「宇高国道フェリー/うたか三姉妹」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
宇高国道フェリー/うたか三姉妹 - (2025/10/05 (日) 23:04:33) のソース
&font(#6495ED){登録日}:2012/07/25 Wed 11:10:14
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
[[香川県]]高松市に本社を置く[[フェリー]]会社。対岸の[[岡山県]]玉野市に営業所を持つ。
実際は航路・設備・株式の管理を受け持つ「宇高国道フェリー株式会社」と、
それらを借り受けて社員を雇い入れフェリー運行を差配し航路運営の実務を受け持つ「国道フェリー株式会社」の2社からなる。
航路は岡山県玉野市の宇野港から香川県高松市の高松港を結ぶ&font(#ff0000){宇高航路}のみを持ち、航路保持に50年の歴史を誇る。
なお、この航路は&font(#0000ff){国道30号}の&font(#008cff){海上区間}を担っており「国道フェリー」の名もここから。
高松本社はそのまま&font(#0000ff){国道30号香川側起点}である。
同様に宇高航路を運行する四国フェリーと比して宇野・高松の両JR駅よりも遠いものの、その分&font(#ff0000){乗り心地やサービスに特化した運営形態}をとっている。
ちなみに四国フェリー側は子会社を用い小豆島ほか瀬戸内海の各島に航路を拓いているが、
宇高国道フェリーは採算のとれない宇高航路一本を&font(#0000ff){使命感だけで}守り続けている。
その業務姿勢はまさしく&font(#ff0000){岡山香川の誇る変態企業}の一社と言える。
そして航路存続のために涙ぐましい努力をしている。
据えられている机は広めで、椅子も人工皮革ではなく絨毯風。
フェリー内に&font(#0000ff){漫画喫茶コーナー(利用料金別)}があったり&font(#008000){ゲームコーナー}があったりする。
さらに券売所兼待合室に&font(#ffb74c){デイリーヤマザキ(コンビニ)}を設置している。
さらに何よりも冷凍うどんを導入しているため、ゆでうどんを更にゆがいてコシを完全に殺す某フェリーよりも普通にうどんが美味い。
かつては[[神戸市]]に本社を置く加藤汽船の傘下だった。同様に同社の傘下である[[ジャンボフェリー]]とは姉妹航路の関係にあった。
実は「宇高国道フェリー株式会社」は瀬戸内海放送(岡山・香川における[[テレ朝>テレビ朝日]]系列局)の株主の一社である。
そのためか、かつて西部警察やはぐれ刑事のロケで使われた事がある。
香川県の「うどん県プロジェクト」に合わせて愛称を「&font(#0000ff){宇高うどんフェリー}」とした。
#center(){そ・し・て}
#center(){2010年に萌えキャラが制定された}
#center(){&font(#ff0000){萌えキャラが制定された}}
大事な事なので(ry
【うたか三姉妹】
長女「かれん」、次女「いおん」、三女「まりん」の3人からなる、宇高国道フェリーのマスコットたち。
フェリーの萌えキャラらしくマリンルック([[セーラー服]])である。
デザインは漫画家の八的暁。
八的いわく&font(#ff0000){自分はデザインしただけなのだが}&font(#0000ff){会社(国道フェリー)側がノリノリで}&font(#ff0000){キャラ設定をしたらしい。}
●うたか かれん
客船こんぴら丸を司る長女。18歳。
一番長身で綺麗なロングヘアのナイスバディ。
●うたか いおん
活発でショートカットの次女。14歳。
ニーソ愛好家。
客船たかまつ丸を司る。
手旗信号が得意らしい。
●うたか まりん
一番小柄な三女。サーフィン大好き。
#center(){10歳である。}
#center(){&font(#008cff){10歳である!}}
大事なコトなので(ry
客船こくどう丸を司る。
実は三姉妹で最初に登場した。
しかし現在では瀬戸大橋との苛烈な価格競争に推され同様の航路を運行する四国フェリーと共に航路そのものの存亡の危機に立たされている。
実際、橋に対抗するための格安路線が導いた運賃は回数券や往復券を買えば、&font(#ff0000){自動車で片道 ¥2000- 以下(同乗者全員無料)}である。
往年の料金体制や近年の原油価格高騰を考えれば&font(#0000ff){国や県の援助を加えてすら、明らかに採算がとれていない。}
(上記はソレを[[埋める]]ための営業努力でもある)
なお宇高航路は&font(#ff0000){瀬戸大橋がストップした際の代理交通機関}のうえ&font(#b8d200){原付・自転車では唯一の岡山香川間を結ぶ交通機関}である。
(瀬戸大橋は[[高速道路]]=[[自動車]]および自動二輪と電車のみが通過できる)
それ以上に国鉄宇高連絡船より受け継ぐ歴史ある交通機関であり&font(#0000ff){岡山香川の伝統文化}とも言える。
しかし、宇高国道フェリーは2012年6月3日には、ついに28分毎運行と24時間運航をとりやめて約1時間毎運行となり深夜は運航しなくなってしまう。
&font(#0000ff){このままでは、せっかく生まれた三姉妹も死に到るかもしれない……(涙)}
そして、ついに10月17日、高松発14時・宇野発16時30分の便をもって&font(#ff0000){運休}となった。
以降は&font(#008cff){高速艇}や&font(#008000){臨時便}・&font(#f09199){観光遊覧航路}として瀬戸大橋との価格競争を行わない形での航路[[復活]]への道を探っていくとしているが、どうなる事やら。
基本的に復活は絶望視されている。
ちなみに、&font(#0000ff){うたか3姉妹グッズ}は運休発表から&font(#b8d200){買い占めが続出}して&font(#ffb74c){販売制限}までかけられた挙げ句に運休までに&font(#ff0000){在庫完売}とあいなった。
追記・修正は、うたか三姉妹グッズを手に入れた後、フェリーでうどんを食べてからお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
#comment
#areaedit(end)
}