「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
&font(#6495ED){登録日}:2012/03/15 Thu 00:21:47
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 10 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&bold(){&color(blue){おい、ジョナ・ジェイムソンだ。聞こえるか?}}
&bold(){&color(blue){いいか、チーム・スクープ?}}
&bold(){&color(blue){次々と犯罪のニュースが舞い込んできて、俺も不安になってきた。}}
&bold(){&color(blue){……今の見たか?スパイダーシグナルだ!}}
&bold(){&color(blue){スパイダーマンが近くにいるってことは、何か事件が起こるってことだ!}}
&bold(){&color(blue){事件だ!つまり大見出し、特ダネだ!}}}
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライドとは、世界各国のユニバーサル・スタジオ・テーマパークにあるアトラクションである。
**概要
アメリカの大人気コミック『[[スパイダーマン>スパイダーマン(アメコミ版)]]』をテーマにしたライドアトラクション。
形式としては屋内で暗闇の中を進む「ダークライド」であるが、その最大の特徴は&bold(){「レールを進む乗り物と3D映像の融合」}である。
レールから独立して前後左右に揺れるライド、巨大スクリーンに投影される臨場感溢れる映像、実物のセット、炎や水などの特殊効果がひとつにまとまり、迫力ある別次元の体験が可能となった。
その先進性やクオリティの高さは評価されており、アメリカの遊園地情報紙「アミューズメント・トゥデイ」が主催する「ゴールデン・チケット・アワード」の「ベスト・ダーク・ライド(最優秀屋内ライド)」を1999年~2010年まで&bold(){12年連続}で受賞したことがある。
**アトラクションが存在するパーク
***アイランズ・オブ・アドベンチャー(アメリカ・フロリダ州オーランド)
パーク開園と同日の1999年5月28日、マーベル・スーパー・ヒーロー・アイランドにオープンした。
2012年3月8日にリニューアルされ、映像が高画質化し、それに合わせてアニメーションが製作し直された。
**過去に存在したパーク
***[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]](日本・[[大阪府]])
2004年1月23日、ニューヨーク・エリアにオープンした。
2013年7月5日、アメリカと同様のリニューアルが行われ、アトラクション名も「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」となった。
同日から9月30日まで、スパイダーマンの声優を当時SMAPの香取慎吾が担当した。
2024年1月22日をもってクローズした。
スポンサーとして2018年1月からクローズまで日本コカ・コーラとコカ・コーラボトラーズジャパンが協賛していた。
また、オープン時は野村証券が「アニマル・アクターズ・ステージ」から移る形で協賛していたが、2016年3月にUSJとのパートナー契約を解消し撤退。
2016年6月1日からはクローズした「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」から移る形で日本航空が協賛していたが、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」に協賛するため2017年4月20日に撤退した。
**ストーリー
J・ジョナ・ジェイムソンが編集長を勤めるデイリービューグル社に見学に来たゲスト達。
ちょうどその頃ドクター・オクトパス率いる「シニスター・シンジケート」が自由の女神を盗み、ニューヨークに降伏を迫るという大事件が発生!
