&font(#6495ED){登録日}:2014/01/06 Mon 01:23:38 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&font(#dcdcdc,#000080,b){オスは防衛本能が強く自分やパートナーを守るときに最大級のパワーを出す。}} #center(){&font(#000080,#dcdcdc,b){オスに比べてすこしわがままで攻撃的。機嫌を損ねるとサイコパワーで痛めつけられる。}} [[ポケットモンスター]]シリーズに[[X・Y>ポケットモンスター X・Y]]より登場する[[ポケモン>ポケモン(ポケットモンスター)]]。 &sizex(5){■もくじ} #contents() *■データ ---- 全国[[図鑑>ポケモン図鑑]]No.678/セントラル[[カロス>カロス地方(ポケモン)]]図鑑No.115 [[英語]]名:Meowstic 分類:よくせいポケモン タイプ:[[エスパー>エスパータイプ(ポケモン)]] 高さ:0.6m 重さ:8.5kg [[タマゴ>タマゴ(ポケモン)]]グループ:陸上 性別比率:♂50♀50 [[特性>特性(ポケモン)]](♂♀):するどいめ(命中率を下げられず、相手の回避ランクも無視する。手持ちの先頭にするとレベルが5以上低い野生ポケモンの出現率が半分になる) /すりぬけ(ひかりのかべ、リフレクター、しんぴのまもり、しろいきり、[[みがわり>みがわり(ポケモン)]]を無視して攻撃できる) [[隠れ特性>隠れ特性(ポケモン)]](♂):[[いたずらごころ>いたずらごころ(ポケモン)]](変化技の優先度が+1になるが、技を当てる相手が[[あくタイプ>あくタイプ(ポケモン)]]の場合は必ず失敗する) 隠れ特性(♀): [[かちき>まけんき/かちき(ポケモン)]](相手に能力を下げられると、特攻が2段階上がる) [[種族値]] HP:74 攻撃:48 防御:76 特攻:83 特防:81 素早さ:104 合計:466 [[努力値]]:素早さ+2 ニャスパー(Lv.25)→ニャオニクス *■概要 ---- 二本足で立つ子猫の姿をしたポケモン。 最終[[進化>しんか(ポケモン)]]形でありながら、たねポケに匹敵する程小柄。 それでも体長はニャスパーの倍になっている。 ♂と♀で姿形が異なり、♂は青い毛が、♀は白い毛が基調とされていて、体毛の形も若干異なる。 瞳は♂の方が丸みを帯びているのに対し、♀はややジト目気味。かわいい。 どことなく♀は女の子らしい品の良さがあり、[[ポケパルレ>ポケパルレ/ポケリフレ]]ではこっちのほうが可愛いと人気。 姿形のみならず、特性や習得できる技も異なるという異例のポケモン。 ♂は防衛本能が強く、仲間思いな性格をしている一方、♀は少しわがままで攻撃的な性格。 &b(){どんなものをも吹っ飛ばしたり、10トントラックやタンカーを捻り潰すほどのサイコパワー}を持っているが、長時間出し続けると自身の肉体にもダメージが及ぶため、普段はこの力をセーブしている。 分類名の「よくせい(抑制)」とはここから来ている。子供には難しい言葉である。 有事の際は折り畳まれた耳を伸ばし、その下にある目玉模様からサイコパワーを最大出力で解放する。♂はパートナーや仲間を守るために使用するが、♀は機嫌を損ねた者に対して使用。 しかも喰らった相手がどうなろうと全く気にしていない。 &del(){ニャオニクス「俺はまだ本気出してないだけ」。} その愛くるしさ故、ポケパルレで四六時中ニャオニクスの喉をなでまくるプレイヤーも続出しているとか。 [[色違い>色違い(ポケモン)]]は&font(#000080){紺色}の部分が&font(#ffd700){薄黄色}になる。しかし、出現場所が深い草むらの中なので、ポケトレが使えない。 加えて、通常特性が2つあり、♂と♀で隠れ特性が違うため、色違い厳選の難易度はおそらく孵化厳選出来るポケモンの中では&font(#ff0000){最高クラス}。 これに挑戦するようなら間違いなく廃人の中の廃人である。 