&font(#6495ED){登録日}:2021/05/23 Wed 22:35:40 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) &font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- #center(){&size(20){&font(#ff0000,b){ま、この大型甲鉄艦”煉獄”には 全財力の五分の三をつぎ込んだんだ}}} #center(){&size(20){&font(#ff0000,b){もっと驚いてくれなきゃハリが&ruby(ね){無}えがな}}} 『&ruby(おおがたこうてつかんれんごく){大型甲鉄艦煉獄}』とは、[[漫画]]・アニメ『[[るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-]]』に登場する戦艦である。 そして、[[志々雄真実]]一派が国盗りの為に用意した[[最強]]の切り札(笑)である。 #region(目次) #contents #endregion *概要には全財力の五分の三を注ぎ込んだ 正式名称&bold(){『戦艦&ruby(プルーガートリウム){Purgato-Rium}』}。 一ヶ瀬鮫男率いる引原海鮫兵団を下して取引相手に成り替わった[[志々雄真実]]と配下の[[佐渡島方治]]が、[[雪代縁]]率いる上海マフィアから購入した最新の装甲艦である。 なお売買交渉時の会話からして、「煉獄」という呼称は縁の側が名付けていたものであった様子。 ちなみに"煉獄"という言葉には「(カトリック教義における)天国と地獄の狭間に存在している、天国行きの死者の霊を[[火]]によって浄化する場所および浄化中の期間」という意味合いがある。 更に言えば、この艦の正式名称に使用されている単語「Purgatorium」はそもそも「煉獄」を意味するラテン語だったりする。 値段は言い値で現金一括払い((この条件を言い出したのは意外や方治である。彼としては忠臣として志々雄の威厳を顕示するために敢えて破格すぎる条件を提示したのだろうが、艦船の入念な下見もせずに大盤振る舞いをしたことが後に思わぬ結果を招くことに…。なお志々雄は「嫌ならてめえの命ごと頂く」と脅していたが、縁にとってこの商談を断る理由など当然あるはずも無く笑って受け流していた。))、組織の総予算の6割に当たる全財力の五分の三なる大枚をはたいて購入するという縁にとってはホクホク顔にならざるを得ないような内容の取引で購入され、武装は対人想定の[[ガトリングガン>ガトリング砲]]からアームストロング砲まで装備されており圧倒的な攻撃力を誇る。 アニメ新京都編では駒形由美がガトリングガンをノリノリで[[斎藤一>斎藤一(るろうに剣心)]]にぶっ放し、[[実写映画版>るろうに剣心(実写映画)]]ではその砲撃で街を破壊するなど圧倒的な強さを見せた。 *惚れてくれるか? 作戦前から木造の外装を纏いボロ船に偽造することでまんまと大阪湾に停泊しており、 ボロ船に不安になった由美に志々雄は意気揚々と中身を見せて「惚れてくれるか?」と語りかけ由美も「ええ」と答えている。 京都大火が起きたら出港しようとのんびり待っていたが、志々雄の思考と作戦を読んだ[[緋村剣心]]たちが到着。 せっかくなのなので彼らの目の前で偽装を爆破して真の姿を現し、黒船の恐怖を煽るための不明船の役割だけの存在だと考えていた[[緋村剣心]]らを驚愕させ、 個人がこのような甲鉄艦を所持していたという事実は斎藤一をして「明治政府も長くないな」と愚痴を零させた。 さすがに煉獄一つだけで国盗りができるとは思っておらず、 [[十本刀]]及び数百の兵隊による放火及び大規模な破壊活動を目的とした[[京都>京都府]]大火により東京の注意が逸れたところでの奇襲的東京侵攻と攻撃による民衆の混乱と政府機能の麻痺が目的。 新月村などでの様々な反政府活動や、志々雄対策を行おうとした大久保利通を[[瀬田宗次郎]]に暗殺させるなど、史実以上に日本政府や国内の秩序を堂々と乱していたのもこの布石だったわけである。 この作戦は大半の[[十本刀]]にも極秘で、更には囮にするために京都の方の情報はわざと漏れやすくもしていた。 *餞別の末路だ護身用に見ていけ 本来であれば剣心達など無視して[[東京>東京都]]へ向かうことも出来たが、「逃げるみたいで癪だから、まずは圧倒的な力を見せ付けてからおさらばしてやろう」という志々雄の考えで彼らと相対することになる。&font(l){ぶっちゃけこの時点で[[フラグ]]は立っていた。