&font(#6495ED){登録日}:2011/08/20 (土) 16:45:40 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#ff0000){対戦相手を探しています}} #center(){&font(#ff0000){ピローン}} #center(){&font(#0000ff){対戦相手が見つかりました}} ランダムマッチとはWiーFiを通じて世界中のユーザーと[[対戦>ポケモンバトル]]できるシステムである。 [[第四世代>世代(ポケモン)]]までは[[バトレボ>ポケモンバトルレボリューション]]を介さなければ出来なかったが、第五世代からは[[ポケモンセンター]]二階から気軽に対戦できるようになり、第六世代以降はポケセンにいなくても対戦できるようになった。 時間帯によっては海外勢もよく見かける。 ◆&font(#0000ff){概要} 基本的に世代を問わずシングルバトルか[[ダブルバトル>ダブルバトル(ポケモン)]]の二種類は必ずあるが、世代によっては他の選択肢を設けていることもある。 第五世代には[[シューターバトル>ミラクルシューター(ポケモン)]]というものもあったが、空気過ぎて第六世代で廃止された。哀れ。 第五世代と第六世代ではトリプルバトルと[[ローテーションバトル>ローテーションバトル(ポケモン)]]もあったが、結局廃止された。 第七世代ではバトルロイヤルがあったが、一世代で廃止された。 基本的なルールは ・[[禁止>伝説のポケモン]][[級>幻のポケモン]]は使用不可 ・こころのしずく持ちラティ[[兄>ラティオス]][[妹>ラティアス]]は使用不可(第六世代まで) ・持ち物重複不可 ・同一[[ポケモン>ポケモン(ポケットモンスター)]]使用不可([[フォルム>フォルム/すがた(ポケモン)]]違いや[[リージョンフォーム]]を含む ・トレーナーは対戦中に道具は使用できない など 第五世代の頃は[[ペラップ]]や[[フリーフォール>フリーフォール(ポケモン)]]、ダークホールを覚えたポケモンも禁止されていた。 かつては重複[[催眠>ねむり(ポケモン)]]もタブー視されていた。 対戦相手が見つかるとお互いの手持ちが公開され、それをもとに選出するポケモンを選ぶ。 余談だが、対戦相手が見つかった時、相手の勝ち数、住んでいる場所、トレーナーカードに書かれたメッセージを見れる。 このメッセージ、時には笑ってしまうようなものもあるので、これもひとつの楽しみではないだろうか。 ただ、「おねえさん」や「しおふき」といったパーツを組み合わせて[[下ネタ]]に走るメッセージもあるのは考えものであるが。 ◆&font(#0000ff){フリーバトルとレーティングバトル} 前述のいずれの対戦ルールでもフリーとレーティングの二つのモードがある。 フリーモードは気軽な対戦を目的としたモード。 基本的に自分の好きなポケモンで対戦しようとしている人が多い。 そのためかタイプ[[統一>統一パーティ(ポケモン)]]や[[色>色違い(ポケモン)]]統一などの面白いパーティーもたくさん見られる。 もちろんガチパでフリーに潜っている人もいるが、違反でもなんでもないのでとやかく言うのは厳禁である。 レートの試運転として使っている人も多いらしい。 レーティング或いはランクマッチは対戦を極めたい人向きのモード。 プレイヤーをランク分けして、なるべく同じ実力のプレイヤー同士が戦えるようにしている。 このモードでは何よりも勝つ事が優先されるので選ばれるポケモンがある程度固定される。 上位に行けば行くほど600族や準伝説が出ない試合の方が珍しくなるため、好きなポケモンを使いたい方は低ランクで戦おう。 フリーに行くという手もあるが、第六世代からはフリーが禁止級解禁の魔境なので注意。 負けそうになると切断する、いわゆる[[切断厨]]、試合を放棄したまま放置など、顔が見えない対戦なだけにやりたい放題である。 だが、そういったことをする連中は、ほんの一部の人間である。 そして一部の人間がその他大勢の正統派ユーザーを不快な気分にしているのである。 負けを認めるなら、潔く降参しましょう。 第六世代からはこの対策として切断は強制負け判定、試合時間は最長30分と言う制限が加わった。 