「エコロ(ぷよぷよ7)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
エコロ(ぷよぷよ7) - (2025/09/25 (木) 13:05:43) のソース
&font(#6495ED){登録日}:2009/08/03(月) 18:06:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 2 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&font(#ff0000){「いっしょに遊ぼうよ!」}}
「エコロ」とは[[ぷよぷよシリーズ]]に登場するキャラクター。
『[[ぷよぷよ7]]』で初登場。
★概要
----
CV:石田彰
様々な平行世界を旅する、謎の黒い生命体。
通常時は人間の形をしており、みぞおち辺りに水色の核のようなものがある。
額に「?」の文字があり、口元からはよだれのようなものが垂れているのが特徴。
本人いわく「時空のたびびと」らしいが、詳しいことは不明。
自分にとって楽しいことを好み、そのためなら手段を選ばず気まぐれに行動する、自分に正直な性格。
ただ、彼にとっての楽しいことはたいてい大多数の他人を困らせることなので、いつも大騒ぎを招く。
口調は軽々しく陽気とも取れるが、毒を吐いたり、むごいことをさらっと口走ったりすることも多い。
実体を持たず、他人に取り憑くことができ、
「&font(#ff0000){こんどはキミのカラダであそばせてよ!}」
「&font(#ff0000){りんごちゃんもボクにからだをていきょうしてよ!}」
「&font(#ff0000){アルルちゃんよりぐあいがよさそう!}」
「&font(#ff0000){りんごちゃんをたっぷりほじゅうしたよ!}」
など、[[変態魔導師>シェゾ・ウィグィィ(魔導物語・ぷよぷよシリーズ)]]ほどではないがアレな発言をしばしばする。
また、壊滅的……もとい、非常に独特のネーミングセンスを持っており、
例)
・[[フェーリ>フェーリ(ぷよぷよシリーズ)]]→「まえがみ そろいこ」
・[[ウィッチ>ウィッチ(魔導物語・ぷよぷよシリーズ)]]→「ぼうし とがりこ」
・[[ドラコケンタウロス>ドラコケンタウロス(魔導物語・ぷよぷよシリーズ)]]→「しっぽ はえこ」
・[[レムレス>レムレス(ぷよぷよシリーズ)]]→「あめだま なめたろう」
・[[アミティ]]→「もみあげ はねこ」
と、呼ぶ始末である。
ちなみに、エコロ本人は『[[ぷよぷよテトリス]]』で、エスから「よだれくろすけ」と呼ばれていた。
「[[ぷよぷよフィーバー]]」「だいへんしん」ルールでのキャラクタータイプは「自力で大連鎖タイプ」。
組ぷよ出現パターンは『ぷよぷよ7』では旧作のアコール先生と同じパターンだったが、
『[[ぷよぷよ!!>ぷよぷよ!! Puyopuyo 20th anniversary]]』以降は新規のパターンに設定されている。
3コ組の出現数が多く、使いこなすのはかなり難しい。
『ぷよぷよ!!』では、隠しキャラとして、
「&font(#ff0000){かわったエコロ}」なる、新しいキャラクターが登場。
ある条件をみたすとプレイヤーとしてつかえるようになる。
エコロを擬人化したような姿をしているが、詳しい[[プロフィール]]は不明。
キャラクターの性能はもとの「エコロ」とまったく同じだが、こちらは連鎖ボイスや連鎖アニメがカオスになっている。
消えるぷよの個数を2にして「アクティブ(連鎖中でも次のぷよを置くことが出来るルール)」をかわったエコロ4人・難易度激甘(ぷよの色が三色になる)で遊ぶとハチャメチャ状態と化す。
「イーミテーshイーミテーshイーミテーshイーミテーsh…(ドタドタとこちらに走ってくるかわったエコロを添えて)」
スマホ向けアプリ『[[ぷよぷよ!!クエスト]]』でも、カードとして「かわったエコロ」が登場しており、
ゲーム内で読める紹介文には、
「ヒトにそっくりな姿をしたエコロ!?
