イチゴ

「イチゴ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

イチゴ - (2025/07/06 (日) 07:44:57) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2025/01/05 Sun 13:15:00
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


&color(red){&bold(){イチゴ}}とは、バラ科の植物の一つ。
漢字では&color(red){&bold(){苺}}と書き、[[英語]]では&color(red){&bold(){strawberry}}という。

以下、固有名詞以外の記述はカタカナ表記で統一する。


●目次
#contents()


**&color(red){概要}
----
[[リンゴ>リンゴ(果物)]]と並びフルーツの代表選手の一角。
原産は北米及び南米とされるが、それ以外の地域でも古くから栽培されている上、ヒトとモノの行き来が盛んになるにつれ交雑が進んでいる植物の一つでもある。
[[日本国]]には江戸時代にオランダからもたらされたという。当時は「イチゴ」と言えば野イチゴを指していたため「オランダイチゴ」と呼ばれ、観賞用にされていた。
本格的に栽培され普及するようになったのは明治時代からで、以来各地で品種改良が盛んに行われており、2020年代現在は各県が「とちのか」「紅ほっぺ」などなどのブランドイチゴを売り出して人気を博している。産地は[[栃木県]]、[[長崎県]]、[[福岡県]]はじめ多数。

&color(red){赤い色の実と、その表面一面に散らばるつぶつぶ}が特徴。
実は逆三角錐に近い形を取る品種がほとんど。果肉は柔らかく、甘酸っぱい味で果汁も多い。栄養価も高く、特に&bold(){ビタミンC}がたっぷり。
ちなみにヘタが付いたまま市販されることも多いものの、手でも取り除くのはたやすいので特に道具は要らないと思われる。

#region()豆知識
実はこの赤い部分は実ではなく、花托と呼ばれる雌花の根元が肥大化したもので、&bold(){表面のゴマ粒状の物体こそが実。}
このような形態を「&bold(){偽果}」と呼ぶ((一般に果実とは種を包む子房が肥大化したものを指すが、子房以外の部分が肥大化して一見して果実に見えるようになったものが偽果である。))。リンゴ、ナシ、ビワなどバラ科の果物には偽果を発達させるものが多々ある((逆に同じバラ科でもモモ、ウメなどは子房が肥大化した本当の果実=真果ということ。))。
#endregion

[[花言葉>花言葉/花詞]]は、&bold(){&font(#ffc0cb){「尊重と愛情」「幸福な家庭」}&font(#e95295){「先見の明」}&font(#ff0000){「あなたは私を喜ばせる」}}など明るく前向きなものが多い。


**&color(red){食べ方・用い方}
----
・生食
スタンダード。洗ってそのまま食べても美味しい。練乳をかけるとなおヨシ。
潰してから牛乳をかけたり、[[ヨーグルト>ヨーグルト(食品)]]に入れたりしても。
そもそもイチゴの酸味の元であるクエン酸はカルシウムの吸収を助ける栄養素なので、牛乳や乳製品と合わせて摂るのは美味しくなる上に理にかなっていることでもあるのだ。

・[[ジャム]]/砂糖漬け/ドライフルーツ
保存食としても。

・お菓子などのトッピングやフレーバーとして
[[ショートケーキ]]には欠かせない、イチゴ味の[[チョコレート]]やアイスクリームも定番。
かと思えば洋菓子だけでなく大福にだってマッチする。
甘いものなら何でも来いっ!と言わんばかりのこの守備範囲の広さを、ぜひ色んなスイーツで味わおう。
また歯磨き粉や服薬ゼリーにもイチゴ味がある。子供の頃にイヤだった歯磨きや薬もこれを使ってなら頑張れたという人がいるかもしれない。

・飲料として
ノンアルではフレッシュジュースにいちごオレ、アルコールなら[[ワイン]]や日本酒などもある。


**&color(red){似ている植物}
----
・[[ブルーベリー]]
ツツジ科だが、「ベリー」と付く繋がりゆえかジャムなどが何かとセット扱いされることが多い。
詳細は個別項目へ。

・ラズベリー
同じバラ科で、木苺、フランボワーズとも呼ばれる。イチゴ以上に小粒でつぶつぶ感をもっと強調した見た目をしており、酸味が強い。
ちなみにラズベリーに限らず、この系統は園芸などでも育てやすいが、[[ミント]]と同じく地下茎を伸ばして増えるため、地植えする場合は注意。野イチゴがシーズンによっては雑木林や山間部などでもわんさか見つかるのはこの繁殖力によるもの。

