トラウマ

「トラウマ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トラウマ - (2025/09/24 (水) 12:38:23) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2016/11/04 Fri 22:06:01
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
&bold(){&color(red,yellow){※ご自身の健康問題については、専門の医療機関に相談してください}}

トラウマとは、「大きな精神的なショックによって起きる心の傷」のこと。

#openclose(show=●目次){
#contents()
}

*概要
いわゆる「精神的外傷(心的外傷)」のこと。英語では「&bold(){trauma}」。
元々はギリシャ語で、ただ単に「傷」という意味だったが、1887年にフランスの心理学者ピエール・ジャネが、
「外部からつけられた心の傷」の事を「トラウマ」と呼んだのが始まりとされている。

なお、日本においてトラウマの語が一般的になった理由としては、日本国内でジークムント・フロイトの著作の影響が強いからと言われている。
しかし救急や外傷外科ではトラウマは「身体的外傷」を指すことが多いため、医学的な説明をする際は「心的外傷」「精神的外傷」の語を用いるのが望ましい。

*要因
心的外傷を受ける時は「過去に命の危機に関わる程の事件や事故を体験(または目撃)している」という場合が多い。
たとえば以下のようなケースが該当する。
|原因|具体例|備考|h
|自然災害|地震、洪水、雪崩など||
|人為災害|飛行機事故、鉄道事故、交通事故、火災事故など||
|大量殺戮|戦争、テロなど|被害者のみならず戦闘に参加した兵士もなる場合がある。|
|[[児童虐待]]|身体的虐待、性的虐待、育児放棄など||
|ハラスメント行為|いじめ、強姦など||
|犯罪に巻き込まれる|特に誘拐、監禁、強姦など|被害者を&bold(){半永久に}苦しめる。|
|親しい人の事故や事件等による突然の死|交通事故、殺人事件など|被害者遺族などがこのケースに当たる。|

**ASDとPTSD
心的外傷を抱えている人は「似たような出来事を体験したり見聞きしたりする」あるいは「自分とは異なる境遇の人を見る」など、
何らかのトリガーになるものを引くことにより、突然過去の記憶がフラッシュバックして著しい苦痛を訴える。
これは&bold(){急性ストレス障害(ASD)}となり、酷い時には&bold(){心的外傷後ストレス障害(PTSD)}を患う人もいる((おおむね症状が1ヶ月以上持続している場合にPTSDに分類され、1ヶ月未満の場合にはASDとなる。))。
場合によっては&bold(){大人が幼児退行してしまう}こともある((その場合子供に見られる夜驚症を呈することもある。))。

もともと戦争における極限状況下で兵士が追い詰められていき発症するということを議論していたが、
現在ではそのような「急性トラウマ」だけでなく、長期間の家庭内不和や家庭内暴力といったもの(心理的外傷)による、
PTSDも考慮に入れて研究を進めるべきだとの批判的な再研究がなされている。

*スラングとしての「みんなのトラウマ」
基本的にサブカル系を含め「みんなのトラウマ」とは、多くの人間の精神に恐怖や与えた概念のことを指しており、
「多数の人が見た事(経験したこと)ある精神的にきたネタ」と前述したトラウマとはノリを軽くしたような意味になっている。

あるあるネタに近いような感じで扱われおり、主に漫画、[[ゲーム]]、アニメ、ドラマなどの娯楽作品やその作品内の敵キャラ、
シチュエーション、多くの人が受けたであろう苦い経験といった惨事などが「みんなのトラウマ」としてネット内で広く使われている。

有名なものは比較的古い作品が多いが、それは子どもの時にそれらを見てしまい、大人以上に恐怖に思ってしまうから。
逆に言えば、それを視聴(体験)した人にはいつまでも心に残るものになる。
……見直した際に「こんなもんだっけ?」となる場合もあるが、それを利用した新たなトラウマ候補を作成する例も([[これ>ゼットン]]のトラウマから作られた[[これ>虚空怪獣グリーザ]]とか)

また「みんなのトラウマ」という物は前述した通りに、
&bold(){見た目が怖い等の気分を害してしまうものが含まれている}ので、興味本位で検索するのはやめた方が良い。

