黒の摩天楼/白の樹洞(ポケモン)

「黒の摩天楼/白の樹洞(ポケモン)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

黒の摩天楼/白の樹洞(ポケモン) - (2025/08/13 (水) 11:58:07) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/06/26 Tue 21:51:55
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


「黒の摩天楼」「白の樹洞」とは、『[[ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2]]』に登場する施設である。
黒の摩天楼は[[ブラックシティ]]に、白の樹洞は[[ホワイトフォレスト]]に存在する。


※以降の記述は本編〜クリア後の[[ネタバレ]]を含みます。閲覧は自己責任で。















**◆概要
殿堂入り後に行ける[[ダンジョン]]。
入ること自体はできるが挑戦するには以下の条件をクリアする必要がある。

1.殿堂入りする
2.サンギタウンにいる[[アデク>アデク(ポケモン)]]に勝利する

殿堂入りする前は、西は[[ロトム]]のイタズラによるエレベーター故障、東は謎のデブダンサー集団のバリケードによって街に入れない。

2.のアデクだが使用してくるポケモンのレベルは60〜62。パーティーは前作と若干違うが[[むしタイプ>むしタイプ(ポケモン)]]がメインなのは同じ。
しかし、[[チャンピオン>チャンピオン(ポケモン)]]のBGMは[[アイリス>アイリス(ポケモン)]]の登場のせいか剥奪され、&font(#ff0000){普通のトレーナー戦のBGM}になってしまった……
 
アデクに勝つと颯爽と彼の孫の&font(#ff0000){バンジロウ}が登場。彼が主人公にハキハキ喋った後、ようやくダンジョンに挑戦できるように。



受付の人曰わく、この施設はトレーナーの鍛錬の場所として提供されている施設とのこと。なのでダンジョン内にはトレーナーがうじゃうじゃいる。
また、金持ちの道楽の産物との噂も。


ざっと特徴を並べると、

●[[バトルタワー>ポケモンシリーズのバトル施設]]のような施設と違って[[経験値]]や賞金が手に入る。

●しかし、バッグを開くことはできず、アイテムはポケモンに持たせたもののみ使用できる。挑戦中でも持ち替えは可能。

●入場料はタダ。

●手持ちの制限はナシ。6匹フルも可で、レベルはそのまま。

●エリア1〜10まで区切られており、一回にチャレンジできるエリアは1つだけ。
数字が上がる毎にトレーナーのポケモンのレベルが上がり、エリア1では50前後だったのが10になると80前後にもなる。

●エリアをクリアすると景品が貰える。

●鞄のボタンがリタイアボタンになる。リタイアすると賞金没収。
 
●エリア毎にゲートトレーナーとボストレーナーがおり、ゲートトレーナーを倒さないとボストレーナーと戦えない。ボストレーナーを倒すとそのエリアはクリア。
つまり、最低この二人を倒せばいい。

●ダンジョン内のトレーナーを倒すと、ゲートトレーナーの居場所や性別等の攻略のヒントを教えてくれる。

●相手の手持ちは一般トレーナーは2匹、ボストレーナーは3匹。

●殆どの階層には手持ちを回復してくれるドクターやナースが一人いるが、回復してくれるのは勝利後に一回だけ。
勝った後に回復しない事も出来、好きな時に回復可能。



…と、色々ある。

ちなみに、一回で登場トレーナーを全員撃破したり逆に少ない人数でクリアしたり、少ない歩数でクリア倒していけばメダルが貰える。
エリア2〜5と6以降でそれぞれ1つずつ。

エリアを一定段階クリアする毎に街に露店が出現し、珍しいアイテムを売ってくれるようになる。[[進化の石>進化の石(ポケモン)]]とか「おうじゃのしるし」とか……
 
エリア5をクリアするとまてんろう/じゅどうのキーが解放される。違うソフトのブラックシティとホワイトフォレストを入れ替えるロックを解く事が出来る。
ちなみに、アデクになんとか勝てる程度だと、だいたいエリア6〜7で限界を感じる。