そしてJJJの思いつきにより、ゲスト達は逃げ出してしまった記者達の代わりに、最新鋭の取材用マシン「スクープ号」に乗せられ、現場へと向かうことになった……
以下、[[ネタバレ]]を含みます
夜のNYに繰り出したゲスト達の前に颯爽と現れた&color(red){スパイダーマン}。
#center(){&bold(){&color(red){何故ここに来たんだ?}}
&color(red){&bold(){オクトパス博士が暴れてる、なにが起こるかわからないんだぞ?}}
&color(red){&bold(){とにかく……気をつけてくれ。良いサングラスだね!}}((ゲストがかけている暗視ゴーグル(3Dメガネ)のことを指している。))}
スパイディジョークをとばしてくる&color(red){スパイダーマン}と別れたスクープ号はヴィランズのアジトに迷い込んでしまう。
#center(){&bold(){&color(orange){オクトパス博士、全ては計画通りです!}}}
#center(){&bold(){&color(green){素晴らしい!}}
&bold(){&color(green){この「反重力砲」があれば、スパイダーマンでも私を止められない!}}}
#center(){&bold(){&color(orange){……私″達″でしょ?}}}
#center(){&bold(){&color(green){あぁ、そうだったな!}}}
ここはバレないy
#center(){&bold(){&color(blue){おい!どうしたんだ?}}
J J J で あ る
&bold(){&color(gold){なんだぁ!?}}}
こちらに気づいたヴィランズ。
捕まる前に逃げようとするスクープ号だが……
#center(){
&bold(){&color(gold){侵入者ども!}}
&bold(){&color(gold){無事に帰れると思ったら…ヒャーヒャッヒャッヒャ!}}
&bold(){&color(gold){大間違いだ!!}}}
&s(){フリーザ様もとい}&color(gold){エレクトロ}にぶっといコンセントをぶっ刺され感電するスクープ号。
だが&color(gold){エレクトロ}は反動で吹っ飛ばされてしまう。
その隙に逃げ出すスクープ号だが……
#center(){&bold(){&color(orange){くぁwsでrftgyふじこl}}}
あ!やせいの &color(orange){スクリーム} がとびだしてきた!…が
#center(){&bold(){&color(green){どけ!私がやる!}}}
飛びつかれる寸前のところで&color(green){オクトパス}のアームに捕まる&color(orange){スクリーム}。
&color(green){オクトパス}の反重力光線をかいくぐり、ぐるぐるとスピンしながら水路へとたどり着いたスクープ号。
そこには颯爽と登場する&color(red){スパイダーマン}の姿が!
#center(){&bold(){&color(red){ここにいちゃ危険だ!早くビューグルに戻って!}}}
と、スクープ号に叫ぶ&color(red){スパイダーマン}の後ろの水が&color(Turquoise){ハイドロマン}の形になり…
&color(red){スパイダーマン}!後ろ後ろ!
#center(){&bold(){&color(red){避けろー!}}}
&color(Turquoise){ハイドロマン}が吹っ飛ばしたパイプに当たり、弾き飛ばされるスクープ号。
すると目の前の壁が崩れ…
#center(){&bold(){&color(green){もうお帰りか?これからもっと熱くなるのに!}}}
&color(green){オクトパス}の火炎放射攻撃から逃げるスクープ号。
しかし次にスクープ号を待ちかまえていたのは……
#center(){&bold(){&color(orange){間抜けども♪覚悟しろ♪お前ら全員吹き飛ばす♪}}}
イカレた洒落を飛ばしながら&s(){某教育テレビでお馴染みの}&color(orange){ホブゴブリン}入場!
パンプキンボムを投げつけてくるが&color(red){スパイダーマン}がギリギリで助けてくれた。
#center(){&bold(){&color(red){やめろ!}}}
&color(orange){ホブゴブリン}に飛びつく&color(red){スパイダーマン}。
その反動でパンプキンボムが近くのビルに直撃!
またもや吹っ飛ぶスクープ号。
#center(){&bold(){&color(blue){スクープが~!俺の大事なスクープが~!}}}
&s(){乗っているゲストのことはちっとも心配しないJJJをよそに}路地に着いたスクープ号の前に&color(red){スパイダーマン}がやってくる。
#center(){&bold(){&color(red){危なかったな……うおっ!}}}
&color(red){スパイダーマン}が張り付いていた屋根ごと反重力光線で持ち上げる&color(green){オクトパス}。
#center(){&bold(){&color(red){あんたの射撃はその髪型と同じくらいひどいな!}}}
HAHAHA!
と、スパイディジョークをかますも、あっさりぶっ飛ばされる&color(red){スパイダーマン}。
#center(){&bold(){&color(green){いや、この間抜け面どもにはこれで十分だ!}}
&bold(){&color(green){達者でな!ハーッハッハッハッ!}}}
&color(green){オクトパス}の反重力光線をくらい、ガンガングングンズンズン上昇していくスクープ号。
その時ビル群を登ってくる赤い影が!
#center(){&bold(){&color(red){おい待ってくれ!君らは保険に入ってないんだろ?}}
&bold(){&color(red){落ちるなよ!今助けてやる!}}}
おもしろかっこいい&color(red){スパイダーマン}を尻目に&color(orange){ホブゴブリン}がスクープ号をさらってしまった!
