「ウルトラゾーン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ウルトラゾーン - (2025/08/20 (水) 16:01:52) のソース
&font(#6495ED){登録日}:2011/10/05 Wed 11:31:46
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
&bold(){『ウルトラゾーン』}とは、『ウルトラマンシリーズ』に登場する怪獣達を主役にした&font(#ff0000){&bold(){バラエティ番組}}。
いつもの[[ウルトラマン]]と怪獣が戦う特撮ではない。
初放送は2011年10月から2012年3月まで。
本物の円谷怪獣が登場するコントパート、本格的な特撮が見れるドラマパート、新造形の怪獣によるコメディなど、複数のコーナーで構成されており、戦国時代をテーマとしたバラエティー番組『戦国鍋TV』を手掛けたスタッフや出演していた俳優・キャストも出演している。
また、主演の高田里穂氏を筆頭に仮面ライダーシリーズ(本作終了後の作品含む)の主要キャストがやけに多く出演しているのも特徴と言える。
全体的に昭和な雰囲気が漂っているが、ザムシャーや[[ベリュドラ]]のような2000年代の怪獣も登場しており、お父さんから子供まで世代を越えて楽しめる番組と言える。
#openclose(show=●目次){
#contents()
}
*【コーナー紹介】
**怪獣特捜隊
地球上に現れるあらゆる怪獣に対し、人類にとって考えうる最善の方法で対策する組織。各コーナーの繋ぎ。
日本支部は近くに火山があり、「怪」と書かれている。
3、4話ではその文字が燃えていた。怪文字焼き?
あと、たまに火山も噴火する。タカダ隊員逃げてー!
●&bold(){タカダ・リホ隊員}
演:高田里穂
怪獣出現を事細かに伝えてくれる番組のナビゲーター。
[[タトバなライダー>仮面ライダーOOO]]の[[怪力ヒロイン>泉比奈]]ではない。
制服のフトモモが&font(#f09199){エロい}。
ちなみに後に『戦国鍋TV』第二期が放送された時には「戦国鍋ミュージカル OICHI」のお市役を演じている。
**コントパート
『日常風景に怪獣がいたら』というシチュエーションコントに、怪獣の特徴や本編でのエピソードを散りばめた、コントと怪獣図鑑を合わせたようなコーナー。
***●怪獣転校生
「有名中学にも毎年合格者を出す親の平均所得もそこそこ高めの私立[[小学校]]」が舞台。
転校してきた怪獣が馴染めるように、先生が生徒に紹介する。
***●怪しい者じゃないです
「都心から電車で30分閑静な住宅地に立つ瀟洒なマンション」が舞台。
突然怪獣が現れ、訪問販売まがいの事をする。
住人の女性役を演じた岡野真也氏は後年、『[[ウルトラマンブレーザー]]』にてヒルマサトコ役を演じている。
***●怪獣マッサージ
「結構強めに揉んでくれると評判の溜池山王のマッサージ店」が舞台。
仕事(?)に疲れた怪獣が、マッサージをしてもらいながら苦労話をする。
[[SSP>SSP(ウルトラマンオーブ)]]公式サイトの[[バナー広告]]によるとタイ古式マッサージらしい。
なお店内には田口監督らしき客も紛れている模様。
***●ヘアサロン マグマ&ババルウ
[[マグマ星人]](CV:[[山崎樹範>チラミ/仮面ライダーグレア2]])と[[ババルウ星人]](CV:[[津田寛治>大久保大介(仮面ライダー龍騎)]])メインのコーナー。
「読者モデルも来店する中目黒の目黒川沿いから一本入った美容室」が舞台。
[[チャラ男]]なマグマ(先輩)とババルウ(後輩)が美容院で接客をする……のだが、仲の悪い2人は足の引っ張り合いを繰り広げる。
***●不良怪獣[[ゼットン]]
「実は子供嫌いと噂のおばあちゃんがやっている不良のたまり場の駄菓子屋前」が舞台。
「地球防衛高校(チボ高)」に転校してきた無口な[[ゼットン]]君が、ライバル校「[[赤王>レッドキング]]高校」との抗争に巻き込まれてしまう。
しかし、[[ゼットン]]君にはある秘密が……。
ちなみに[[ゼットン]]君と友情を深めていくチボ高の不良役として、『[[仮面ライダーキバ]]』にて[[登太牙]]/[[仮面ライダーサガ]]を演じた山本匠馬氏や後に『[[仮面ライダーガッチャード]]』にて[[グリオン>グリオン(仮面ライダーガッチャード)]]を演じる鎌苅健太氏、ブレイク前の間宮祥太朗氏などが出演していた。
***●怪獣職務質問
「昨年の夏に変質者が出て、それ以来警察の巡回が強化された新興住宅地」が舞台。
お巡りさんが街をうろつく[[宇宙人]]に[[職務質問]]を吹っ掛ける。
……実はチボ高の不良がたむろする駄菓子屋前でもある。
**ミニコーナー
***●怪獣English
英語で怪獣の紹介をするコーナー。
怪獣の勉強と英語の勉強にもなる。
例〉_
it is easy to conquer the earth
if I feel so to do it.