対戦結果が記録される前に回線が切断されるとたとえ相手のラス1にとどめを刺していても負けになるため、 使用しているWi-Fiの通信状態が不安定なときはランダムマッチに潜らないことをおすすめする。 ぶっちゃけ勝ち数とレーティングを見合わせると嫌な予感がすることがある。 だがしかし、本人が意図せぬ切断もある(特にマック等で対戦をしている人)ので、切断されたからといって某掲示板に晒したりするのもダメ、ゼッタイ。 ◆&font(#0000ff){辻バトル} ランダムマッチではないが、参考までにこちらに記載しておく。 第六世代からは友人やすれちがい通信で出会った相手と対戦できるようになった。 ランダムマッチに潜らずに見知らぬ相手と対戦する方法である。 相手を選んで対戦を申し込み、相手が同意すれば対戦可能。 ランダムマッチのようにバトルをしたい人が集まっているわけではなく、対戦を申し込んでも断られることが多いのだが、 ランダムマッチでは使えない種族統一パーティなどを使えるのが強みである。 ルールは3種類 ・レベル50フラットルール(詳細なルールはレーティングバトル準拠) ・レベル50ノーマルルール(詳細なルールのカスタマイズ可能) ・レベルなど無制限 いずれもお互いの手持ち6匹を見せ合うルールだが、ノーマルルールと制限なしルールでは選出する数に縛りがなく、極端な話1匹だけを選出して戦うことも可能。 また、ノーマルルールの場合、持ち物重複、ポケモン重複、禁止級出場可否などを選択できる。種族統一レベル50フラットがやりたい場合はコレ。 また、対戦形式は以下の通り ・シングルバトル ・ダブルバトル ・トリプルバトル ・ローテーションバトル ・&bold(){マルチバトル} 地味だがWi-Fi通信を使用した[[マルチ]]バトルの解禁である。 ランダムマッチにマルチバトルがないため、誰でもいいからマルチをやりたいと言う人は辻バトルに挑む必要がある。 ただしバトルしたい人を自分以外に3人集めないとならないため、色々と難しいところもある。 #center(){&font(#ff0000){ルールとマナーを守って楽しくバトルしようね!}} 追記、修正はレート2000以上の人がお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,3) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - フリーで禁止伝説・幻解禁になるらしい。ランダムでも禁止伝説を使いたいって意見は多かったけど、ちょっと極端では…? -- 名無しさん (2013-10-11 16:56:07) - つまりメガミュウツーは伏線だったわけか -- 名無しさん (2013-10-11 17:14:44) - 禁止級を使うか使わないかの条件選択があればいいんだがね。どっちにしろ俺は使わんが -- 名無しさん (2013-10-11 17:25:28) - XYから切断した側が負け扱いになったけどフリーだと負け数がつかないからあまり意味がない。 -- 名無しさん (2015-01-15 12:55:21) - GTSといい日本人は非常識で最悪(フリー)。レートでは逆だが -- 名無しさん (2015-04-15 02:20:40) - サン・ムーンで改善してほしい。あと禁止級に関するルールも。 -- 名無しさん (2016-04-17 12:16:23) - 今回は自分でルール作れる大会モードがあるらしい。20年経ってようやくか。 -- 名無しさん (2016-07-19 22:45:04) - サンムーンはせめて禁止伝説はPTに1体制限ぐらいの節度はあってほしいな。一部例外こそあれど基本的に並のポケモンの比にならないステータスだからバトル施設でも使えないポジションなのに、無制限というのもおかしな話だし -- 名無しさん (2016-08-26 14:08:17) - レートでもないフリーの小学生の使う伝説ってソーナンスクラスで完封出来るし別にいいよ -- 名無しさん (2016-08-26 16:16:06) - サンムーンのフリーは禁止伝説隔離も選択できるようになったそうで -- 名無しさん (2016-10-30 12:10:06) #comment #areaedit(end) }