・ブラックベリー
やはりバラ科。ラズベリーを真っ黒にしたような見た目だがそれよりも一回りほど大きい。

・ヘビイチゴ
これもバラ科。[[毒]]があるという俗説が囁かれもするが本当は無い。
ただし生で食べるには果肉がボソボソなので不向きで、ジャムに加工するかシロップを虫刺されなどの薬として用いるのが良い。

・クサイチゴ
くさいイチゴ……ではなく、草苺。同じバラ科だが属は異なる。
同じ野イチゴでもヘビイチゴと比べると甘みは強いが、市販のイチゴには劣ると言われる。

・フユイチゴ
ラズベリー(キイチゴ)の仲間だが、夏に実をつけるラズベリーと違って名の通り冬に実をつける。


**&color(red){創作におけるイチゴ}
----
イチゴそのものやそれを使ったお菓子が好物という設定のキャラクターも少なくない。
また、かわいらしいイメージからか女児向け作品のキャラクター名に用いられるケースもよく見かける。
なお、漢字の「苺」はかつては人名に使えなかったが、2004年の改正で人名用漢字に加えられたのでそれ以降はOK。

***&color(red){名前が「いちご/イチゴ/苺」と表記される、あるいは名前にこれらに類する表記を含むキャラクター}
個別項目がある場合はそちらへ。

・[[若王子いちご]]([[けいおん!]])
・[[雛苺]]([[ローゼンメイデン]])
・星宮いちご([[アイカツ!]]シリーズ)
・桃宮いちご([[東京ミュウミュウ]])
・白百合イチゴ([[下妻物語]])
・李苺鈴([[カードキャプターさくら]])
・苺([[境界のRINNE]])
・ストロベリー中将([[ONE PIECE]])

・[[宇佐美いちか/キュアホイップ]]
『[[キラキラ☆プリキュアアラモード]]』に登場する[[プリキュア>プリキュア(キャラクター)]]の一人で、同作の主人公。
モチーフは[[ウサギ]]とイチゴのショートケーキ。コンプリートブックによると、企画当初は名前が「いちご」だったという。

・ストロベリーうさ
[[サンリオ]]の『シュガーバニーズ』より、[[双子]]のコンフィチュリエ(ジャム職人)の姉の方。ピンクのボディにストロベリー(イチゴ)の耳飾りが特徴。
妹の方はブルーベリーうさで、藤色のボディにブルーベリーの耳飾りが特徴。

・イチゴ
『[[FLOWER KNIGHT GIRL]]』の[[花騎士>花騎士(FLOWER KNIGHT GIRL)]]の1人。
最初期から実装されている低レアリティのキャラながら出番が多い。
花言葉である「幸福な家庭」の実現の為に団長に惚れており、&bold(){将来の夢は子沢山。}
最初期は汎用モーションだったがすぐに専用モーションをもらい、スキルを使うときは何故か[[魔法少女]]のように変身する。
密かな人気のあるキャラだったがなかなか別Verに恵まれず、登場から9年近く経過した2024年に[[バレンタイン]]Verが追加された苦労人。
また、同年末には「ヘビイチゴ」も登場。イチゴは当初はサクラやウメに憧れて花騎士になったという後輩キャラだったが、そんなイチゴに憧れる生意気後輩キャラという珍しいキャラ付けとなった。

・イチゴ[[ヤドクガエル]]
実在する生物。真っ赤な体で有毒アピールをする小さなカエル。

・イチゴミルクウミウシ&イチゴジャムウミウシ
実在する生物。薄桃色のウミウシと赤地に黒い点が浮いたウミウシ。

・宇志海いちご
[[にじさんじ]]に所属する、イチゴミルクウミウシの[[VTuber>バーチャルYouTuber]]。

・&ruby(いちご){苺}&ruby(みるく){美瑠狂}
『[[HiGH&LOW>HiGH&LOW THE MOVIE]]』シリーズに登場するチームの一つ。テーマソングは「STRAWBERRY SADISTICS」。
S.W.O.R.D.の一角である「山王連合会」のサポートチームであり、全員メンバーが女性の、いわゆるスケバンチーム。
主な仕事は敵情視察や情報収集で戦闘はしない。