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){「ちなみに私がその気になれば地球征服など簡単です」byメフィラス星人}}}
_
***●怪獣ことわざ
怪獣にちなんだことわざネタコーナー。
ちなんでないのも多い。
例)
(お)帯に短し[[ダークザギ]]に長し
(か)かねの切れ目がテペトの切れ目
(ほ)骨折り[[グドン]]のくたびれもうけ
***●怪獣漫才
怪獣達が漫才を繰り広げるコーナー。&font(#ff0000){フィギュアだけど}
***●OLのウワサ
怪獣上司の愚痴メインのウワサをするOL達。最後に課長にあだ名をつける。
課長何人いるんだよ……。
**ウルトラゾーンチャンネル
『[[ウルトラQ]]』に出演した怪獣が主役を務めるショートコント。
製作は[[リメイク版ザボーガー>電人ザボーガー(映画)]]のスタッフ、ナレーションはザボーガー繋がりか[[板尾創路]]と妙に豪華。
***●[[ケムール人]]
驚かした女性に、その隙にひったくりにバックを盗まれたから責任を取れと言われてひったくりからバックを取り返しに行くハメに。
***●[[M1号>人工生命M1号]]
[[お母さん]]に会いたくなったM1号は宇宙から地球に降りて[[お母さん]]探しを始める。しかし[[お母さん]]は見つからず……。
***●[[ラゴン>ラゴン(ウルトラ怪獣)]]
ビーチバレーサークルが浜辺でビーチバレーをやろうとするが、メンバーが一人足りない。
そこにラゴンが現れ、一緒にビーチバレーをやることになる。
さらにラゴンはサークルの男・タカシ(演:[[須賀貴匡>城戸真司/仮面ライダー龍騎]])に恋をしてしまい人間の女性・ミカ(演:[[松本若菜>仮面ライダー電王]])の支援を受けてタカシにアプローチをかけるが……。
**ドラマパート
『[[ウルトラQ]]』を彷彿とさせる不思議な特撮ショートストーリー。1話につき約30分ほどの本格的な内容になっている。
監督は後に[[新世代ヒーローズ>ニュージェネレーションヒーローズ]]で名を上げる[[田口清隆]]。
豪華な特撮だが、実際にはかなりの低予算だったとのこと。
***●The Love
地球に[[ザラブ星人]](声:[[関智一]])を乗せた宇宙船が墜落。
ザラブはその現場を見かけた地球人の女性・みつ子(演:丘みつ子)に助けられふとしたきっかけから共に暮らし始める
2人は畑仕事をしたり絵画を楽しんだりと静かな日々を過ごすが……。
***●ホシの招待状
突如として人間が失踪する事件が連続して発生。事件の相談を受けた探偵の宇佐美(演:[[高橋一生>シン・ウルトラマン]])は思いつきで被害者の失踪地点を線で結んでいく。
失踪地点のパターンやそれに重なって起きる電波障害の箇所を分析すると、宇佐美の暮らすアパートの隣室に越してきた女性、[[ホシノさん>ダダ]](演:緒沢あかり)の部屋が怪しいらしい。
大きな段ボールを抱えて歩く彼女の後を追いかけると……。
***●スフラン島の秘蜜
幻の珍獣[[ピグモン]]を追うテレビクルーが遭難。その中には宇佐美探偵の助手、&font(l){小林}小早川(演:波多野美希)の姿もあった。
松原刑事(演:木村圭作)と高木巡査(演:イマニシケンタ)は小早川捜索のため、ガイドの諸田(演:[[宍戸開>対怪獣防衛チーム DASH]])と共にスフラン島へ潜入。
そんな彼らの前に[[レッドキング]]、[[バードン]]、[[バンピーラ]]が……。
このシチュエーションを見て[[この作品>三大怪獣 地球最大の決戦]]を思い浮かべた人も多いのでは?
