ゴローニャ > コメントログ

「ゴローニャ/コメントログ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ゴローニャ/コメントログ - (2024/12/07 (土) 00:34:44) のソース

- XYで攻撃種族値が110から120になったぜ!新作出る度にちょくちょく強化されてるなんだかんだでスタッフに愛されてるポケモンだと思う(未だに不意討ちが遺伝しない故第4世代で孵化せざるを得ない面倒臭さがあるけど)  -- 名無しさん  (2013-11-01 07:31:45)
- 次回作でカイロスみたくドサイドン殺すマンにメガ進化するかな?まあむしタイプの技も足も正気も捨てて「ムシ…カクトウ…ムシ…カクトウ…コロス…」とか呟くあいつみたいになって欲しくも無いけど。  -- 名無しさん  (2013-11-13 17:50:10)
- もう不遇どころか中堅以上の実力はあるでしょ。要するに追記修正頼む。  -- 名無しさん  (2013-11-13 20:56:50)
- 今回登場した弱点保険と頑丈ロックカットの相性がヤバすぎるwwwアバゴーラと違って殻破りじゃないから上昇は2倍止まりだけし物理一辺倒だけど、こっちはS高いしタイプ一致地震や襷壊しのロクブラ撃てるからこっちも中々強いwww  -- 名無しさん  (2013-11-13 23:47:48)
- ↑昔からチイラロッカで使ってるけど保険は便利だね。耐久あるから意外と体力残るんだよなピンチ木の実型だと  -- 名無し  (2013-11-16 18:08:30)
- 高い空からこいつ出せば地上にテロれるよな。  -- 名無しさん  (2013-11-16 18:13:01)
- 不意討ちと頑丈強化以降は、ぶっちゃけ戦闘に関しては無理矢理ネタにした感はある  -- 名無しさん  (2014-01-09 16:22:54)
- メガギャラ「ゴローニャ?ああ…確か私の滝登りで即退場でしたね」  -- 名無しさん  (2014-01-09 22:28:39)
- ギャラ相手に居座る岩団子なんているのか…  -- 名無しさん  (2014-01-09 23:32:56)
- ↑たぶん型破りになるのを失念してて、頑丈からのエッジでも撃とうとして返り討ちにされたんだろ  -- 名無しさん  (2014-01-10 03:14:49)
- ソーナンスの回って無印金銀編じゃなかったっけ  -- 名無しさん  (2014-01-10 03:18:21)
- ↑↑そんなイージーミスはそうそう無い気がする  -- 名無しさん  (2014-01-10 07:33:54)
- メガギャラ~~をコメントした者だが、実際に対戦した時の話しなんだ。恐らく相手は小学生  -- 名無しさん  (2014-01-10 07:41:44)
- ↑つまり小学生にも人気ということか岩団子始まったな  -- 名無しさん  (2014-01-10 09:52:32)
- 何にしてもギャラがいる相手に先発で頑丈な岩か地面は出し辛いという話しか……  -- 名無しさん  (2014-01-11 06:41:19)
- 初代の主力ですが何か?なぜか指を振る覚えてたけど  -- 名無しさん  (2014-06-09 00:44:02)
- そろそろ不遇のタグ外してやれ。ドサイドンとの完全差別化に成功したわけだし。  -- 名無しさん  (2014-06-23 02:05:28)
- ドサイドン>ゴローニャ 昔はこう言われてたが、今はゴローニャ>ギガイアスって感じがする。爆発の威力こそギガイアスのが上だが一致地震に不意打ちとゴローニャのが優秀かと。  -- 名無しさん  (2014-06-26 21:21:34)
- ゲンガーとフーディンがメガシンカしたしこいつ(とカイリキー)も次でメガシンカ来るかもね  -- 名無しさん  (2014-06-26 21:39:44)
- ↑五世代以降不遇脱却を始め、攻撃種族値アップときたのだから次はやっぱメガシンカだな。  -- 名無しさん  (2014-09-11 22:10:45)
- メガシンカしてドサイドン絶対殺すマンになるのか…  -- 名無しさん  (2014-10-13 19:05:03)
- ↑カイロス「ようこそ、こちらの世界へ」  -- 名無しさん  (2014-10-13 20:30:03)
- ↑フライゴン「俺も混ぜろよ」  -- 名無しさん  (2014-10-13 20:41:03)
- 劇場版ゲノセクトの話ではゲノセクトに進化前共々池に落とされる。  -- 名無しさん  (2014-10-29 19:48:44)
- アニポケで進化前共々イワークに仕えていたところはワロタ。あんな見かけ倒しに仕えることを強いられているんだ!  -- 名無しさん  (2014-11-19 22:09:02)
- 現状そこまで弱くはない気がする  -- 名無しさん  (2014-11-26 23:34:25)
- >唯一の瀕死になってしまった。  スピアーもプテラの攻撃で瀕死になってなかった?  -- 名無しさん  (2014-11-27 01:34:24)
- ダイナマイトでダメージを受けないけどコイキングの体当たりで最低1は食らうという謎  -- 名無しさん  (2015-02-19 19:50:21)
- こいつストーリーだと使い勝手いいよな とくにジョウトとかハヤト、ツクシ、アカネと序盤が岩タイプが苦手な奴ばっかだもん。  -- 名無しさん  (2015-03-21 16:29:19)
- ↑チコリータ選んだ場合、コイツがエースになることも珍しくないかと  -- 名無しさん  (2015-03-21 16:34:21)
- >>4倍で耐えて半減で倒されるのはどういうことだろう?  さかさバトルだろ(適当)  -- 名無しさん  (2015-04-08 17:01:30)
- ↑3 ミルタンクの「ころがる」!   -- 名無しさん  (2015-04-23 09:50:59)
- 第2世代だとマツバにも有効だったりする。  -- 名無しさん  (2015-08-31 14:43:35)
- イバンからの選択肢に命中安定の岩技が欲しい  -- 名無しさん  (2015-09-07 10:19:15)
- 俺のゴローニャは緑で指振ってたわ  -- 名無しさん  (2015-11-04 05:53:23)
- プラチナでよくふいうち覚えたな…。不意討ちできそうな体格じゃないのに。  -- 名無しさん  (2016-06-04 20:09:14)
- アレだ。初代でシバの手持ちに入ってればここまでネタにされなかったと思うぜ  -- 名無しさん  (2016-06-04 21:58:00)
- ↑×2 キン肉マンのザ・魔雲天みたいな偽装能力をイメージしたんだと思ったんだが 物陰に隠れるような図体じゃないし  -- 名無しさん  (2016-06-04 23:18:11)
- 「フフ・・・くだけてけっこう! ゴローニャの仕事はくだける事だからな」 ・・・(´;ω;`)  -- 名無しさん  (2016-06-04 23:24:45)
- 改めて見ると不遇だったのは第四世代前半くらいだな  -- 名無しさん  (2016-09-13 18:19:12)
- アローラのすがたはいわ・でんきのミサイル発射台  -- 名無しさん  (2016-11-25 14:20:38)
- エレキスキンが非常にめんどくさい  -- 名無しさん  (2016-12-05 19:35:28)
- すながくれを親にすればエレキスキン生まれるぞ!  -- 名無しさん  (2017-02-08 15:40:24)
- ↑それはすながくれ♂×アローニャ♀ってことか?特性が遺伝するのは♀からだし、通常ゴローニャからはアローライシツブテは生まれないぞ?  -- 名無しさん  (2017-02-13 19:45:43)
- ↑親がアローラ産じゃなくても変わらずの石を持たせなかったらアローラの姿が生まれる仕様になってるから、夢通常ゴローニャ×メタモンでなんとかなるかも_?  -- 名無しさん  (2017-02-13 20:28:19)
- ↑3の者だがすながくれ♀×メタモン(かわらずのいしなし)でエレキスキンが生まれた。♂×メタモンでも隠れ特性は遺伝する仕様だし♂でも問題ないと思う  -- 名無しさん  (2017-02-15 22:01:44)
- サン・ムーンの項だけど、Z技はスキン乗らないから、ただのノーマルタイプの大爆発になるんじゃなかったっけ?勘違いだったらごめんなさい  -- 名無しさん  (2018-05-17 11:42:47)
- アローニャあの図鑑説明でなんでがんせきほう覚えないんだろう  -- 名無しさん  (2018-05-17 12:49:42)
- ↑2そうだよ。書き直しとくわ  -- 名無しさん  (2018-05-25 10:21:58)
- アドハンスジェネレーションの「ソーナンス、遭難す?」の回では“怪盗ゴローニャ”というキャラの手持ちとして登場→ソーナンス遭難す?は金銀編じゃなかったっけ?  -- 名無しさん  (2018-06-10 01:19:38)
