大道克己/仮面ライダーエターナル > コメントログ

「大道克己/仮面ライダーエターナル/コメントログ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

大道克己/仮面ライダーエターナル/コメントログ - (2025/10/13 (月) 00:46:39) のソース

- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました  -- 名無しさん  (2015-10-18 22:18:20)
- 今更数えきれるか!  -- 名無しさん  (2015-11-16 12:24:08)
- 映画の行動は自分と同じ境遇の仲間が欲しかったんじゃないかと人間性を失ったとはいえ内心少しだけでも考えてたと思うと行為は許されはしないけど切ないものがある  -- 名無しさん  (2015-11-17 01:19:17)
- 「大地を手に入れ空をなくした」「未来と過去はどれほどの重さが違うのだろう」と歌った人が、後に「空のライダー」で「歴史を繰り返す」4号となるのは偶然にしてはよくできてると思う  -- 名無しさん  (2015-12-04 19:41:21)
- 一体ペンギンをどういじったらあんな王者の風格漂わすかっこいいライダーになるのか…  -- 名無しさん  (2016-02-13 11:39:54)
- バトライドウォー創生にプレイヤーキャラとして参戦決定。クラヒ以来かね?  -- 名無しさん  (2016-02-13 12:45:17)
- ↑しかも設定上可能だったWのT2メモリのMD実装とか熱すぎだろ・・・  -- 名無しさん  (2016-02-21 06:22:00)
- 彼もまた、風都に現れた仮面ライダー4号(スカル、ダブル、アクセル、エターナル)  -- 名無しさん  (2016-02-21 07:32:43)
- 松岡さんはよっぽど大道とエターナルというキャラが好きなんだな。でも流石に4号は4号として一から新しくキャラ作って正解だったと思う  --    (2016-02-21 13:17:53)
- ↑2 でも仮面ライダーの原点である「技の一号(W)」「力の二号(アクセル)」に当てはめて行くと、「力と技のV3」に……なれたはずなんだよな  -- 名無しさん  (2016-03-08 13:34:37)
- 生前の人格のままなら謎の仮面シンガー3号としてゲスト出演できたかもしれない  -- 名無しさん  (2016-04-12 19:08:30)
- おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?  -- 名無しさん  (2016-05-25 11:55:13)
- 尺を取れない劇場版ライダーにも関わらず、劇中に登場するまでの足取りが明確に描かれておりキャラクターの掘り下げの充実度が他の限定ライダーと一線を画している。単純にデザインがかっこいいから人気…とかじゃなく、血肉の通ったキャラクターとしてファンに愛されてる印象。  -- 名無しさん  (2016-05-25 13:38:25)
- アマゾンシグマも克己と同じように死者が変身する仮面ライダー  -- 名無しさん  (2016-05-29 08:36:29)
- ↑考えてみれば『ゴースト』って主人公が死者ライダーなんだよな。とはいえ大切なのは“正義の心”の筈だと思う  -- 名無しさん  (2016-05-29 08:57:50)
- ↑2 あれは完全にNEVERだよなw財団Xの商品にプッシュされててもおかしくないw あとゴーストは意識だけが切り離されてライダーやってるわけで、『死者のクルシミ』としての切り口はエターナルやシグマとはまたベツモンだと思う。  -- 名無しさん  (2016-05-29 10:27:15)
- 4号が克己だったらドライブ・タイプエターナルなんて奇跡があったかも知れないのになあ  -- 名無しさん  (2016-06-20 08:49:05)
- ちなみに破損したT1エターナルメモリは克己がその辺に投げ捨てるシーンでどういうわけか紛失してしまったとのこと。興味ある方は頑張って探してみては(無茶)  -- 名無しさん  (2017-02-02 15:51:16)
- 絶対モチーフってペンギンじゃなくてエンペルトだと思うの  -- 名無しさん  (2017-02-22 00:38:01)
- ペンギン自体エンペルトのパクリだもんな~  -- 名無しさん  (2018-03-05 17:47:16)
- とある動画のせいで、やたらと逮捕されてるイメージがつき纏ってる感じだわw  -- 名無しさん  (2018-05-04 12:05:56)
- デスティネーションターイム!(逮捕)  -- 名無しさん  (2018-05-12 14:55:04)
- レドル作品ほんとすき  -- 名無しさん  (2018-05-19 08:36:01)
- ちゃんとナイフを順手に持って戦ってるのがいいな。こういうキャラはとりあえずプロっぽくする為に逆手持ちにしとけみたいな風潮あるし  -- 名無しさん  (2018-07-05 08:10:06)
- え?マジで?来週出んの?w  -- 名無しさん  (2019-07-21 09:30:36)
- これこそ正にサプラーイズ!!  -- 名無しさん  (2019-07-21 09:40:27)
