魔法少女リリカルなのは

「魔法少女リリカルなのは」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

魔法少女リリカルなのは - (2025/05/30 (金) 01:18:47) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2009/09/27 Sun 01:33:02
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 5 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----




#center(){&font(#f09199){魔法少女、はじめました。}}



#center(){&blankimg(ririkaru1.jpg,width=300,height=220)}



※ここではアニメ第1期について記述する。


『[[とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱>とらいあんぐるハート]]』に収録されている[[同名のミニシナリオ>魔法少女リリカルなのは(原作版)]]の[[スピンオフ]]アニメ。

その後設定を変更し、2004年10月~12月に全13話が放送された『魔法少女リリカルなのはシリーズ』の第1期。


☆ストーリー

自称・平凡な小学3年生[[高町なのは]]は道端で傷ついたフェレットが倒れているところを見かけて家に連れて帰る。
フェレットの正体は異世界からやってきた少年[[ユーノ・スクライア]]だった。
彼からとある貴重な危険物がこの世界に来ていることを知ったなのはは協力を決心する。
こうして[[魔法少女]]の日々が始まった。
 
☆登場人物

[[高町なのは]]
声:[[田村ゆかり]]
主人公、[[高町家]]の次女で私立聖祥大附属[[小学校]]3年生。
明るく優しい性格で強い正義感を持つが、辛い事、悲しい事を抱え込んでしまう癖がある。
学校の成績は良い方で理数系が得意。
ただし文系と体育は苦手。

小説版では「白い悪魔」と呼ばれた。

[[ユーノ・スクライア]]
声:[[水橋かおり]]
異世界からなのは達の世界にやってきた少年。
普段はフェレットに姿を変えており、[[高町家]]にペットとして預けられることになる。
フェレットが真の姿ではない、念のため。
 
[[月村すずか]]
声:[[清水愛]]
なのはのクラスメイトで親友。
なのはの兄・恭也の恋人である[[月村忍]]の妹。つまりなのはの義理の妹(予定)
猫好き。
「夜の一族」……? なんのことですか?

[[アリサ・バニングス]]
声:[[釘宮理恵]]
なのはの親友、お金持ちのお嬢様で快活とした女の子。
犬好き。
「地縛霊」……? なんのことですか?

[[高町美由希]]
声:[[白石涼子]]
なのはの姉で眼鏡に三つ編みの少女。
私立風芽丘学園2年生。
可愛いもの好きで、フェレット状態のユーノを非常に可愛がっている。

高町桃子
声:天野エリカ
なのはの母で「翠屋」のパティシエール及び経理
なのはを信頼しつつも、心配している。
 
高町士郎
声:[[一条和矢]]
なのはの父で[[喫茶店]]「翠屋」店主。
器が大きく、包容力がある。
「小太刀二刀御神流」正当継承者。
このシリーズではご存命。

[[高町恭也]]
(たかまち きょうや)
声:[[緑川光]]
なのはの兄。
クールで寡黙だが優しく、なのはにとっても頼れる人。
士朗から「小太刀二刀御神流」という剣術を受け継ぐ。
[[月村忍]]は両家公認の恋人。

[[月村忍]]
(つきむら しのぶ)
声:[[松来未祐]]
なのはの親友・すずかの姉。
[[吸血鬼]]ちゃうわ。
高校時代からの同級生であるなのはらの兄・恭也の恋人もとい内縁の妻。


[[フェイト・テスタロッサ>フェイト・テスタロッサ/フェイト・T・ハラオウン]]
声:[[水樹奈々]]
金の髪と「寂しげな目」をしたもう1人の[[魔法少女]]。ジュエルシードを求めてはなのはと戦うことになる。
一見冷たそうな印象があるが、実際はとても心優しい性格。
 
[[プレシア・テスタロッサ]]
声:五十嵐麗
フェイトの「母さん」。
全ジュエルシードの確保を狙い、フェイトに収集を命じる。
その命令を果たして愛を受けようとするフェイトを虐げ続ける。


アルフ
声:[[桑谷夏子]]
ミッドチルダの山奥に住んでいた狼を元にフェイトが作った使い魔。
狼の姿をしており、人間の女性に姿を変えることもできる。が、獣耳などは当然残っている。
フェイトを心から慕っていて戦闘の援護から身の回りの世話まで献身的にこなす一方、フェイトを虐待するプレシアには強い反感を抱いている。