**定義
あまりにも定義が曖昧なワードの為、
「それってトラウマなのか?」と一部の人に共感されなかったり、プレイ人口や視聴者が少ないマイナーな作品、ピンポイント過ぎる場面があげられて、
「それって何?」「それは貴方だけだから『みんなのトラウマ』として扱うべきではない」と周りの反応が白けたり、非難される場合がある。

大まかには次のようなものを指すことが多い。

-&bold(){難しい、強い、即死もの}
いわゆる「初見殺し」と呼ばれているもの。
プレイヤーの操作技術が未熟な場合もあるが、強敵や予期せぬ即死罠の前で多くのプレイヤーが[[ゲームオーバー]]画面へと直行し、心をへし折る羽目に。
-&bold(){ぐろい、気持ち悪い、怖い}
[[ゾンビ]]、幽霊等の見た目が怖い(気持ち悪い)キャラクター、ホラー映像が多くの人を恐怖に陥れる。
他には内容が電波(サイケ)すぎて観てるこちらが不安になってしまうものもこのケースに入る。
肉体の切断や流血など残虐な表現も苦手な人にとっては耐え難いものである。
-&bold(){鬱、胸糞悪い展開}
メインキャラ(準レギュラー)が突如、裏切ったり、死亡するなどと[[鬱展開]]になり、視聴者達のメンタルを容赦なく削り落とす。
上の流血などの残酷な描写を合わさっていると二重で攻めてくることも。
-&bold(){上記以外のケース}
きつい物や理不尽な物も「みんなのトラウマ」になる。
こちらの場合は惨事が多い。
チーム分けで自分だけ孤立してしまう、[[パソコン]]が突然フリーズするとか…

**関連項目
-[[こうじょうけんがく]]
-[[アメボウズ]]
-[[しまっちゃうおじさん]]
-[[5億年ボタン]]
-[[なるたる]]
-[[20mシャトルラン>20メートルシャトルラン]]
-[[検索してはいけない言葉]]
-[[ドーハの悲劇]]
-[[きゅうきょくキマイラ]]
-[[黒いアレ>ゴキブリ]]
-[[さよならを教えて 〜comment te dire adieu〜]]



