クソガキ(テイルズ)

「クソガキ(テイルズ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

クソガキ(テイルズ) - (2025/05/16 (金) 12:41:20) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2011/10/01 Sat 21:13:08
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


クソガキとは『[[テイルズ オブ デスティニー]]』に登場する[[モブキャラ]]である。
見た目は今作初登場のうさにんの格好をしている。

勿論ただのモブではない。この子供は正真正銘の&font(#ff0000){クソガキ}なのだ。
以下この子供の行った悪行を紹介しよう。

ハーメンツの村を訪れた[[スタン>スタン・エルロン]]達、村を探索すると&font(#ffdc00){宝箱}を発見。しかし子供が道を塞いでいて取ることが出来ない。話しかけると

子供「ねえねえ、宝欲しい?」

と聞いてくるのではいを選ぶと道を開けて「わかったよ。お兄ちゃんにあげるよ」と気前よくどいてくれる。カニやニワトリとは大違い!言葉が通じるって素晴らしい。
だがこいつの恐怖はここから始まる。
いざ宝箱を取ると&font(#ff0000){道を塞ぎスタン達を閉じこめて出れなく}してしまう。
そしてこう言い放つ。

子供「宝を&font(#ff0000){盗った}ね!もうここから出してあげないんだから、覚悟しろ!」

なにこのヤクザ…言いがかりもほどがあるんですけど。
しかし人の良いスタンは怒らずこの【子供】の悪ふざけに付き合ってあげることにする。しかし…

子供「反省してる?」

素直に反省してると答えると、

ガキ「じゃあ、○○(&b(){全財産})ガルドだ。そうしたら出してあげるよ」

テキストが【ガキ】に変化。
なんとこのガキ、[[宝箱]]の中身の&font(#ffb74c){オレンジグミ}一つ(100ガルド)でスタン達の&font(#ff0000){全財産をむしり取ろう}としてくる。
普段は温厚なスタンだが流石にこれには「ふざけるな!!」とキレるが、

クソガキ「じゃあ、一生ここにいればぁ?」

今度は【クソガキ】に変化。
いちいち言い方が勘に触るガキだが払わないとどこうとしない。

おガキ様「これ以上はまけられないな。で、金を出す気になった?」

この状況ではなすすべがなく様づけの【おガキ様】に。
しぶしぶスタンが金を渡すと……

クソガキャぁぁぁ!「へへっ、毎度!」
と言ってどこかに行ってしまう。

ついに怒りが爆発したのかテキストは【&font(#ff0000){クソガキャぁぁぁ!}】に。
結局スタンはオレンジグミ一つと引き換えに一文無しになり、思わず「あの野郎……」とつぶやいてしまうほどキレてしまう。

しかも直前で大金が手に入るイベントがある為、何も知らないと被害に遭いやすいのもタチが悪い。
 
では&font(#ff0000){0ガルド}だったらどうなるのか?
上記のやり取りと同じ流れだが今度は、

ガキ「じゃあ、取ったものを返しな。そうしたら出してあげるよ」

なんか色々おかしい…取っていいよと言っておいて今度は返せとは。
勿論スタンは「おまえがアイテムを取れって言ったんじゃないか!!」と反論するが、

クソガキ「じゃあ、一生ここにいればぁ?」

となり結局アイテムを返す代わりに出してもらえる。
そして「あの野郎……」となる。
 
ならば&font(#ff0000){0ガルドかつオレンジグミを使うなり捨ててしまい持っていない状態}ではどうなるのか?
やはり上記のやり取りになるがアイテムを返せと言われると、

スタン「いやー、残念だったな。もう持ってないよ!」

子供「ひどいや!お兄ちゃんのバカーッ!」

青年の知恵がクソガキャぁぁぁ!を凌駕した瞬間である。

しかし今度はスタンが「悪いことしたかな……」とつぶやき少し罪悪感が残る。

その後村に入り直し子供に話しかけると

子供「宝箱がなくなっちゃったんじゃつまんないや。あーあ、お兄ちゃんのバカぁ!」

と言われる。
遊び半分で他人の全財産を奪おうとするとはこいつの親はどんな教育をしてるのだろう。一度顔を見てみたいものだ。


【余談】

実は宝箱を取る位置を調整し急いで軟禁場所から逃げ出せばかすめ取ることが出来る。
その場合特に移動が制限されてないのに上記の会話になるのでかなりシュール。

また&font(#ff0000){1ガルド以上100ガルド未満}の場合だと定価より低い額を要求されたにもかかわらずスタンがキレる。
やはり事前に取っていいと言われているからだろうか。

こんなクソガキで直前に結構な大金が入るのでトラップなイベントであるが、このクソガキにも一応役に立つ場面はある。
というのも、このクソガキは文字通り全ガルドを持っていくのだが、実はこのイベントは一回しか起こせないが起こさない場合は終盤でも起こすことが出来る。
そして、終盤のイベントアイテムとしてのレンズ集めの際に[[ルーティ>ルーティ・カトレット]]が序盤にふるびたつえでガルドを巻き上げたウォルトが全ガルドを要求してくる場面がある。
これは通常ならば渡す→直後に返してもらえる…という流れのイベントなのだが、&b(){この際にガルドが0ガルドの場合のみのレアな会話があるのだ。}
本当に少ししか変わらないが、この特殊な会話を見るためには文字通り1ガルドも持っていない状態でないと発生しない。
その為、このクソガキのイベントを利用すれば一時的にすっからかんの状態を容易に作り出せる。
恐らく、このクソガキに対して唯一ありがたみを感じる瞬間であろう。
無論会話を見るために利用するだけなので、直前にセーブは行っておくこと。


