「メルヘンランド(スマイルプリキュア!)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
&font(#6495ED){登録日}:2012/03/12 Mon 07:38:19
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めるクル
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
メルヘンランドとは、『[[スマイルプリキュア!]]』に登場する架空の世界。
おとぎ話の登場人物達が仲良く平和に暮らす世界で、今作の妖精であるキャンディとポップの故郷でもある。
[[バッドエンド王国]]に襲われ、力の源キュアデコルを奪われた。
奪われたキュアデコルは、呪いの赤い絵の具に覆われ[[アカンベェ>アカンベェ(スマイルプリキュア!)]]を生み出す玉になっている。
*【メルヘンランドの住人】
☆&font(#afdfe4){ロイヤルクイーン}
cv.[[島本須美]]
メルヘンランドの女王。バッドエンド王国との戦いで[[皇帝ピエーロ]]を封印するも、力の源であるキュアデコルを奪われ、こちらも力を封印されてしまう。
その後、キャンディに伝説の戦士プリキュアを探す任務を託し、地球に送り出した。
&font(#ff0000){人選ミスとか言ってはいけない。}
復活のためのキュアデコルは全て揃えたが、プリキュアのピンチにペガサスの力を与えるため使ってしまい、復活できなかった。
〇[[キャンディ>キャンディ(スマイルプリキュア!)]]
「プリキュア見つけたクル~!」
cv.[[大谷育江]]
本作の妖精(プリキュアシリーズでは19番目の歴代妖精)。
メルヘンランドを救うため、ロイヤルクイーンから伝説の戦士プリキュアを探す任務を任され、地球にやってきた妖精。
[[オリヴィエ>オリヴィエ(ハートキャッチプリキュア!)]]でもなければ、[[電気鼠>ピカチュウ]]でもないし、[[喋る医者トナカイ>トニートニー・チョッパー]]でもない。[[MAHO堂の赤ちゃん!?だりそりクル?>ハナちゃん/巻機山花]]ちなみに♀。
語尾に「~クル」と付けて話す。
また、「君」が「ちみ」だったり「それ」が「そり」だったりと、舌足らずな口調。
知能(学力)はだいたい人間で言う[[幼稚園]]児程度。年齢もそのぐらいなのかも…、と思ったら終盤で人間態を見せた際にそうであった。
お世辞にも賢いとは言えないが、動物(虫)の言葉が分かるらしい。
地球に来た際、[[みゆき>星空みゆき/キュアハッピー]]と&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){顔面的な}}}運命的な出会いを果たす。
みゆきがプリキュアになった後は、みゆきの家に住む事に。
プリキュアを探すために一人で街を飛び回ったりと、頑張り屋な性格。その一方、兄のポップの前では泣き虫で甘えん坊な面を見せる。
初対面の頃は、[[あかね>日野あかね/キュアサニー]]、[[やよい>黄瀬やよい/キュアピース]]、[[なお>緑川なお/キュアマーチ]]、[[れいか>青木れいか/キュアビューティ]]からは、&font(#ffb74c){『羊』}&font(#ffdc00){『子豚』}&font(#008000){『タヌキ』}&font(#0000ff){『からくり人形』}等と呼ばれていた。
ちなみにみゆきからは&font(#f09199){『へんてこな生き物』}と言われる始末…
羊の角のように見える耳は長く、様々な髪型(!?)にコーディネート出来る。
なお、ちゃんと指はあるらしく、5話ではジャンケンの際にチョキを出していた…らしい。
&font(#ffdc00){「負けたクル~…」}
&font(#ffb74c){「それチョキなん?チョキなん??」}
13話では口紅デコル(塗る事で色んな衣装に変身できる様子)で&font(#f09199){舞妓はんのコスプレ}を披露したが、&font(#ff0000){シュールこの上なかった。}
☆[[キュアキャンディ]]
&font(#ffdc00){クルクルきらめく}&font(#f09199){未来の光!}
8話でキャンディ(と入れ替わったみゆき)が変身した姿。つまりはみゆき。でも姿はキャンディ。
天地魔闘の構えもしっかりやる。
動きが素早く、長い耳で格闘したりと地味に強い。
ハッピーシャワーも撃てる。
〇[[ポップ>ポップ(スマイルプリキュア!)]]
