カンチョー君(ボボボーボ・ボーボボ)

「カンチョー君(ボボボーボ・ボーボボ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

カンチョー君(ボボボーボ・ボーボボ) - (2024/04/01 (月) 12:43:05) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2021/04/24 (土) 21:01:07
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


#center(){&bold(){&font(#f09199){ターゲット確認…。}}}

#center(){&bold(){&font(#f09199){エネルギーチャージ。}}}

#center(){&bold(){&font(#f09199){&big(){GO TO HELL!!}}}}



&bold(){&font(#f09199){カンチョー君}}とは、『[[ボボボーボ・ボーボボ>ボボボーボ・ボーボボ(漫画)]]』の登場キャラクター。

CV:岡本寛志


*&sizex(5){概要}

[[ツル・ツルリーナ3世]]率いる[[マルハーゲ帝国>マルハーゲ帝国(三世世代)]]において、毛狩り隊Yブロック隊長をつとめていた謎の生物。&bold(){&font(#f09199){『おしりの革命児』}}という異名を持つ。
横長の円形という一頭身キャラで、大きさは[[首領パッチ]]の両手の平に収まるほど小さい。左右には[[バイク]]の排気口のようなものが生えており、両手は頭上に生え名前の通り常にカンチョーのポーズを取っている。&font(l){私生活どうしてるんだろう。}

**&sizex(4){性格}

#center(){&bold(){&font(#f09199){これは大会やってる場合じゃないぞ! さぁ闇との全面戦争だ!}}}

その外見、名前に反して&bold(){めっちゃ男気に溢れる性格の持ち主。}
なぜならこのカンチョー君、たった一度のカンチョーのために、&bold(){&color(red){己の全エネルギーを消費して死んでしまう}}のだ。それなのに数回登場しているのは、彼がカンチョー君という種族だからである。
常に[[自己犠牲]]を厭わぬそのカリスマ性は、[[ボーボボ>ボボボーボ・ボーボボ(ボボボーボ・ボーボボ)]]が泣きながら&bold(){&color(gold,blue){「敵ながらアッパレー!」}}と評し、後に&bold(){&color(gold,blue){「カンチョーさん」「小隊長」}}と呼んで敬意を払ったばかりか、ボーボボ組+[[ハレクラニ]]、[[OVER>OVER(ボボボーボ・ボーボボ)]]、[[絶望君>絶望君(ボボボーボ・ボーボボ)]]、[[ハンペン]]という面々を一人でまとめあげてしまったほど。
首領パッチに至っては最初こそ&bold(){&color(coral){「お前リーダーポジション!? お前が仕切んの!?」}}とツッコミを入れていたものの、[[ハイドレート]]戦ではカンチョー君&font(l){とアリとバッタ}の犠牲によって怒んパッチに覚醒してしまっている。
また、ボーボボが金バッジ持ちであるねんちゃくを倒した時、一緒にいた絶望くんやスパーラビットは「俺たちが束になっても勝てねぇよ…」とビビりちらしていたが&bold(){カンチョーくんは全く動揺していなかった}

真説ではボーボボの呼び掛けに応じてサービスマン、ふんどし太郎、[[お茶漬け星人]]と共に[[ヘッポコ丸]]の修行に付き合うという義理堅い面も見せた。
&font(l){…もっとも、ヘッポコ丸からはまとめて&bold(){&color(gray){「邪魔すんじゃねー!」}}と言われており、本当に修行の役に立ったかは微妙だが。}
旧毛狩り隊を切り捨てた3世には愛想を尽かしたようで、最終決戦ではボーボボの味方として参戦している。

*&sizex(5){戦闘能力}

#center(){&bold(){&font(#f09199){グオオオ光の射す方へ…光の射す方へー!}}}

&bold(){&color(red){単純な火力だけならぶっちぎりで作中最強クラスという、『ボーボボ』界のジョーカー。}}
残念ながらカンチョー君は真拳使いではなく、上記の通り自らの命と引き換えのカンチョーを放つだけなのだが、捨て身の一撃から繰り出されるその威力はすさまじいの一言。
物理攻撃をほぼ無効化できると同時に、物理的な攻撃力をほぼ持たない[[天の助>ところ天の助]]が、激痛のあまり&bold(){エリアの外装を体当たりで打ち破るほどの火事場の馬鹿力を発揮した}のだ。
また、闇皇帝編のボスであり、[[ラスボス]]であるビービビや『真説』での3世に次ぐ強さのハイドレートとの戦いが、&b(){全4話}と章ボスにしては短めに終わっている&footnote(参考までに、ボーボボの章ボスはOVER→魚雷ガール戦が8話、ハレクラニ戦・ギガ戦・第一部の3世戦が6話、ビービビ戦が7話。)のは、ひとえにカンチョー君と彼を復活させた[[田楽マン]]の功績が大きい。この2名がいなかったら『ボーボボ』の物語は間違いなくハイドレートの勝利というかたちで終わっていたことだろう。
[[他の>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]][[作品>ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー]]で例えるなら、[[無口な裏ボス>レッド(ポケモン)]]が繰り出してくる6匹のモンスターのうち、4、5匹がたった1回の[[自爆技>じばく/だいばくはつ(ポケモン)]]でまとめて倒されているような状態である。
旧毛狩り隊は基本的にA、Bブロック隊長>>C〜Gブロック隊長>>>>>その他下位の隊長という序列になっているが後ろの2つのブロックであるカンチョーくんと旧Zブロック隊長で真拳使いであり最高幹部とも仲のよかった[[泡玉のルブバ]]は現代の毛狩り隊のZブロック同様下位の隊長の中でも特殊な分類だったのかもしれない。

