「破幻のジスタ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
破幻のジスタ - (2024/11/20 (水) 00:34:59) のソース
&font(#6495ED){登録日}:2015/03/20 Fri 11:13:59
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 7 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
「破幻のジスタ」は、バンダイから発売されている食玩。
チョコ3個とフィギュア1体が入っている。オープンパッケージ仕様で中身が分かるが、一部にはアナザーカラーが存在する。
フィギュアはパーツが分解でき、組み替えることでオリジナルロボや武器が作れることが特徴。
穴の口径が異なって組み替えられない箇所も存在する。また、1弾と2弾以降では相性が悪く組み替えにくいパーツも存在している。
これは本来の遊び方として武器や部品の換装・合体を想定しているからである。
が、制約を気合とアイデア(と大量のパーツ)で乗り越えれば、リアル頭身のロボや車・[[バイク]]を作ることも可能である。
また、この手の食玩には珍しく緻密なストーリーラインが設定されており、箱や公式HPからストーリーを読める。
特に公式HPでは詳細な世界観設定や製品化されていないキャラのイラストなどが掲載されている。
同社の「[[神羅万象チョコ]]」のロボフィギュア版といっても過言ではない。
最強ジャンプでメディア展開がなされているなどメインターゲットは小学生だが、
カッコよさとかわいさを両立させたメカデザイン・プレイバリューの高さ・「山田」「井上」などと名付けられたメカがチョコを奪い合うどことなくシュールな世界観・[[チョコレート]]のおいしさから大友層に大受けし、店頭に並んだお菓子を[[大人買い]]して熾烈なリアルチョコ争奪戦に身を投じる大友が続出した。
現在、同梱菓子がチョコからガムへと変更した新シリーズ「破幻のジスタ 乙(おつ)」が展開中。
&bold(){ストーリー}
2514年。人類が滅び、荒廃した地球。
そこはかつて人類が開発した小型ロボ「ジスタ」によって支配されていた。
残されたジスタは、108個集めると願いがかなうといわれる物体「チョコ」を巡って激しい争奪戦を繰り広げている。
[[記憶喪失]]のジスタ・藤堂は、「神への扉」に通じるといわれる自身の左腕を数多くのジスタに付け狙われる。
何故自分は狙われるのか?
神とは何なのか?
&bold(){キャラ}
◇1弾
&bold(){藤堂}(アナザー:黄)
主人公機。武者のような形状をしており、左腕に大型クローを有する。よく[[グレンラガン]]っぽいと言われる。
左腕は「神への扉」を開く鍵になるらしく、それゆえに数多くのジスタから付け狙われる。
機体色は感情によって変化する。通常は赤だが、アナザーの黄色は激怒した際の「激おこモード」である。
&bold(){稲葉}
[[ライバル]]にあたる存在。藤堂とは対照的に騎士がモチーフとなっている。
また、昆虫のモチーフも取り入れられている。
妹を助けるために山田・井上を率いてチョコを集める。
「神への扉」の鍵となる藤堂の左腕を強奪する。
顔はプトティラぽい。
&bold(){山田}(アナザー:青・茶)
「たくさんいる」いわゆる[[量産機]]。
左肩の巨大なシールドから、足軽がモチーフだと考えられる。モノアイがチャームポイント。
通常は緑だが、アナザーとして青が存在する。
かわいい&[[量産機]]なのでたくさんあっても困らない&支柱(通称・山田棒)が改造に便利とあって人気が非常に高い。
が、アソート数がやけに少なく各地で山田争奪戦が繰り広げられた。
人気の高さから相方の井上ともども4弾で再録が決定した。
&bold(){井上}(アナザー:緑・茶)
「たくさんいる」が山田よりは少ない。
半人半馬のケンタウロスがモチーフのジスタ。
斧に加えて、尻尾も武器として使える。