} しかし、志々雄が取るに足らない雑魚と見ていた[[相楽左之助]]が月岡津南から渡されていた((当初は餞別の唯の護身用という触れ込みだった。津南は、左之助と共に赤報隊にいた頃学んだ鉄砲火器の知識を活かしてこれらを作ったとのこと。))[[小型炸裂弾>炸裂弾(るろうに剣心)]]3発を&bold(){「っらぁ!!」}した大爆発により、&bold(){機関部大破}、&bold(){スクリューシャフトが完全に折れる}、&bold(){船尾に手に負えない火災発生であと十分で弾薬庫に引火}、&bold(){船底に塞げない勢いの浸水}と致命傷複数のオーバーキルを受け、その威力を発揮することも無いまま呆気なく全財力の五分の三(笑)は&color(red){&bold(){沈没}}。お魚のお家となってしまうのであった。 志々雄達はその後、脱出用の舟で避難して辛くも窮地を免れる。 虎の子の煉獄があっさり破壊された事に対して方治は激怒し、志々雄は&color(red){&bold(){「煉獄は高い代償になったが、剣心らを直接葬る必要がある事がわかってよかった」}}と冷静に状況を分析しつつ、&color(red)&bold(){「こいつらを甘くてみていたこの俺 志々雄真実の隙が最大の原因だ!」}と煉獄沈没の原因となった己の傲慢さを認め、煉獄を奪った左之助の対戦相手の[[悠久山安慈>悠久山安慈(るろうに剣心)]]には #center(){&sizex(4){&bold(){&color(red){こいつは首じゃあ済まさねェ!頭蓋骨を引き抜いて俺の所へ持って来い!}}}} と凄まじい剣幕で要求している。 そう考えると、仮に改めて殺すつもりだったにせよ直接対決で志々雄が左之助の相手をした際には[[パンチ>パンチ(技)]]一発で済ませてやった辺り、彼なりにかなり温情ある対応を取っていたと言えるかもしれない。 …なんてことがあるわけなく、&bold(){左之助を一切舐めプしていなかったからパンチで沈めたというのがおそらく正しい}。 何せ、志々雄からすれば&bold(){左之助が炸裂弾を持っている可能性は十分有り得る}のだから。((左之助が炸裂弾を持っていた場合は当然、相性最悪の炎を使う秘剣なんざ使った日には誘爆を起こし、剣心が抵抗して起こした紅蓮腕の不意の誤爆にも耐える志々雄ですら下手すれば爆死する。)) *津南印の炸裂弾最強説 この様に煉獄さんは片手で複数持てるサイズの小型炸裂弾で三個で撃沈したが、作中の常識でも現実の常識でも小型炸裂弾程度でそんなことは常識的に考えて不可能である。 方治の「たかが手投げ式の炸裂弾だ外装は壊せても内部まで破損はせん!」という叫びが''常識で考えて当然の判断''と言える。 だが実際にとんでもない爆発描写も結果も描かれているので仕方がない(投げた左之助も「こんな危険物俺に持たせたのかよ」とあまりの威力に呆気にとられていた)。 100円ライターの火を突きつけられて「たかが100円ライターの火力では軽い火傷はしても致命傷にならん!」と思っていたら そのライターの火が身体に触れた瞬間''全身が燃え上がって骨まで灰になった''くらいありえない効果である。 そのため制作者の津南は&bold(){&color(red){現代の技術力から見ても再現不可能なオーパーツレベルの規格外な逸品}}を生み出せる超技術者としてネタにもされる。 最終決戦のアジトで志々雄の待っている闘技場の中にドアの隙間から炸裂弾を投げ込めばいいとか。 後に縁がその気になれば煉獄と同型の艦十隻を東京湾に並べて東京を火の海に出来ると豪語していたが、「なら炸裂弾30個で終わりじゃね?」と一部ファンからネタ的に言われたりする。 作中における煉獄の顛末のせいで彼の渾身の脅し文句が完全にギャグになってしまっているのも含めて、どこまでも罪深い艦である。もしくは、罪深いのは炸裂弾の方だという見方も出来ようか。 逆に志々雄と方治は縁に廃棄予定の欠陥品を掴まされ詐欺に遭っただけではといった説もある。 とはいえ、偽装を解除する時には自ら偽装全体を爆破しまったく傷がない描写もあるため、普通の小型炸裂弾の爆発程度であのような重大な被害が出る欠陥品という解釈するのはかなり無理があるだろう。爆発からして作中でも異常であることは左之助のセリフからも明らかである。 煉獄入手の経緯が描かれている『[[るろうに剣心 裏幕-炎を統べる-]]』小説版では津南が煉獄を破壊する為に炸裂弾を作成したと後付けされてはいる。 煉獄を破壊するための参考用の資料として海外の文献を取り寄せた事になっている。 ……つまり、&bold(){この世界には小型炸裂弾で煉獄程度破壊できるオーパーツな火薬の文献がホイホイ存在する事になる}。 &font(l){まぁ、和月世界のこの時代は[[色々>GUN BLAZE WEST]][[カオス>エンバーミング(漫画)]]だし、実際に繋がっているので。} とりあえず縁は武器商人としてまずその文献を押さえるべきであった。 そして志々雄はこの文献を入手するか、あるいは津南がまだ明治政府の崩壊を狙っていた頃に彼をスカウトしておけば、刈羽蝙也の飛空発破とのシナジーも相まって、国盗りなど余裕で成し遂げられたことであろう。 尤も、この小説版では津南は元々文字の力で政府を正そうとする新聞屋だったが、錦絵を描いてみたら売れに売れたのでテロリストに転向した事が明かされており、 本編で再度新聞屋になってからそんなに経ってないのに志々雄の事を知っていた事や、炸裂弾を剣心に捨てられて考えを改めた後も新たに作っていた事、そしてそれを護身用だと言って左之助に渡した事を考えると、 &bold(){津南は元から志々雄の事も煉獄が志々雄の手に渡った事も知っていて、志々雄は仮想敵だった}とも考えられるので多分津南が志々雄側に着く事はなかったと思われる。 &font(l){逆に言うと「左之助と錦絵」の際には津南は「全ての計画が整った」と言いつつこの炸裂弾は使われなかったので、威力が過剰すぎる事は自覚していたと思われる。それくらいのモラルがあって本当に良かったと言わざるを得ない} *モデル 漫画・アニメ版の外観モデルは新政府軍→大日本帝国海軍が所有していた1864年進水の装甲艦「甲鉄」(後に「&ruby(あずま){東}」と名を改める)。 南北戦争時にアメリカ連合国(南軍)がフランスに発注した軍艦「ストーンウォール」が前身で、南北戦争終結後に徳川幕府が購入を取引したのだが、引き渡し時には幕府はすでに失脚状態であったため新政府軍が購入・受領した。 世界的にも木造艦が多かった戊辰戦争当時としては当時の並の[[大砲>大砲(兵器)]]の砲弾を弾き返せる「甲鉄」はかなりの有力艦で、戊辰戦争では旧幕府軍が宮古湾に停泊する「甲鉄」を奪取しようと&ruby(アボルタージ){接舷攻撃}を決行した「宮古湾海戦」がよく知られている。 明治に入ってから「東」と改名し、佐賀の乱、台湾出兵、西南戦争などに参加。1888年に除籍解体された。 なお、るろうに剣心の舞台である明治11年(1878年)は、強力なクルップ後装砲を備えた当時東洋最大の装甲艦「扶桑(初代)」や、非装甲ながら「東」よりも大型かつ快速のコルベット「金剛(初代)」「比叡(初代)」など当時最新鋭の有力艦が揃って帝国海軍に就役していた時期である。 なので ・&bold(){「当時最新の武装でなく戊辰戦争期の武装((主兵装のアームストロング砲は発射ガス圧に対し尾栓機構が脆く、大口径艦砲としては欠陥品の烙印を押された砲であった。))で固めた型遅れの煉獄一隻程度では、間違いなく横須賀から迎撃に向かうだろう帝国海軍の主力を相手するのは難しかったんじゃないか」} ・&bold(){「縁に丸め込まれて欧州で艦籍抹消済みの老朽艦を買わされたんじゃないか」} ・&bold(){「と言うか縁の煉獄級10隻の脅しも、当時の帝国海軍の戦力考えたら実はあんまり大した脅しになってないような」} と言う声もよく上がっている。((メタ的な話をすれば和月氏は「甲鉄」の資料を集めるのにも苦労したと語っており、インターネットも普及したばかりの連載当時、19世紀半ばの半端な時期の軍艦や兵器に関する手に入りやすくまとまった資料なんてほとんど無かったことも考えれば、仕方ないっちゃ仕方ないのだが……)) そのためもあってか実写映画版では戦艦「三笠」(1900年進水)をCG加工した、作中の時代ではありえないほど強力な装甲艦となっている。 その甲斐あって砲撃シーンは実に迫力満点だが、結局剣心と志々雄の戦いに決着が付く頃になって始まった陸地からの砲撃によって海の藻屑と化してしまうのであった。 原作より進んだ時代の戦艦に[[魔改造]]してこの有様なんだから、[[オーパーツ]]炸裂弾がなかったとしてもやはり原作の煉獄で東京をどうこうするのは無理だったのでは……。 *余談 煉獄がいきなり出オチの残念な末路となったのは本来なら最終決戦の場として用意されていたものの、作者とアシスタントが煉獄の絵を描くのが途中で面倒になった為、出したはいいが急遽沈められることとなったという経緯がある。 そして、&bold(){都合よく左之助に「どっかで使う事があるだろう」と炸裂弾を持たせていた}ため、&bold(){煉獄はたった3個の炸裂弾で沈められる}事になってしまった。 なおその当時のアシスタントは、後に『[[ONE PIECE]]』の作者となる[[尾田栄一郎]]氏を始め錚々たる顔触れだったらしい。