「林家こん平」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
林家こん平 - (2025/10/11 (土) 13:28:36) のソース
&font(#6495ED){登録日}:2017/04/02 Sun 23:16:49
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 15 分で読めちゃうんだからね!
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){&font(#ffa500){&size(30){&bold(){チャラーン!こん平で~す!}}}}
林家こん平(1943~2020)は日本の落語家。本名は&ruby(かさいみつお){笠井光男}。
通称はこんちゃん。弟子に[[林家たい平]]、[[二代目林家三平]]等がいる。
#contents()
*概要
1958年、当時二ツ目だった初代林家三平に押しかけて弟子入りし、痩せていてキツネ顔だったことから林家こん平を名乗る。
初代林家三平の惣領弟子で三平亡き後、落語界の孤児となってしまった一門を纏め、
後にこん平の後を継ぎ、九代目林家正蔵として一門の総帥となるこぶ平や、後に笑点メンバーとなる[[たい平>林家たい平]]、いっ平(後に[[2代目三平>二代目林家三平]])などを育てた。
弟子の命名法則も概ね師匠三平を継承。平仮名+平で統一している。
「[[笑点]]」には[[5代目圓楽>五代目三遊亭圓楽]]や[[歌丸>桂歌丸]]と共に第1回の放送から出演していた。
正確には前身番組「金曜夜席」でメンバーに決まっていた三遊亭さん生(現・川柳川柳)がドタキャンし、
急遽さん生の弟弟子の三遊亭圓弥が起用されたものの、僅か2回で何らかの理由で交代となった。
地方収録の挨拶では一週目に&font(#ffa500){「郷土の皆様方、お懐かしゅうございます。○○で生まれて新潟で育った」}とホラを吹き、
二週目には&font(#ffa500){「会場の皆様にお知らせがございます、私の帰りのカバンにはまだ&bold(){若干}の余裕がございます!」}とお土産の差し入れ((厳密には「若干の余裕が有る=若干の余裕の隙間にしか入らない様なお札」つまり現ナマの催促だったらしい。))をねだるのがお約束。
1969年に初代司会者の立川談志と笑点の方向性をめぐって対立の末、歌丸ら共々一旦降板するが、3年後に復帰。かつての痩せていた頃から一転、太ったイメージが定着し、大食いネタを言われることが多くなる。
[[六代目円楽(楽太郎)>六代目三遊亭円楽]]曰く&font(#ba55d3){「一門揃ってうるせぇ」}((当時、たい平が座布団運びの代役をしていた時の発言。))。
1970年代に歌を交えた挨拶が後に「視聴者参加型挨拶」へと発展。後にお馴染みとなる「チャラ~ン!」もこの頃に定着。
出身地である[[新潟県]]の「チャーザー村(現在の長岡市に吸収合併された「刈羽郡千谷沢村」の事)」((最初は千谷沢村と言っていたが、いつの間にか訛って崩したチャーザー村へと変化して行った。))の田舎っぷりを
&font(#ffa500){「肥溜めに落ちた」「ダムの底」「電気が来ない」「バスが2本だけ」「便所は最新の汲み取り式」}など[[アレ>俺ら東京さ行ぐだ]]みたいなネタにしていた。
一応北に3kmほどの所には鉄道が通っている(最寄りは[[信越本線]]の塚山駅)。
笑点では教養のないマイペースの田舎者、落語のキャラで言う所の「権助」相当のキャラクターで
よく楽太郎の小難しいインテリ染みた挨拶の後には「&bold(){あたくしにはそう言う難しいことは分かりませんが~}」と切り出して台無しにして行く姿で客席の笑いを誘っていた。
楽太郎とは挨拶で張り合うことが多く、90年代以降は楽太郎の難しい挨拶がどんどんエスカレートしていったり、
公開「チャラ~ン!」を始めるようになってからは&font(#ba55d3){「なんでチャランをやるんですか」}と言って辞めさせようとして、
それをこん平が「誰が何と言おうと…」と満面の笑顔で柳に風とあしらい&font(#ffa500){「気にせず参りましょう」}と言って会場を巻き込むのがお約束だった((そして隣の楽太郎どころか歌丸までもうるさくて耳を塞ぐのもお約束。))。
また故郷新潟が米どころで有る為「ご飯党」を自称、「ラーメン党」の[[林家木久蔵>林家木久扇]]との喧嘩・罵倒合戦ネタになっていた。
実は木久蔵ラーメンの悪口ネタはこん平発祥の物が少なくなかったりする。
[[岩清水ならぬイワシ水の一件>座布団10枚の賞品]]以降、[[山田君>山田隆夫]]のクビネタを多用しよく突き飛ばされていた。
これが弟子のたい平にも受け継がれている。
山田罵倒ネタは五代目圓楽が山田隆夫に「悪口を言われたら突き飛ばしてしまいなさい」とアドバイスしたのが発端で、こん平はそれに乗って自分からやられる隙を作り、突き飛ばされては派手に転がっているだけである。山田本人も突き飛ばして座布団を奪いながら&font(#ff4500){「デブ!」}などと罵ったりしていたがもちろん本気で悪口雑言を言っていた訳では無い。
山田をいじめるなと電話が来た事を挨拶で話した際には「山田の経営しているマンションが誰もいないから客を紹介して欲しい」と思いやる一面を見せたが、その後山田クビネタを出して&font(#ff4500){「嘘つき!」}と突き飛ばされるなどオチを付けることも忘れない。
くしくも最後の座布団10枚の商品となった「タヒチ島での旅行」は山田との「仲直り旅行」で、締めくくりは海に向かって「チャラーン」をやる二人の姿だった。
さらにこん平が後述の休演に際し、笑点に寄せた手紙を歌丸が代読した際には弟子のたい平だけでなく山田も泣いていた。
高座の上では豪快で図々しい姿で笑いを誘う芸風を確立したが、実際は律儀で繊細な性格で苦労も多かった。
自分が一門の総帥となってからも初代三平一門を名乗り続けるなど、あくまでも初代三平の弟子という立場を貫いている。
若くして一門を引き継いだため気苦労も絶えず、結果的に酒の量が増えて病気を誘発したと考えられている。
落語家としては師匠である初代三平の芸風を受け継いだ、どこまでほんとのことか分からないという与太話スタイルの新作落語が何よりの特徴。