- アナザードライブ登場回にこのサプライズよ  -- 名無しさん  (2019-07-21 09:43:09)
- 記念にSURPRISE-DRIVEとtime歌わなきゃ  -- 名無しさん  (2019-07-21 09:49:01)
- 何というサプラーイ!\ドゥーン!/(幻聴)  -- 名無しさん  (2019-07-21 10:10:44)
- 予告見た瞬間ビックリしたわ……。  -- 名無しさん  (2019-07-21 10:34:57)
- アクアはちょいちょい目撃情報が出回ってけどエターナルは本当にサプライズすぎる  -- 名無しさん  (2019-07-22 10:20:51)
- 悪ィ...エターナル克己のこと考えてた...  -- 名無しさん  (2019-07-22 10:34:35)
- アナザーワールドの性質的に、翔太郎とフィリップたちとの死闘に勝利したIFの克己なのかな?  -- 名無しさん  (2019-07-22 20:02:43)
- シリーズの色んな強敵にも言えるが勝てる要素多かったからな  -- 名無しさん  (2019-07-28 10:11:56)
- エターナルVSアクアという、ジオウだからこそ出来た夢の対戦カード。  -- 名無しさん  (2019-07-28 10:39:39)
- 実際ゴールドエクストリームなければ多分勝ってただろうし  -- 名無しさん  (2019-07-28 11:24:25)
- ↑3 むしろWが勝てたことが奇跡なレベルだからな  -- 名無しさん  (2019-07-28 11:45:38)
- 最後をサムズアップで締めたのは…エモすぎるよ…  -- 名無しさん  (2019-08-04 11:54:07)
- 仲間の事も大切に想ってたし、AtoZとはまた違う流れのWやアクセルの戦いを経験した克己ちゃんだったのかな いやでもホントカッコいいわ、エターナル 何気に世界破壊できるよっていうトンデモ設定付きwww  -- 名無しさん  (2019-08-04 14:16:27)
- あの緑のオーラを身にまとってるのがエターナルの特殊形態なら、マジでWは1%も勝ち目は無かったんだな  -- 名無しさん  (2019-08-04 14:57:29)
- 久々に登場したと思ったらエボルト並のバケモン設定で草。CJGX含めて考えてもなんでこれにW勝てたの……  -- 名無しさん  (2019-08-04 17:57:19)
- CJGXは風都の風っていうWにとってある意味最強の地形効果&主人公補正が『たまたま吹いた』だけだから……  -- 名無しさん  (2019-08-04 18:40:47)
- ↑2「たまたま風が吹いただけだ!」と言う通り(まぁ人々の思いを受けた風だからたまたまではないけど)奇跡の力というべきものだと思う  -- 名無しさん  (2019-08-04 19:00:20)
- 「未来も過去になるんだよ!」が本人提案なのほんと草生える  -- 名無しさん  (2019-08-04 19:50:57)
- ↑2けど風が吹いただけ、と言ったという事は負けてはいないにしてもWはCJGXにはなったということかね  -- 名無しさん  (2019-08-04 20:56:19)
- 最期の台詞がかっこよかったわ。まさかあの地獄を楽しみなポーズがサムズアップになるとはね…  -- 名無しさん  (2019-08-04 21:06:37)
- やっぱ生き残ってもNEVER全員死んでるからつらかったんだろうなあ…(悪役になったのも守る対象だったヴィレッジの人達が死んだのが原因だからさらにつらそう)  -- 名無しさん  (2019-08-04 21:14:45)
- 最後のサムズアップは本当に良かったな  -- 名無しさん  (2019-08-04 21:29:40)
- ちなみに最後のサムズアップも考案者は松岡氏だ  -- 名無しさん  (2019-08-04 21:40:11)
- ↑すごいな、そしてさすがというべきか  -- 名無しさん  (2019-08-04 21:58:38)
- 風車を背景に登場というのも熱かった  -- 名無しさん  (2019-08-04 23:01:54)
- 26本のメモリを使ったキックが観れるとは…  -- 名無しさん  (2019-08-04 23:42:00)
- 消滅する時の克己の性格はVシネマ時代の頃に戻ってた気がする…  -- 名無しさん  (2019-08-06 13:13:23)
- 他作から出て一切株落とさず退場したのはすげえわ  -- 名無しさん  (2019-08-12 09:44:10)
- テレビでもカッコいいなんて流石克己ちゃんね! 嫌いじゃないわァ!  -- 名無しさん  (2019-08-12 10:48:05)
- 風都探偵の回想に出てきたけどAtoZやってくれるのかな  -- 名無しさん  (2020-02-23 06:49:39)
- 蒼炎、と聞いて即座に照井が連想、言われた翔太郎もハッとなってる辺りほんとに印象深い相手だったんだろうね。風都探偵の発端にAtoZがあるみたいだけどほんとにどう関わるのか楽しみ  -- 名無しさん  (2020-05-31 14:22:12)
- あのコルベットが本当にブルーフレアになってもうたな…  -- 名無しさん  (2020-08-23 11:16:17)
