - OVはもっとヴェルザードを使わせるべきだったと思うんだ… -- 名無しさん (2014-06-14 13:37:02) - そうだなあ。ヴェルザードもアドリウム光線も殆ど使わず。ついでにネオスもマグニウム光線使わないもんなあ -- 名無しさん (2014-06-14 14:06:02) - ↑パイロット版でドレンゲランの尻尾を一発でぶった斬る威力見せてるんだし、ザムリベンジャー辺りが相手でもそこそこ通用したと思う。 -- 名無しさん (2014-06-14 14:45:44) - 野暮なツッコミいいか。アドリウム光線って光線なのに時速で換算できる速度ってどうなのよ。 -- 名無しさん (2014-06-28 15:43:40) - マッハですらないもんな。宇宙で遠距離射撃とかする時どうするんだ -- 名無しさん (2014-06-28 16:38:24) - 肩出しエロ -- 名無しさん (2014-06-28 17:01:31) - ↑3 あらかじめ光線を撃ってから敵を射線上に誘い出して当てるってトラップ的な使い方とかできるよ。 -- 名無しさん (2014-07-11 11:23:13) - たしかセブンとかの昭和ウルトラマンの年齢は放送当時の小学館の低学年向け雑誌、それに対し21とかの年齢はサーガの時期に出た本が初出だった。そしてサーガの時期はウルトラ兄弟が地球で活躍していた時期、つまりウルトラ兄弟やキング、父、母の公式の年齢は放送当時、他のウルトラマンはサーガの時期の年齢ということで…じゃあ一緒の本に同じ様に乗せんなという話だが・・・。 -- 名無しさん (2014-07-29 17:35:47) - ウルトラ界のシュリケンジャー -- 名無しさん (2015-02-19 10:33:56) - ウル忍じゃあセブンとアミアの子供っていう -- 名無しさん (2015-06-19 21:09:19) - 21世紀のウルトラセブン -- 名無しさん (2015-06-20 12:26:57) - 小さい頃一時期セブンの方はちゃんとウルトラセブンって呼んでたのに何故かこいつはウルトラマンセブン21って呼んでたわ -- 名無しさん (2016-02-09 13:13:01) - ウル忍で知ったからセブン21って呼称に馴染めない -- 名無しさん (2016-04-13 14:38:51) - ネオスは8900歳だったと思うが・・・ -- 名無しさん (2016-08-12 05:41:42) - ネオスはたまーに宣伝PVやMVに出てるのにこの人はつくづく出番に恵まれないな どう活躍させればいいのか悩んでる? -- 名無しさん (2017-05-24 21:20:37) - ↑ネオスが海外で出張ってるのは諸事情で出しづらい6兄弟の代打ってのが理由らしいから、セブン21はちときついかもしれん。なにせセブンタイプの平成ウルトラマンといえば、ゼロっていうデカすぎる対抗馬がいるわけだし。 -- 名無しさん (2017-05-25 01:41:58) - ゼロ以外にもマックス(やジャスティス)いるからなぁ、セブン21をあえて出すとしたら今後のネオスの露出が増えてコンビで出れるようになったときかもしれない。 -- 名無しさん (2017-05-25 07:56:37) - 台湾のMVでネオスを応援してた子供を励ました少年にセブン21疑惑が…あくまで噂止まりだけどね -- 名無しさん (2017-07-17 22:08:27) - 何気に戦闘以外でもいろいろな面での活躍が多かったね。特にラフレシオンの回では地味に重要な役割を果たしていた。 -- 名無しさん (2018-03-25 21:39:52) - イケボ -- 名無しさん (2019-12-22 20:49:49) - 声が声優で裏方として超優秀、って使い勝手自体はシリーズでも最高レベル。商業的なタイミングを逃しさえしなければ少なくともヒカリ程度の存在感は今でも残せたはず -- 名無しさん (2020-10-04 05:14:10) - 年齢・性別を問わない人間体が複数あることを話題になるが名前の元になったセブンもダン以外の人間体もあるしセブンの息子ゼロも憑依先が複数あるという -- 名無しさん (2020-12-06 17:34:45) - 年上と言われてることが多いけど大怪獣バトルやウル銀以降の時系列の場合セブンは2万歳くらいの可能性があるから年上とは限らない -- 名無しさん (2024-07-05 13:51:39) #comment #areaedit(end) }