リニス
声:[[浅野真澄]]
プレシアが造った使い魔。ベースは山猫。
幼少期のフェイトの教育係兼育ての親である。
バルディッシュを製作したのも彼女。


[[リンディ・ハラオウン]]
声:[[久川綾]]
時空管理局次元航行部所属、艦隊司令官。
次元振を感知して地球にやって来た、クロノの母。
翅を出すが、妖精ではないし、ミッドチルダではなくファストラウム出身。



[[クロノ・ハラオウン]]
声:[[高橋美佳子]]
時空管理局次元航行部所属、執務官。
9歳にしか見えないが14歳のエリート。
こちらでも単独行動派だが、信頼できる「友達」がいる。

 
☆用語

★ロストロギア
過去に何らかの要因で消失した世界、ないしは滅んだ古代文明で造られた遺産の総称。
多くは現存技術では到達出来ていない超高度な技術で造られた物で、使い方次第では世界はおろか全次元を崩壊させかねない程危険な物もある。

★ジュエルシード
「ロストロギア」の一種でユーノが発掘した。
碧眼の瞳を思わせる色と形状をした宝石。全部で21個存在し、それぞれシリアルナンバーとして何故かローマ数字がふられている。
都築さんは本来は異世界語で書かれているけど、既に魔法で翻訳されているという説を押していた。

一つ一つが強大な「魔力」の結晶体で、周囲の生物が抱いた願望を叶える特性を持つ。
尤も、正確に叶える訳ではなく、「大きくなりたい」という子猫の願望を成長ではなくそのままでサイズを巨大化させたり
「二人っきりになりたい」という少年少女願いには無茶苦茶な大きさの大樹を作り出して、
天高くふたりを引き上げてしまう等、願望に反応して暴走すると言った方が正確なんじゃないかという効果しか引き出さない。

あまりにも危険すぎる為、ユーノが当局に管理封印を依頼したが、その輸送中の事故によって地球に飛散した。
この事故はいまだに詳細不明である。ちなみにプレシアは関わっていない。

★[[時空管理局>時空管理局(魔法少女リリカルなのは)]]
該当記事参照。
 

因みにTV版は後に[[化物語]]や[[ひだまりスケッチ]]などを手掛ける[[新房昭之]]が監督を務めた。
二期以降は一話で演出を担当していた草川啓造が監督を引き継いだ。
なお、TV版の設定と物語の一部は二期以降なかったことにされてしまっている。


2010年には、このアニメをリメイクされた劇場版『[[魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st]]』が製作された。
劇場版では[[バリア]]ジャケットのデザインやデバイスのデザインが変更。
またストーリーも大幅に焼き直されフェイト主観となり、TV版では語られなかったプレシアの過去などが新たに作成。
その為、一部からは「劇場版こそ正史、TV版は[[黒歴史]]」とまで言われている……。

一応、この劇場版はTV版とは異なる道をたどった[[パラレルワールド]]とのこと。
劇場版の漫画では、当時のことを記した資料ということになっている。

因みに[[スターライトブレイカー]]がサテライトキャノンと化した……。


DVD・関連CD販売はキングレコードが一貫して担当していたが、映画の配給はソニー系のアニプレックスとなった。
その際、映画主題歌をソニー系のアーティストにするという噂が片隅で流れなかったが、
フェイトの担当声優である[[水樹奈々]]([[レコード会社]]はキングレコード所属)の楽曲が用いられた。

もしタイアップになっていた場合、作品イメージすら変わっていた可能性もある……。


『ORIGINAL CHRONICLE 魔法少女リリカルなのは The 1st』という漫画版が娘TYPEにて連載開始した。
作画は『[[Force>魔法戦記リリカルなのはForce]]』でお馴染みの緋賀ゆかりさん。
%%「休載中のforceは[[犠牲になったのだ]]……」%%
MOVIE 1stをベースに、テレビ版、小説版、サウンドステージなどを入れているらしい。&del(){原作は?}



追記・編集お願いなの!