罵倒ネタとしては師匠の三平、および娘である海老名美どりをちょろっとバカにする程度で、チャーザー村の話が面白すぎて罵倒ネタが必要ない。
このチャーザー村の話は笑点で紹介されるコミカルな田舎というより、&bold(){本気にした人が通報しそうな生々しい田舎の話}が主体になっている。何かにつけて表現にうるさい令和の時代にやるとちょっと難しそうだ。
新潟のド田舎出身ということを前面に押し出したことから「落語というのは都会(江戸、上方)のものだ」というそれまでの固定観念を崩した人であり((落語には権助という田舎者のキャラクターがいるが、他にも「百川」のように田舎訛りを笑いどころの中心に据えたものもある。))、むしろ他の落語家からその「チャラーン!」などの強烈なキャラ性と高い知名度からたびたび引き合いに出され、クスグリ目的でしょっちゅう罵倒されていた。
実は笑点メンバーの命を救った立役者でもある。それは1985年8月12日のこと。翌日徳島での仕事を控えていた笑点メンバー一行は徳島行の飛行機の予約を取っていた。
しかし当初予約を取っていた便が悪天候で大幅に遅れ、そもそも飛ぶかどうかも怪しくなったため、1つ後の&bold(){JAL123便}で大阪まで行き、神戸から船に乗るルート((当時明石海峡大橋は未開業。))に変更しようという案が出た。
が、こん平が&font(#ffa500){「いいじゃないかい、決まった便でゆったり行こうよ。きっと徳島空港に着陸できるよ」}と提案し、他メンバーもそれを了承。123便に乗らず予定通り徳島入りした。
[[その後JAL123便がどのような運命を辿ったか>メーデー!で取り上げられた事故#id_9f15be10]]はここに記すまでもないだろう。
無論、メンバーが123便に乗っていたら笑点はそこで終わっていたので、&bold(){こん平の一言が笑点メンバーの生命・番組存続にかかっていたともいえよう。}
またこういった派手なものでなくて楽太郎が先代圓楽に叱られている時に助けてくれたりなど、豪放磊落な性格に見えて結構細やかに笑点を支えた人だったらしい。
*病気と休業
BSの「なつかし版」でその時期の放送を見た視聴者なら分かると思うが、2003年辺りから挨拶の「チャラーン」をやる場面などで声が出づらくなって裏返っていたり、回答で呂律が回らなくなっていたりする場面が徐々に増えていた((それまでの放送でもちょくちょくそういう場面はあり、1999年4月25日の放送では挨拶を噛みすぎて支離滅裂のまま強引に終わらせたこともあった。))。その時の現場は笑いに変わったので滞りなく収録は進んだが、それは後に起こる出来事の予兆に過ぎなかった。
2004年8月、[[24時間テレビ]]のチャリティー大喜利を終えた直後に体調を崩して救急搬送される。この日の生放送でも回答時に呂律が回らない場面が見られたが何とか笑いに変えてコーナーを滞りなく終わらせた後の出来事だった。
当初は声帯の不調と報じられていたが、5か月の入院の後に難病の多発性硬化症と診断される。
24時間テレビの翌週以後は倒れる前に収録済みだった分をそのまま放送し、その後しばらく空席になっていたが、のちにたい平が代役として登場。
当時女性セブンにも「笑点メンバー総入れ替え」なる記事が載る((この記事は後日大喜利のお題になっている。))ほどの衝撃を与えた。
噺家の命である声が思うように出せず体の自由も利かないなど症状は重く、しばらくの休養期間を経て5代目圓楽降板とともに弟子のたい平に正式に席を譲ることとなった((死去まで、降板ではなく休演中ということになっていたが、2020年のリモート大喜利で笑点の歴史を振り返るVTR企画の際には「5代目圓楽と共に降板」と説明されていた。))。
また、40周年記念特番では「このような形で参加することになったのは残念だが、今後ともたい平をよろしくお願いします」と、たい平に正式に席を譲る旨も書かれた手紙を送っていた。
ちなみに、後任であるたい平は楽太郎→6代目円楽から「&bold(){こん平師匠に毒を盛ってレギュラーの座を奪った}」「&bold(){お見舞いに一度も行っていない}」等といじられることが多かった。これは「視聴者にこん平さんの名前を忘れないでほしい」という思いと前述の通りお世話になった恩返しの意味もあった。
2013年には併発した糖尿病の悪化などで一時危篤に陥ったが、2014年の24時間テレビでは手足の麻痺などと闘いながらリハビリを重ね、卓球のラリーが行えるまで回復した姿が紹介された。
また、2014年からは娘・咲の主催で自宅の近隣を走る[[都電荒川線>都電荒川線(東京さくらトラム)]]で「都電落語会」を2024年まで実施。こん平も都電で高座に上ったほか、弟子のたい平や笑点メンバーもゲスト出演する機会がある。
2015年の24時間テレビの際にはたい平をはじめメンバーが見守る中、およそ10年越しに笑点の席に座る事ができた。また、この時介護区分が2にまで下がったことが明かされている。
メンバーや観客と『チャラーン』を披露し、笑点の復帰と2020年の高座復帰を目指して今後もリハビリを継続することを明らかにした。
2016年4月には、笑点で開かれた真打披露口上に登場。内弟子で最後の弟子となった林家ぼたんも含まれていたため、三本締めを担当した。
翌月には24時間テレビのマラソンランナーに選ばれた報告で実家を訪ねたたい平を笑顔で激励した。
2016年8月には24時間テレビに出演し、歌丸に代わってマラソンのスタートコールを担当。
その際にたい平の挑戦に刺激を受けて自力での歩行と文字を書くリハビリをつんでいたことが特集された。
この頃には孫の優一も大学で落語研究会に入り、2020年の卒業と同時に入門することを予定していた。
#center(){&font(#ffa500){がんばれたい平 おれもまけない}}
しかし2020年12月17日、誤えん性肺炎のためこの世を去った。享年77。
実は既に舌癌が判明している状態で、余命に限りある状態だったという。
晩年は長い闘病生活を送りながらも、笑点に第1回から出演した解答者としては最後の生き残りであった。
翌年6月には[[新潟県]]が死没日付けで「県民栄誉賞」を授与した。
なお、林家一門の方はこん平の後継となった九代目正蔵が一門の総帥として取りまとめ、後身の育成に励んでいる。
*その他名言・名回答集
多すぎるので格納、『笑点』の影の功労者は表舞台でも活躍を欠かさなかったのである。
#region(チャラ~ン!)
