真六武衆-シエン(遊戯王OCG)

「真六武衆-シエン(遊戯王OCG)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

真六武衆-シエン(遊戯王OCG) - (2025/04/05 (土) 21:37:32) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/09/28 Fri 12:21:39
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

&font(#ff0000){シエン「久方振りにいんたあねっとをしてみたが、あにをたうぃきは潰れてしまったのか」}

&font(#ff0000){シエン「おお、しかし多くの項目が復旧しているのだな。環境の変化もあるし、六武衆の項目はどうなっておるかの……」}

&font(#ff0000){シエン「……また[[キザン>真六武衆-キザン(遊戯王OCG)]]や[[エニシ>真六武衆-エニシ(遊戯王OCG)]]、[[ヤリザ>六武衆-ヤリザ(遊戯王OCG)]]なんかの項目が先に建って、儂の項目はないんじゃな……」}

&font(#0000ff){キザン「シエン様、ご安心を。私めがシエン様の項目を復旧致しました」}

……というわけで、ここからは僭越ながらこのキザンがシエン様の解説に参る。


*【性能】
#blockquote(){《真六武衆-シエン》
☆5/[[闇属性>闇属性(遊戯王OCG)]]/[[戦士族>戦士族(遊戯王OCG)]]・シンクロ/ATK2500/DEF1400
戦士族チューナー+チューナー以外の「六武衆」モンスター1体以上
(1):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドの「六武衆」モンスター1体を破壊できる。}

その圧倒的戦闘力はご覧の通り。
一見素材指定が非常に厳しく見えるが、戦士族チューナーも六武衆のチューナー以外のモンスターも、六武衆チューナーである《六武衆の影武者》が存在するおかげで、カゲキ殿の効果で一緒に出すなり、ご隠居から《[[真六武衆の荒行>六武衆の荒行(遊戯王OCG)]]》に繋げて出すなりで簡単にシエン様を出せる。
また、六武衆以外の戦士族チューナーにも優秀なモンスターは多く、特に《TG ストライカー》は比較的我々六武衆と噛み合う戦士族チューナーなので、単品で出張してからのシエン様をシンクロするのも珍しくない光景であろう。
《TG ストライカー》殿もしばらく制限カードだったのだが、最近緩和された模様。

さてさて、このシエン様は六武衆共通の身代わり効果以外にも&bold(){「相手の魔法か罠を無効にする」}という単純明快かつ実に凄まじい制圧性能を持ったカードである。
この効果、以前はできたりした《[[スターダスト・ドラゴン]]》の破壊無効も、不可能という裁定となった。
シエン様の「無効にして破壊」の一文から、スタダでは打てるタイミングがなくなったと言う事であろう。

話が逸れたが、とにかくシエン様の効果が「無効にされにくく単純明快で優秀」と言う事はおわかりいただけただろう。
この効果は召喚時からもちろん使えるので、《激流葬》や《[[奈落の落とし穴>奈落の落とし穴(遊戯王OCG)]]》といった厄介な罠も無効にでき、相手の魔法・罠に頼った戦術を無に帰す強力な力である。

もっとも「シエン様の召喚自体をなかった事にするカード」はさすがにシエン様でも対処出来ないため、《[[神の宣告]]》や神の警告などは苦手である。

とは言え流石はシエン様と言うべきか、ノーリスクで無効にする大きな拘束力は危険と判断されたか、制限カード入りされた。
しかしシエン様は1人いれば充分な事も多く、複数並べるならばシエン様と同じレベルで【六武衆】なら出しやすいSモンスターである《ナチュル・ビースト》がいるため、そこまで痛手ではない。
というわけで孤独に戦っていたシエン様だが、2014年7月から準制限カードになられた。2人のシエン様が並べば、1枚の魔法・罠を囮の犠牲としてもう片方を通される、といった逆転の手すら断つことができるはず。
さらに2015年4月からは制限解除なされた。

そんなシエン様の弱点は打点であろうか。
もちろんシエン様の戦闘力は充分なレベルであり、レベル5のシンクロモンスターとしては高めの打点ではあるのだが、今の環境では攻撃力2600以上があっさり出てきてしまうのが悩みの種。
デッキが打点で押されそうだと思った場合、一族の結束を採用したり御霊代をユニオンするなどで補強できる。
幸いシエン様は身代わり効果で耐える事ができるため、その間にエニシ殿や六武衆の露払いの効果で除去したり、《[[H-C エクスカリバー>H-C エクスカリバー(遊戯王OCG)]]》によるさらなる打点で逆転、という事も珍しくない。

