「あぶない!高速道路の逆走」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
あぶない!高速道路の逆走 - (2025/09/12 (金) 20:32:30) のソース
&font(#6495ED){登録日}:2024/09/08 Sun 20:10:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
&bold(){あぶない!高速道路の逆走}とは、NEXCOが制作した[[高速道路]]を利用する老若男女のドライバーに向けた啓発動画である。
本項目では、&bold(){2016年に使用されていたもの}を解説する。
*概要
NEXCO東日本・中日本・西日本共通で使われていた交通ルールの啓発動画。
3Dアニメーションで作られており、全体的にのっぺりしたデザインをしている。
また、&bold(){[[車が喋る>カーズ(映画)]]}が、乗っている人には聞こえていない。
&s(){交通量が異様に少ないことは突っ込まないでおこう。}
*動画の流れ
**導入
ファミリーが車で高速道路を走っていた。
すると、向こうから車が逆方向に来て……
その後、逆走が起きやすいケースについての解説が始まる。
**インターチェンジ付近で起きやすい逆走①
老人が[[東京>東京都]]に住んでいる孫に会いに行くため、慣れない運転で高速道路に向かう。
久しぶりなので、乗り方も忘れちゃったなあ…
#center(){{{
&sizex(6){&bold(){&color(white,green){[←名古屋]}} &bold(){&color(white,green){[東京→]}}}
&sizex(7){&color(silver){Y}}
&sizex(7){&bold(){&color(silver){|}}}
}}}
「東京方面は右だな。」と右の方向に向かう爺。
しかし、&bold(){「東京方面が右である」}というだけを覚えていた爺は、合流地点で右にUターンしてしまう。
しばらく走っていると……
&bold(){&color(white,red){「うわっ、前から車が!!」}}
解説:流入ランプを回ったところで方向感覚を失い、合流部で向きを変えて本線を逆走してしまうことがある。
&bold(){高速道路は一方通行なので振り返ってはならない。}
&s(){ていうか、それ以前に免許返納しろよ爺さん…}
**インターチェンジ付近で起きやすい逆走②
若い女性二人が車内で駄弁りながら走行していた。車には初心者マーク付き。
話に夢中になりすぎて、出たいところを通り過ぎてしまう。
「どうしよう、戻ろうか…」と物騒なことを言いながら走っていると、合流地点を見つける。
そして女性は&bold(){「あ、ここから出られる…」}とそこに入ってしまう…
そこには車がいた。なのでもちろん……
解説:&bold(){インターチェンジの入口から出てはいけない。}Uターンもバック走も駄目。
出たいところを過ぎてしまったなら、その先の出口から出るようにしましょう。
乗り過ごしたことを係員に伝えることも忘れずに。
**SA・PAで起きやすい逆走
SAで呑気に昼寝をしていた関西弁ニキは、寝坊により時間が押していることに気づき慌てる。
かなりの速度でSAを出ようとするが、&bold(){&color(white,green){[本←線]}}の表記を見過ごし右方向に行ってしまう。
途中の&bold(){侵入禁止マーク}にも気づかずに…
すると、前方向から車が現れ……
解説:SA・PAでの休憩後には、寝ぼけや油断によりうっかり方向を間違えることがある。
&bold(){標識や路面標示はよく確認して走行するようにしましょう。}
**対策
・&bold(){逆走してしまったら?}
もし走行中に中央分離帯が左にあったり、標識が裏面にあった場合、それは逆走している。
気づいたら路肩に停車し、ガードレール側に退避する。
その上で道路脇にある電話ボックスか、携帯電話なら&bold(){道路緊急ダイヤル#9910}に電話しましょう。
・&bold(){逆走車を見つけたら?}
逆走車は追い越し車線を走る傾向にあるので、もし逆走車情報が出たら、左側の車線に移っておく。
逆走車と車線が合ってしまった場合、速度を落として車線変更する。
PA・SAにある電話ボックスか、携帯電話なら道路緊急ダイヤルに電話しましょう。
ETC付近なら、係員に言うとよい。
**総括
逆走は、一瞬で命を奪いかねない大惨事に繋がる大変危険な行為。
逆走を防ぐには、標識や路上にある矢印を見落とさないことが大切である。
&bold(){一人一人が注意することで、事故を防ぐことができる。}
このように、真面目な内容でドライバーの皆さんに啓発を行っていた普通の動画だった。
しかし、その4年後……
*うわっ!前からMADが!!