こちらも[[量産機]]だけあって争奪戦が繰り広げられた。
&bold(){春日さん}
複数ある顔と手・錫杖・茶色の機体色と、[[阿修羅]]像を彷彿とさせる異色のジスタ。
中には丸いものが浮かんでいる。
「あるお方」に命じられて、影で暗躍している。
他のジスタとの互換性が低いため人気がなく、今でもこれだけ残っているところも。
&bold(){武器丸}
全身を武器で固めたサポートメカ。
敵味方の識別が甘い。
いわゆる武器セット的な立ち位置であるが、間の抜けた表情と頭に載せた[[うんこ]]みたいな[[ドリル]]がかわいく、
これらを使うことでゆるキャラ的なジスタを作ることができる。
&bold(){鳥丸}
カラス型サポートメカ。
他のジスタと合体させて飛行形態を再現するギミックがある。
両肩のバズーカは組み合わせて1つにすることも可能。
◇2弾
&bold(){古川}
各地を放浪する冒険家のジスタ。ライオンがモチーフ。
チョコ争奪戦の裏で暗躍する黒幕の存在を察知しており、藤堂と共闘する。
……とパッケージでメインを張っているわりにはストーリーでは空気扱いだったが、最新話では敵の大群を引き受けて藤堂を先に進ませると漢なところを見せた。
2本の斧を武器とし、組み合わせることも可能。
また、顔のパーツは分解することができる。たてがみパーツを外すとイメージが一変してエイリアンのような趣になるので是非試してみよう。
&bold(){藤堂(通院仮体)}(アナザー:青)
技師の竹村によってリペアされた藤堂。1弾とは打って変わってリアルロボット的デザインとなっている。
武器はグレネードランチャーとシールドアーム。それに加えて山田棒も付属している。
アナザーの青は激おこモードとは正反対の「激へこモード」。
&bold(){松沼兄弟}
蓄電量が通常のジスタの3倍を誇る巨大ジスタ。
弟を溺愛する兄と、兄を武器でデコるのが趣味の弟の2人からなる。
「あるお方」に命じられてチョコ争奪戦に参戦する。
兄弟で合体することができる。合体時のボリュームは圧巻。
&bold(){戦回丸}(アナザー:赤)
ヘリコプター型の空中戦用サポートメカ。
顔と胴体が一緒のそのフォルムは、どうみてもガンメン。
胴体に憧れているのか、取り外して他のジスタの顔にすることができる。
顔の造詣はかなり[[イケメン]]。
&bold(){蠍丸}(アナザー:赤)
背中に合体してパワードアーマーになれるサポートメカ。
腕に加えてアーム・足・尻尾が可動する。2個買って、大型ロボの脚部として使うのも面白い。
毒々しいカラーリングのアナザーは攻撃に特化した個体。
◇3弾
&bold(){稲葉(妹?)}
女性型の白いジスタ。1弾から設定で匂わされていた稲葉の妹がついに登場……なのだが実は本物に限りなく近い偽物というややこしい設定。
兎がモチーフになっている。
付属のナイフはテイルソードに装備・連結させることができる。
1ボックスに1個しかないレアアソートかつ初の女性体型ジスタという事で人気が集中しており、これだけ狩られている店も多い。
&bold(){藤堂(突弐型)}(アナザー:黒)
竹村の孫娘が改造した藤堂のパワーアップ形態。
巨大な左腕が復活、突弐の名前の通り頭部と脚部に突起があるリアルロボット主人公機的デザイン。
アナザーカラーは全身が黒。力の使い過ぎで黒焦げになってしまったという設定である。カッコいいのに……。
&bold(){小林}(アナザー:紫)
3弾の[[量産機]]枠その一。
松本に襲撃された稲葉を救った謎のスナイパー。
付属の銃は轟のパーツと組み合わせることでスナイパーライフルを作れる。
頭を移動させてスナイピング姿勢をとれるギミックが搭載されている。
&bold(){田中}(アナザー:茶)
3弾の[[量産機]]枠そのニ。
稲葉を襲撃する部隊の歩兵。山田を[[ライバル]]視している。
全体的に四角いデザイン。ジムとか言わない、似てるけど。
山田棒は無し。
&bold(){魚丸}
ジスタの水中活動をサポートするメカでどこか可愛らしいデザイン。
空を飛ぶことが夢。
ジスタの背中にくっつけるほか、上下を分離して遊べる。