***●いつも隣にホーがいる
公園に一人佇む青年・ノボル(演:[[北条隆博>上城睦月/仮面ライダーレンゲル]])は、失恋を機に怪獣が見えるようになった。
[[ホー>ホー(ウルトラ怪獣)]]と名付けたその怪獣は恋に破れた老若男女に取り憑いているが、どれも姿がぼんやりしており、自分に寄り添うホーほど実体化したものはいない。
あるときノボルの前に、彼のホーと同じ姿のホーを連れた女性・タマエ(演:水沢奈子)が現れ……。
***●東京ジュラ紀
怪盗赤色に狙われた秘宝アカンバロの瞳を護衛するため老婦人、白石に雇われた小早川と奇妙な三人の探偵。
彼らの推理合戦はいつしかお互いの正体の探り合いと秘宝争奪戦、果ては怪獣達の乱戦に発展していく……。
白石を演じたのは新旧シリーズでお馴染みの原知佐子さん。場外では[[襟巻を確認できないジラース>ゴジラ]]も暴れていたようだ。
***●メフィラスの食卓
捨てられた弁当を拾い食いするホームレスの老人(演:渡辺哲)と出会った[[メフィラス星人]]。
老人から弁当のラッキョウと食卓のテーブルを貰った[[メフィラス星人]]は、他に欲しいものはないかと尋ねられ、地球が欲しいと答え……
数あるドラマの中でも特に人気が高く、神回と名高い。
***●最後の攻撃命令
防衛軍の山本隊長(演:神尾佑)は近々情報課へ転属することになり、部下の松島(演:松尾諭)へ引き継ぎ用の資料を読ませる。
山本は妻の洋子(演:石橋けい)に、転属先で落ち着いたら沖縄旅行をしようと提案するが、翌朝[[正体不明の飛行物体>キングジョー]]が現れ……。
山本役の神尾氏は後に『[[ウルトラマンX]]』にてレギュラー出演。そちらの11話、15話はこの話を匂わせる描写が多い。
***●悪魔が降りた日
キリンも象も凍り付きそうな厳寒の日。宇佐美が長期療養中のため事務所の家賃が払えず、立ち退き準備をする小早川。
彼女と松原達は宇佐美の見舞いへ行く途中で怪獣特捜隊のタカダ・リホ隊員と出会い、四人は観光客は海外の方のほうが圧倒的に多い[[西新宿の高層ビル街のど真ん中>ULTRAMAN(映画)]]で[[青い発光体>ベムラー]]を目撃する……。
*【アイキャッチ】
タイトルやアイキャッチのイラストも昔ながらの雰囲気で描かれている。
特にアイキャッチは、日常の中に怪獣達が当たり前のように混ざっている光景が描かれている。
・子供達と一緒に縄跳びをする[[シーボーズ]]
・大阪城(?)をバックに[[修学旅行]]生と一緒に記念写真を撮る[[ゴモラ]]
・スタジオでADをしている[[メトロン星人]]
・[[テスト]]中隣の席をカンニングする[[ガンQ]]
・猫に七輪で焼いた魚を捕られて追いかける[[イカルス星人]]
・早撃ち対決をする[[キングジョーブラック>キングジョーの強化形態一覧]]
・車のバッテリーに充電する[[エレキング]]
等々。
そのインパクトたるや絶大で、ドラマパートの感動と余韻はこいつで即座に粉砕されるほど。
*【その他】
**ナレーター
『[[ウルトラマンティガ>ウルトラマンティガ(作品)]]』以来の登板となる二又一成氏と遠野まりこ氏が担当。
**主題歌
[[エンディングテーマ]]:[[ウルトラQ]]メインテーマ
[[最終回]][[エンディングテーマ]]:『[[ウルトラマンメビウス>ウルトラマンメビウス(作品)]]』主題歌
&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){ただしウルトラマンが登場しない作品のためか、「ウルトラマンメビウス」の部分は鼻歌。アイキャッチにザギさんはいたけどな。}}}
追記・修正お願いします。
\デーン/
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 円谷版戦国鍋TV -- 名無しさん (2013-09-06 08:30:39)
- ドラマパートで感動→デーン(アイキャッチ) -- 名無しさん (2013-10-07 06:31:01)
- 正直ガラゴンの名前が出てきたときは驚いた -- 名無しさん (2013-10-26 10:51:58)
- ↑2 メフィラスの食卓と最後の攻撃命令でやられて涙が引っ込んだわ -- 名無しさん (2013-11-06 15:47:21)
- M1号はこれ -- 名無しさん (2014-01-06 14:44:12)
- 誤送信。M1号はこれで知ってたから某アレに出てきたときビックリした -- 名無しさん (2014-01-06 14:45:44)
- 関さんのケムールの攻撃がどう見ても金ぴかAUO -- 名無しさん (2014-03-17 10:09:44)
- 最後の攻撃命令には泣かされた -- 名無しさん (2014-03-31 08:10:37)
- こっそりゴジラが出てきているというw あと、サフランの島は豪華だったなあ。バンピーラ、ソフビ出してくれよ…… -- 名無しさん (2014-05-27 02:21:24)
- 不良がビビるのに吹いたww -- 名無しさん (2014-06-17 00:40:51)
- アイキャッチで笑ったと同時に和んだ -- 名無しさん (2018-01-29 22:53:31)
- 若手時代の東京03やバカリズムが声を当てていた -- 名無しさん (2023-02-09 01:28:05)
#comment
#areaedit(end)
}