#center(){が}
#center(){なぜかスクープ号に自ら体当たりして自滅}
#center(){&bold(){&color(gold){これ以上おまえらに邪魔されてたまるか!}}
&bold(){&color(Turquoise){飛び込んでもらおう!}}
&bold(){&color(red){そうはさせないぞ!}}}
&color(gold){エレクトロ}と&color(Turquoise){ハイドロマン}が2人がかりで&color(red){スパイダーマン}とスクープ号を狙うも、
&color(gold){エレクトロ}の電撃が&color(Turquoise){ハイドロマン}を直撃!
2人揃って自滅である
#center(){&bold(){&color(green){さあ着陸だ!……うおぉ!}}}
&color(red){スパイダーマン}が蹴りをかまし、落下する&color(green){オクトパス}。
しかし、反重力状態を解除されたことで、スクープ号はビルから転落してしまう!
#center(){&bold(){&color(red){やめろ!}}}
落下していくスクープ号、地面まであと少し!
……のところで蜘蛛の巣を張ってくれたおかげでなんとか助かり、すぐそばには&color(red){スパイダーマン}と縛られているヴィランズの姿があった。
#center(){&bold(){&color(red){これで一件落着、君らはよくやった。}}
&bold(){&color(red){……でもこれっきりにしとけよ?}}
&bold(){&color(red){ハイ、チーズ!}}
&bold(){&color(red){じゃあまた!}}}
スクープ号に乗っているゲスト達をカメラに収めると、&color(red){スパイダーマン}は去っていった。
#center(){&bold(){&color(blue){おめでとう!君たちはヒーローだ!俺が見込んだだけのことはある!}}}
最後にJJJに言葉をかけられてアトラクションは終了である。
**余談
-アトラクション途中に写真を撮影されている所は最後のスパイダーマンの所ではなく、エレクトロがぶっといコンセントで攻撃してくるシーンである。
-リニューアル以降、ライドのいくつかの場面にスタン・リーが登場するようになった。
-アトラクションで騒動を引き起こした反重力砲は、スパイダーマンがとある人物に宛てたメッセージを添えてライドの降り場付近に蜘蛛の巣で固定されている。その銃口の向く先には……?
-日本版では、日本航空が協賛していた時期は、JALマイレージカード所有者はライドを降りてすぐのところにある機械で40マイル貰うことができた。ちなみに、40という数字は、スパイダーマンが常人の約40倍の敏捷性をもっていることにちなんでいると思われる。
-2009年のディズニーのマーベル買収(映画版権もソニーからディズニーに移された)により、「ライバルのディズニーキャラのアトラクションがユニバーサルにある」という奇妙な状態になっている。買収の際にユニバーサルは個別契約を結んでおり、フロリダのディズニーランドではマーベルの名称やスパイダーマンを使用できないが、新設するユニバーサル・スタジオ・テーマパークでもマーベル関連のアトラクションは作れなくなった。
-[[東京ディズニーランド]]でもフロリダと同様の縛りがあったが、USJのアトラクションのクローズ以降、アイアンマンやキャプテン・マーベルが登場するキャッスルショー「Reach for the Stars」や、人気アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」にマーベル・スタジオのキャラが登場する「イッツ・ア・スモールワールド with グルート」が発表されている。しかし、スパイダーマンの処遇についてはまだわかっていない。
-一方、契約に関係のないカリフォルニアやパリのディズニーランドには、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のスパイダーマンをモチーフにしたアトラクションがオープンしている。
-このアトラクションのライドシステムは、世界各国のユニバーサル・スタジオ・テーマパークに存在する「トランスフォーマー・ザ・ライド 3D」に流用されている。そのためか、USJの「スパイダーマン」クローズ後の跡地にできるアトラクションの候補としてネット上で名前が挙がることがあるが、「トランスフォーマー」は少ない敷地面積で建設できるようにするため内部構造が大きく異なっており、導入は現実的ではないという意見もある。
#center(){&bold(){Good job team wiki!You did great!}}
#center(){&bold(){Now when you have finished reading the item,}}
#center(){&bold(){carefully click "Edit" and make additions and corrections.}}
#center(){&bold(){&color(red){ご苦労さん、チーム・wiki籠り!よくやった!}}
&bold(){&color(red){項目が完全に読み終わったら、ゆっくりと「編集する」をクリックして追記・修正するんだ。}}
&bold(){&color(red){おっと、冥殿が呼んでるから僕はもう行くよ、それじゃ!}}}
#include(テンプレ2)
#include(テンプレ3)