いつも以上にイタズラっぽく気まぐれ。感情がコロコロと変わったりする。」
とある。
&bold(){★エコロのエピソード}
----
・『ぷよぷよ7』
騒ぎを起こした張本人として[[ラスボス]]として登場。
[[あんどうりんご]]達の住む世界をぷよで埋め尽くしたり、[[アミティ]]達を次元のはざまに閉じ込めたりした。
アルルのからだをのっとってダークアルルとなり、いろいろとけしからんことをしでかす。
・『ぷよぷよ!!』
キャラクターデザインが、全体的に丸みを帯びたデザインに変化。7当時は真っ黒だった体も、ここから[[ゲンガー]]みたいな紫寄りになった。
「ストーリー」モードでは当初、記憶をうしなった状態で登場するも、後にやっぱり騒動を引き起こす。
サタンと何かを大きなコトを計画しているようだが…?
姿違いとして「かわったエコロ」という[[擬人化]]?キャラがショップのポポイのおみくじの大当たりで入手可能。
・『[[ぷよぷよ!!クエスト]]』
「ボス!?シリーズ」の黄色属性カードとして「エコロ」が登場。フレーバーテキストから「人の記憶に残りづらい存在」であることが判明した。&color(#FFEEEE){かまってちゃんということなのだろうか}
因みにダークアルルは紫属性として登場しており、実質的にシリーズの兼役となっている。
20thのかわったエコロはぷよフェスキャラという高コスト枠で登場し、度重なる&s(){魔改造}強化調整を受けている。こちらは紫属性と副属性に青持ち。
このかわったエコロは後に&bold(){転校生}版も登場した。フレーバーテキストでは&bold(){どこの中学校なのかぼかされている}が、本人の下心を察するにりんごの通うすずらん中学校で間違いないと思われる。
そんな本人はウキウキのワクワクでノリノリな感じ。こちらは副属性が赤に変わっている。&s(){りんごちゃんとつながりたいってヤツ}
他のぷよクエ初出では、上記のかわったエコロよりも高コストなフルパワーキャラとして「スペース☆エコロ」がいる。こちらは専用の連鎖ボイス(後述)がある特別仕様。
あんどうりんご同様の「とくべつルール」を展開するスキルを使えるため、ダメージインフレを求めるイベントでは頼もしい存在となる。主属性はかわったエコロと同じ紫だが、副属性は緑になっている。
また、オリジナルストーリーの第3章「ぷよクエ7!?の世界」ではなんと「電撃エコロ団」と名乗る5人組?の&bold(){兄妹やおじいちゃん、果てはネコみたいなエコロっぽい存在が…}
こちらは5属性全員対応しており、後に高難度クエストクリアで本人が手に入るようになった。&s(){実質的に大量の石田彰さんが湧き出したということになる}
・『[[ぷよぷよテトリス]]』
サタン共々、世界融合事件の犯人と疑われるも、誤解が解けてからはサタンと共に事件解決に協力してくれた。ホントにラスボスやってたヤツかコイツ…
また、同作のDLCのEXストーリーでは、時空を超えて働く「りんごちゃんセンサー」なるセンサーを持っている事が発覚し、
エックスに「時空を超える力の盛大な無駄使い」と突っ込まれた。
テトリス側の主人公であるティには嫉妬している模様?&color(#FFEEEE){やっぱりかまってちゃんなのか…}
・『[[ぷよぷよクロニクル]]』
本作の黒幕の一人。サタンが絵本の世界を乗っ取ったのに乗じて、色々と仕掛けを施して絵本のシナリオを改変していっていた。
また、「ルーワのペンダント」なる&color(#F54738){持ち主の愛の力を吸い取り邪悪な存在を生み出す}というどうみてもまともではない道具を持ち込んでいた。りんごにつけて遊ぶ気だったらしい。
本作のラスボスが生まれたのは半分こいつのせい。もう半分はサタン様のせい。
・『ぷよぷよテトリス2』
異変が発生する前から全容を把握し、サタンと共に黒幕をも救うために行動していた。一方、りんごちゃんに助けて貰いたいと自ら術にかかってもいる。こんなデキたラスボスが味方側にいて本当にいいのだろうか…。
クリア後のEXステージでは、気落ちした[[ラスボス>スクエアス(ぷよぷよテトリス2)]]を励ましに向かっている。&color(#FFEEEE){バグエアスくんとか言ってるけど}
%%事件での言動でラスボスを弄ろうとして「殴りたい」と言われた?なんのことかなー?%%
&bold(){★連鎖ボイス}
----
1:おぉ!