***&color(red){タイトルに「いちご/イチゴ/苺」と付く作品・出版物}
・[[いちご100%]]
・[[北斗の拳 イチゴ味]]
・[[龍と苺]]
・いちご白書

・いちご新聞
サンリオで毎月発刊されている新聞。
メジャーなキャラからマイナーなキャラまで、サンリオキャラクターや新作のサンリオグッズ、サンリオに関するニュースやサンリオ関連のイベントの情報が網羅されている。


***&color(red){イチゴと何らかのかかわりがあるキャラクター}
・[[飛鳥ももこ]]
『[[おジャ魔女どれみ]]』シリーズの登場人物。
イチゴのタルトが大好物。

・[[高坂穂乃果]]
『[[ラブライブ!]]』の主人公にしてスクールアイドルユニット「μ's」のリーダー。
#openclose(show=好きな食べ物に苺を挙げているが……。){ただし担当声優の新田恵海氏は「この子は多分、アイドルだからいちごって書いてるんじゃないかな」という旨の発言をしている。}

・リドル・ローズハート
『[[ディズニー ツイステッドワンダーランド]]』の登場人物。
魔法士養成学校・ナイトレイブンカレッジの寮の一つ、ディズニーの『[[ふしぎの国のアリス>不思議の国のアリス]]』からインスパイアされたハーツラビュル寮の寮長で真面目すぎる2年生。
好きな食べ物はイチゴのタルト。

・[[黒崎一護]]
『[[BLEACH]]』の主人公。
「いちご」と同音であるだけではなく、劇中視点でもメタ視点でもイチゴに絡めたネタが少なくない。
例えば第1話や最終話のサブタイトルは『Death & &u(){Strawberry}』、妹2人の名前の読みは「ゆず」「かりん」、『[[BLEACH カラブリ!護廷十三屋台大作戦!]]』では[[かき氷]]に「一護のイチゴ味、[[恋次>阿散井恋次]]のオレンジ味」といった具合((しかし、各々の名前の響きから連想される色はそうでも、一護がオレンジ髪で恋次が赤髪なので、色的に逆だと突っ込まれたが。))。
なお一護本人は「一期一会」の「一期」と同じアクセントで呼んでほしいらしい。

・[[橘ありす]]
『[[アイドルマスターシンデレラガールズ]]』の登場人物。
イチゴが好物。「橘流イタリアン」なるイチゴづくしの料理を考案し、その中でも&bold(){「いちごパスタ」}は登場頻度が高い。本人はとても自信気だがお味の方は…
ちなみに愛知県名古屋市にある[[喫茶マウンテン]]には、『甘口いちごスパゲティ』という料理があり、名古屋でライブが開催される際は訪れて注文するファンが多い。

***&color(red){創作に登場するイチゴ、あるいはイチゴがモチーフと思われるもの}
・『[[こげぱん]]』
キレイ仲間の一種・いちごパンとベリーパンが相当する。いちごパンは女役固定で、生地は最高級の栃木産の粒のいい選ばれたイチゴが使用されていて、愛らしいピンク色をしており、中身は高級なイチゴクリームがたっぷりのパンやの売れ筋ナンバーワンの売れっ子。性格は愛らしい外見に反して、頑張り屋で物凄い根性の持ち主で、『こげぱん』のヒロイン的存在。1期の5巻以前と、2期では春限定発売。イメージカラーはピンクのピンクヒロイン(パンだから無性だが)。

ベリーパンはいちごパンから派生したパンで、純粋無垢なドジっ子だが、ベースがいちごパンなので頑張り屋。いちごパンとはいちご仲間で、人間に例えると先輩後輩や、年の離れた姉妹のような関係。故郷は不明だが、イチゴ、ラズベリー、ブルーベリーといった三種のベリーが使用されていて、イチゴはいちごパンと同じものなので栃木県と思われる。イメージカラーはピンクだが、サブカラーとして紫の要素もある。いちごパン同様、女役を務めることが非常に多い。