また、ボストレーナーはエリア8では[[トルネロス]]or[[ボルトロス]]、エリア9では[[エンテイ]]or[[ライコウ]]と[[フリーザー>フリーザー(ポケモン)]]or[[ファイヤー>ファイヤー(ポケモン)]]といった[[準伝説>伝説のポケモン]]を使ってくるようになる。


そして、エリア10の最深部にはバンジロウが待ち構えている。

使用ポケモンは…
・ブラック2
[[ラティオス]] ♂(しろいハーブ)  [[りゅうせいぐん>りゅうせいぐん(ポケモン)]]/サイコキネシス/10まんボルト/こごえるかぜ
[[ガブリアス]] ♂([[いのちのたま>いのちのたま(ポケモン)]])  げきりん/[[じしん>じしん(ポケモン)]]/だいもんじ/ストーンエッジ
[[ウルガモス]] ♂([[きあいのタスキ]]) むしのさざめき/だいもんじ/サイコキネシス/ちょうのまい

・ホワイト2
[[ラティアス]] ♀(しろいハーブ)  りゅうせいぐん/サイコキネシス/10まんボルト/こごえるかぜ
[[カイリュー]] ♂(いのちのたま)  げきりん/だいもんじ/[[きあいだま]]/りゅうのまい
ウルガモス ♂(きあいのタスキ) むしのさざめき/だいもんじ/サイコキネシス/ちょうのまい

※レベルは全て80(チャレンジモードなら85)


……おじいちゃんの面目丸つぶれなんじゃないだろうか。
しかもアデクからは剥奪されたカットイン付き、[[BGM]]も前作のアデク戦のもの。


彼に勝った後にサンギタウンのアデクの家に行くと、ブラック2なら色違いのフカマルが、ホワイト2なら色違いのミニリュウが貰える。
 


**◆傾向・対策
やはり最大のポイントは「回復がしにくい」という点。
バトルタワー系統の施設と違い、回復がドクターに話しかける事でしか行えない(しかもドクター一人につき一度きり)為、
相手から攻撃をもらう機会が多い耐久型などはNGだろう。
基本的には、スピードアタッカーにレベル差の暴力を利かせ一撃で倒していくこと。
更に敵の使用ポケモンは、出来るだけこちらにダメージを遺したいからか、
スピードアタッカー・『[[がんじょう>がんじょう(ポケモン)]]』持ち(特に「でんじは」を撒いてくる[[コイル>コイル(ポケモン)]][[系統>ジバコイル]]は厄介)がやや多い傾向がある。
また、いくら強くてもPPが足りないとアッという間にガス欠も…
PP1で複数の敵を倒せる「げきりん」や「はなびらのまい」はここでは重宝するだろう。

これらの観点からオススメは高レベルの[[オノノクス]]。
『[[かたやぶり>かたやぶり(ポケモン)]]』で『がんじょう』を無視でき、[[はがねタイプ>はがねタイプ(ポケモン)]]以外には燃費の良い「げきりん」、はがねタイプには「じしん」、ある程度のスピードがある、等ここを攻略するにはもってこいである。

道具の使用は出来ないが、持ち物の変更は可能。
なので[[きのみ>きのみ(ポケモン)]]を持たせれば状態異常は回復できる。
また高レベル[[ハピナス]]を用意していけば体力も回復できる。

ロイヤルイッシュ号では禁止されているCギアだが、ここでは制限無し。
つまりすれちがいでサブロムからデルパワーを送りつけるのはもってこいという訳だ。

伝説のポケモンの使用にも特に制限がないので、ホントに手っ取り早くクリアしたいのなら[[ゼクロム]]・[[レシラム]]を使うといい。
特にレシラムは非常に安定して戦える。
 