&font(#6495ED){登録日}:2010/05/24(月) 22:41:07 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){{{&font(#ff0000){21…ウルトラセブン21!!!} \          /  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}}} #aa(){    ィエフ  .ノ/ ミ゚シ\   |  ^o^|    \ _ /    _| |_   | 三三三 |} 円谷プロ制作の特撮作品『[[ウルトラマンネオス]]』に登場するウルトラ戦士。 読み方は「ウルトラセブンツーワン」。 95年に初登場した際は「21」と呼ばれていたが、現在はOV版で用いられた「セブン21」の呼称も定着している。 身長:56メートル 体重:5万7千トン 出身:[[M78星雲・光の国]] CV:[[千葉一伸]]、松本健太(『[[ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀]]』) 宇宙警備隊・宇宙保安庁に所属する[[ウルトラマン]]。 [[ウルトラセブン]]似の外見や能力を持つが、彼の部下という以外に特別な接点はない。 [[カラータイマー]]を付けていない理由は諸説あるが、 21自身は戦闘経験豊富なものの本来の任務は宇宙の各地の宇宙警備隊支部の警邏や、他のウルトラヒーローの戦いをサポートしたり、情報収集のため、 戦闘主眼の任務をメインとしていないからとされている。 ネオス同様ウルトラ・メタモルフォーズの使い手。 地球へと派遣されることになっていたが、管轄区で怪事件が発生し持ち場を離れられなかったため、その仕事がネオスへと回されることになった。 後日地球を訪れ、ネオスのバックアップを担当した。 地球では固定された人間体を持っておらず、様々な人物に変身。これは[[あの忍者>天空忍者シュリケンジャー]]を彷彿とさせるが、あちらと違ってこっちは女性にも姿を変えている。 なお、変身時にアイテムは用いない。しかし6話で変身した際の演出はセブンを意識したものになっていた。 カグラ曰く、名前の由来は「21世紀を担うニューヒーローだから」だが、 セブンの部分の由来は説明していない(ネオスの世界にはマンもセブンも来ていないので、ネオス共々カグラの命名という扱いになっている)。 HEARTはよく「&bold(){ウルトラ721}」だと思わなかったな… 『ウルトラマンフェスティバル'95』ライブステージでは性格が異なっており、粗暴で好戦的になっている。 またあんまり知られていないが、テーマソングがある。 劇中では未使用だが変身アイテムの設定もされており「アコレイザー」と名付けられている。 ***【能力】 ●レジア・ショット 腕をL字型に組んで放つ必殺光線。 セブンの[[ワイドショット>ワイドショット(ウルトラセブン)]]に似ているが、発射前に右腕を横に伸ばす。 後に似たポーズの技を[[そっくりさんの息子>ウルトラマンゼロ]]が使用。 ●アドリウム光線 額から放つ必殺光線。セブンの[[エメリウム光線]]に似ている。 時速881Kmもの発射速度らしい。 パイロット版とOV版でポーズが違う。 ●フィンガーダーツ 指先から光弾を連射する牽制技。パイロット版でドレンゲランに苦戦するネオスを援護する際に使われた。 ●21アタックビーム 両手から放つ磁力光線を交差させ、相乗効果で威力を10倍にして繰り出す技。 ●ウルトラ・ファイヤーボール 体内のエネルギーを火炎弾に変換して放つ技。 ●21・テレポーテーション 生命の勇気や正義の心を感応し、その魂を目印にして瞬間移動する。 主題歌で高らかに歌われているが、本編未使用。 ***【武器】 ●ヴェルザード 頭部に装着した[[ブーメラン]]状の武器。通称21スラッガー。 セブンの[[アイスラッガー]]と用途は同じ。 OV版ではメンシュハイトにかわされて終わりだったが、パイロット版ではザム星人のビームを弾き、ドレンゲランの尻尾を一撃で斬るなどそれなりの活躍を見せる。 &font(#ff0000){しつこいかもしれないが、セブンとは本当に関係がない。