- ペンギンじゃないならモチーフなんなの?  -- 名無し  (2020-09-24 22:21:44)
- MoHzでエターナルメモリもジョーカーメモリに負けず劣らずガチ勢と言われててくさ  -- 名無しさん  (2020-11-24 10:15:02)
- 神の力をも無力化する永遠の力  -- 名無しさん  (2020-11-24 14:40:49)
- メモリの王>神のメモリ  -- 名無しさん  (2020-11-24 22:46:29)
- オーマジオウもエターナルウォッチを所持していたあたり、ユートピアはもちろん、ゼウスドーパントを圧倒する事は間違いない。  -- 名無しさん  (2020-11-25 13:04:08)
- 万灯雪侍曰くエターナルメモリは二つしか製造されなかったとのことだが、Vシネマの通常版一つと映画のT2版一つを合わせた二つ計算で、もう生きてるメモリは存在していないという意味なのか。あるいはT2版は数に含めず、生きてる通常版エターナルメモリがもう一つだけ存在しているという意味なのか。後者ならまた話が広がりそう  -- 名無しさん  (2020-12-24 10:51:03)
- 19年のゴールデンウィークにyoutubeで運命のガイアメモリの無料配信がされたのは今にして思うとジオウ登場への伏線的な物だったとも見れそう  -- 名無しさん  (2021-01-31 16:03:12)
- ジオウに出た時の設定のおかげで普通にシリーズ最強候補の存在になっちまった  -- 名無しさん  (2021-07-09 18:15:09)
- ジオウでの最後のサムズアップは五代雄介を意識してる部分もあるんだろうか 平成ライダーでサムズアップといえば、だし  -- 名無しさん  (2021-08-11 23:52:14)
- 劇場版限定にしては相当優遇されているね  -- 名無しさん  (2022-08-01 14:31:21)
- ビヨジェネではデビルライダーの1人としてエターナルが登場 最初はナイトと戦っていたがナイトサバイブになっていたら戦いの風向きはどうなっていたか  -- 名無しさん  (2022-08-01 22:06:27)
- ビヨジェネみたいに悪のモブライダーとして扱って欲しくないライダーだな、あとオーガも  -- 名無しさん  (2022-08-24 06:11:52)
- コメントのログ化を提案します。  -- 名無しさん  (2022-10-10 01:54:52)
- メモリ収納のコンバットベルトがマックスジャケットセットとして販売されるらしい。これはT2再販もありうるか?  -- 名無しさん  (2022-10-20 09:51:34)
- ログ化しました。   --  (名無しさん)  &size(80%){2022-11-15 10:15:10} 
- アウトサイダーズに出てきてもおかしくはないが変身前含め視聴者が納得する登場・活躍は出来るのだろうか   --  (名無しさん)  &size(80%){2023-05-01 00:55:43} 
- 愛車のコルベットも2年かけて修理したみたいだから、今後出るとしたらコルベットも「出演」出来るな   --  (名無しさん)  &size(80%){2023-06-24 23:20:16} 
- ガッチャードでは13年ぶりに克己ではない者がエターナルに変身。劇場版繋がりならポセイドンやソーサラーにしてほしかった。   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-04-21 16:48:59} 
- 変身時に一瞬レッドフレアが映る演出良かったな…あくまでも借り物って感じで   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-04-28 12:28:50} 
- ↑ちゃんと「全メモリの力を使うエターナル」と「全ケミーの力を使うプラチナガッチャード」で対比になってる辺りも扱いは良かったよね   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-04-28 12:30:42} 
- 借り物と断言するのがモヤる気持ちに対する良い返答だった。あと嘲笑の拍手はジオウのユートピアのリスぺ?   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-04-28 12:52:50} 
- レッドフレアという点で観ればこれも13年ぶり。タソガレの偽ブルーフレア、もしくはブルーフレア(偽)と呼ぶべきものだろう。   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-01 22:30:25} 
- エターナルメモリが拒否れるという事からエターナルメモリがNTRされたという解釈もできてしまう。   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-05 18:45:36} 
- なお、風都探偵の方では本物エターナルが格の違いを見せつけてきた模様   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-13 20:35:43} 