・『[[ポケットモンスター]]』シリーズ
[[きのみ>きのみ(ポケモン)]]に「チーゴのみ」というのがある。レア度は低く、あちこちで採集できる。
語感からしてイチゴがモチーフと思われるが、果実は&color(cyan){空色}をしているし、説明文によれば「&bold(){苦みがあり}料理の隠し味に使われる」らしく、現実のイチゴとは色々とかけ離れている。
[[ポケモンバトル]]では「[[やけど>やけど(ポケモン)]]」状態を治すのに使える。
『[[Pokemon Sleep]]』では、[[こおりタイプ>こおりタイプ(ポケモン)]]のポケモンがたまに拾ってくる。

・『[[仮面ライダー鎧武]]』
イチゴモチーフのフォームの「[[イチゴアームズ>アームズ(仮面ライダー鎧武)]]」がある。[[忍者]]のような見た目のフォームで、アームズウェポンはイチゴを模したクナイの「イチゴクナイ」。

・『[[カービィのグルメフェス]]』
美味しそうな食べ物でできた&s(){飯テロ}フィールドを舞台に、[[カービィ]]達がイチゴをどれだけ食べられるかを競い合う。
イチゴを食べれば食べるほど、カービィは大きくなっていく。

・『[[妖怪ウォッチ]]』
イチゴモチーフの妖怪「イチゴニャン」がいる。イチゴ果汁100%の[[猫]]の妖怪で、ショートケーキの頂点に座れていることに誇りを持っている。


**&color(red){余談}
----
・イチゴの日
本項目が立った1月5日はまさしくイチゴの日!
……&bold(){ではありません。}&size(10){建て主が作成直前までそうだと思い込んでいたのでこの日に立てちゃっただけです。}
「1(いい)1(いち)5(ご)」ということで、&bold(){1月15日こそがイチゴの日}。&s(){「いいいちご」なら11月15日じゃねぇのうわなにをするやめr}((ちなみに11/15は「11(いい)1(いん)5(こ)」・・・ということで「いいインコ」の日である。良いインコってなんだ。))
なお1月5日は、果実の方ではなく、&bold(){「いちご族」((台湾において、1980年代以降に出生した世代を指す俗称。))}の方の「いちごの日」。

・ショートケーキの日
毎月22日。その理由は、上にイチゴが乗っている(カレンダーで22日の上は、15日)ため。
ちなみに上記のとおり、「イチゴの日」は1月15日だけ。じゃあ他の月の15日はどうなってるの?と思うだろう。
毎月15日は「お菓子の日((全国菓子工業組合連合会によって制定された。))」なのだ。&s(){イチゴ「解せぬ」}

・イチゴを使っていないが「いちご」の名の付く料理
「いちご煮」は東北地方の郷土料理だが、アワビとウニを使う汁物で果物のイチゴは全く関係無いしこれの材料には含まれない。
なのに何故そんな名前が付いたかというと、白い汁にウニが霞む様子がイチゴに見えたためとする説がある。
他にもクワイやヤマイモをおろして小さく丸めて揚げた「いちご揚げ」、エビを荒く叩いたつみれの[[吸い物]]を「いちご汁」があり、こちらも具をイチゴに見立てたことが由来とされる。
いずれも江戸時代の料理であるため料理名の「いちご」は野イチゴを指していると思われる。「いちご」なのに形が丸かったり黄色かったり(モミジイチゴの実は黄色い)するのもそのせいと思われる。

・イチゴは野菜かフルーツか?
時折イチゴは野菜かフルーツかという議論が起こる。
実際どっちなんだという話だが、草本性の植物という事で園芸学や農水省の定義では野菜とされている。
しかし基本スーパーでは果物売り場に並べられているし、果物と同じように食べられていることから「果実的野菜」と呼ばれることもあり、フルーツという感覚で扱われることが多い。
&bold(){要するにどっちでもいいということだ。}

・おいしいイチゴの見分け方
スーパーのイチゴパックを見ると、「形の整った小粒がたくさんのパック」と「形がいびつな大粒がそこそこ入っているパック」に大別される。
この2パターンでは、後者の方が美味しいことが多い。

一般的にはイチゴは大きい方が甘味が強く、味がいいとされている。
というのも、大きなイチゴは最初に実った一番果で、栄養や糖分がたっぷりと詰まっていることが多いからだ。
また形も重要で、イチゴは先端が最も甘いため、先端が尖っているものよりも広がっているものの方が甘味が強く感じられる。
ただしあまりに大きすぎたり、形が不自然すぎたりするものは逆に品質が良くないこともある。
選ぶ際は先端が広がっていてかつ上下のバランスがよく、3㎝程度のものを目安に選ぶと失敗しにくい。