&font(#ffa500){笑点とかけて、笑点とかけて!!}
&font (#3d85c6){おめえうるさいんだよ少し、脇でバアバアバアバア言いやがって!}
&font(#ffa500){笑点とかけて、霧の中の運転と解きます。}
&font(#c0c0c0){その心は?}
全員:視界(司会)が悪い
&font(#c0c0c0){座布団あったら持ってけ!!}
&font(#ffa500){(座布団を三角に畳んで)越後名物、ちまき}
&font(#c0c0c0){あ、向こうのは三角のやつな((諸説あるものの、ちまきは東日本のものは三角形、西日本のものは円錐形で包むことが多い。))。郷土愛があってすごくいいよあんた。1枚やってくれ}
&font(#ffa500){新潟県観光大使}
&font(#c0c0c0){そんなよけいなこと言うなこの野郎!!1枚やるな!浅草に来て何が新潟だ!}
&font(#ffa500){新婚時代、自分の下着を自分で洗ってる旦那は百叩き。新婚時代、奥さんの下着を洗ってる奴は死刑!新潟生まれのこん平です!}
&font(#c0c0c0){(子どもたちを)肩車して、一言いうんだけど}
&font(#ffb6c1){ええ?}
&font(#c0c0c0){肩車をしたつもりでいいや、えー、圓楽さんなぞは足を怪我したまんまでまたそれで怪我をするといけないから、わかりましたね}
&font(#ffa500){肩車したつもりで?}
&font(#c0c0c0){したつもりで、ね}
&font(#ffa500){うちはしましょうか?}
&font(#c0c0c0){お、こんちゃんに1枚やれ!嬉しいじゃねえか、うちはしましょうかなんて、中々ないよ}
&font (#3d85c6){相手は女だもん}
&font(#c0c0c0){え?}
&font (#3d85c6){相手は女だもん}
&font(#c0c0c0){スケベ!でもやっちゃったもんはしょうがねえや、な}
&font(#ffa500){それでは、連続でやらせていただきます}
&font(#c0c0c0){連続で?}
&font(#ffa500){リングの上で見つけました}
&font(#c0c0c0){どんな蛙?}
&font(#ffa500){ひっくりカエル。リングの上で8回目のカウントの後に見つけました}
&font(#c0c0c0){どんな蛙?}
&font(#ffa500){まだたたカエル。リングの上で見つけました}
&font(#c0c0c0){どんな蛙?}
&font(#ffa500){ち…忘れました}
&font(#c0c0c0){おいあれ、自分で1枚持ってっただろ、2枚持ってけよ!人に言わせるだけ言わせといて「忘れました」って何だよ}
&font(#ffa500){この手の温もり、もしやあなたはお父様では!}
&font(#ba55d3){バカ「お父様」じゃねぇよ!顔見りゃわかんだろ!}
&font(#c0c0c0){わかるよ本当に、バット(圓楽)がボール(こん平)生むわけねえじゃねえかwうまいこと言ったな、オイ俺にも1枚持ってこい!}
&font(#ffa500){(小圓遊と握手し)いやー暫くだね、あーいけねえ、握手の癖がついちゃってついライオンに手出しちゃった、ライオンにw}
&font(#c0c0c0){お世辞だよ、どう見たってイタチだよwイタチかマントヒヒだよwそんなアマゾンに帰るわけないじゃないかw小圓遊さんの2枚取れ!}
&font (#3d85c6){(こん平を突き飛ばし)てめえのせいで!!}
&font(#c0c0c0){あの顔見ろよ、マントヒヒの最期だよおいwえー、マントヒヒが最期になったところで、笑点この辺で終わりでございます。}
&font(#ffa500){男がスカートを穿くようになりました}
&font(#c0c0c0){で、どうなりました?}
&font(#ffa500){仕事がないので皆ブラブラしてます}
&font(#6b8e23){ふはははww}
&font(#c0c0c0){おい歌さんの2枚取れよおい!何だあんた}
&font(#6b8e23){いいじゃねえか!}
&font(#c0c0c0){間をおいて笑うなよ、あんた}
&font(#6b8e23){ゆっくり考えたらおかしいもん}
&font(#c0c0c0){あんたブラブラするほどねえじゃねえか。あんたのへばりついてるじゃねえかw}
&font(#ffa500){それでは、食い合わせですね?ピーマンと鯛でピマン体(肥満体)。}
&font(#c0c0c0){オイ全部取れあんにゃろ!俺の顔見て思い出してやがる}
&font(#ffa500){「ハケ」の字に 濁りの点々付けようで 歌丸さんになったり 小圓遊さんになったり}
&font(#c0c0c0){オイ3枚いけ、3枚!!よーく考えた、大したもんだ!いやぁ~「ハゲ」に「バケ」かwww}
&font(#ffa500){小圓遊御殿}
&font(#c0c0c0){違うんじゃないの?}
&font(#ffa500){そうなんです、土管の誤りなんです}
&font(#c0c0c0){(花婿が泣いている問題)何泣いてんの?}
&font(#ffa500){だって、花嫁の顔が歌丸さんに似てるんだもの}
&font(#c0c0c0){歌丸さんに似てるんなら立派なもんだよ}
&font(#ffa500){あの、圓楽さんの顔に似てるんだもの}
&font(#c0c0c0){圓楽さんなら二枚目で通ってるんだから}
&font(#ffa500){花嫁の顔が小圓遊さんに…}
&font(#c0c0c0){そりゃ怖いよ!1枚やれ!}
&font (#3d85c6){何で俺だけいじられるんだよ!!}
&font(#c0c0c0){そりゃ怖いよw}
&font (#3d85c6){何で目の敵にされなきゃならないんだ}