尾田氏がその後、自らの作品の中で様々な船をたくさん描くことになるなどこの時には本人以外誰も夢にも思っていなかったことだろう。 この辺の事情があるため、ジャンプ掲載つながりで[[煉獄さんは誰も死なせなかった!>煉獄杏寿郎]](しかし殺すこともなかった)とか炎柱(になった)とか称するのは勘弁してあげてほしい…。 上記の反省から実写映画版及びアニメ新京都編では街への攻撃用にも使用されており、また最終決戦の場としても使用され主と共に海中へと没している。 テレビアニメにおける登場回は、 第45話【翔ぶが如く!戦艦煉獄 出航を阻止せよ】 第46話【煉獄炎上![[志々雄真実]]の命運】 この二話となっている。……[[題名で完全にネタバレ>城之内死す(遊戯王デュエルモンスターズ)]]してしまっているような・・・。 後、アニメ版では&bold(){炸裂弾を使い切っていなかった}((実際、原作で津南が左之助に渡した炸裂弾の数より左之助が投げた炸裂弾の数は明らかに少ない。この時左之助は海中に突っ込んでしまったので湿気てしまった可能性も高いが。))ので&bold(){島原編でまたも艦を沈めるのに使われた}。 その他、[[オリジナルキャラクター]]であるロレンゾ庄三に渡されて、島原編の諸悪の元凶となった悪党・傀王を倒すのにも使われたりした。 元赤報隊士、月岡津南は[[アニメオリジナルエピソード]]においても悪を打ち砕き[[日本>日本国]]を守る救世主となったのだ((なお、アニメ版では『風水編』でも東京府を破壊しようとする風水師一族の野望にいち早く勘付き、明治政府と共闘しながら東京を守る働きを見せている。剣心の過去を掘り下げた原作と違い、活劇性の強かったアニメ版後半のアニオリエピソードは津南との相性が良かったのである))。 …その代償としてやむを得なかったとはいえ傀王らを爆殺してしまった庄三は敬愛するマグダリア小夜の教えを破ってしまったと後悔し、その生涯を贖罪のために使うと誓う事になってしまったが。 **TVアニメ第二作 令和アニメ版では後期OPの「BURN」にて登場。 かっこよく登場したと思ったら&bold(){「そうBURN!」という歌詞と共に爆散}しており、前期OP「いらないもの」の謎のモブ4人と同じくネタにされている。 その後、本編にも登場。 流石に炸裂弾が外部で爆発しただけで沈む流れは変更。 剣心たちが足止めする間に左之助が内部から機関室を炸裂弾で爆破する作戦へと変更される。 そして炸裂弾が炸裂……することはなく方治が自らの血で消火する意地を見せ、炸裂弾はまさかの不発。 最終的に佐之助が二重の極みで機関室の栓を破壊し、浸水から撃沈する流れとなった。 志々雄「追記・修正には全財力の五分の三を注ぎ込んだ(*^_^*)」 左之助「っらぁ(*´ω`*)゚」 志々雄「('・ω・') 」 #include(テンプレ2) #right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/ #vote3(time=600,31) } #include(テンプレ3) #openclose(show=▷ コメント欄){ #areaedit() - 全財力の5分の3も注ぎ込んで魚に家提供して海を汚しただけだよね -- ブライト (2021-05-23 22:50:12) - 「六割」と言わず「五分の三」なんて半端な表現を使ったのは志々雄のこだわりなのか。 -- 名無しさん (2021-05-23 22:52:51) - 炸裂弾がおかしい定期。握り込めるサイズであのレベルの爆炎が出る爆薬なんて1.5世紀後の現代でもねえぞ -- 名無しさん (2021-05-23 23:03:59) - 項目前半は本編での設定・描写に絞って、ネタ記述は項目後半にまとめた方が良くないかな? -- 名無しさん (2021-05-23 23:07:05) - 左之助が町中で転んだら京都滅んでたのかな? -- ブライト (2021-05-23 23:15:49) - 炸裂弾はともかく仮にあのまま東京に行ってたとしても既に台場があるんだし明治海軍にもそれなりの艦はあるんだしで、迎撃されて終わってたと思う。煉獄で東京に混乱を起こす→不平士族の暴走を促す→そのパニックに乗じて政府要人を暗殺というプランの割に、十本刀は皆京都に置いて宗次郎も煉獄に乗せちゃってるしさ。 -- 名無しさん (2021-05-23 23:26:12) - ↑ 「こんな一組織に本気出す明治政府なんて…」という民衆心理になることを明治政府が恐れて本気で迎撃しないことを狙ったみたいな考察を見たことある -- 名無しさん (2021-05-23 23:32:47) - モチーフになったフネにも言及した方がいいのかな(明治政府日本海軍所属「東艦(あずまかん)」) -- 名無しさん (2021-05-23 23:41:55) - ↑3宗次郎だけでも単身東京に待機させてた方が良かったかも…… -- 名無しさん (2021-05-23 23:48:43) - 記事名だけ見てどれだけの人がるろ剣のヤツだとわかるのだろうか?(るろ剣)とつけてほしい -- 名無しさん (2021-05-24 06:50:31) - 装甲艦艇は基本水線部分や弾火薬庫しか守らないから、手投弾の威力がおかしいことを差し引いてもスクリューシャフトがへし折れるのはありえるし、火災の延焼で弾火薬庫の温度が限界に達して自爆轟沈したのだから、欠陥じゃないぞ。あの位置に浴びれば普通に死ぬだけだ。近寄らずに遠巻きにすればよかった -- 名無しさん (2021-05-24 07:37:17) - 普通、手榴弾って言うのは爆発そのものの威力でどうこうするものじゃなくて爆発で飛んだ破片が無数の銃弾のような形で敵を傷つける武器なのだから、純粋に火薬の威力で船の壁に穴を開けるあの炸裂弾はやっぱ威力おかしい。手の中に2、3コ握れる程度のサイズだから火薬の量なんてピンポン玉以下だろうし -- 名無しさん (2021-05-24 12:41:38) - スカウトしろと言っても当人は誰にもばれないように慎重に立ち回ってたから見つけ出すのは難しいと思われる -- 名無しさん (2021-05-24 13:17:56) - ↑志々雄一派は比古師匠の存在も知らなかったしな。北海道編の剣客兵器は師匠のことまでキッチリ調べあげてから行動してる辺り情報収集力に関しては志々雄一派を上回ってそう -- 名無しさん (2021-05-24 15:00:11) - なんというかネットとかのネタ扱いやらが激しすぎてそれを取り込みまくってる記事中で評価が右往左往しててよく分からない感じがすんのね -- 名無しさん (2021-05-24 15:31:14) - ↑2師匠は「飛天の者として志々雄のような輩は見過ごせねえが、お前の始めた人斬り稼業が発端で生まれた悪鬼なんだからまずはお前が責任を果たせ」みたいなこと言ってたし、剣心が仮に決戦で敗死してたら自分で志々雄を倒しに行ってたんだろうな。 -- 名無しさん (2021-05-24 15:37:57) - ↑2ネタ扱い抜きにしても「要人暗殺のための陽動とはいえ、こんなの一隻で東京に出向いた所でちょっと厳しい」って評価自体は記事中でも一貫してるかと思う -- 名無しさん (2021-05-24 15:46:05) - 煉獄は負けてねえ!誰も死なせなかった!戦い抜いた!守り抜いた! -- 名無しさん (2021-05-24 17:44:09) - 煉獄さんへの暑い風評被害 -- 名無しさん (2021-05-24 20:05:36) - もし陽炎型駆逐艦雪風だったら武器が煉獄と一緒でも炸裂段で沈まず悲願を達成できたかも(乗り込まれたら終わりだろうが) -- 名無しさん (2021-05-24 21:35:42) - 煉獄さんは誰も死なせなかった!(しかし殺すこともなかった) -- 名無しさん (2021-05-24 21:40:32) - 炎柱は関係ないだろ! -- 名無しさん (2021-05-24 23:05:53) - ↑6 炸裂弾云々抜きにしても旧式装甲艦が単艦だからなあ。よしんば出港できても浦賀水道で横須賀から出動した帝国海軍の主力艦隊に補足されて終わりそう。(十本刀率いる兵隊が横須賀襲撃するってプランもあったのかもしれんが) -- 名無しさん (2021-05-25 00:25:32) - ↑その十本刀は京都大火に総動員してるし宗次郎も煉獄に乗せてるしな -- 名無しさん (2021-05-25 07:01:30) - 縁が詐欺やった可能性とは言うけど、新興の武器商人の縁が大金ガメてそんな事したのがバレたら信用失うだけだから有り得んだろう… -- 名無しさん (2021-05-25 09:52:15) - ↑実際に縁が詐欺ったかどうかはともかく、下見もせずに言い値で現金一括払いとか最高にカモりやすいタイプの客だと思う -- 名無しさん (2021-05-25 10:48:45) - ↑2 縁本人が「煉獄級十隻率いて火の海にしてもいい」とか言う以上、煉獄が欠陥品だった線は薄いと思う。「欠陥品を率いて攻撃してやる」とか脅し文句に使わないし、剣心が煉獄を脅威と認識してること前提での脅しなんだから志々雄が持ってたやつも普通に万全でないとおかしい -- 名無しさん (2021-05-25 12:34:54) - ↑煉獄そのものが欠陥品なんじゃなくて、煉獄の内の一隻が欠陥品だったからそれをCCOに売り付けただけってんならまあ筋が通らなくもない。