その破壊力は真説でも衰え知らずであり、3世も迂闊に手を出すのは危険と判断したのか、旧Zブロック隊長のルブバすらネオマルハーゲ帝国によって粛清される中、カンチョー君たちは生き延びていた。&bold(){そして結局3世もカンチョー君の一撃を食らってしまうのであった。}&font(l){ハンペンの立場か無い…。}
真説[[最終回]]では同胞の墓参りに来ていた個体が[[首領パッチ]]に何体か回収されており、完全に超強力な攻撃アイテムとして認識されている。

…もっとも、やってることはただのカンチョーなので、[[ビュティ]]からは&bold(){「下ネタ」}とばっさり切り捨てられているのだが。

普段は&bold(){&font(#f09199){「GO TO HELL!」}}の掛け声とともに敵の尻に突っ込んでいくが、ハイドレートに2撃目を加えた際は千年殺しの印を刻んでから&bold(){&font(#f09199){「GO TO HEAVEN!」}}の掛け声で&bold(){回転しながら}尻に突っ込んでいった。
カンチョーの威力ばかりに注目されがちだが、身体能力も地味に高く、よく見ると小柄な体格を活かして敵の攻撃を軽々と避けている描写がある。


*&sizex(5){余談}

[[アニメ>ボボボーボ・ボーボボ(アニメ)]]では規制により&bold(){&font(#f09199){カンピョー君}}と改名された。でも相手が天の助だったからか&bold(){原作通り容赦なく突貫した。}
&bold(){&color(paleturquoise){「おぎゃああああああああー!」}}

あとMMDモデルが存在する。&font(l){なぜ作ったし。}



#center(){&bold(){&font(#f09199){振り返ればヤツがいる…。}}}

#center(){&bold(){&font(#f09199){貫き通すはおのれの追記・修正道。}}}

#center(){&bold(){&font(#f09199){&big(){GO TO HEAVEN!!}}}}

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- ある意味めぐみんの大先輩か  -- 名無しさん  (2021-04-24 21:07:34)
- 命を費やした縛りはどんな防御も貫くんやなって()  -- 名無しさん  (2021-04-24 21:13:11)
- ほんのり!の世界線では全滅したんだろうか..  -- 名無しさん  (2021-04-24 22:14:47)
- 二重の意味で一撃必殺だもんなぁ  -- 名無しさん  (2021-04-24 23:25:08)
- グオオオ光の射す方へ…光の射す方へー!で笑い死ぬかと思った  -- 名無しさん  (2021-04-24 23:56:24)
- しれっと絶望君が強者みたいな扱いになってるのはさておき死ぬという割には何度か復活してるけどボーボボはそういう作品だから突っ込むのは野暮かね。  -- 名無しさん  (2021-04-25 13:05:30)
- ↑書いてあるけど個人じゃなくて「カンチョー君」って種族だから同じのがたくさんいるんやぞ。あと絶望君はやる気出せば普通に強い方  -- 名無しさん  (2021-04-25 13:23:59)
- MMDモデルあるのかよ…  -- 名無しさん  (2021-04-25 14:31:26)
- ハイドレードが真説三世以上ってどういう理屈で出た結論なんだろう、気になる。  -- 名無しさん  (2021-04-26 00:09:32)
- カンチョーは下ネタとハジケのギリギリ限界線だからな  -- 名無しさん  (2021-04-26 18:06:27)
- ジャンプラ再配信で改めて色んな読者交えて考察が進んだ結果、魚雷の最強の座がこの1年で揺らぎまくってるの草生える。こと攻撃力においては間違いなくカンチョー君は魚雷以上だろうし  -- 名無しさん  (2021-05-02 05:38:02)
- 光の射す方へ、ってミスチルの曲?  -- 名無しさん  (2021-10-19 16:15:59)
- ボーボボ強さ議論でいつも最上位に設定されてるけど結局誰も一撃で倒せてないという。ネタにしろぶっちゃけ過大評価だと思う  -- 名無しさん  (2021-12-19 03:43:31)
- 指銃でカンチョーする一例  -- 名無しさん  (2023-07-05 11:49:09)
#comment(striction)
#areaedit(end)
}