・どうして「ストロベリー」?
まだ輸送技術が未発達だったころ、デリケートだから藁(straw)に包んでいたためとされる。
一方でberryは小型の果実類の総称であり、特定のグループなどを指す言葉ではない。

・イチゴ味のお菓子の裏側
ストロベリー味のお菓子やスイーツは安価でよく売られており、イメージしやすいように赤色やピンク色をしている。
だが、大抵は赤の着色料によるもの。そしてそれらは&bold(){虫}((コチニールカイガラムシ。エンジムシとも。一応、ちゃんと虫なので画像検索は注意。))が原材料ということもあり、一時はイメージしやすいからか、イチゴ味のお菓子が槍玉に上がったことがあるが、これは別にイチゴ味に限った話ではなく、カマボコやシロップなど割とあれこれに使用されている。
そもそも本物のイチゴで着色しようとしたら、あんな安い値段で提供できない。なので材料はどうあれ、ありがたく頂きましょう。



追記・修正は、イチゴを食べたらお願いいたします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- オチで笑ったわ別にイチゴの日が2回あっても良いじゃんね  -- 名無しさん  (2025-01-05 13:50:01)
- BLEACHの黒崎一護は関係ないかもしれないけど1話のサブタイがストロベリーとかだった気が。  -- 名無しさん  (2025-01-05 14:20:31)
- 作成乙っていうかイチゴの項目消されていたのか。何かあったっけ?  -- 名無しさん  (2025-01-05 14:29:06)
- ↑↑掛け言葉の類としてイチゴに絡める描写は多々あるからこれはこれで加えても良い気がするけど、どうなんだろう?  -- 名無しさん  (2025-01-05 15:45:02)
- 魔界村のアーサーについても触れられるかな?彼もイチゴ好物らしいから  -- 名無しさん  (2025-01-05 17:29:10)
- なお日本だと分類上は野菜扱い(他だとメロン、スイカ、バナナ等がある)  -- 名無しさん  (2025-01-05 18:07:47)
- イチゴだと思ってる部分は偽果で、実際の果実はツブツブの方らしいわね  -- 名無しさん  (2025-01-05 19:50:33)
- ウニ、ツメタガイも地方によってイチゴと呼ばれていたり。  -- 名無しさん  (2025-01-05 20:27:04)
- TMGEのStrawberry Gardenでイチゴの生る木を燃やすとは存在しない幻想なんてブッ壊してやる! 的な意味ではなく作詞したチバユウスケ氏はマジでイチゴは木で育つ物だと思ってたとか  -- 名無しさん  (2025-01-05 22:22:48)
- ベリーブロッサムが無いわ  -- 名無しさん  (2025-01-06 13:57:32)
- あふぅ「おっかかなの?梅干しなの?ぷっちぷち美味しい明太子~?」やよ「いーちご。」  -- 名無しさん  (2025-01-06 19:53:31)
- ウマ娘の育成シナリオでも野菜扱いされてたないちご  -- 名無しさん  (2025-01-06 22:05:30)
- チャンイチに関してはいちごって名前にめんこい名前だなぁって言われて全力で否定してるんでその手の弄りをちょくちょくされてきたんだろうな  -- 名無しさん  (2025-01-07 09:59:27)
- デレマスのありすちゃんの大好物、彼女のロゴにもなっている  -- 名無しさん  (2025-01-08 08:44:39)
- 女の子の下着の柄にもよく描かれてるイメージがある  -- 名無しさん  (2025-01-08 12:35:28)
- 今日こそイチゴの日  -- 名無しさん  (2025-01-15 19:13:53)
- イチゴちゃん(それいけ!アンパンマン)  -- 名無しさん  (2025-03-08 17:54:17)
- イチゴを丸々ヨーグルトに入れて潰してから食べると、ほんのり甘さが広がって美味しいんだよなこれが。  -- 名無しさん  (2025-03-25 12:24:01)
- 下着屋でイチゴ柄パンツを初めて見た時は軽く感動した  -- 名無しさん  (2025-07-04 07:18:28)
#comment
#areaedit(end)
}