 
他のテイルズシリーズでの類似イベント

[[TOP>テイルズ オブ ファンタジア]]([[PS>PlayStation]]版以降)
オリーブヴィレッジの道具屋の隠し扉をくぐった先の店員。
宝箱を取って出ようとすると閉じこめられて割り増しの料金を要求してくる。
金さえあれば買えるのでその時点では高性能な[[装備]]を手に入れるチャンスでもある。
払えないと品物を返して出してもらえる。

[[TOE>テイルズ オブ エターニア]]
バロール港、バロールに登場。港では宝箱をとると商人があらわれ定価の金額を要求してくる。
性能はその時点で買える最強装備と変わらないので特に問題ない。
バロールではベッポという子供がいて[[ファラ>ファラ・エルステッド]]に「またねーお・ば・ちゃ・ん」などと言うがイベントを進めるとここでしか手に入れることができない貴重なアイテムをもらえる。
むしろ聞きたくもない音楽を聞かされ強制的に10ガルド払わされその後にまとわりついてくる子供のほうがクソガキ。
 
[[TOD2>テイルズ オブ デスティニー2]]
スノーフリアにて[[カイル>カイル・デュナミス]]のことをマイブラザーと呼ぶ水夫が登場。割り増しでブロードソードを売ろうとしてくる。

[[TOA>テイルズ オブ ジアビス]]
金を払わず[[リンゴ>リンゴ(果物)]]を食った世間知らずのクソガキが登場。[[まあ、主人公だが。>ルーク・フォン・ファブレ]]

[[TOG>テイルズ オブ グレイセス]]
フェンデルにあるベラニックの村で登場。宝箱を開けていいというが、後で1000ガルド請求されて閉じ込められる。
1000ガルドもするスプーンて…
払った後で井戸の裏を調べると返してもらえ、更に別のイベントが発生する。
 

追記・修正は&font(#ff0000){0ガルド}かつ&font(#ffb74c){オレンジグミ}を&font(#ff0000){全て捨てた}後にお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,15)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ただムカつくだけのイベントっぽいけどファンはこんなの喜んでるの?  -- 名無しさん  (2013-12-02 11:49:40)
- ↑この項目読めば自分の頭で判断できるだろ。  -- 名無しさん  (2013-12-02 23:26:36)
- どうも、クソガキさん…  -- 名無しさん  (2014-01-17 04:13:05)
- 思考停止のルークバッシングはこんな辺境のサイトにまであるのか…  -- 名無しさん  (2014-01-27 23:07:30)
- 初期のルークのこと書いただけでバッシングとな!? 意図的にそういう風にされてるのに  -- 名無しさん  (2014-01-27 23:17:13)
- ルークは「代金は後で屋敷がまとめて払う」と思ってるから無銭飲食する気は無かったと思うんだが…(現金払いの店にクレジットカード使おうとしたようなもの)  -- 名無しさん  (2014-04-13 22:09:32)
- ↑5ええ・・・読んで判断したけど不可解だから聞いたんじゃん・・・。こんなところでクソガキ再現しなくても・・・  -- 名無しさん  (2014-04-13 22:41:25)
- 今更見てないとは思うけど↑7 「項目がある=ファンが喜ぶようなイベント」って認識したって事でいいんだろうか?多分そうではなく、「項目がある≒(良くも悪くも)印象に残るイベント」だと思う  -- 名無しさん  (2015-11-24 19:16:08)
- 例えイラッとすることをしてようが、仕方なしとはいえ犯罪行為スレスレ(あるいは完璧アウト)していたとしても、何か大変なことに子供が巻き込まれるのなら、どれだけ愚痴を言ってもいいから親身になって助けようとするのが僕は主人公らしいPTだと思ってるんですがね。えぇはい  -- 名無しさん  (2015-11-24 19:19:47)
- もう持ってないよ!  ガキざまぁwww  -- 名無しさん  (2015-11-24 19:36:35)
- PS版終盤のレンズ集めで、同じ街にいるウォルトに有り金全部要求されるイベントがあるが、この時一文無しだと会話内容が変わる。それを見るのに一瞬で有り金を溶かせるこいつが便利。もちろんセーブは厳禁。  -- 名無しさん  (2016-12-11 22:16:57)
- 後のレジェンディアでもソなんとかって奴もこいつの同類  -- 名無しさん  (2016-12-12 02:25:24)
- スタン以外だったらどんな反応だろうか? お金にうるさいルーティなら完全にクソガキをフルボッコだな。  -- 名無しさん  (2019-06-16 08:12:28)
- ↑6 ↑7 DQ7のレプレサックとか胸糞極まりないけど項目あるね。あれも悪い意味で印象に残るし  -- 名無しさん  (2019-06-16 08:51:44)
- 上手くやれば撃破できるというところがいいな。ただのプレイヤーへの嫌がらせというだけではない。  -- 名無しさん  (2019-12-21 02:37:20)
- でも何も知らなきゃ全財産持ってかれて救済もない(一部終了時にルーティも金を全額巻き上げていくが)んだから悪質度はかなり高い方ではある  -- 名無しさん  (2020-08-30 08:20:23)
- ↑別に第一部終了時はルーティが巻き上げたものじゃなく、スタンが自主的に全部上げただから、間違えないように  -- 名無しさん  (2021-12-01 01:37:46)
#comment
#areaedit(end)
}