2:いいねぇ!
3:なかなかいいね!
4:コウフンしてきたよ!
5:わっははー!/わははははー!
a:ライアー(Liar:嘘つき)
b:スウィンドル(Swindle:騙す)
c:フェイクスピーチ(Fake Speech:虚偽の演説)
d:ラブリートリック(Lovely Trick:素晴らしい策略)
e:イミテーション(Imitation:真似、模造)
フィーバー突入:いいんじゃない?
キャラ選択:いっしょに遊ぼうよ!
ダメージ小:いたい…
ダメージ大:いたいなぁ〜
勝利:たぁのしいねぇ〜♪/あー楽しかった
敗北:負けちゃったか〜…
フィーバー成功:よしよし♪/いいかんじだ
フィーバー失敗:だめか!
反撃:おかえしだぁ!
へんしん18連鎖〜:ぼよよ〜ん
へんしん22連鎖〜:ぼよよ〜ん!!
[[テトリス]]:テトリスだね
ミックス連鎖:ミックス連鎖だよ!
----
&bold(){スペース☆エコロの連鎖ボイス}
1:スリー
2:ツー
3:ワン
4:発射!
5:アウタースペース
6:おもしろいね!
7:もうすぐだ
8~10:ワールズエンド(world's end)
11連鎖以降:遠くまでー!
だいれんさチャンス:いきものはっけーん!
全消し:とんでけー!
ダメージ小:あはっ
ダメージ大:いたいよ…
クエストクリアおよびガチャ出現時:はーっ!おもしろかったねー!
敗北:ちぇ~、つまんないの
フルパワースキル:みんなボクのもの!
----
エコロの連鎖ボイスは「嘘」や「真似」といった、人を惑わすトリッキーな内容の単語が多い。
実体を持たないためか、『ぷよぷよ7』では、連鎖アニメは黒い色をしたあんどうりんご、
「でかぷよへんしん」では黒い[[クルーク>クルーク(ぷよぷよシリーズ)]]、
「ちびぷよへんしん」では黒い[[フェーリ>フェーリ(ぷよぷよシリーズ)]]の姿になっており、
&s(){連鎖アニメは他キャラの使い回しだらけだが、}CVの石田彰氏の演技力もあって、通常・コドモ・オトナ時で声色が大きく異なっている。
色々な石田ボイスのオンパレードを楽しめるので、興味のある人は聞いてみよう。
ちなみに、『ぷよぷよ!!』以降の連鎖アニメは、もとのエコロの姿のままでアクションする。
また、『ぷよぷよ!!』以降は通常と声色のちがうボイスチェンジが搭載されており、こちらもいろいろな石田ボイスを楽しめる。
「ぷよぷよ!!」では怖い声違い、「ぷよぷよテトリス」では悲しげな声違い、「ぷよぷよクロニクル」では眠そうな声違いがある。
スペース☆エコロは名前の通り宇宙関連のボイスでまとめられており、8連鎖~10連鎖のworld's endは微妙に[[セガ繋がり>音ゲー]]でもある。&s(){宇宙ってなんにもないんじゃなかったのか}
みんなで追記・修正したほうがきもちいいよ!
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,17)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- あとアミティに「もみあげ はねこ」もあった -- 名無しさん (2014-03-08 10:41:25)
- もみあげwww -- 名無しさん (2014-09-12 18:08:12)
- 『よだれくろすけ』可愛過ぎ( '﹃'⑉) -- なすなすふぁいあ (2015-05-26 07:06:58)
- 完全な悪役ラスボスだったのに声のせいでなまじ人気が出てしまったおかげで、20th以降は記憶喪失による性格改変を強いられたキャラ -- 名無しさん (2015-11-27 11:07:27)
- ↑もはや記憶喪失まで自分の計画の一部だったりして……エコロならありうるから怖い。 -- 名無しさん (2017-08-21 00:45:18)
- けものフレンズ3とのコラボイベントでもやらかしました -- 名無しさん (2021-06-19 21:06:58)
- もうあれはやらかし(洒落ならん)キャラだから… -- 名無しさん (2025-09-18 20:13:33)
#comment
#areaedit(end)
}