「そうはイカのきんぴらでござる!」
cv.[[阪口大助]]
キャンディの兄で、「~殿」と呼んだり、語尾に「ござる」と付けたりと、なぜか侍口調な妖精。
[[シャアの子孫説が浮上した最年少パイロット>ウッソ・エヴィン]]ではない。
TV本編ではサブキャラだが、プリキュアオールスターズの歴代妖精には含まれおり、本作のもう一匹の妖精といえる存在(プリキュアシリーズでは20番目の妖精)。
男故に&font(#f09199){「可愛い」}と言われる事を否定している。だが逆に、&font(#ff0000){「かっこいい」}と言われた時は物凄く照れる。
キャンディのフォローとデコルデコールを届ける為に地球へやってきて、みゆきの&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){顔面に激突して}}}部屋に飛び込んだ。
バッドエナジーを察知する能力があったり、変化の術で戦闘もできるという、歴代屈指の万能妖精。&font(#0000ff){&u(){&font(#ffffff){後にダビィがその後輩ポジションとなった。}}}
6話の勝利は彼のおかげ。
また、キャンディの事をとても大切に思っており、面倒見のいい兄貴。
登場人物にボケ担当が多いせいか、[[似た声の眼鏡のツッコミ>志村新八]]のような役目を期待されてたり、されてなかったり。
みゆきにキャンディの様子を尋ね、皆に好かれている事を知り安堵。デコルデコールを届けた後は、メルヘンランドに帰っていった。
その去り際に、みゆき達に『宇宙の平和を頼む』と言い残していった。
&font(#ff0000){……宇宙?}
帰ったその後も、電話デコルの通信でちょくちょく登場している。
33話にて人間態を披露し、人間年齢で換算すると十代中盤の少年であることが判明した。
オールスターズ映画でも登場する。
〇その他の住人達
『長靴をはいた猫』の猫(cv.[[野田順子]])や『[[赤ずきん]]』の赤ずきんちゃん、『[[浦島太郎]]』の亀に『人魚姫』の人魚、[[桃太郎]]にアリババにアラジンといった、
おとぎ話の登場人物を模した妖精達が24話にてたくさん登場している。
猫にセリフがあったのは、アニメ作品としてのプリキュアシリーズを作っているスタジオである東映アニメーションのイメージキャラがこの『長靴をはいた猫』の猫(東映作品としては1969~76年に劇場アニメとして制作)だからか。
&s(){原典通りなのは1作目だけで、2作目は『三銃士』で3作目が『80日間世界一周』なんだけどね}
終盤では[[ウルフルン>ウルフルン(スマイルプリキュア!)]]らバッドエンド三幹部も元はメルヘンランド出身の妖精であることが判明した。
しかし彼らがメルヘンランドを追い出されて[[ジョーカー>ジョーカー(スマイルプリキュア!)]]に出会うまで何をしていたのかは不明である。
&font(#ffb74c){「キャンディ、追記・修正する時は?」}
&font(#ffdc00){「スマイル、クル~」}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- なんかすげーダークな国に思えてしまう…なんの意味があって昔話のロールプレイを・・・・・・ -- 名無しさん (2013-10-14 01:14:53)
- ↑そこらへんの考察は書いていいもんかね -- 名無しさん (2013-11-29 13:18:26)
- せっかくのアニヲタwiki -- 名無しさん (2013-12-16 23:23:30)
- (ミスりました)なんだから書いてもいいとおもうけどな。もちろん勝手な受け取りっていう注意はいるだろうけど。 -- 名無しさん (2013-12-16 23:24:39)
- ↑4 どうなんだろうね -- 名無しさん (2014-04-05 21:37:11)
- 結局よくわからんし、ウルフルン達の言葉信じるならブラックな国にしか見えない -- 名無しさん (2014-04-05 21:41:45)
- 実際のアンデルセン童話やグリム童話もオチは真っ黒だもんなあ…プリキュアショーでみゆきちゃんが「オオカミさんが救われる話があってもいいと思う」と言ってた様に、彼女が将来目指そうとしてる絵本作家がなんか彼ら三幹部達への救済の為に思えてきた -- 名無しさん (2014-06-19 02:08:18)
- 言われてみれば確かにウルフルン達が爪弾きにされた件は、ジョーカー全然関係ないのよね。…何かまた同じ事の繰り返しになりそうな -- 名無しさん (2016-01-06 19:32:47)
- 悪役は制裁を受けるべき、おとぎ話はハッピーエンド以外あり得ないという考えの集団なんだろうな… -- 名無しさん (2021-04-27 21:27:10)
- 三幹部がバッドエンド王国で発生させられたなら、メルヘンランドがやべー世界にならなかったのに。 メルヘンランドは悪役のいない世界 → バッドエンド王国に作られた悪役をプリキュアが浄化、その後のメルヘンランドは悪役も受け入れてみんなハッピーな世界へ変わっていく ならよかったのかもしれない -- 名無しさん (2021-06-19 09:25:09)
- 不思議の国のアリスのキャラは居ますか? -- 名無しさん (2025-04-30 22:36:21)
#comment
#areaedit(end)
}