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){おーい!いい加減にしろ!お遊びは終わりだ!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){あーはっはっは……}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){あのクモの恰好した害虫野郎!いつか必ずとっ捕まえてやる!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){誰か俺をここから降ろせぇ!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){このJ・ジョナ・ジェイムソンをコケにする奴は絶対に許さん!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){わかったか!このタイツ野郎!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){ロビンソーン!パーカー!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){誰かいないのか!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){覚えてろスパイダーマン!生意気な若僧め!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){誰か助けてくれ~!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){これは上司の命令だ!}}}
#center(){&bold(){&color(blue,yellowgreen){クビになりたいのかー!}}}
&bold(){&color(red){ジョナ・ジェイムソンへ}}
&bold(){&color(red){アンタに昇給をくれてやるよ!}}
&bold(){&color(red){スパイダーマンより}}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,11)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- アイアンマンの看板があったりする -- (2014-09-27 00:59:04)
- 楽しいアトラクションだが、原作を読んでる俺は乗ったあとに罪悪感が込み上げてきたなぁ -- 名無しさん (2014-11-18 19:13:18)
- 水男の攻撃するシーンは「パイプを掴んで投げつけてくる」って解説しているサイトや書籍もあるけど、実際は「スパイダーマンを狙ったパンチが目の前のパイプに当たって吹っ飛ばしてる」ってのが正解。 -- 名無しさん (2015-03-31 21:41:06)
- 修学旅行でUSJに行ったとき唯一乗ったアトラクション。あの興奮は忘れられん -- 名無しさん (2015-03-31 21:50:25)
- これ94年版アニメが原作のゲームだよな -- 名無しさん (2016-02-12 22:23:21)
- リニューアルを期に登場ヴィランも変えて欲しかった…けど流石に無理か -- 名無しさん (2016-03-17 08:42:37)
- 実はこのアトラクション殆どが平面移動しかしていない。 -- 名無しさん (2016-03-17 08:51:05)
- フロリダにあるユニバーサルトランスフォーマー、スパイダーマンのアトラクション両方あるから USJにもトランスフォーマー、スパイダーマンのアトラクション両方あったらいいな -- 名無し (2017-12-19 00:24:36)
- ドクター・オクトパス率いるヴィランズはシニスター・シックスじゃなくてシニスター・シンジゲートです。ドクター・オクトパス率いるヴィランズのシニスター・シンジゲートにヴァルチャー、スコーピオンも登場してほしかった -- 名無しさん (2022-08-02 18:03:44)
- 来年1月に閉鎖だそうです。お疲れ様でした -- 名無しさん (2023-05-16 20:18:36)
- USJで1・2を争うくらい大人気のアトラクションだったのに…何かあったのか? -- 名無しさん (2023-05-18 17:54:24)
- もしかしたら、ディズニーランドに移るかもしれないよ。 -- 名無しさん (2023-05-18 18:42:53)
- 待ち列のキャラクター紹介でアトラクションには登場していないライノ、ベノム(ヴェノム)、サンドマン、バルチャー(ヴァルチャー)、スコーピオン、ブラックキャット、デアデビルとかのキャラクターを紹介する看板があるんだよな -- 名無しさん (2023-05-19 19:12:10)
- 跡地にそのままトランスフォーマー・ザ・ライド 3Dできたらいいな -- 名無しさん (2023-06-19 17:05:51)
- ↑x3 ディズニーランドに移る可能性ありますね。 -- 名無しさん (2023-06-19 17:13:53)
- ↑x4 ユニバー(USJ)の人に聞いたらディズニーランド(千葉のネズミの国)に移らないで終わるって言っていた。跡地にはトランスフォーマー説が上がっていた -- 名無しさん (2023-09-27 16:22:30)
- 「クローズ」よりも、「卒業」や「グランドフィナーレ」と呼ぶ方が相応しいと思っている。今までありがとう…🥹 -- 名無しさん (2024-01-22 23:10:42)
#comment
#areaedit(end)
}