一応フレンドサファリ(エスパー)でも出るが、仕様上で3枠目を解放しないと&bold(){隠れ特性が出ない}と、何かと色違い厳選に難儀する。 &s(){色違い厳選難易度は後の作品で[[もっとヤバい奴>イダイトウ]]も出たが} ちなみに剣盾で登場した[[イエッサン]]とはエスパータイプ及び♂♀で姿が異なる点で共通しているが、♂が攻撃寄り、♀が耐久寄りの種族値だったり(ニャオニクスは共通)、覚える技もそれぞれ速攻型と耐久型だったりと、「♂♀のステータス」が異なっている。 *■ゲームでのニャオニクス ---- 進化前のニャスパーは、6番道路の草むらに出現する。 ヒャッコクシティジムリーダー・[[ゴジカ>ゴジカ(ポケモン)]]の切り札であり、[[セレナ>セレナ(ポケモン)]](カルム)の先鋒。 ゴジカとセレナは♀を、カルムは♂を使用。 また、ニャスパーは殿堂入り後にミアレシティで発生する「ハンサムイベント」にも登場。 路地裏で暮らす少女・[[マチエール>マチエール(ポケモン)]]の友達で、名前は「もこお」。 非常に臆病で、人間の大人を見ると恐がって逃げ出してしまうが、マチエールを始めごく少数の人間には心を開いている。 フィールドのあちこちにいたり、ニャスパーを連れているトレーナーが多いため、何かとニャスパーを目にする機会が多い。 攻撃モーションでは耳を上げると同時に目が白目になる。怖い。 *■対戦でのニャオニクス ---- 種族値は素早さが高く、102族を抜けるので速攻アタッカーになれる素質はある。 一方で耐久、火力共に平均的であまりパッとしない。 ただ、これまで登場した猫系のポケモンたちの中では随一の耐久力を誇る。 覚えられる技が♂が変化技、♀が攻撃技の割合が多い上、隠れ特性は♂が「いたずらごころ」で♀が「かちき」となっており、それぞれ己の得意分野を活かせる特性になっている。 ♂の固有技は「ファストガード」「ミストフィールド」「あまえる」「ミラクルアイ」「ふういん」 ♀の固有技は「[[アシストパワー>アシストパワー/つけあがる]]」「みらいよち」「さきどり」「じんつうりき」 覚える技の違いは全て自力習得技の範囲の違いで、[[わざマシン>わざマシン/ひでんマシン]]や教え技を使えば♂でも主な攻撃技は覚えられるし、♀も補助技を覚えられる。 隠れ特性は♀の「かちき」が相手の攻撃に依存する特性なため特にやや不安定で、 かたや♂の「いたずらごころ」による補助は何かと便利なので、バトルでは♂の方が人気。 ただし、あくタイプはタイプ的にも特性的にも相性が最悪なので注意。 「リフレクター」と「ひかりのかべ」の両方を習得できるので、♂は先鋒で出して相手の顔色をうかがうのにも持って来い。 「あくび」や「でんじは」で相手の動きを止めて、脱出ボタンで[[逃げる]]戦術もある。 ただ、「じこさいせい」などの回復技や自主退場技に乏しい点がネック。 また、「いたずらごころ」と「ねこのて」コンボも有名。 同じ芸当ができる[[レパルダス]]と比べられることが多いが、耐久面ではこちらが大きく勝っている。 まぁ、味方のポケモンの都合によるし、そもそもギャンブル技なので安定を求める人には向かないかも。 「[[トリックルーム>○○ルーム(ポケモンのわざ)]]」後も「いたずらごころ」の恩恵を受けられるので、トリパ起動員としても重宝される。 トリックルーム自体の優先度は-7が-6になるだけなので変わらないが、トリル展開後もいたずらごころで他の補助技を先制で撃てるのは変わらないからである。 「マジックルーム」や「ワンダールーム」も教え技で習得可能で、先制で放てるメリットは大きい。 またダブル・トリプルバトルでも、「ファストガード」を始め多彩な補助技で味方を援護できるので人気が高い。 ♀の場合、特性「[[いかく>いかく(ポケモン)]]」が飛び交いやすく仲間から補助を受けられるダブルのほうが扱いやすいかもしれない。 ダブルいかくを喰らった日には1ターン目から特攻4段階上昇と言う[[ロマン]]溢れる状態になる。 「かちき」ではなく「すりぬけ」にすることで、純粋に積み技だけで火力を上げていき、壁を貫通して高火力で攻めるパターンもある。 積めば積むほど威力も底上げされるロマン技「アシストパワー」を覚えられるため、上手く積めたら圧倒的な火力を発揮すること間違いなし。 