コルテス

「コルテス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コルテス - (2024/07/27 (土) 16:52:53) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2011/08/21(日) 06:17:14
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

①エルナン・コルテス (Hernan Cortes)

スペイン人のコンキスタドール(新大陸征服者)。1485年~1547年。

エスパニョーラ島の征服やキューバ遠征に参加し、土地やインディアン奴隷の権利を得る。
また、カリフォルニアを探検したりもした。

アステカ帝国を滅ぼしたコンキスタドールとして有名。
最初にアステカを訪れた際には、アステカの伝承と一致していたことで彼らの信仰するケツァルコアトル神の化身と勘違いされ、丁重に迎えられた。
しかし、敬虔なキリスト教徒であったコルテスはアステカ人の慣習や信仰に一切理解を示さず、
「人身御供」などの野蛮とみなされる部分だけをあげつらって禁止しようとさせたことでアステカ人の反乱を引き起こし、命からがら逃げ延びた。
その後、1521年にコルテスは軍備を整えて再侵攻し、三ヶ月の戦いの末にアステカ帝国を屈服させ、滅亡させた。

コルテスの征服行為は、当時はキリスト教の観点から「野蛮な風習から原住民を解放して&bold(){あげた}」として好意的に解釈されていたが、
アステカ帝国からすれば、自国の文化を一方的に野蛮と決めつけ、国も含めて徹底的に滅ぼした破壊者であり、
他のコンキスタドール共々、現代では[[賛否両論]]ある人物となっている。

『パイレーツ・オブ・カリビアン』にも名前だけ登場。
劇中に出てくる「呪いの金貨」は、本来虐殺を止めさせるためにアステカの人々がコルテスに送った物とされる。
しかし、コルテスは虐殺を止めようとしなかったため、アステカの神々は金貨に「欲望が満たされなくなる呪い」をかけた。





 


②
『[[ペーパーマリオRPG]]』に登場するボス。恐らく元ネタは①。

かつてトロピコアイランドを中心に暴れ回っていた大海賊であり、暴虐の限りを尽くした伝説が残っている。
また、現在でも生前集めた宝の未練のために、怨霊となって守っており、島に近づく者に呪いをかけるとされている。

噂の通り、海賊のどうくつの最深部にある幽霊船「ブラック・スカル号」の中で沢山の財宝を守っており、戦うことになる。
基本は海賊帽を被ったドクロの姿。洞窟内で度々亡霊めいたうめき声のようなしゃべり方で警告していたが、本来は一人称が「オレさま」な口調。


&bold(){「なにしにきたん・・・?」}
&bold(){「いてこましたれっ!!」}
&bold(){「きにいったぜ!」}

〇戦闘
HP20、攻撃力4、防御力1
一見するとHPが少ないが、倒しても何回も復活する。
ちなみに第二段階までは本体以外に「ほねづか」を攻撃することで地上攻撃もできる。
戦闘曲は良曲、神曲と評判。

・第一段階
4本の武器を持って攻撃してくる。一度に攻撃する場合と、攻撃力2の4回連続攻撃をする場合がある。
最終形態と違いこの武器に毒や貫通効果はない。

・第二段階
武器は落とし、噛みつきで攻撃してくる。
攻撃するとだんだん背骨が引っ込んでいき、そのうち肋骨が開いて弱点の宝石(防御力0)を攻撃できるようになるが、
かわりにチャージ攻撃(攻撃力+4)をしてくるので、無理せずビビアンのカゲがくれで回避した方がいい。
%%逆に言えばほねづかを殴ってビビアンでかげがくれすれば完封できてしまう%%

・第三段階
コルテス本体は頭だけになるが、第一段階で落とした4本の武器が浮遊し、それぞれ攻撃してくる。
攻撃力が高めのコルテスサーベル、2回攻撃するコルテスソード、毒状態にするコルテスクロウ、前衛と後衛に同時攻撃&防御力を無視するコルテスレイピアがある。本体も合わせれば総攻撃力は驚異の17。
それぞれHP4だが、倒してもしばらくすると復活してしまう。
しかしボスキャラ(の一部)でありながら[[クラウダ>クラウダ(ペーパーマリオRPG)]]のふきとばしが有効であり、一度命中させれば復活しなくなる。
また、コルテスはHPが半分以下になると、[[ゴンババ>ゴンババ/ブンババ/ゾンババ]]のように観客の半分ほどを吸収し体力を回復してしまう。%%が、コルテスのHP上限がやたら低いため40だの50だの吸収しても20で止まる。%%
とまぁ、実質的なHPは70以上なのだが、本体も武器も復活する際はターンをスキップするので攻撃を受ける機会が案外少なく、そこまで強いボスという訳ではない。 