もちろん実際は真っ当に商売しただけと思うけど(まあ言い値なのをいいことに少々ぼったくったかもだが)。 -- 名無しさん (2021-05-25 13:52:00) - ↑仮に商人側が意図的に不良品の船売ったとしても、即座に撃沈されてるなんて夢にも思わないだろうしなぁ…。まあどっちにしろちゃんと下見もしないで尚且つ言い値を払おうとするような客相手なら相場より高額ふっかけてもおかしくはないが -- 名無しさん (2021-05-25 13:56:50) - ↑いやそもそもの取引相手は鮫男なんだから不良品の一つ売り付けたのかもしれない。方治が外装なら壊れても大丈夫言ってたのにあっさり沈没するようなボロだったし -- 名無しさん (2021-05-25 22:51:53) - ↑だから外装壊れたのが沈んだ原因じゃなくて弾薬庫に火が付いたのが原因やねん。ついでにあれ鮫男が買ってれば明治政府の手に渡る予定だったんだぜ -- 名無しさん (2021-05-25 23:20:15) - 略奪や闇取引で稼いだのは同じなのに上海に一人で渡ったクソガキに財力と軍事力で負ける志々雄さん… -- 名無しさん (2021-05-25 23:27:39) - ↑2自分の軍団200人見せて戦力アピールすれば、売人(縁)はきっとサービスしてくれると信じ込んでたあのイキりボンボンほんと好き -- 名無しさん (2021-05-25 23:40:46) - 方治が言い値で現金一括払いといきなり言い出して志々雄さんも内心焦ってた説 -- 名無しさん (2021-05-26 00:06:05) - つか一番頑丈じゃなきゃ駄目な弾薬庫が炸裂弾で誘爆するとか結局駄目な気がする -- 名無しさん (2021-05-26 04:17:05) - ↑第二次大戦でもドイツ艦隊の砲撃が弾薬庫に直撃して誘爆轟沈したフッドの例もあるし、弾薬庫誘爆は軍艦の弱点として避けては通れないのよね -- 名無しさん (2021-05-26 12:15:29) - 詐欺に遭っただけ説笑うからやめてくれ -- 名無しさん (2021-05-27 19:23:12) - メタルジェット効果用いた成形炸薬炸裂弾だったとか……ないか -- 名無しさん (2021-05-29 16:48:44) - 由美さん優しいからあんまり気にしてないだろうけど「惚れてくれるか?」ってお披露目した船があっさり轟沈した後に志々雄と顔合わせるのすげえ気まずそう。 -- 名無しさん (2021-06-03 10:59:19) - 爆発はオマケで、左之助が凄まじい速度でぶん投げた結果壊れた説。 -- 名無しさん (2021-06-07 14:03:40) - 明らかに炸裂弾が鯨波のアームストロング砲より破壊力あるから煉獄がクソ雑魚というより月岡がやべーマッドサイエンティストだったのが全て悪い気がする -- 名無しさん (2021-06-27 14:28:30) - 利用者の性格上絶対あり得ないが、和尚とか志々雄に投げたらイージーウィン -- 名無しさん (2021-06-27 15:13:40) - 「言い値で現金一括払い」の後の「嫌ならテメェの命ごといただく」はよくよく考えると全然脅しになってないような。その条件で断る商人おらんだろ -- 名無しさん (2021-09-25 04:24:35) - ↑(続き)煉獄が縁の最愛の姉の形見とかだったら話は別だけど -- 名無しさん (2021-09-25 04:27:24) - ↑巴さん18歳で欠艦品コレクターだった説 -- 名無しさん (2021-10-01 12:35:49) - ↑3 テロリストに武器売るのを躊躇する商人はいるだろ……軍艦なんて売る方も買う方もまっとうな奴ではありえないけど -- 名無しさん (2021-10-06 21:36:20) - 縁も志々雄と剣心が戦っちまうと思ってなかった台詞もあるし煉獄自体はちゃんとした品だったと思うが -- 名無しさん (2021-10-06 21:39:26) - 鬼滅が出るまでは、ジャンプの煉獄さんと言ったらこいつだった。 -- 名無しさん (2021-10-06 21:43:20) - まあ、津南は明治政府に恨みを持っていて、元新聞記者だから、情報収集能力もあったから、なんか良さげな資料たくさん集めたんやろ。 -- 名無しさん (2021-10-07 01:35:13) - ↑3別に「志々雄が剣心と戦うことになってしまった時のことを予測して煉獄の中の欠陥品だった奴を売ったんだろ」って話ではなくて、単に「下見すらせずに言い値で一括払いで即買おうとするようなチョロい客だから煉獄の在庫の中でも一際出来の悪い船をまんまと売り付けたんじゃね?」