}   ***【シリーズでの活躍】 &bold(){●[[大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE]]} M78星雲出身なので、参戦が確定。 襲来する[[ウルトラマンベリアル]]を他のウルトラ戦士達と迎え撃つも、ボコボコにされ、終盤まで凍っていた。 パワード、スコット、チャック、ベス、グレート、ネオス同様に折角久々の登場を果たしたのにベリアルの噛ませ犬役にされるという可哀想な立ち位置であった。   &bold(){●[[ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀]]} 久方ぶりに映像作品へ登場。声優が演じる[[ウルトラマン]]であるものの、今回は配役が変更されている。 [[ウルトラマン80]]が選抜した[[ルーゴサイト]]討伐隊メンバーとしてネオスとともに登場。 アドリウム光線の構えがパイロット版のものになっている。 &bold(){●ギャラクシーレスキューフォース ボイスドラマ} 第15話「ドリームマッチ」にて登場。 [[ギャラクシーレスキューフォース]]との会合に訪れた際、たまたま[[ルーゴサイト]]戦で共闘したジャスティスと再会。 そのときは色々あって満足に交流できなかったことから軽くやり取りを交わした後、ジャスティスと闘技場にて手合わせを行うこと。 お互い全力ではないものの最終的な戦績は10戦して5勝5敗と互角の勝負を繰り広げた。&s(){リブットは龍臣プロ化した} 実はここで上記のテーマソングが流れており、 ファンも驚いたのではないか。 &bold(){●[[ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突]]} ネオスを差し置いて、前作から引き続き登場。 ユリアン王女レスキュー隊に選抜され、アンドロメロスと共にアブソリュートティターンと戦った。 劇中では大体二話に一回くらい駆けつけており、ネオスとは[[ウルトラマンガイア]]&[[ウルトラマンアグル]]に並ぶほど良いコンビとなっている。 ネオスがスピードタイプなのに対して彼はパワータイプなので相性もいいのだろう。 [[ラスボス]]であるメンシュハイトが出現した際は、前回の戦いで傷付いたネオスに代わり、真っ先に戦いを挑んだ。 一方[[ゾフィー]]隊長はネオスのためのエネルギーを取りに戻ったが、 全然帰ってこなかったため、二人まとめてピンチに陥った。エスラーがいなければどうなっていた事か……。 [[ウルトラ"マン"セブン>ウルトラマンセブン]]ではない。 ***余談 [[ウルトラセブン]]は1万7千歳。 [[ウルトラセブン]]21は1万8千歳。 実は、&bold(){21の方が年上である}。 ただし、セブンの年齢は本来なら1万9千歳なのが誤植でジャックと同年齢になってしまったため、セブンを1万9千歳とするならセブンが歳上となる。 追記・修正は勇気の声で叫びながら願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,18) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - セブンより年上らしい -- 名無しさん (2014-01-09 16:35:54) - 「ウルトラ"マン"セブン撲滅ブログ-億千万の功罪」なるサイトを運営してると聞く。 -- 名無しさん (2014-01-12 20:51:46) - まだネオスのビデオが作られてなかった頃、テレビマガジンのウルトラ戦士紹介記事では「ネオスと21は、とても仲がいい」の一言だけで済まされていた。 -- 名無しさん (2014-01-12 21:02:54) - ジャスティスやマックスは普通のセブンよりもこっちに似てると思う -- 名無しさん (2014-04-11 20:26:01) - 1995年のウルフェスのライブステージでの彼のキャラは2000年とだいぶ違ってたな。 -- DCD (2014-04-11 21:19:17) - OVはもっとヴェルザードを使わせるべきだったと思うんだ… -- 名無しさん (2014-06-14 13:37:02) - そうだなあ。ヴェルザードもアドリウム光線も殆ど使わず。