- マジで翔太郎とフィリップよく勝てたな…なるレベル。人々の声援と祈りが乗った風がエクストリームメモリで増幅されて、風でサイクロン側にバフがかかり、声援と祈りでジョーカー側が上限突破して超えられたって感じなんだろうけど、それでもマジでよく勝てたわ   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-18 21:23:20} 
- ケミーを一緒に戦ってくれる仲間とする宝太郎に対して強制的にブルーフレアになったり、ガイアメモリの力を借り物の道具とするタソガレは最期も含めて好き。借り物だが、克己と加頭を彷彿とさせる台詞から彼なりの敬意もあると思う。   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-18 23:35:21} 
- 風都探偵で判明した異空間にまでMDの影響が及ぶってのは凄いわ。でもこのせいでときめの異母妹のトワが死んでしまった・・・   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-20 09:04:54} 
- 後の作品で株が下がるどころか上がるのは珍しい    --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-22 09:15:09} 
- 克己ちゃん、あんたマジでいろんな人達の運命変えてたんだな…   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-28 00:05:56} 
- オーバーな複製能力かエターナルメモリに気に入れられでもしない限りないだろうが、オルテカがゼンリンシューターを使用したようにエターナルエッジを武器とするライダーは今後、出演するかもだしそれはそれで期待。ゾーンメモリを使ってガイアメモリではなくそのライダーに対応したアイテムを装填する芸当も観たい。   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-05-29 17:44:05} 
- 大道克己のライダーとしての認識は揺るがないが、財団Xとしてはすべてをねじ伏せてブルーフレアになれてしまうタソガレのエターナルこそ彼らが求めていた兵器としての仮面ライダーだと思う。   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-06-15 23:26:14} 
- エターナルレクイエム発動したタイミングで即死しなかったダブルとアクセルは実はかなりラッキーだったことが後から判明…   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-08-16 12:33:03} 
- たまたま風が吹いただけだ!が負け惜しみでもなんでもなく100%事実なのがすごい。まあ、たまたまが必要な場面で確実に起きるのがジョーカーであり、仮面ライダーなんですよね   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-11-13 11:38:43} 
- 演者の松岡充さん曰く、『シャア・アズナブルとベジータを足して割った様な演技を意識しながら演じた』との事らしいな   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-11-18 23:25:10} 
- フィリップを連れ去ったせいでメモリが再使用できるようにされる失態犯したけどフィリップを連れ去ったのって目的のために必要だったんだっけ?(同じくふぃr   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-11-19 08:08:49} 
- ミスった同じくフィリップを連れ去ったのが裏目に出たミュージアムはフィリップが目的のために必要だったが   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-11-19 08:09:51} 
- メガヘクスが貴虎をまたライダーに変身させるようにしたのは失態扱いだけど大道のエクスビッカーのせいでガイアメモリの停止機能がなくなったのは失態扱いされないね   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-11-20 02:18:31} 
- タソガレのエターナルはほんの一瞬とはいえ、エターナルローブとマックスジャケットを装着した状態のレッドフレアを拝めるなど加頭や克己との差別化も完璧。   --  (名無しさん)  &size(80%){2025-01-21 21:45:13} 
- ジオウに出てきたのは嬉しかった一方、この時点でSOPHIA活休既に6年目だったのでやっぱりこのまま解散するのかと気が気じゃなかったあの頃   --  (名無しさん)  &size(80%){2025-03-04 20:11:41} 
- 今現在、劇場版ライダーのライドウォッチが存在しているのはエターナルだけである。   --  (名無しさん)  &size(80%){2025-07-20 18:31:29} 
- ハンドレッド製エターナルはローブを脱ぐ前に何故かマキシマムドライブが発動していた。所詮模造品だったのだろうか?   --  (名無しさん)  &size(80%){2025-10-13 00:46:39}