って話なんでは? -- 名無しさん (2021-10-07 02:41:40) - 仮に煉獄級10隻が只のハッタリでなく本当だとしたら、縁の組織は中国沿岸のどっかに隠しドックで煉獄級を建造し、イギリス海軍が廃棄したアームストロング砲とかを大量保有してるわけか -- 名無しさん (2021-10-07 04:16:57) - 某悪徳商人が志々雄陣営にいたらガトリング砲をハリネズミのようにした買い方をしたかも -- 名無しさん (2021-10-07 14:58:09) - 観柳のガトリングなら当時最新のノルデンフェルト機関砲より性能良いだろうしなあ -- 名無しさん (2021-10-10 18:17:12) - 上でフッドの例が出てるけど、軍艦の砲撃で弾薬庫がやられた戦艦と、手投弾で炎柱になった煉獄さんは比較にならん。 -- 名無しさん (2021-10-14 20:48:06) - これ清国海軍の払い下げかと思た/政府から清国の前座志々雄さん -- 名無しさん (2021-10-25 14:31:51) - 金剛は明治11年4月末、扶桑は同6月に横浜に到着したばかりの新造艦で乗組員の習熟に時間が足りてない。東は動力部が修理中で史実では翌12年に修理完了なので志々雄の乱では稼働不可能。当時の帝国海軍では煉獄さんの迎撃は不可能だからベストタイミング。そう馬鹿にしたものでもない -- 名無しさん (2022-06-26 10:21:55) - 久しぶりにアニメ版観たけど、偽装を解除して志々雄が高笑いする引きからの次回予告「煉獄炎上!」は笑った -- 名無しさん (2022-09-09 23:50:54) - ↑2 習熟が足りてないといっても動かせないわけでもないし、単艦で突っ込んでくるならまさに「肩慣らしにちょうどいい」くらいじゃね? -- 名無しさん (2023-01-13 05:51:19) - 「言い値で一括」は財力の3/5なのがばれてるかどうかで相手からの印象はだいぶ変わる。ばれてるなら足元みられるしもう一隻買うこともできない一回限りの取引だから適当な艦渡してもOK。ばれてないなら艦一隻ぐらい無頓着にポンっと払える上客になる可能性高いから少なくとも最初はきちんとした取引しないといけない。 -- 名無しさん (2023-01-13 05:57:43) - 縁が剣心に敗れ去った後、彼が大量所持していたはずのこの煉獄は、いったいどうなったのだろうか。 -- 名無しさん (2023-02-06 13:06:57) - 多分組織が分裂して維持不能になったんじゃないか? -- 名無しさん (2023-04-12 09:13:30) - タグのボロ、欠陥、詐欺だ -- 名無しさん (2023-04-30 15:12:58) - のボロクソで笑った -- 名無しさん (2023-04-30 15:13:49) - 炸裂してるのが艦の上部なので、炸裂弾だと上部構造物が空間装甲になるのでスプリンターは阻止できるし爆風もかなり減衰するはず。これで弾薬庫誘爆する辺り炸裂弾の威力が並外れて凄い。核みたいに火球を形成してるのかも -- 名無しさん (2023-07-24 22:52:19) - 新アニメの斎藤の声が日野ちゃまなので京都編まで続けば煉獄さんVS煉獄が実現する -- 名無しさん (2023-08-21 22:17:10) - ミト「なんちゅう脆い船じゃ」 -- 名無しさん (2023-08-21 22:21:14) - 作中の人物が誰も「欠陥品掴ませやがって」的な悪態ついてないから炸裂弾の威力が本当におかしかっただけだと思う -- 名無しさん (2023-09-14 19:10:49) - 実写とOVAだとラストバトルの舞台として活躍したが漫画だと作画の都合からすぐに沈んでいった。 -- 名無しさん (2023-09-14 19:16:16) - ↑2 志々雄一味も剣心一行も軍艦関連の知識が乏しいだけでしょ -- 名無しさん (2023-09-14 20:17:23) - 炸裂弾の投擲にも二重の極みを応用して破壊力を上乗せできれば、あるいは…。 -- 名無しさん (2023-09-16 00:21:43) - ↑2 方治は煉獄買う前に色々戦艦について調べてたし、そういう知識が佐之の次に無さそうな剣心ですら機関部の位置知ってるからそれは無い -- 名無しさん (2023-09-30 16:47:19) - 本来のプランはおんぼろの民間船に偽装して入港→その後外装剥がして奇襲砲撃とかだったんじゃないかなぁと思ってみたり 志々雄が見栄をはったからできなくなったけど -- 名無しさん (2023-09-30 16:51:34) - ↑2海軍技術発展が著しい当時の装甲艦について詳しいなら尚更型落ちの煉獄に軍資金の6割費やしてんのアホすぎるだろ。