2020年10月頃、&bold(){突如としてこの動画がMAD素材として選出される。}
理由は現在も不明だが、まあMADにはよくあること。
同期は&bold(){[[グルスパ>グルメスパイザー]]と[[アンロマ>アンシャントロマン ~Power of Dark Side~]]。}
特に最初の動画に出た老人の人気が謎に高く、&bold(){「逆走爺」}というそのまんますぎる名を付けられている。
他2つの動画もたまに素材として起用される。
主にようつべを中心に流行して&bold(){いた。}
…が、それを黙って見ているNEXCOではなく、とある投稿者に&bold(){「動画を削除しなければ&color(red){法的措置を取る}(要約)」}と警告を放つ。
これにより多くの逆走爺MADが自主削除され、以降は投稿される頻度が激減した。
そもそも、元の動画自体が&bold(){実際の事故を基にした危険啓発}という極めて真剣な内容であり、それをおちょくるような風潮自体も批判されることもある。
ちなみに当の啓発動画は2021年に新しいものに変わっている。
変更された要因は、もしかしたら上記の件もあるのかもしれない。
こちらがMADにされることはない。
*余談
動画内には衝突事故の描写があるため、一部の人は視聴することを控えたほうがいいかもしれない。
それを受けてか、2021年版は&bold(){衝突寸前に動画が停止する}など内容が若干マイルドになっている。
ちなみに逆走爺の声優担当は&bold(){[[高木渉>高木渉(声優)]]}。実はあの[[同姓同名の刑事>高木渉(名探偵コナン)]]、[[忍術学園のスーパースター>平滝夜叉丸]]と同じ声である。
//もし間違ってたらごめんなさい。
----
#center(){&sizex(6){&bold(){&color(red){あぶない!}}}}
#center(){&sizex(6){&bold(){&color(gold){項目作成の迷走}}}}
#center(){&sizex(6){&bold(){~新規項目作成で起きやすい迷走~}}}
Wiki爺「[[アニヲタWiki]]なんて何年ぶりかなあ。 編集のし方も忘れちゃったなあ…」
爺のPC「[[良項目>良項目(アニヲタWiki)]]に会いたいからって、慣れない[[パソコン]]作業で、おじいちゃん大丈夫かなあ…」
#center(){{{
&sizex(6){&bold(){&color(white,green){[←ワープロ]}} &bold(){&color(white,green){[新規作成→]}}}
&sizex(7){&color(silver){Y}}
&sizex(7){&bold(){&color(silver){|}}}
}}}
爺「えーっと、新規作成は…右だな」
#center(){{{{{{{
\
\
λ←合流地点
|\
| \
↑ \
(爺)
}}}}}}}
爺「新規作成は右だったから…、こっちか…?」
~項目を作成し、ページ保存をする~
#center(){&sizex(4){&bold(){爺PCーー(項目)→ーーーーーーサーバー}}}
#center(){&sizex(4){&bold(){爺PCーー(項目)→ー←(削除)ーサーバー}}}
&bold(){&color(white,red){爺「うわっ、前から削除が!!」}}
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,17)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 前から削除ってなんやねん -- 名無しさん (2024-09-08 22:07:43)
- 確かに笑い事でも他人事でもないんだけどね... -- 名無しさん (2024-09-08 23:31:08)
- 対策を行うことで逆走事故を回避できる人もいるので無駄ではないのだが、基本的に逆走するような奴ってのは明確に逆走する意思を持って逆走するテロリストみてえな奴か、注意力がなく教訓を意識せず他人の失敗を他人事として認識できない奴だから、対策によるセーフティに引っかからないんだよな。 -- 名無しさん (2024-09-09 10:03:56)
- ↑場合によってはセーフティも力技で強引に突き抜け👐く -- 名無しさん (2024-09-09 10:10:56)
- ↑誤送信。力技で強引に突き抜けてくる奴もいるので、KYに逆走追加か -- 名無しさん (2024-09-09 10:11:47)
- 免許の更新でこれ見せられて笑い堪えるの大変だった -- 名無しさん (2024-09-09 10:23:09)
- 何が流行るかわからんよな -- 名無しさん (2024-09-09 22:34:47)
- 実際これ見たら逆走がどれだけ怖いか分かるよね -- 名無しさん (2024-09-10 07:03:06)
- 2016年製とは思えないほど古臭い動画やな。90年代と言われても遜色ない -- 名無しさん (2024-09-10 07:32:01)
- 小学生好きそう -- 名無しさん (2024-09-10 10:02:15)
- これをネタにする人が居る時点でこういう事例は無くならないんだなってのがよくわかる。他人事としか思ってない -- 名無しさん (2024-09-10 12:26:36)
- 車必須の田舎ならまだしも都市部住みだとねぇ… -- 名無しさん (2024-09-11 01:08:15)
- 2↑的外れすぎない? -- 名無しさん (2024-09-11 08:36:27)
- また話題になってるの? -- 名無しさん (2024-09-11 13:50:40)
- 「二次創作やMADは公式からお目溢しをもらってるに過ぎない代物」だという事をみんなも忘れないようにしよう(ドラサイト) -- 名無しさん (2024-09-11 15:18:13)
- タイトルメガレンジャーかと思った -- 名無しさん (2024-09-12 13:46:47)
- 元になった所に怒られたの知らなかった -- 名無しさん (2024-09-13 23:47:40)
- 似たようなジャンルの股尾前科と何処で差がついたのか -- 名無しさん (2024-09-19 18:40:40)
- 警告放ったのNEXCOちゃうんかい() -- SAXCO管理者 (2024-11-15 06:14:08)
- 昔ゲーセンにあったコナミのスリルドライブシリーズを思い出す。 -- 名無しさん (2025-01-20 19:36:51)
- これまで見たMADだとここから龍騎のOPに繋がるやつが一番面白かった -- 名無しさん (2025-04-03 21:49:12)
- 逆走事故に繋がった黒磯IC、逆走を促してて草も生えない。建設時のミスをドライバーになすりつけに来てる -- 名無しさん (2025-04-29 19:44:11)
#comment()
#areaedit(end)
}