&font(#ffa500){あのー、うちの師匠は芸人の鑑なんですけどね、今まで一度も落語を教えてもらったことがないんです}
&font(#c0c0c0){おい、2枚いけ!いかにも本当らしくていいやw}
林家三平:先生、言わしてください。このヤローお前!!
三遊亭圓楽:殿中でござる!赤穂城は燃えてござるw
林家三平:先生、まだある!あの先生!
&font(#c0c0c0){言ってくださいw}
林家三平:あのあれ、美どり、うちの海老名美どりを口説いたらしい!
&font(#ffa500){おいおい!}
林家三平:あの、孫だってこれの子供じゃないかと!
&font(#ffa500){冗談じゃない!}
&font(#c0c0c0){おい1枚いけよ!暴露番組だよ、しょうがねえなあw}
三笑亭夢楽:勇気あるなあw
&font(#ffa500){桜祭りとかけて、歌丸さんの髪の毛とときます}
&font(#c0c0c0){その心は?}
&font(#ffa500){後はどんどん散るばかりです}
&font(#c0c0c0){あはははwww}
&font(#ffa500){(小圓遊と握手する)}
&font(#c0c0c0){おいそこ持ってけよ!おい歌さんに1枚持って来いよ}
&font(#ffa500){あのー、このお芝居はですね、3番テーブルのめぐみちゃんが喧嘩するんですよ}
&font(#c0c0c0){め組の喧嘩ってんだろ?}
&font(#ffa500){はあ!?はい}
&font(#c0c0c0){1枚取れよ!わかりやすくていいけどな}
&font(#ffa500){私も一つやらせてください}
&font(#c0c0c0){最後だよ}
&font(#ffa500){新潟を忘れてた!}
&font(#c0c0c0){新潟な。やってごらん。お米催促しちゃダメだよ}
&font(#ffa500){佐渡の娘は遅刻が嫌い、いつでも時(朱鷺)を守ってる}
&font(#c0c0c0){今何時?}
&font(#ffa500){あー、今ー、8時ちょっと過ぎたとこだな}
&font(#c0c0c0){おい田舎の人に伺っちゃったよ、どうしてわかったんです?}
&font(#ffa500){あー、東京の倅から長距離電話がかかってきたべよ}
&font(#c0c0c0){割引でね、わかるよ気持ち、1枚やれよ。ああいうのはちょうど離れてねえとわかんねえんだ、なあ。田舎持ってる奴は幸せだよ。こっちは東京生まれの東京育ちだからよ、しんそうの育ちだからな、ああいうのわかんねえよw電話代なんか湯水のごとく使えるから}
&font(#ffa500){まず太陽に向かって吼えることですな}
&font(#c0c0c0){そりゃ何のいろはです?}
&font(#ffa500){刑事です}
古今亭菊之助:&font(#000000){お父さん、行ってきます}
&font(#ffa500){母さん、菊之助もこんなに大きくなったんだ、テレビを見てたらすぐに帰ってきてくれ、俺が悪かった!ほら}
古今亭菊之助:&font(#000000){お母さーん!帰ってきてー!}
&font(#c0c0c0){おかしいおかしい、オイ1枚やれw}
&font (#3d85c6){こらあ、すげえやw}
&font(#c0c0c0){面白い面白いw}
&font (#3d85c6){よかったね今の}
&font(#6b8e23){あーおかしいw}
&font(#c0c0c0){何か逃げられてるって顔だねえ、出てるよそのまんまだw}
&font(#000080){(母親に扮して)お前、帰って来なさいよ}
&font(#ffa500){お母さん。政治家というのはね、夏休みを返上して国民のために働くのが本当の務めなんだよ。笑点に出て、漫談なんかやってちゃ駄目なんだよ}
&font(#000000){(コロムビア・トップが乱入し、こん平を突き飛ばし座布団を全て片付ける)}
&font(#000080){よく言ったwこん平さんに座布団5枚w}
&font(#ffa500){私はねえ、テレビの水戸黄門様が見たいって言ったんだよ。それなのに隣の奥さん恥ずかしそうにお尻(肛門)をまる見せw}
&font(#000080){もうね、皆さんわかったでしょ、初めっからね、もうw2枚取んなさい!}
&font(#ffa500){ねえあなた、おにぎり食べてる時に言うのもなんなんですけども、あたし、赤ちゃんができたらしいの。そうか、でかした、おかか、産め、たらこ!}
&font(#000080){こんちゃん、いっぱい入れりゃいいってもんじゃないw今度ね、こん平さんと山田くんで話し合いなさいw}
&font(#ffd700){こん平さんの好きな貝は?バカガイです}
&font(#000080){アオヤギね、アオヤギwはい、木久蔵さんに1枚。はい、こん平さん、黙っちゃいられない}
&font(#ffa500){ねえねえお父さん、木久ちゃんが食べてる茄子あれ何てーの?わかってんだろ、ボケナスだろあれ!}
&font(#000080){よしよし、こん平さんに1枚やっとくれ、両成敗だw}
&font(#ffa500){あの笑点という番組で、爆発的人気があった桂歌丸師匠を発見しました}
&font(#000080){様子はどうでした?}
&font(#ffa500){今お化け屋敷で骸骨踊り踊ってます}
&font(#000080){歌丸さん知らない?おいこんちゃん歌おうか。生きた骸骨が躍るよ踊る♪骸骨何と言うて踊る、よーい♪w}
&font(#ba55d3){(歌丸の両手を振り回す)}
&font(#6b8e23){(楽太郎を突き飛ばし、座布団を山田に片付けさせる)}
&font(#afdfe4){骸骨怒っちゃったよw}
&font(#ffb6c1){骸骨怒ったw}
&font(#000080){何も、何も歌丸さんがこうやる(手を振る)ことないじゃないw}