ついでにネオスもマグニウム光線使わないもんなあ -- 名無しさん (2014-06-14 14:06:02) - ↑パイロット版でドレンゲランの尻尾を一発でぶった斬る威力見せてるんだし、ザムリベンジャー辺りが相手でもそこそこ通用したと思う。 -- 名無しさん (2014-06-14 14:45:44) - 野暮なツッコミいいか。アドリウム光線って光線なのに時速で換算できる速度ってどうなのよ。 -- 名無しさん (2014-06-28 15:43:40) - マッハですらないもんな。宇宙で遠距離射撃とかする時どうするんだ -- 名無しさん (2014-06-28 16:38:24) - 肩出しエロ -- 名無しさん (2014-06-28 17:01:31) - ↑3 あらかじめ光線を撃ってから敵を射線上に誘い出して当てるってトラップ的な使い方とかできるよ。 -- 名無しさん (2014-07-11 11:23:13) - たしかセブンとかの昭和ウルトラマンの年齢は放送当時の小学館の低学年向け雑誌、それに対し21とかの年齢はサーガの時期に出た本が初出だった。そしてサーガの時期はウルトラ兄弟が地球で活躍していた時期、つまりウルトラ兄弟やキング、父、母の公式の年齢は放送当時、他のウルトラマンはサーガの時期の年齢ということで…じゃあ一緒の本に同じ様に乗せんなという話だが・・・。 -- 名無しさん (2014-07-29 17:35:47) - ウルトラ界のシュリケンジャー -- 名無しさん (2015-02-19 10:33:56) - ウル忍じゃあセブンとアミアの子供っていう -- 名無しさん (2015-06-19 21:09:19) - 21世紀のウルトラセブン -- 名無しさん (2015-06-20 12:26:57) - 小さい頃一時期セブンの方はちゃんとウルトラセブンって呼んでたのに何故かこいつはウルトラマンセブン21って呼んでたわ -- 名無しさん (2016-02-09 13:13:01) - ウル忍で知ったからセブン21って呼称に馴染めない -- 名無しさん (2016-04-13 14:38:51) - ネオスは8900歳だったと思うが・・・ -- 名無しさん (2016-08-12 05:41:42) - ネオスはたまーに宣伝PVやMVに出てるのにこの人はつくづく出番に恵まれないな どう活躍させればいいのか悩んでる? -- 名無しさん (2017-05-24 21:20:37) - ↑ネオスが海外で出張ってるのは諸事情で出しづらい6兄弟の代打ってのが理由らしいから、セブン21はちときついかもしれん。なにせセブンタイプの平成ウルトラマンといえば、ゼロっていうデカすぎる対抗馬がいるわけだし。 -- 名無しさん (2017-05-25 01:41:58) - ゼロ以外にもマックス(やジャスティス)いるからなぁ、セブン21をあえて出すとしたら今後のネオスの露出が増えてコンビで出れるようになったときかもしれない。 -- 名無しさん (2017-05-25 07:56:37) - 台湾のMVでネオスを応援してた子供を励ました少年にセブン21疑惑が…あくまで噂止まりだけどね -- 名無しさん (2017-07-17 22:08:27) - 何気に戦闘以外でもいろいろな面での活躍が多かったね。特にラフレシオンの回では地味に重要な役割を果たしていた。 -- 名無しさん (2018-03-25 21:39:52) - イケボ -- 名無しさん (2019-12-22 20:49:49) - 声が声優で裏方として超優秀、って使い勝手自体はシリーズでも最高レベル。商業的なタイミングを逃しさえしなければ少なくともヒカリ程度の存在感は今でも残せたはず -- 名無しさん (2020-10-04 05:14:10) - 年齢・性別を問わない人間体が複数あることを話題になるが名前の元になったセブンもダン以外の人間体もあるしセブンの息子ゼロも憑依先が複数あるという -- 名無しさん (2020-12-06 17:34:45) - 年上と言われてることが多いけど大怪獣バトルやウル銀以降の時系列の場合セブンは2万歳くらいの可能性があるから年上とは限らない -- 名無しさん (2024-07-05 13:51:39) #comment #areaedit(end) }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: