&color(red){※こちらのページは現在開設したばかりのため、ルールに対する質問や改善案などありましたら[[管理者・副管理者への質問・要望用ページ]]にお願いします。} &font(#6495ED){登録日}:2024/07/28 Mon 22:00:00 &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red) ---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- 今月上旬、2024年4月より副管理者人を務めていたhitoridayo25氏がやむを得ない事情により退任されました(詳細は[[トップページ]]を参照して下さい)。 つきましては、&bold(){新たに本サイトの副管理者人に就任して頂ける方を1名募集します}。 *本ページの運用方法 &bold(){【全体の流れ】} &bold(){&color(red){立候補期間(10日間)}:}2025/07/29 00:00:00 ~ 2025/08/07 23:59:59 &bold(){&color(blue){質問期間(10日間)} :}2025/08/09 00:00:00 ~ 2025/08/18 23:59:59 &bold(){&color(green){投票期間(10日間)} :}2025/08/20 00:00:00 ~ 2025/08/29 23:59:59 とします。 各期間の大まかな流れについては下記に詳述します。 &font(b,red){【立候補期間】} 立候補については&u(){以下の要件を全て満たす方のみ}とします。 +本サイト(アニヲタwiki(仮))の維持管理・発展に少なくとも1年以上、継続的に貢献頂けると現時点で約束出来る方 +立候補受付の開始時点でwikiのメンバー(ログインユーザー)であり、かつ編集回数が1回以上である方 +外部連絡手段としてDiscordを利用可能であること &u(){上記要件を全て満たす上で}次期管理人または次期副管理人への立候補を希望する方は、ページ下部の「コメント欄」に立候補する旨をコメントして下さい。 この際、立候補者情報として自身のメンバー名、活動歴、自己紹介等を提示して下さい。 なお、立候補者自身による立候補者情報の追記・修正、候補者からの辞退は「&color(green){投票期間}」開始以前であれば認められますので、希望の方は「コメント欄」にお願いします。 「&color(green){投票期間}」開始以降の立候補者情報の追記・修正、候補者からの辞退は混乱防止の観点から認められません。 提出された立候補者情報に関しては&color(blue){質問期間}開始までにページ内に「立候補者一覧」として纏められます。 #region(希望者参考用:副管理人の業務内容について) 業務の大部分は&bold(){[[荒らし報告ページ]]の対応処理}となります。それ以外だと[[管理者・副管理者への質問・要望用ページ]]の対応、ルール改訂の反映作業等もありますが頻度は低いです。 業務の頻度について、厳密にノルマや当番等を決めているわけではないですが、大まかな目安としては&bold(){少なくとも2週間に1回以上}の頻度で対応して貰いたいと考えています。 1ヶ月以上活動が見られない場合は管理能力に問題ありと判断される可能性があります(勿論事前に連絡を頂ければ考慮はします)。 また、管理チーム間の連絡用Discordではルールの改訂や荒らしへの対応等について協議しているため、こちらも極力小まめに確認をお願いします。 なお、立候補要件では約束期間は少なくとも1年以上としましたが、当選後に傷病や災害等、予期せぬ生活環境の急変に見舞われるようなこともあり得ると思われます。その場合は1年以内でも退任可能ですので無理せずご相談下さい。 #endregion &font(b,blue){【質問期間】} 各候補者に対して質問がある場合、この期間中に「コメント欄」に記入して下さい。この質問に関しては非ログインユーザーの方にも認められます。 &u(){各候補者を公平に扱うために、質問は候補者全員に対して行って下さい。特定の候補者に質問先を限定した質問は禁止とします。} 質問に対して質問期間中に候補者による回答があった場合、&color(green){投票期間}開始までにページ内の「立候補者一覧」に追記されます。 立候補者は必ずしも全ての質問に対して回答する必要はありませんが、回答が無かった質問については立候補者一覧上では「無回答」と記載されます。 &font(b,green){【投票期間】} 不正防止のため投票資格はメンバーのみとし、期間中1人1票までとします。 投票は「コメント欄」で行います。コメントとして「希望者に投票する」旨を簡潔に記入して下さい。 この時、&u(){必ずログインした上でメンバー名を名前欄に記載して下さい。要件を満たさない投票は無効票となります。} 投票受付期間終了時点で最も得票数の多い方に副管理人権限の付与を行います。 当選した方は円滑な引き継ぎのため[[管理者・副管理者用]]の上部に記載された内容を確認して下さい。 ---- *立候補者一覧 ---- *コメント欄 &color(red){※こちらは各期間における希望者の立候補・立候補者への質問・投票に使用するためのコメント欄です。&br()本ページそのものに関する質問や要望・改善案等は[[管理者・副管理者への質問・要望用ページ]]にお願いします。} #lsd() #pcomment(reply,new,20,次期副管理人投票所/コメント欄) ----