&font(#6b8e23){これ(楽太郎)やらせるんだもん!}
&font(#000080){俺の何処が良いんだ?}
&font(#ffa500){す・べ・て}
&font(#000080){俺の何処が良いんだ?}
&font(#ffa500){ぜ・ん・ぶ}
&font(#000080){俺の何処が良いんだ?}
&font(#ffa500){だって貴方、落語界の宝ですもの}
&font(#ffa500){(絵を描いている圓楽を見て)おや、天に向かって細くそびえて、これは別れの一本杉ですか?}
&font(#000080){覗かないでよ!}
&font(#ffa500){ああ、歌丸さんの家ですね}
&font(#6b8e23){そんなw}
&font(#000080){歌丸さん家ほんとに長っ細いんだ、もう横浜真金町の鉛筆ハウスっていやね、ギューっとこう、あれ6坪くらいあんの?}
&font(#ffb6c1){そうw}
&font(#6b8e23){バカにしてんの?}
&font(#000080){わかったかw}
&font(#6b8e23){あら5坪だぞありゃ}
&font(#000080){よく器用にね、建てましたよ}
&font(#ffd700){あの家全部ね、階段ですよ}
&font(#000080){そうね、螺旋ね}
&font(#6b8e23){(木久蔵を引っ叩き)余計なこと言うなよ!}
&font(#ffa500){「内海好江さん死す」とかけまして、足を痛めた力士とときます}
&font(#000080){足を痛めた力士ととく、その心は?}
&font(#ffa500){桂子(稽古)も辛いことでしょう}
&font(#000080){(圓楽の指名手配写真を見て)そいつは何者だね?}
&font(#ffa500){噂によると、江東区の「若竹」で借金を踏み倒し、中野区へ逃げ込んだ奴よ!}
&font(#ffb6c1){さっきと違うじゃねーか!}
&font(#000080){山田くーん、こん平さんの全部持っていきなさい!}
&font(#ffa500){何でー!?}
&font(#000080){富士の山ほどお金を貯めて、端から端まで踏み倒す…}
&font(#ffa500){2人の噺家に付けられたニックネームです}
&font(#000080){何ですか?}
&font(#ffa500){歌丸老人、圓楽名人}
&font(#000080){何を言ってんだwもうね、こん平さんがね、座布団が少なくなってくるとあれを言うんです。ね、もう見え見えのお世辞。わかってんの。それでも2枚やんなさい山田くん!!何をぼんやりしてんですw}
&font(#ffa500){私の尊敬する木久蔵師匠です}
&font(#000080){何ですか?}
&font(#ffa500){脳みそ控え目}
&font(#000080){1枚やってくださいwたい平くん}
林家たい平:やったー、師匠!やっぱり弟子になって良かったです
&font(#ffa500){そうだろう、たい平はかわいいよ}
&font(#ffd700){バカ!}
&font(#ba55d3){一門でうるせえんだ…}
&font(#ffa500){私は、今まで使っておりました、座布団を燃やして供養しました}
&font(#000080){あー、いい供養だねえ}
&font(#ffa500){ついでに座布団運びも供養したいんですが}
&font(#ff4500){(こん平を突き倒し座布団没収)いい加減にしろ!!はぁ!?デブ!!}
&font(#ba55d3){やっぱりね、危機感があるんですよ}
&font(#000080){あれはねぇ、あれはこん平さん山田くんが一番気にしてることなんだよ}
&font(#ffa500){そうなんですか?}
&font(#ba55d3){危機感を感じてるらしいw}
&font(#ffa500){私のはですね、林家木久蔵海の幸弁当です}
&font(#000080){ほー、特徴は?}
&font(#ffa500){バカガイばっかりです}
&font(#ffa500){俺って馬鹿だな、また肥溜めに落っこっちゃった}
&font(#000080){声かけにくいけど…いよっ、裕ちゃん!}
&font(#ffa500){俺は臭ってるぜ♪}
&font(#ffa500){遅くなったけれども、山田くんの新居にお祝いに行った、でも…}
&font(#000000){ジャジャジャジャーン♪(「運命」の一節)}
&font(#ffa500){すでに人手に渡っていた}
&font(#ffa500){この場を借りて、入院中のお婆ちゃんを妊娠させたことをお詫び致します}
&font(#000080){それだけじゃないだろう!}
&font(#ffa500){その晩の当直は山田でした}
&font(#ff4500){冗談じゃないですよ!}
&font(#ffa500){悲しいとき~、山田くんが座布団運びを卒業するとき〜}
&font(#000080){もっと悲しいときは?}
&font(#ffa500){その日がなかなか来ないとき~ww}
&font(#000080){そりゃ言っちゃいけないことだよwwww}
&font(#ffa500){先月で、山田くんが座布団運びを卒業するという予言、外れてすいません}
&font(#000080){どういうことだ!}
&font(#ffa500){今月いっぱいです}
&font(#ff4500){(こん平を突き飛ばし、座布団を没収)カ・バ!}
&font(#ffa500){カバだってw}
&font(#ffa500){(田中角栄風に)あのですね、それぞれが好き勝手な事言いますが、私の場合はですね、この村を過疎から救うために、子作り政策を、実行致します!!}
&font(#000080){そんなこと本当にできるのか!?}