追記、修正お願い致します。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,13)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 記憶に刻まれた恐怖  -- 名無しさん  (2016-11-04 22:42:54)
- お茶の間の良い子号泣シリーズ  -- 名無しさん  (2016-11-04 22:45:02)
- ラスダンの目立つ場所に置いてあるラグナロク&しんりゅう入り宝箱とか、グリンガムのムチを守る兵士とかか…()  -- 名無しさん  (2016-11-04 23:25:49)
- ダンボの「ピンクの象のパレード」はトラウマな人多いと思う。今見ても普通に怖いって、どういうことなの…  -- 名無しさん  (2016-11-04 23:28:39)
- pixivの百科事典にもこの記事あるけど一部はみんなのじゃなくて個人のトラウマとしか見えないようなのがあるんだよねえ。  -- 名無しさん  (2016-11-04 23:32:07)
- カービィのソウル系のボス  -- 名無しさん  (2016-11-05 02:01:16)
- NNN臨時放送 なんだよアレ…  -- 名無しさん  (2016-11-05 07:13:01)
- よくわかりません...母さんです...  -- 名無しさん  (2016-11-05 07:37:59)
- 金銀コガネのミルタンク  -- 名無しさん  (2016-11-05 08:20:48)
- ↑5 吐き気を催す邪悪も一部個人の感想を書く場所になってるよね  -- 名無しさん  (2016-11-05 08:32:19)
- ↑ここのコメ欄も同じような感じになりつつあるのだが…  -- 名無しさん  (2016-11-05 09:21:53)
- ↑7トラウマじゃなくてただの不満点が多いよな。  -- 名無しさん  (2016-11-05 10:16:52)
- 大好きな〜絵の中に〜閉じ込めっられった♪ しばらくみんなのうたみられんかったわ。  -- 名無しさん  (2016-11-05 17:55:54)
- ウルトラマンレオのシルバーブルーメ  -- 名無しさん  (2016-11-05 19:02:31)
- ↑4 そりゃコメ欄だから当然個人の感想になって当然 記事項目に主観で勝手に追記しているのとは全然違う  -- 名無しさん  (2016-11-05 20:29:30)
- まりm……ッ!!  -- 名無しさん  (2016-11-05 22:12:01)
- 初心者のためのカードと一緒で立てちゃいけない項目だろこれ  -- 名無しさん  (2016-11-05 23:37:46)
- ↑関連項目を消しちゃえばOKじゃね?というか、「みんなのトラウマは人によって異なる(キリッ」と言った舌の根の乾かぬ内に具体例上げてるんですかね…  -- 名無しさん  (2016-11-05 23:47:50)
- ありそうで無かった項目だなーと思ったけど、なんかちょっとキナ臭い雰囲気が…  -- 名無しさん  (2016-11-06 00:42:34)
- 子供にとっては大半ジャンルのホラー  -- 名無しの  (2016-11-06 01:22:12)
- ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン  -- 名無しさん  (2016-11-06 01:33:24)
- 「トラウマ」に項目名変えて一般的なトラウマの意味を解説する項目にして その中でみんなのトラウマと呼ばれる物があることに少し触れる程度でいいんじゃねえかな  -- 名無しさん  (2016-11-06 08:36:02)
- トラウマに対する感情は間違いなく恐怖だから何度も上塗りして大したことないって思えるようにしていくのがいいんだけどやっぱり難しいんだよなあ  -- 名無しさん  (2016-11-08 03:15:01)
- カクレンジャーのツチグモ回  -- 名無しさん  (2016-11-09 12:19:12)
- ゲームやアニメに出てくるトラウマ持ちのキャラとかまとめてあってもいいかもしれない  -- 名無しさん  (2016-11-23 12:08:16)
- ブラボの発狂脳みそ、井戸魚人、ローレンスはガチでトラウマだわ…  -- 名無しさん  (2017-01-15 10:00:10)
- 未だに心霊とかトラウマ 何でホラーって流行ったん?  -- 名無しさん  (2017-02-16 23:40:31)
- 怖いもの見たさってやつだよ  -- 名無しさん  (2017-10-05 13:35:20)
- スラング的知名度は低いけど四八(仮)の「とろろ」もきつい  -- 名無しさん  (2020-02-05 14:17:55)
- トラウマって克服しなきゃいけないものなのかな  -- 名無しさん  (2022-02-12 23:07:39)
- もののけ姫のダイダラボッチとかドラゴンボールのバイオブロリーとか、触れただけでアウトなおぞましい液体が溢れ出て襲い掛かってくるのがトラウマ… ブロブはその元祖かもしれん  -- 名無しさん  (2022-08-20 10:33:12)
- 明日は某美少女戦士のトラウマ回放映から満30年。  -- 名無しさん  (2023-02-19 00:58:43)
- ↑2 ブロリーは大体MADのおかげか今はもうただのネタキャラに… ドロリーです…  -- 名無し  (2024-03-10 06:01:23)
- 自分は些細な事に関するこれが多い。人に言った所で「そんな事がトラウマかよwwww」って嘲笑されてもおかしくないかもしれんし  -- 名無しさん  (2024-10-13 11:15:50)
- 久々にカルドセプトPSやったら転送円がトラウマになったwww  -- 名無しさん  (2025-06-19 12:08:29)
- 高校1年の夏、初めてフリーホラーゲーム「青鬼」を知り、「面白そう!」というだけの理由でホラーが平気な訳でも無いのに実況動画を視聴して、人生初のトラウマになった…(途中も相当怖かったが、トラウマになったのは、置き去りにされた同級生が青鬼と化すラスト)。最近ではVtuberの詰め合わせ切り抜き見てたらいきなり出てきてビビったりもしたけど、案外平気になっていた。長年利用してるスーパーにガチャポンあったのはびっくりしたな…。  -- 名無しさん  (2025-09-24 12:38:23)
#comment
#areaedit(end)
}