「いたずらごころ」を持たない♀でも「ねこのて」は覚えるため、「ちょうのまい」や「ジオコントロール」を積んで「アシストパワー」をお見舞いする戦法もある。 ロマン戦法だが、積みのターンに運良く「かちき」を発動できようものならなお美味しい。 「ねこのて」で「ちょうのまい」や「ジオコントロール」を発動しても防御を強化できないが、ニャオニクス自身のタマゴ技に「バリアー」があるため、防御面の強化にも不安はない。 耐久性の強化と「アシストパワー」の威力強化を同時に行えると言うメリットもある。 ちなみに、ニャスパーは習得技がLv.25で止まってしまうため、さっさと進化させたほうがよい。 攻撃、補助の両面において非常に多彩な性能を発揮できるため、♂♀ともに型が読まれにくいポケモンである。 *■超ポケダンでは 重要人物として進化前のニャスパー♀が活躍している。 序盤に主人公とパートナーが通っている学校(恐らく[[小学校]]相当)のクラスメイトの一匹なのだが… ・他のクラスメイトより明らかにスペックやレベルが高い ・クラスメイト全員がお化けに気絶する中気絶したフリをしてお化けの住処を追跡(本人曰く「オバケがどんなのものか見てみたい」) ・学校に入れずにいた主人公パートナーを[[ミルホッグ]]教頭をおだてて誘導 ・主人公&パートナーが村を立ち去ることをいち早く察してクラスメイトと共に出迎え+大人たちからの手紙 ・この子のテレパシーは調査団の[[デデンネ]]の電波の完全上位互換 ・パートナーに留守番と連絡係を頼まれるもテンケイ山へ追跡 ・石化の現場や黒幕側の脅しにも屈さず ・[[デンリュウ>デンリュウ(ポケモン)]]側の情報を流し黒幕側に味方だと思わせる ・↑と同時に黒幕側の情報をデンリュウに流す二重[[スパイ]]を行う ・終盤ギリギリまで残された希望の一員として戦う ・こっそり村人たちに主人公たちの帰省を知らせてサプライズを企画 …もう全部彼女一匹でいいんじゃないかな。 *■アニメ ニャスパーが登場するものではやはり『ぶきみな雨宿り! ニャスパーは見ていた!!』が有名だろう。ホラー有り感動有りのエピソードであり必見。ニャスパーもかわいい。 ニャオニクスについては意外と使い手が多い。 ハジメ・リュウジ兄弟(兄のハジメは♀、弟のリュウジは♂)、パフォーマーのブランシュ(両方)、ゴジカ(両方)など。 ちなみにゴジカの♂ニャオニクスはいたずらごころ。まさかの&b(){隠れ特性}。(♀はするどいめ) 追記・修正は♂と♀をそろえてからお願いします。 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,6) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - するどいめは相手の回避率も無視の効果加わってるのにクリアボディの劣化か…? -- 名無しさん (2014-01-06 02:30:12) - >セレナは♀を、カルムは♂を使用。 &br()ここは逆にすればおもしろかったのに… -- 名無しさん (2014-01-06 08:47:36) - いたずらごころって優先度+1されるだけじゃないの?トリックルームそんなに変わらないんじゃ -- 名無しさん (2014-01-06 09:30:06) - ルーム使っても使わなくても同じ運用が出来るのがミソだ -- 名無しさん (2014-01-06 09:53:42) - 見た目に反して硬いよな。 -- 名無しさん (2014-01-06 11:42:25) - ↑ただし素の耐久そのものは物理・特殊とも平均よりわずかに低い(だいたいやらない夫と互角)程度だから油断はしないように -- 名無しさん (2014-01-06 11:51:27) - ダブルだとイタズラ心の♂はもちろん勝ち気の♀も威嚇が飛び交う世界のせいで特性が発動しやすいおかげで普通に一線級の強さだぜ。 -- 名無しさん (2014-01-06 20:44:03) - この子の最大の強みは可愛いさだな! -- 名無しさん (2014-01-07 12:27:01) - なぜタグにカルムがないんだ! -- 名無しさん (2014-01-07 21:27:18) - もこおは某先生思い出して笑ったわ…妹がいたずらごころ壁貼り脱出使ってるけど地味に硬いしなかなか面倒な相手だよねオスは -- 名無しさん (2014-01-08 05:50:00) - もこおに対抗して「もこっち」ってつけてる -- 名無しさん (2014-01-08 08:37:54) - 挑発くらうと耳の目が開くモーションするから、まさにブチ切れって感じでいいなww -- 名無しさん (2014-01-08 09:08:44) - ↑↑オカルトマニアのマニアかな? -- 名無しさん (2014-01-09 05:10:46) - ポケパルレでの寝姿(低確率で見れる床に寝転んでる方)が♂と♀で違うんだよな。 &br()♀の寝姿は少し色っぽい -- 名無しさん (2014-01-09 10:26:29) - ああ^~たまらねえぜ -- 名無しさん (2014-01-10 18:29:27) - かわいいけど色が好みじゃない…とか思ってた矢先に色違いを知って歓喜したな、もちろん国際孵化粘りましたとも -- 名無しさん (2014-02-21 18:49:17) - ↑これを上回る色厳選難易度は、性別比7:1の♀で夢特性、なおかつめざパ理想個体のポケモンかな? -- 名無しさん (2014-02-23 09:49:30) - 10トントラックじゃなくてインドゾウだったらよかったのに・・・ -- 名無しさん (2014-06-29 11:55:04) - ↑それは黒歴史やでw -- 名無しさん (2014-06-30 02:36:18) - ↑3 ♂カエンジシや♀じゃないと進化できないビークインか -- 名無しさん (2014-06-30 10:41:21) - ランクルスと共に進化後も可愛いエスパータイプ。 -- 名無しさん (2014-07-16 21:16:47) - 外見は♀の方が好みだけど、使いやすさは♂の方が圧倒的というジレンマ。まあどっちもかわいいんだけどね。 -- 名無しさん (2014-11-09 22:03:19) - 一度♀ニャオで猫の手パワフルハーブジオコン発動、からのアシストパワーで無双型と会ったな。タスキゲンガーがいなければ三タテされてた。 -- 名無しさん (2014-11-09 22:07:37) - ♂の夢特性が悪戯心じゃなかったらもう少し♀も活躍したかもしれない。ていうか逆の方が似合うと思う。 -- 名無しさん (2015-03-25 20:04:02) - コイツの色違い厳選で廃人とは・・・いつの間に自分はそこまで来てしまっていたのか。(ニャオニクスの色違い厳選で♀get、現在♂厳選中 -- 名無しさん (2015-05-19 07:42:11) - ポケダンのニャスパーちゃんは可愛かったな。しかもサイケ光線のおかげで序盤生徒組の中でも頭一つ抜けた強さだし。 -- 名無しさん (2015-10-11 17:25:58) - ニャオニクスかわいいよニャオニクス 小洒落た見た目の無表情猫ってだけでもかわいいのに実は第三第四の眼があって攻撃するときはガバッっと出てくるのもモンスターっぽくていい -- 名無しさん (2015-12-15 01:14:01) - アニメXYのゴジカの個体がまさか夢特性とはね… -- 名無しさん (2016-06-14 21:57:43) - 初代だったら♂と♀でずかんNo.分けられてたんじゃなかろうか -- 名無しさん (2017-02-18 22:34:34) - ↑一応第三世代でバルビート/イルミーゼってのもあったしね -- 名無しさん (2017-05-15 23:19:54) - 夢解禁されたのはいいけどオーロンゲ使った方がよくね?ってなる -- 名無しさん (2020-02-15 01:03:04) - ↑ファスガ使いやぞ -- 名無しさん (2020-02-15 02:11:05) - バリヤー消えたせいでアシパ型の雌ニャオニクス微妙になってもた -- 名無しさん (2020-02-29 17:55:54) #comment #areaedit(end) }