&font(#ffa500){まずだね、山田つれてきて、村に放ちます!!}
&font(#ff4500){(こん平を突き飛ばし、座布団を没収、弾みで楽太郎と歌丸も倒れる)}
&font(#6b8e23){いてえよ!}
&font(#000080){はい、と言ったところで笑点お開き、また来週のお楽しみ、ありがとうございましたw}
&font(#ff4500){(再びこん平を突き飛ばし、弾みで全員を将棋倒し)僕の悪口は絶対言わないでって言ったじゃないですか!}
&font(#ffa500){バカヤロー!俺だって家に帰れば孫が4人いるんだぞコラー!!}
&font(#ffa500){(フランスの国旗を手に)小遊三さんに似合うものです}
&font(#000080){何ですか?}
&font(#ffa500){青い空、白い砂浜、赤いふんどし}
&font(#000080){赤いふんどしよ〜♪って、変な歌だねえw}
&font(#ffa500){父ちゃん!若いカップルを肥溜めに突き落とそうか?}
&font(#000080){一人でやれ!}
&font(#ffa500){よいしょー!(押す仕草)ハハッ!二人は肥え(恋)に落ちた!}
&font(#000080){木久蔵さん!木久ちゃん!何か言ってやんなさい!}
&font(#ffd700){バーカ!}
&font(#ffa500){一度でいいから 覗いてみたい 山田隆夫の 子作り現場}
&font(#ff4500){(座布団を一枚持ってくる)}
&font(#ffb6c1){褒められたと思ってるw}
&font(#ff4500){じゃあ今度見に来て下さいよ}
&font(#000080){ほぉ~。山田くん…、ずいぶん…ね?「見に来て下さい」?じゃあみんな行こう!}
&font(#ffd700){どうやってやるのかねえ…}
&font(#000080){どうやってやるのかってw}
&font(#ffa500){隊長!楽屋に一人の不審な与太郎がうろついてます!}
&font(#000080){すぐに調べろ!}
&font(#ffa500){黄色い着物を着てますよ!}
&font(#ffd700){何?}
&font(#ba55d3){不審なの}
&font(#6b8e23){不審}
&font(#ffd700){あ~、不審なの?(客席に向かって)不審なんだってw}
&font(#000080){喜んじゃったよw!木久蔵さんが喜んだ所でお開き!}
&font(#ffa500){鹿児島の街に送り込んだ山田隆夫が未だに帰ってきません}
&font(#000080){一体どうしたのだ?}
&font(#ffa500){お由羅の方の色香に迷い、今子作りの真っ最中です}
&font(#ff4500){(こん平を突き飛ばし、座布団を没収)恵子だけですよ!!}
&font(#000080){ダメだよこん平さん、山田くんのことほめちゃw彼は動くバイアグラって言われてんだからw}
&font(#ff4500){ちょっと!}
&font(#000080){まあまあw}
&font(#ffa500){笑点は 山田隆夫が 邪魔になる}
&font(#ff4500){(こん平にクロスチョップを浴びせるつもりが、楽太郎と歌丸に激突する)}
&font(#ffa500){危ねえ、殺気感じたからねw}
&font(#ba55d3){避けんなよ!}
&font(#000080){こんちゃん、逃げちゃったぁw}
&font(#ba55d3){避けんですよー}
&font(#ffd700){師匠、ここ(隣の歌丸)から向こうは大変ですねーw}
&font(#000080){大変ですよw}
&font(#6b8e23){大変だよ}
&font(#ba55d3){(木久蔵から先は)非武装地帯になってるw}
&font(#afdfe4){永世中立国w}
&font(#ffb6c1){いつもあそこぶつかるんだもんねw}
&font(#ffd700){www}
&font(#ffa500){いやーつくづく反省しました。もうこれからは、山田くんの悪口は一切やめます}
&font(#000080){偉い!}
&font(#ffa500){だってこれから辞めてく方に失礼だから}
&font(#ff4500){(こん平を突き飛ばし、座布団を没収)どういうことですか!}
&font(#000080){悪いよう、山田くんねえw山田くんほんとにマジなんだから、うん。大変なんだ後任ほぼ人選決まってるんだよ。ただまあここだけの話だよw}
&font(#afdfe4){大きな内緒話だなw}
&font(#ff4500){何ですか!?}
&font(#000080){いやいやいや、何でもない何でもない、山田くんほら、恵子さんが来てるよ}
&font(#ffa500){紅白歌合戦なんかやめちまえ!!}
&font(#000080){そうだそうだ!}
&font(#ffa500){1回くらい出たからってデカい顔すんじゃねえや!山田くんねえ}
&font(#ff4500){すーきなんだ、すーきなんだ、さーかだちしたいほど♪}
&font(#ba55d3){うるさいよ!}
&font(#ff4500){隆夫!だ…(こん平につまみ出される)}
&font(#000080){はい楽太郎さん}
&font(#ffd700){何でしょうね、あれは}
&font(#ba55d3){山田なんかやめちまえ!!}
&font(#000080){そうだそうだ!}
&font(#ba55d3){ねえ}
&font(#ffa500){うん}
&font(#6b8e23){うん}
&font(#ff4500){(楽太郎を突き飛ばし、座布団を没収、ついでにこん平に座布団を投げつける)}
&font(#ffa500){すーきなんだ♪w}
&font(#ffa500){圓楽師匠!}
&font(#000080){はい}