**◆バージョンによる違い
***●黒の摩天楼
たんぱんこぞう、[[ミニスカート>ミニスカート(ポケモン)]]、[[けんきゅういん>はぐれけんきゅういん/けんきゅういん(ポケモン)]]、バックパッカー、おぼっちゃま/おじょうさま、ジェントルマン/マダム、ドクター等が出現する。
手持ちはとくこう、とくぼう、すばやさのいずれか1つの[[努力値]]が上がるポケモンを持っている。

全体的に資金が多めにはいる傾向があり、特におぼっちゃま/おじょうさま、ジェントルマン/マダムは万単位の資金が入る。
『おまもりこばん』は忘れずに。

ホワイト2で黒の摩天楼を進めると隠しボスとしてボストレーナーのワラキア(外見はベテラントレーナー♀)が出現する。

・ワラキアの手持ち
[[スイクン]]  (リュガのみ)  ハイドロポンプ/こごえるかぜ/ミラーコート/めいそう
ラティオス ♂(しろいハーブ) りゅうせいぐん/サイコキネシス/10まんボルト/こごえるかぜ
[[ヒードラン]] ♀(ふうせん)   オーバーヒート/ラスターカノン/じしん/こわいかお

※レベルは全て80(チャレンジモードなら85)


***●白の樹洞
[[やまおとこ>やまおとこ(ポケモン)]]、[[スキンヘッズ>ぼうそうぞく/スキンヘッズ(ポケモン)]]、だいすきクラブ、[[からておう>からておう(ポケモン)]]/バトルガール、ブリーダー、ナース等が出現する。
手持ちはこうげき、ぼうぎょ、HPのいずれか1つの努力値が上がるポケモンを持っている。

全体的に経験値が多めに入る傾向があり、特にブリーダーは必ずラッキーかハピナスを連れている。
『しあわせタマゴ』は忘れずに。

ブラック2で白の樹洞を進めると隠しボスとしてボストレーナーのワタリ(外見はベテラントレーナー♂)が出現する。

・ワタリの手持ち
[[サンダー>サンダー(ポケモン)]]  (いのちのたま) かみなり/ほうでん/ねっぷう/はねやすめ
ラティアス ♀(しろいハーブ) りゅうせいぐん/サイコキネシス/10まんボルト/こごえるかぜ
[[クレセリア>クレセリア(ポケモン)]] ♀(リュガのみ)  サイコキネシス/めいそう/つきのひかり/[[みがわり>みがわり(ポケモン)]]

※レベルは全て80(チャレンジモードなら85)


ワラキア、ワタリが連れているのは全て準伝説のポケモン。バンジロウに負けず劣らずの凄腕トレーナーなので心してかかるように。
体感的にバンジロウより強く感じる人もいるかもしれない。実質隠し裏ダンジョンボスポジションだし。
ちなみにラティ兄妹の技構成と持ち物はバンジロウのものと全く同じである。
 



&font(#808080){この項目はお前らWiki篭りの編集の場所として提供されている施設だ}

&font(#808080){項目内にはお前と同じように項目を編集中のWiki篭りがいる}

&font(#808080){他のWiki篭りはお前に気付いたら議論を仕掛けてくるぞ}

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- アデクsageのくだりは必要なのか…? 隠居してるんだから何もおかしいことないやん  -- 名無しさん  (2015-01-19 19:47:26)
- ハーブラティに珠ガブに襷蝶舞ガモスはなかなか鬼畜  -- 名無しさん  (2015-05-04 11:02:21)
- この施設の最初の方に出てた国際警察(?)は再登場しないのかな  -- 名無しさん  (2015-08-26 09:57:13)
- 最強のモブトレーナーワタリとワラキア  -- 名無しさん  (2015-11-10 14:09:10)
- ↑ 地味にボストレーナーの頭文字が「あかさたなはまやらわ」になっているという。  -- 名無しさん  (2018-03-13 18:06:02)
- ポケモンのレベル上げがしやすい今の環境でこれやりたい。  -- 名無しさん  (2023-01-21 13:52:58)
#comment
#areaedit(end)
}