&bold(){轟}
「あるお方」の命令などお構いなしに、風を切って走ることが大好きな走り屋。
タイヤを3本装備している三輪型ジスタ。
小林のスナイパーライフルを作るためのサポートメカのような立ち位置にあるが名前に「丸」が付かないためジスタである。
杵臼に似た特徴的な胴体はそのまま他のジスタの顔にもできる。
◇4弾
&bold(){藤堂(賢者モード)}
激へこモードから復活した藤堂の最終パワーアップ形態。
真の左腕を取り戻し、封印されていた記憶がよみがえった。
盾以外の武器が付属しておらず、これまでの藤堂シリーズに比べるとシンプルなつくり。
主人公なのにレアアソート扱いされている。
&bold(){辻}(アナザー:白)
やる気のない山田30人分の戦闘能力を誇るニンジャ型の量産ジスタ。
巨大なシュリケンは分離して使うことができる。
アナザーは白で、くのいちをイメージしたカラーリングとなっている。
&bold(){五十嵐}
虚無僧型の異色のジスタ。笛で[[量産機]]を操って戦う。
可動軸が多く仕込まれており、様々なポーズをとらせることが出来る。
籠を取り外すと素顔が見られる。
レアアソート。
&bold(){蜂丸}
蜂型サポートメカ。五十嵐部隊に配属されている。
背中に付けたり武器として使ったりするほか、単体で変形が可能。
赤のサンバイザーを外すと蜂の巣状の目らしきものが見られる。
◇乙
&bold(){風間}
新主人公。
宇宙を観測する使命を帯びた好奇心旺盛なジスタ。
ポッドの墜落と、ポッドの中にあったしゃべる弓を巡る争奪戦に巻き込まれる。
アナザーは黄色。弓が勝手に「最強スイッチ」を押すことで変化する。
その際「オレサマ、サイキョウスイッチ オーン!」という恥ずかしい掛け声がかかるが、風間はこういうノリは嫌いではないらしい。
&bold(){駒田}
墜落したポッドを狙うジスタ軍団の指揮官。
ライフルを脇にかかえさせることが出来る。
[[量産機]]のような見た目だが「軍団のリーダー」という設定があり、アナザーがないことから[[量産機]]ではないのかもしれない。
&bold(){立花}
宇佐美に続く女性型ジスタ。
駒田同様ポッドを狙うジスタで、速見を瞬殺する。
頭の[[ツインテール]]は取り外して武器になる。
&bold(){速見}
[[バイク]]への変形機構を搭載したジスタ。
風間の仲間のようだが、ストーリーでは登場直後瞬殺される立花のかませであった。
鳥丸・武器丸を利用した[[バイク]]作例から着想したジスタである。タイヤパーツが2個付属しており、車両作成に重宝する。
&bold(){鳥越}
鳥の姿をしたジスタ。
剣パーツを使うことで飛行形態にできる。
また、他のジスタに合体させて羽を生やすことも可能。
鳥丸のリメイク的なキャラである。
アナザーは青。
&bold(){充電丸}
ジスタの充電を担当するサポートメカ。
他のジスタと合体してパワードスーツになるほか、脚は前に倒すことでキャタピラになる。
アナザーは緑。
&bold(){尾崎}
月に移住した人類が操るジスタ。
電磁パルス爆弾を落とし、地球のジスタの殲滅を目論む。
竜・麒麟のモチーフがある中華風のジスタ。
アナザーは緑。
&bold(){蝙蝠丸}
尾崎のサポートメカ。
[[飛行能力]]やアンテナを活かした索敵を得意とする。
定番となった羽根ものサポートメカ。
ジャックフロストのような巨大な頭部が特徴。アンテナや脚部のガトリングも活用したい。
&bold(){零式狩武}
「神の部屋」の下層に常備されていたサポートメカ。
人型からフライトモードへの変形が可能。
フライトモードはジスタを搭乗させることができる。
&bold(){佐藤}
象に踏まれても壊れない改修が施された競技用ジスタ。
破壊力抜群のハンマーを装備している。
アナザーは青。
&bold(){中田}
ポッドで飛来した量産型ジスタ。
滑走移動が可能で、攻防一体のシールドバズを使用する。
量産型にしては珍しくアナザーが用意されていない。
&bold(){御手洗}
「遺跡文明愛好会」のメンバー。
巨大な手への変形を活かして遺跡の発掘を行っている。