&font(#ffa500){山田くんがまだ来てないんですよ!}
&font(#000080){そんなの気にしない、気にしない}
&font(#ffa500){誰も気にしてないんですよ}
&font(#ff4500){(こん平を突き飛ばし、座布団を没収、弾みで楽太郎と歌丸も倒れる)}
&font(#6b8e23){いてえな、もう!}
&font(#ff4500){このデブ!!}
&font(#ffa500){馬鹿野郎!}
&font(#000080){山田くん}
&font(#afdfe4){デブだよw}
&font(#000080){山田くん、みんなの持っていきなさいよ}
&font(#ff4500){(全員から座布団を1枚ずつ回収しながら)みんなの持ってけって…}
&font(#ba55d3){(山田を突き飛ばし)こっち来い!(山田をつまみ出す)}
&font(#6b8e23){片付けちまいやがんのw}
&font(#ba55d3){この人からだよ!(木久蔵の座布団を全て片付ける)}
&font(#ffb6c1){そうそう、それでいいのw}
&font(#ffa500){それでは参ります。介護保険とかけまして、紙おむつとときます}
&font(#000080){紙おむつととく、その心は?}
&font(#ffa500){歌丸さんには今すぐ必要}
&font(#ffa500){入門以来、稽古の毎日でごんした}
&font(#000080){ご苦労さんでした}
&font(#ffa500){朝目が覚めては稽古、昼飯食って稽古、布団の中に入っても稽古、稽古…恵子愛してるよ。山田隆夫でございます}
&font(#ff4500){(突き飛ばして一枚没収)}
&font(#ffa500){えー、森派会長、わたくし、小泉純一郎が歌います}
&font(#000080){待ってました!}
&font(#ffa500){森(喜朗)の木陰でドンジャラホイ、シャンシャン手拍子足拍子♪}
&font(#ffa500){山田くんの座布団運び卒業、待ったあ!}
&font(#000080){どうしたの?}
&font(#ffa500){誰が何と言おうと、山田くんあっての笑点です!}
&font(#ff4500){(座布団を二枚持ってきて泣きながらこん平と握手)}
&font(#000080){そんなにやれって言ってないじゃない!}
&font(#ba55d3){よっぽど嬉しいw}
&font(#000080){よっぽど嬉しかったんだねw今年一番だよあれ}
&font(#ffa500){じゃああのー、一生懸命頑張ってくれてる、山田くんの代読でもいいですかね?自分のじゃなくて}
&font(#000080){ああいいですよいいですよ}
&font(#ff4500){僕のこと言ってくれるんですか?}
&font(#ffa500){そう。よく聞いといてね}
&font(#000080){よく聞きなさい}
&font(#ff4500){お願いします}
&font(#ffa500){いきますよ。それでは山田くんの自分史の代読。一生懸命僕は働いて、やっとのことで、横浜に、新居を建てることができた}
&font(#000080){苦労したねえ}
&font(#ffa500){昨日、人手に渡った}
&font(#ff4500){(こん平を蹴飛ばし、座布団を没収)}
&font(#ffb6c1){そりゃ怒るよw}
&font(#ff4500){(こん平に座布団を投げつける)}
&font(#ffa500){おいおいおい!}
&font(#ffb6c1){そりゃ怒りますよw}
&font(#ba55d3){人手に渡ってw}
&font(#6b8e23){はえーw}
&font(#ff4500){(さらに座布団を投げつける)}
&font(#ba55d3){まだやってるよw}
&font(#000080){こりゃあもう、一目瞭然ですねwはい、歌丸チームの勝ち}
&font(#ffd700){やったー!}
&font(#ff4500){(賞品を持ってくるついでに、こん平を蹴飛ばす)}
&font(#ffa500){まだ怒ってるよ!}
&font(#ffa500){(福袋を手に)あら、トイレットペーパー1年分の交換券が入ってるわ}
&font(#000080){よかったねえ}
&font(#ffa500){よかったわ。明日から蕗の葉っぱでお尻拭かなくて済むの}
&font(#afdfe4){きたねえw}
&font(#ffa500){(ヘビの手袋をはめて)おい、あそこでもってギャーギャー言ってるうるさい女性は誰だい?蛇名(海老名)美どり}
&font(#000080){どうして大人ってお酒飲むの?}
&font(#ffa500){もう1人の自分に出会いたいからさ}
&font(#000080){うえー、凄いこと言うねえw}
&font(#ba55d3){会いたくない、会いたくないw}
&font(#6b8e23){会いたくないw}
&font(#000080){はい山田くん、3枚あげてください}
&font(#ba55d3){会いたくねえなあ、あの人とは会いたくねえ…}
&font(#000080){酒は米の水、水戸様はまるで見ず、意見する奴は向こう見ず、はい、この辺で笑点お開き、また来週のお楽しみ、ありがとうございました}
&font(#ba55d3){(ずっこける)}
&font(#afdfe4){もう1問あんだよ…}
&font(#000080){えー、と思ったのは早とちりで、もう1問ありますwどうもねw}
&font(#afdfe4){どうもはえーなと思ったんだよねw}
&font(#ffd700){(酔ったふりして)酔ってんじゃねーのか!}
&font(#000080){いいじゃない、こんなんwここが笑点のいい所なんだよw}
春風亭昇太:はい、こんちゃん
五明樓玉の輔:おい!
林家たい平:何てこと言うんですか、うちの師匠に!
春風亭昇太:一度言ってみたかったんだw
&font(#ffa500){林家たい平のいい所は、広大な私の屋敷をよーく掃除をしてくれるところです}
春風亭昇太:悪い所は?
&font(#ffa500){貴重品がなくなるんです}
林家たい平:小遊三師匠じゃないんですから僕はw
林家たい平:僕はいつになったら、笑点の師匠の席に座れるんでしょうか?
&font(#ffa500){それは、圓楽師匠が引退して、司会の席に俺が座ったらお前はすぐだよ}
春風亭昇太:圓楽師匠に1枚
&font(#ffa500){おい!}
三遊亭圓楽:(洋楽に対して)ね、なるべく控え目にしなさいw
&font(#ffa500){おーい、そこでお祝いの紅白饅頭を捨てようとしている君ー!}
&font(#000080){なーにー?}
&font(#ffa500){もったいないから俺にくれー!俺の鞄にはまだ若干の余裕があるぞー!}
&font(#000080){山田くん}
&font(#ff4500){(こん平を突き飛ばし、座布団1枚を没収)}
&font(#ffa500){この世の中で、肥溜めを発明したのは私なんです}
&font(#000080){本当?}
&font(#ffa500){ええ、あれは確か、ぼっちゃんの時でした}
&font(#ffa500){世界の人口増え続けております。日本なんとか早いところ対策考えてください!}
&font(#000080){それはちょっと}
&font(#ffa500){子作りだけ考えてる座布団運びクビにしなさい!}
(枕を手に一言)
&font(#ffa500){俺にはこんなのいらねえや!}
&font(#000080){何をやっているの?}
&font(#ffa500){大地にこうやって寝るんだ。草枕}((これがレギュラー放送での最後の回答となった。))
#endregion
&font(#ffa500){私の項目にはまだ&bold(){若干}の余裕がございます!追記・修正してください、こん平でーす!}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ページ製作乙。99年4月の選挙演説の問題で「村の過疎を救う為の子作り政策として山田を村に放り込む」というのは面白かった。その後の山田突き飛ばしからの全メンバー巻き添えでドミノ倒しも。 -- 名無しさん (2017-04-03 02:04:51)
- ↑それも、田中角栄のモノマネしながらだからさらに面白いんだよな -- 名無しさん (2017-04-03 15:58:49)
- 選挙演説の奴追記乙。そういや、たい平がこの問題をやったら「日本の少子化を救う為に山田のクローンを量産して国中に放っていく」って回答が出るなんてのが動画サイトなどのコメントであったな。 -- 名無しさん (2017-04-05 09:30:36)
- 初代三平一門を纏めて今に残しているだけでかなりの功績なんだよね -- 名無しさん (2017-08-15 23:08:26)
- もしもこん平師匠が笑点に復帰したらたい平の席はどうなる?あ、昇太が司会クビになってこん平が司会になる世界線もあるのか(錯乱) -- 名無しさん (2018-03-02 22:02:41)
- 色々な回答追加乙。山田の罵倒ネタは面白い物ばかり。 -- 名無しさん (2018-04-16 19:03:01)
- あの世の寄席がまたにぎやかになりましたね。合掌 -- 名無しさん (2020-12-21 15:48:53)
- 歌丸師匠の次はこん平師匠かよ…(泣) -- 名無しさん (2020-12-21 18:17:38)
- ご冥福をお祈りいたします。 -- 名無しさん (2020-12-21 21:30:30)
- なつかし版でその雄姿をいつまでも称えましょう。 -- 名無しさん (2020-12-21 22:07:21)
- ご冥福をお祈りいたします -- 名無しさん (2020-12-23 12:56:04)
- 巷では「たい平が盛った一服がとうとう効いてしまった」とかも言われててワロ…えないよ…もうネタに出来なくなってしまったもん… -- 名無しさん (2020-12-26 09:53:23)
- 初代三平亡き後はずっと海老名 香葉子の呪縛に取り込まれ、その操り人形になってた側面も -- 名無しさん (2021-08-05 23:18:15)
- 三遊亭円丈とはあんまり折り合いが良く無かった。「クサイ芝居」で知られていると痛烈に批判されていたな。 -- 名無しさん (2022-02-17 22:20:56)
- サザエさんよりも先に番組開始時の大喜利回答者が全員鬼籍に入ってしまったか。 -- 名無しさん (2025-02-21 21:06:23)
- ↑サザエさんのほうも番組開始時から現在も出演しているレギュラーは主人公役の人だけである。 -- 名無しさん (2025-02-21 21:13:39)
- 「山田くん、デパートの寝具売り場で子作りするのやめろ」のネタは強烈だった -- 名無しさん (2025-06-23 02:22:49)
- ↑↑↑↑そもそも人柄を悪く言う人は1人もいなかったけど、芸を褒める人も1人もいなかったからな。何なら愛弟子のたい平ですら師匠の芸風をネタにするくらい -- 名無しさん (2025-10-11 13:28:36)
#comment
#areaedit(end)
}