#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,14)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- いつの間にかリンディさんミッド出身じゃなくなってたんだな。クロノはハーフの可能性があるのか、原作だと日本人にそっくりなのに。  -- 名無しさん  (2013-09-14 13:11:49)
- ある意味シュールだよね。  -- 名無しさん  (2013-10-11 01:40:55)
- アリサがリムジンの車窓に項垂れた辺りから何かがおかしくなった  -- 名無しさん  (2013-11-18 08:52:54)
- とらいあんぐるハートからのファンは今どれだけいるだろうかなぁ………  -- 名無しさん  (2013-12-29 21:14:28)
- まさかこんなにパラレルワールドが現れるとは、当時は思ってもみなかったな。  -- 名無しさん  (2014-01-06 19:35:23)
- シリーズが進むごとに敵はどんどん強くなっていくけど、事件規模は小さくなってるような……。並行世界の時を止めるヒドゥン、次元世界を壊しかねないジュエルシード……最初が大きすぎたか。  -- 名無しさん  (2014-01-07 01:13:45)
- ↑いやぁ、闇の書とゆりかごもチートスペックよ?止めるのが早すぎただけで  -- 名無しさん  (2014-01-07 06:40:45)
- 原作での地球とミッドは並行世界という関係性で。そんな原作の並行世界がアニメ版で、そこから映画、ゲーム、漫画という並行世界があって、そんな世界にミッドという異世界が……  -- 名無しさん  (2014-01-07 10:10:48)
- 画像はせめて一期のにしたほうがよいのではないだろうか  -- 名無しさん  (2014-01-09 21:47:49)
- もうすぐで10年か・・・  -- 名無しさん  (2014-01-10 00:09:24)
- 声優知ってる人多い  -- 名無しさん  (2014-02-03 08:15:58)
- そのうち惑星を一撃で破壊できる敵とか出てくるんだろうなw  -- 名無しさん  (2014-03-07 13:36:13)
- ↑フリーザがアップを始めました  -- 名無しさん  (2014-03-07 13:41:42)
- 中の人の爆弾発言で、煽り食らう可能性が…  -- 名無しさん  (2014-03-14 11:21:33)
- 確か高町なのはは原作(リリ箱)だと八歳で魔法少女引退してたよな  -- 名無しさん  (2014-03-14 15:37:12)
- リリカルなのはの二次創作はよく見かけるが、リリカルおもちゃ箱の二次創作はあんまり見かけないな。やはり知名度の問題だろうか………  -- 名無しさん  (2014-05-11 01:23:46)
- ↑ 知名度はあると思う。後は、リリカルなのはの方はヒロイン多数だからオリ主が出しやすいけど、リリカルおもちゃ箱はクロノ×なのはが確定だからかも  -- 電王牙  (2014-05-12 18:05:28)
- ↑リリカルから入ったから良くは知らないけどおもちゃ箱ってとらハの特典なんだっけ?  -- 名無しさん  (2014-05-12 18:10:13)
- ↑ いや、おもちゃ箱はとらハ3のファンディスクだよ。……出た当時は、なのはにクロノっていう恋人ができたせいで物凄いバッシングくらってたけど。  -- 名無しさん  (2014-05-12 18:17:52)
- ↑そうなのか、知らんかった。しかし人気の子に彼氏キャラをあてがうってまた大胆な事をしたものだな……  -- 名無しさん  (2014-05-12 18:45:48)
- ヒロイン勢にいい加減恋人作ってやった方がいい。気の毒すぎる  -- 名無しさん  (2014-05-12 19:25:45)
- ↑作者がそれを嫌ってるらしいから難しいだろうな  -- 名無しさん  (2014-05-12 19:45:05)
- ↑ 仮に恋人が出来ても、ストーリーからフェードアウトがほぼ確定しそう...  -- 電王牙  (2014-05-13 07:38:58)
- 原作のなのはとクロノはべらぼうに甘いバカップルと化したからな。もう二次創作たるオリ主が介入できる隙がない  -- 名無しさん  (2014-05-13 20:07:30)
- そして舞台は、まどか☆マギカへ…。既にエロゲーがどうとかのレベルを超越してしまったな。  -- 名無しさん  (2014-05-29 13:36:56)
- ↑5  -- 名無しさん  (2014-05-29 13:41:43)