大型モデルの手部分への活用の他、多脚戦車にも使える。
アナザーは黄。
&bold(){チョコG}
ジスタ世界の謎をひもとくマスコットキャラ。
「ガングロで三本足のデブのおっさん」という愛嬌のかけらもないキモい見た目をしている。
公式で「得体が知れない」とさえ形容されている。
ウエハーマンを[[ライバル]]視している。
&bold(){チョコレート}
ジスタが奪いあっている「王様[[チョコレート]]」製造(という設定)のキューブ型[[チョコレート]]。
中にはクランチパフが入っており、サクサクとした食感が楽しめる。
一個一個包装されているため外出先に持っていきやすい上に、おいしい。
「108個でもいける」「奪い合っているのも頷ける」という中毒者すら出るほど。
追記修正はチョコを108個集めた人におねがいします。
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ぱっと見、昔のバイオパズラー思い出すな。バラバラにして好きに組換えられるとことか -- 名無しさん (2015-03-20 11:56:36)
- この手の食玩にしては本当にお菓子部分が美味しい -- 名無しさん (2015-03-20 12:10:57)
- ↑美味いよなあれ。菓子目的で食玩買ったのははじめて。神羅とかもコレにしてくれないかな。 -- 名無しさん (2015-03-20 14:22:36)
- チョコがマジでおいしくて困る。そして藤堂毎回アナザーカラーしか出ないんだけど・・・赤い藤堂が欲しかったよぅ -- 名無しさん (2015-03-20 19:27:24)
- コンビニとかで見た事が無い・・・。田舎だからか? -- 名無しさん (2015-03-21 16:38:35)
- 突弐型買ったら3個中2個アナザーだった…引きがいいのか悪いのか。 -- 名無しさん (2015-03-21 19:24:53)
- 項目名は「破幻のジスタチョコ」の方がしっくり来ると思うが。何せストーリーがチョコ絡みだし -- 名無しさん (2015-03-21 19:48:54)
- 未だ発表されていないキャラの中には、「若本」や「阿部さん」という名前のジスタがいるのかもそれない。 -- 名無しさん (2015-03-21 20:47:30)
- 松本、中村、竹村爺孫はいつラインナップに入るのか -- 名無しさん (2015-03-22 15:57:39)
- 昨日店頭のバラ在庫がなかったので詰んであった未開封の3弾の箱を店員さんに開けてもらったら超ビックリ。藤 堂 が な い ! ジスタって不均一アソートが常なん…? あと鳥丸とか再販して欲しい -- 名無しさん (2015-03-25 09:19:41)
- 藤堂ってダブり筆頭だから、一切入ってないとか逆にレアだなw -- 名無しさん (2015-07-07 17:01:02)
- 乙ゲット&全コンプ。ジスタは相も変わらずかっこいいけどお菓子がただのガムへと成り下がったな……。 -- 名無しさん (2015-11-09 18:53:18)
- 背景設定が個性的で好き。アニメ化希望w -- 名無しさん (2015-11-09 19:30:22)
- しゃべる弓が仮面ライダーの武器やベルトを彷彿するな。「シャバドゥビ」とか「マッテローヨ!」とか。 -- 名無しさん (2015-11-17 12:51:52)
- 覚醒した藤堂のカラーがクリアブルーと風間や桜井と同じなのは何か関係あるのかな? -- 名無しさん (2016-06-27 02:33:25)
- チョコがまさかのパワーアップアイテムだったでござる にしてもこれで藤堂や風間、桜井たちも戦死かぁ・・・・ 尾崎のセリフから敵はやっぱ「人類」なのか・・・・ 次の弾は新主人公きそうやね -- 名無しさん (2016-07-24 17:20:34)
- エイプリルフールの合金の赤い山田と緑の山田、本当に出ないかな -- 名無しさん (2016-07-24 17:22:24)
#comment
#areaedit(end)
}