ただし最終形態の武器を一ターンで全部落とせなかったり、ふきとばしを使わずに戦うと怒涛の攻撃でガンガン体力を削られる強敵になる。


第三段階まで倒すとようやく戦闘終了。
しかしそもそも財宝への未練のために成仏できないために不死身であり完全には倒せないが、スターストーン1個なら譲ってくれた。

と言うより彼はスターストーンに全然思い入れがなかったらしく、
[[マリオ]]がスターストーンを要求した時には「この石っころだけ?マジ?」とまで確認し、「あっそ…じゃああげるよそれ」とあっさり譲ってくれる。

「そんな石っころの1つや2つなくってもいいし、っていうか&bold(){あんまりスキじゃないし}」とは当人の弁
(負け惜しみとかではなく、本当に興味がないような口ぶり)。


その後洞窟の外に出るとメガネすいふ、もとい[[ペケダー>ペケダー(ペーパーマリオRPG)]]が正体を現し、海賊船で襲ってくる。
この状況を打開すべく、マルコがこれに対抗するためコルテスに交渉する。
当初はブラック・スカル号を動かすのに必要なドクロジュエルが無いことから拒否するものの、マルコの家に代々伝わる宝石こそドクロジュエルであり、彼がそれを返却したため[[マリオ]]達に協力。((なお当初は「お前の先祖が盗んだんだろうが!」と怒り襲い掛かろうとしたものの、逆にマルコに「[[マリオ]]にもう一度戦ってもらっている間にドクロジュエルを海の底に沈める」と脅されたため渋々要求を呑まざるを得なくなった。))
[[マリオ]]達は水夫達とコルテス、エルモス達と共に、ブラック・スカル号でペケダー達と戦うことになる。

戦いが終わると船で[[ゴロツキタウン>ゴロツキタウン(ペーパーマリオRPG)]]まで送ってくれて、以後ブラック・スカル号はゴロツキタウンに停泊しており、コルテスに話し掛けると何時でもトロピコアイランドと往復できるようになる。
港に怪しげな幽霊船が鎮座しているのを見てゴロツキタウンの住人たちは何も思わないのだろうか…。((尤も、ゴロツキタウンの治安の悪さから見て住人達はこの位の変化はとっくに慣れているのかも知れない…。))
 




追記修正しないと~・・・じゃねぇよ!オレだよオレ!!

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 彼との戦闘は前作の将軍ヘイホー並にバリエーション豊富で楽しい。  -- 名無しさん  (2014-11-19 23:22:43)
- tasだとスルーされてしまい、EDでは没キャラ扱いされたり誰?と言われたりするかわいそうな奴  -- 名無しさん  (2015-05-25 14:03:44)
- スーパーマリオくんで亡霊フォーッとレイザーラモンHGのギャグをしていた。  -- 名無しさん  (2015-10-17 21:18:47)
- フランクな協力者 沈没させた張本人だけど。 ってかモンテファミリーの若頭いたな  -- 名無しさん  (2018-01-24 09:45:19)
- 大海賊→商船の船長という実在の海賊みたいな天職をはたしたキャラ。  -- 名無しさん  (2018-01-28 12:04:17)
- 島とタウン往復要員だけど、ショートカット土管使えるようになったらほとんどお世話になることはなくなる  -- 名無しさん  (2020-06-07 06:18:16)
- 「でてってよね!」かわいい  -- 名無しさん  (2021-06-08 17:27:43)
- 当時の生け贄の儀式の記録を見る限り、キリスト教徒じゃなくても争いは不可避だったと思ってたり  -- 名無しさん  (2021-06-08 18:45:31)
- チョコレート(今でいう砂糖抜きココア)をヨーロッパに広めた人でもある  -- 名無しさん  (2023-07-26 23:39:19)
- アステカが滅びたの、生贄の主要産地だった周辺国がこぞってコルテスの味方したからだからなんとも言えない  -- 名無しさん  (2023-07-28 21:36:37)
- リメイク版の海戦の描写がパワーアップしててすごい良かった  -- 名無しさん  (2024-06-06 10:04:59)
- 口がやたらパカパカ開いたり、スターストーンだけを欲しがるマリオに首を傾げたり、マルコの交渉に戦慄く素振りを見せたりと原作よりも人間味が増しててより好きになった  -- 名無しさん  (2024-06-13 13:27:58)
#comment
#areaedit(end)
}