- ギエピーこと穴久保版に出てきたカツラのチャーシュー麺食いまくってカビゴンより重くなったゴローニャって漫画だと転がってピッピを押しつぶしただけで終わったけど多分めっちゃ強いと思う  -- 名無しさん  (2018-10-07 13:31:13)
- 実写映画版名探偵ピカチュウでは安定の未登場www  -- 名無しさん  (2019-05-10 19:03:33)
- 無印の検定回で岩は電気が効かないとか間違い言った矢先に普通に電気効いたのどうにかしてほしかったわ。当時の岩は地面との複合多かったからしょうがないとしても。  -- 名無しさん  (2019-11-29 10:20:37)
- そーいえば、手の指の部分は「3本指」だったけど、金銀の時のデザインや、穴久保さんの一部の回では「5本指」になってますね。  -- 名無しさん  (2020-06-19 20:43:01)
- 因みにポケモンスタジアム金銀編が題材の特別漫画( 作者:須藤ゆみこさん )では、相手少年のゴローニャは、主人公のポケモンであるバクフーンを倒し、続くキレイハナを「だいもんじ」で倒す強敵っぷりを見せた( 炎技をゴローニャは覚えられたことをこの時、初めて知ったりする私 )が、ピカチュウのアイアンテールに散った...。  -- 名無しさん  (2020-11-22 22:23:55)
- 初代からおなじみの顔と思いきや、なぜか最近扱いがぞんざいなような(原種)。第七世代ではアローラにとって代わられ、第八世代では完全に抹消とは。同期のズバットは復帰したというのに。  -- 名無しさん  (2021-02-14 21:13:33)
- ゴローはともかく「ニャ」は何処から来たのかと微妙に気になる  -- 名無しさん  (2021-02-14 21:37:39)
- 流石に300kgは軽すぎじゃね?  -- 名無しさん  (2021-06-28 20:50:00)
- ↑↑↑BDSPでの登場が確定したから...ランクバトル?お察しください...  -- 名無しさん  (2021-08-23 15:32:35)
- シゲルがサトシとの6対6バトルにメンバーに入れてたゴローニャはサトシの主力(エース)のリザードンかピカチュウどちらか出してきたとき用?(リザードンの地球投げを体重利用して失敗させるも龍の怒りでワンパンされたとはいえ)  -- 名無しさん  (2021-08-23 16:13:50)
- 初心者にタイプ相性や種族値の概念を教えるポケモンだったのかもしれない  -- 名無しさん  (2021-11-18 13:55:30)
- Aゴローニャの天敵がフライゴン…ネンドールもだな。 飛行じゃない浮遊の地面って耐性優秀だよね  -- 名無しさん  (2021-11-18 14:39:57)
- アローラゴローニャのだいばくはつがエレキスキン+でんきテラスタルでとんでもない火力を叩き出すようになったな  -- 名無しさん  (2023-10-21 15:39:12)
- どんだけふいうちが求められてるんだよ!まあ他の面子のふいうち習得歴を見るとそう思っちゃうのも仕方ないかもしれない。自分としてもいつかまた習得してほしいもんだ…DLCに期待?  -- 名無しさん  (2023-12-06 03:41:31)
- ポケスリでは爆発のばの字もなく、せっせと大豆や芋を集めてくれる有能農家  -- 名無しさん  (2023-12-10 20:57:01)
- アローラゴローニャはガラルにいれば環境を少しは変えれたかもしれない  -- 名無しさん  (2024-01-05 12:51:44)
- 初代だと吹雪の凍結率が10%になったポケスタ環境だとAの差があるとはいえ若干サイドンより分があるようになったんじゃないかと思う  -- 名無しさん  (2024-07-26 09:52:16)
- コメントのログ化を提案します  -- 名無しさん  (2024-10-08 14:29:51)
- チャリンコ暴走族ゴローニャは炎技で負けたというより、喰らった炎技を纏って戦うのが危ないから戻されたというのが正しい  -- 名無しさん  (2024-10-08 16:29:36)
- コメントをログ化しました   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-10-21 08:58:09} 
- イシツブテは単独で項目があるのだからここにイシツブテの記述をする意味はないと思うのだが。   --  (名無しさん)  &size(80%){2024-12-07 00:34:44}