幕末経験者の剣心がある程度軍艦関連の知識持ってるのは否定せんがそれは戊辰戦争期までの艦に対してだけだろう -- 名無しさん (2023-09-30 17:54:55) - 煉獄は作中だと最新式って言う設定になってるんだけど たとえ戊辰戦争末期の船だとしても炸裂弾程度で沈むのが普通って言ってるのなら流石に舐めすぎだし -- 名無しさん (2023-09-30 21:06:13) - 煉獄さんは散ってなんぼだから… -- 名無しさん (2023-10-20 19:01:18) - 煉獄さんは負けてない。克の炸裂彈がつよすぎただけだから。 -- 名無しさん (2023-10-20 19:10:06) - ボンバーマンの爆弾のせいでいまいち活躍の場に恵まれなかった。 -- 名無しさん (2023-10-31 20:21:31) - 雷十太をリファインできた新アニメ版なら煉獄さんだって… -- 名無しさん (2023-10-31 21:42:24) - 外装を二重の極みで破壊して隙間から炸裂弾を投げ込むとかなら…… -- 名無しさん (2024-05-21 12:48:05) - 黒幕が清国か英国かはわからんが、はなから自沈するように設計されてんだろうなこれ -- 名無しさん (2024-09-16 20:02:23) - 三笠でダメなら次は大和出せばいいんじゃね? -- 名無しさん (2024-09-16 20:02:49) - ↑幕末に大和型並みの戦艦を造り出す方法なんていくらなんでも和月世界でもさすがに武装錬金しかない……よね……?本職は戦闘指揮官とはいえ妻が優れた錬金術師だったり少なからず科学知識がありそうな成人男性の20世紀初頭程度の科学知識水準(本格的なブラックホールに関する理論研究が論じられるようになったのは1915年くらいからなので、おそらく『武装錬金』本編(2003~2005年連載)の100年前より10年くらい後)でマイクロブラックホールすら生み出しうる大戦斧になったりするし…… -- 名無しさん (2024-09-16 22:46:12) - アシスタントたちに負担がかかりすぎるので簡単に沈んだがOVA新京都編と実写映画では最終決戦の舞台になったので報われてる。 -- 名無しさん (2024-10-11 18:38:29) - アームストロング砲じゃなくてネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を積んどけばよかったのに -- 名無しさん (2024-11-12 16:58:11) - 志々雄様も相手を軽んじ過ぎていた自分の心の隙が問題って自省してたから。(それはそれとして左之助にはキレてたけど) -- 名無しさん (2024-11-12 18:19:56) - 志々雄様からしたら煉獄を沈めた炸裂弾をまだ持ってるかも知れない左之助相手に無限刃使うわけにもいかないから素手で叩きのめすのは正しい。 -- 名無しさん (2024-12-05 19:33:04) - 相変わらず左之助に持たせた護身用の炸裂弾の威力おかしいってなる。 -- 名無しさん (2025-02-05 19:23:37) - 来週辺りいよいよ佐之助に破壊される日が来るか… -- 名無しさん (2025-02-12 21:04:58) - 今週は爆破されず。しかし、この話の流れなら爆破されても納得はできる -- 名無しさん (2025-02-28 12:19:13) - 新アニメの煉獄、破壊までの経緯が順当になった分原作のガバさゆえのテンポ感や外連味も損なわれてしまった感じがする やっぱりたった3人の戦力で戦艦を撃沈するなんて前提の時点で無茶なトンチキ展開だったのが改めてよくわかった -- 名無しさん (2025-03-11 08:03:32) - ↑何故かバラの花束で戦う方治が意味不明すぎたな。まあ、あそこで炎を統べるみたいな銃スキルを発揮されたら左之助はひとたまりもないだろうから仕方ないかもだが。 -- 名無しさん (2025-03-11 09:55:36) - 決戦の時に志々雄が殴ったのと同じで銃使って炸裂弾に当たるのを恐れたんだと思う。志々雄と違って肉弾戦弱かったから無様になったけど。 -- 名無しさん (2025-03-11 11:49:05) #comment #areaedit(end) }