「グルンガスト改」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
グルンガスト改 - (2022/10/26 (水) 10:56:35) のソース
&font(#6495ED){登録日}:2014/06/25(水) 19:07:19
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 ? 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
[[グルンガスト]]改とは、[[スーパーロボット大戦シリーズ]]に登場するロボット。
2種類のタイプが存在し、作品によって設定が大幅に違うため、作品ごとに概要を記述する。
*スペック
分類:改良型特機([[グルンガスト]]シリーズ)
形式番号:SRG-01-1C(α)
全高:50.0m(α)、48.7m(OG)
重量:280.0t(α)、399.0t(OG)
動力:トロニウムエンジン(α)、プラズマ・リアクター(OG)
補助動力:グラビコン・システム(α)
装甲材質:VG合金
補助MMI:脳波制御装置、音声入力式武器選択装置
開発:[[テスラ・ライヒ研究所]]
メカニックデザイナー:宮武一貴
*[[スーパーロボット大戦α]]のグルンガスト改
2機製造された[[グルンガスト]]のうちの1機を[[ロバート・H・オオミヤ]]が改造した機体。
リアル系主人公を選んだ時のみ登場する。
[[グルンガスト弐式]]のプロトタイプであるため、系列的にはグルンガストと弐式の中間に位置しており、外見も弐式を黒くしたようなものになっているほか、動力源もトロニウム・エンジンを使用している。通称は「ブラック」。
機体強度を優先したためGホークへの変形はしないもののグラビコン・システムを搭載したことによってグラビティ・テリトリーによる防御が可能となったほか、反重力を発生させて飛行することもできるようになっている。
後に[[イルムガルト・カザハラ]]によってテスラ・ライヒ研究所から強奪されている。
なお、α本編ではグルンガスト改のトロニウム・エンジンについて全く言及されていない。
*OGシリーズのグルンガスト改
[[第2次スーパーロボット大戦OG]]に登場。
イルムが使用するグルンガストの1号機を大幅に改修し、追加パーツ「ラウンデル・ウィング」を装着して生まれ変わった姿。
このおかげで基本形態のままでも飛行が可能になったほか、機動性と火力も大幅に上がっている。
グルンガストと同じく三段変形が可能であり、戦闘機形態「ウィングガスト改」と重戦車形態「ガストランダー改」に変形できる。
ラ・ギアスに召喚されており、[[マサキ>マサキ・アンドー]]ルートの第3話から主力として登場。新たに「計都羅睺剣・五黄殺」という必殺技が追加されたが、[[ゲーム]]における武装としての計都羅睺剣はオミットされている。
なお、改造に至った経緯については全く言及されていない。
*武装・[[必殺技]](スーパーロボット大戦α)
***オメガレーザー
目から発射するレーザー砲。
***改式爆連打
拳による高速連打。弐式爆連打に相当する技。
***ブーストナックル
腕を飛ばして離れた敵を攻撃する技。
***ファイナルビーム
胸から発射される強力な[[ビーム>ビーム/レーザー]]。弐式のマキシ・ブラスターに相当する。
***計都羅睺剣
グルンガスト改の必殺剣。形は弐式の計都瞬獄剣と同じであり、計都羅睺剣・暗剣殺はオミットされている。
*武装・必殺技(OGシリーズ)
***8連ミサイル・ランチャー
ラウンデル・ウィングに格納されている[[ミサイル]]。基本形態であるグルンガスト改の唯一の射撃武装。
***ダーク・ロック
苦無型の投擲武器。劇中では投げつけた後に殴り飛ばしている。
***ハイパー・ブーストナックル
ブーストナックルの強化版。
***アルティメットビーム
ファイナルビームとラウンデル・ウィングのツイン・ビームキャノンを組み合わせて発射する強力なビーム。ファイナルビームより射程が伸びているものの移動後に使うことはできなくなっている。ゲームでは格闘兵器扱い。
***計都羅睺剣・暗剣殺
グルンガストで使われた[[必殺技]]。グルンガストの時と同じく十文字斬りで締める。
***計都羅睺剣・五黄殺
新たに追加された必殺技。空中より正面から斬り下ろした後にジャンプして斬り上げる。
「五黄殺」は九星気学における大凶の方位のことで、暗剣殺と反対(五黄土星)の方向を指している。
**ウィングガスト改とガストランダー改の武装
***ビッグ・ミサイル
脚に格納されているミサイル。ウィングガスト改とガストランダー改共通の武装。
***ダブル・オメガレーザー
ウィングガストと同じくオメガレーザーを2門同時に発射する攻撃。ウィングガスト改専用。
***ツイン・ビームキャノン
強化パーツ「ラウンデル・ウィング」に装備されている2門のビームキャノン。ゲームでは格闘兵器扱いとなっている。ウィングガスト改専用。
***スパイラル・ブレイカー
スパイラル・アタックの強化版。エネルギーフィールドを発生させ、機体を[[ドリル]]のように回転させて上空から体当たりする必殺技。ウィングガスト改専用。
***オメガ・キャノン
2門装備された主砲。ガストランダー改専用。
***ドリル・アタック
回転するエネルギーフィールドを発生させて敵に体当たりする必殺技。ガストランダー改専用。
***ガスト・バースト
一斉射撃した後、ドリル・アタックで突撃する必殺技。ガストランダー改専用。
追記・修正をお願いします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 個人的にはαの黒い方が改って感じがして好き -- 名無しさん (2014-06-25 19:13:31)
- いいよね、黒の改型w変形できないとか体一つで空を飛ぶとかの異質さがいいw -- 名無しさん (2014-06-25 20:09:05)
- ↑ブラックゲッターと同じ、あの人型一本で戦い抜く感じだよな -- 名無しさん (2014-06-25 21:43:49)
- 第二次ではなぜ、黒くしなかったのか -- 名無しさん (2014-06-26 16:28:58)
- OGのイルムはライバルじゃなく頼れるおっちゃんポジだからね。悪ンガストなら零式がいるし。 -- 名無しさん (2014-06-26 16:30:24)
- αのはただの弐式の色違いだし、グルンガストの主人公色残したOGの方が好みだな -- 名無しさん (2014-06-30 22:29:20)
- ↑グルンガストのパワーアップは望むところだが「改」ってネーミングがスーパーロボットなのにミリタリー臭がするというか、ひねくれたニュアンスを感じてしまう。ああいう正統派パワーアップ機はそれこそ「スーパーグルンガスト」でいいんでないかい、って印象。 -- 名無しさん (2016-07-03 20:40:12)
- 序盤から高火力が出せるのでMB持ちに奪われてるイメージ。そうじゃない人もいると思うけど -- 名無しさん (2019-01-10 18:22:59)
- 序盤から入手可能で比較的パンチ力のあるグルンガスト改と本領発揮にはABと精神習得で安い愛が必要になるイルムでは相性悪いとまではいかなくてもシート奪われるのは仕方ない。 -- 名無しさん (2022-06-12 15:55:25)
#comment
#areaedit(end)
}