- 間違えた。何より仕事が好きなタイプだからべつに恋人とかどーでも良さそう。むしろ付き合うヤツが蔑ろにされそうで気の毒だ。  -- 名無しさん  (2014-05-29 13:42:50)
- 恐竜進化的なアニメ  -- 名無しさん  (2014-09-15 09:01:02)
- 銀時「じ、ジャンプ漫画だと!!」  -- 名無しさん  (2015-02-11 19:44:28)
- 平行宇宙舞台なのにスタトレやアメコミ作品と比べるとやってる事がしょっぱすぎる  -- 名無しさん  (2015-03-06 02:30:44)
- ↑そりゃ主人公サイドのお仕事は警察みたいなモンで、相手は基本身内か道具のトラブルですし。アメコミとかと比較する自体間違ってる  -- 名無しさん  (2015-03-06 08:38:29)
- デバイスの言語は英語とドイツ語だけど何か規則あるの?ミッドとベルカの差って訳じゃなさそうだし  -- 名無しさん  (2015-03-12 02:57:04)
- ↑ミッドが英語、ベルカ(古代)がドイツ語。近代ベルカ式が英語なのは、ミッドの技術で改良したからと思われる  -- 名無しさん  (2015-03-12 03:09:45)
- このアニメ(特にStrikerS以降)の影響で自衛隊、検察官、消防士、司書などを実際に目指した奴はどれ程いるだろうか。  -- 名無しさん  (2015-03-28 04:50:10)
- いないと思うけど  -- 名無しさん  (2015-06-16 15:34:24)
- 群像劇じゃない創作モノなんてだいたい主人公基準じゃないん?たまに第三者視点や敵(他人)視点が入るくらいで  -- 名無しさん  (2015-09-07 16:48:58)
- 荒らしコメントを削除しました  -- 名無しさん  (2015-09-10 20:04:44)
- 時空管理局の項目、荒れていたのね  -- 名無しさん  (2017-02-09 13:11:12)
- ↑6 近代ベルカ式はミッド式をベースに古代ベルカ式をエミュレートしただかなんだかだった気が  -- 名無しさん  (2020-02-13 22:03:42)
- 一期と二期で設定違う事なんてあったのか、  -- 皮向ける  (2020-08-08 10:47:24)
- 設定が強すぎるからスパロボ出て欲しいけどそうなると東方不敗みたいに生身ユニットだらけになるから精々スマホコラボがいい所だろうね。個人的に地獄公務員にクズ姫様との絡みにダンバイン、ワタル辺りとのコラボ欲しい  -- 名無しさん  (2021-06-11 18:35:34)
- シンフォギアは完結したけどまだアニメ本編のなのはは完結作まだ先かも。最後で行くならオールスター欲しいな(アニメ化しておらず完結してないフォース除く)  -- 名無しさん  (2021-06-21 12:06:11)
- 全然新情報入って来ないな…もう打ち切りになって切り捨てられたのかもしれぬ  -- 名無しさん  (2022-09-13 18:39:37)
- 20周年で映画のTV編集版放送か  -- 名無しさん  (2024-07-10 12:40:39)
- すっかりオワコンになったな FGOのように一般化もできずシリーズのお先真っ暗や  -- 名無しさん  (2024-08-21 18:06:49)
- (2024-08-21 18:06:49) 以前と同じ人物による荒らしコメントです  -- 名無しさん  (2024-10-07 09:27:49)
- YouTubeでTV版の配信、ニコニコ動画で劇場版の配信。見比べる事ができるとは良い時代や…。  -- 名無しさん  (2024-11-06 02:14:55)
- 新作制作予定  -- 名無しさん  (2024-12-29 01:42:41)
- ↑4デリヘル偉人バトルがどうかした?  -- 名無しさん  (2024-12-29 02:39:42)
- 来るか中学生編なのは  -- 名無しさん  (2025-01-22 14:53:26)
- ↑2何?この作品がデリヘル偉人バトル以下だって言いたいの?  -- 名無しさん  (2025-03-30 10:37:50)
- 思えばこれを好むちびっ子とかいるのだろうかね。どっかの国外では深夜ではない時間帯に放送されてたらしいし。現時点で最後となっている劇場版がPG12指定だが、鬼滅の刃がちびっ子に受ける時代になった今では通じるかなぁ  -- 名無しさん  (2025-03-30 10:42:26)
- FGOにヘイト撒き散らす亀さんおるやんけ 今や立場が天と地ほど離れてるとはいえあんまりそういうこと書くのやめな  -- 名無しさん  (2025-05-30 01:18:47)
#comment
#areaedit(end)
}