ただし、破壊を介さないモンスター効果による除去には苦手である。特に、《[[氷結界の龍 トリシューラ]]》や《[[No.101 S・H・Ark Knight]]》といったカードは様々なデッキから呼ばれるため、これらを意識した立ち回りが推奨される。そこは、伏せカードなどでシエン様をお守りするように。


*【相性の良いカード】
・[[一族の結束>一族の結束(遊戯王OCG)]]
六武衆にはシエン様以外にもパワーが足りないモンスターが多く、打点補助になるカードは優秀。
天敵のサイクロンなどはシエン様の存在から相手は打ちにくいため、永続魔法にしては場持ちが良くなる都合上噛み合いが良い。
ただし、採用する場合は戦士族モンスター以外を入れづらくなる。エクストラデッキのモンスターも極力戦士族で間に合わせるように。

・団結の力
シエン様がいたら私こと真六武衆-キザンを何体も呼べる上、私の未来の姿、六武衆の師範も出せるため攻撃力が爆発的に上がる。数を並べる事が得意な六武衆ならでは。

・禁じられた聖杯
シエン様の範囲外であるモンスター効果を無効化するカード。上げてしまった打点も、身代わり効果によって耐える事ができる。


*【おまけ】
後にシエン様は「大将軍 紫炎」として天下統一を果たし「天下人 紫炎」として今も活躍なさっている。
ちなみに、兜を脱いだシエン様は攻撃力が1500にまで下がる。

逆に最近「六武衆の影-紫炎」としてエクシーズにリメイクされた[[紫炎の影武者>紫炎の影武者(遊戯王OCG)]]殿は、シエン様に似た鎧を着るだけで攻撃力が2500まで跳ね上がったりする。
あの鎧、妖術や魔法の類でもかかっているのだろうか?

また、相手の魔法・罠の発動を1ターンに1度に制限する大将軍の方のシエン様と並べれば、相手の魔法・罠を実質的に封殺できる……と思われがちだが、無効にした分はカウントされないので制約にはかからない。

ちなみにシエン様の元ネタは、有名な戦国大名であり、六天魔王と恐れられるあの[[織田信長>織田信長(戦国武将)]]殿であろう。鎧を脱いだらそっくりとか言うレベルではない。
もっとも、シエン様は信長と違い天下統一を果たしている事が決定的な違いではあるのだが。
 

&font(#ff0000){シエン「追記・修正があるならよろしくである」}

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 復旧に伴って冒頭のやり取りが変化してるのがいいな。遊戯王復帰直後にコイツの使い手に当たってしまい、何このチート? と本気で思ったのも今はいい思い出。  -- 名無しさん  (2014-02-14 08:33:53)
- お子さんに付き合って始めたというお父さんの最初に組んだテーマが六武ーー大会でぶつかって負けたけど清々しかったのはいい思い出  -- 名無しさん  (2014-02-14 09:02:08)
- 大量のバックでパーミしナチュビに守られるコイツは武士と言うより忍者の統領。姑息な手を…(オーガブレイクしながら)  -- 名無しさん  (2014-02-14 10:40:59)
- タッグフォース6序盤の生命線。本当にお世話になりました。  -- 名無しさん  (2014-02-14 20:42:46)
- TFだと名実共にツァン殿のエースモンスターでござる  -- 名無しさん  (2014-02-15 02:48:50)
- タッグフォース6では最高のモンスターだな。序盤から使えるし、パートナーのツァンディレもちょっといじるだけで最強のパートナーになるし  -- 名無しさん  (2014-02-15 10:12:17)
- コントロール系デッキで対戦しているときに、コイツを出された時の絶望感といったら  -- 名無しさん  (2014-04-22 21:10:41)
- ガガガブラマジでいつも突き当たる壁。でもガガガガードナーと次ターンでなんとかなる時もある  -- 名無しさん  (2015-04-01 20:10:24)
- シンクロ5という出しやすさで2500&この効果…ブラマジが泣いてるぞ!!  -- 名無しさん  (2015-04-01 21:43:47)
- ブラマジも手札コスト必要とはいえ無制限に魔法打ち消せる形態があるから・・・  -- 名無しさん  (2016-04-03 00:38:30)
- こいつのおかげで大将軍シエンがゴミみたいな性能にorz  -- 名無しさん  (2016-11-13 15:53:50)
- リンクスで絶賛制覇中。たすけて  -- 名無しさん  (2019-04-20 20:35:14)
- 六武使いでなくともストライカーとご隠居と増援を出張させるだけで出せたから、TG代行でお世話になったな。今ならモンスター効果無効がついてもバチは当たらないと思う。  -- 名無しさん  (2022-05-29 00:38:43)
#comment
#areaedit(end)
}