ストロングコロナゼロ/ルナミラクルゼロ

「ストロングコロナゼロ/ルナミラクルゼロ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ストロングコロナゼロ/ルナミラクルゼロ - (2024/07/20 (土) 15:50:55) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2012/09/02 Sun 16:20:38
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 3 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


#center(){&font(b,red){地獄を見るのはどっちか…}
&font(b,blue){教えてやるぜ!!}}



[[ウルトラマンゼロ]]の新たな姿、それが&color(red){ストロングコロナゼロ}と&color(blue){ルナミラクルゼロ}である。

▽目次
#contents()

*【概要】
映画『[[ウルトラマンサーガ]]』にて[[ウルトラマンダイナ]]と[[ウルトラマンコスモス]]と合体した際に、
彼らの力がゼロの中に残った為にモードチェンジが可能となったとされている。

ゼロは当初この力を与えられた意味について悩み、初めて[[ウルトラマン]]として戦った[[怪獣墓場>怪獣墓場(ウルトラシリーズ)]]を放浪して考えていた。
[[バット星人]]グラシエと彼の蘇らせた地獄の四獣士との戦いや[[ピグモン]]との交流の末に&color(red){「前に進むための力」}と&color(blue){「守るための力」}であると悟り、悩みを振り払っている。

基本的に状況やノリに応じて使い分けるが、いざという時は分身して両方の力を一度に使うこともできる。
(ダイナはミラクルタイプで、コスモスはコロナモードでそれぞれ実体を持った分身を使用しているため、どちらの能力かは不明)

初登場作品は雑誌展開で、映像作品では、『[[ウルトラマン列伝]]』内で展開された「ウルトラゼロファイト」で活躍した。
なお、ダイナとコスモスの力はブレスレット=ウルティメイトイージスに宿っている((サーガへの合体時にブレスレットが変異していた為、そちらに力が集中したものとみられる))。そのため、「[[ウルトラマンジード]]」でゼロが客演した際は、ブレスレットをベリアルに壊されたためタイプチェンジを行っておらず、
修復後の物語である劇場版『[[つなぐぜ!願い!!>劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!]]』までお預けとなった。

2019年までは変身時に&color(red){「ストロングコロナゼロ!!」}&color(blue){「ルナミラクルゼロ…」}と形態の名前を呼んでいた。
2020年以後に放映された『[[ウルトラマンZ]]』及びステージショーなどでも2フォームともにちょくちょく変身しているのだが&b(){諸事情}で形態名を呼ぶことはなくなっている。

ちなみにゼロ自身の名が入っているため混同しがちだが、
どちらもゼロまで含めて[[ジード・プリミティブ>プリミティブ(ウルトラマンジード)]]や[[オーブ・スペシウムゼペリオン>スペシウムゼペリオン(ウルトラマンオーブ)]]のような「&bold(){形態名}」である。
後の作品から見るなら「[[ウルトラマンオーブ オーブオリジン>オーブオリジン(ウルトラマンオーブ)]]」と似たような感じである。

なのでフュージョンカードやカプセルを玩具で読み込むと、[[シャイニングウルトラマンゼロ]]や[[ウルトラマンゼロ ビヨンド]]とは違い、
「&bold(){ウルトラマンゼロ ストロングコロナゼロ}」「&bold(){ウルトラマンゼロ ルナミラクルゼロ}」と音声が流れる。




**&color(red){◆ストロングコロナゼロ◆}
ダイナの&color(red){ストロングタイプ}、そしてコスモスの&color(red){コロナモード}の力を併せ持つ赤いウルトラマンゼロ。

ゼロスラッガーやボディラインが&color(orange){金色}になり、上半身は&color(red){赤}、下半身は&color(gray){銀色}を基調としている。
ウルトラマンとしてはデフォルトなカラーリングなためか&color(red){凄く普通っぽい}(ちなみにゼロのデザイン初期案も全身が赤であり、このストロングコロナに近い)。

元が元なので勿論、肉弾戦に強い超怪力パワーを持つ戦士。
モードチェンジする際には体が炎に包まれる。
何故か敵を殴ったり拳を叩いたりすると、ギターを弾いたような効果音が鳴る。

(ギュイ~ン)ウルトラゼロファイト!


***&color(red){●ストロングコロナの技}
&bold(){・ガルネイトバスター}
右拳から発射する炎柱状の光線。
ゼロの光線技の中でも有数の威力を持ち、EX[[レッドキング]]を一撃で粉砕するなど大きな戦果を上げている。
正面にも打てるのだが、ウルトラハリケーンからの連続技だったり、降下して来る敵を狙ったりと、なぜか&color(red){真上に発射される事が多い}ヘンテコな光線。
技名の由来は、ダイナの「ガルネイトボンバー」とコスモスの「ネイバスター光線」から。

&bold(){・ウルトラハリケーン}
かつて[[ウルトラマンジャック>帰ってきたウルトラマン(ウルトラマンジャック)]]が&bold(){最終回で唐突に使った投げ技}。
ダイナもコスモスも全然関係ないが&bold(){こちらも唐突に習得した}。
やっぱり叫ぶ。「ウルトラハリケーン!!」
……ちなみに、ジャックが普通にリフトアップしてから投げ飛ばしたのに対し、ゼロは&bold(){フロントチョークスリーパー}の体勢からこの技を繰り出すことが多い。
ゼロらしいワイルドな使い方だが、言うまでも無く現実にやろうとしたら&bold(){首の骨を折りかねない危険極まりない投げなので、良い子は絶対に真似をしないように}。

&bold(){・ストロングコロナアタック}
炎を纏ったパンチやキック。
「前にも似たような技をゼロは使わなかった?」とツッコんではいけない。





**&color(blue){◇ルナミラクルゼロ◇}
ダイナの&color(blue){ミラクルタイプ}、コスモスの&color(blue){ルナモード}の力を併せ持つ青いウルトラマンゼロ。

ゼロスラッガーと下半身が青になり、全身が青くなった(よく見ると色合いの異なる青色を組み合わせている)。
目つきが悪い上に青一色なので、&color(blue){主役というよりライバルキャラに見える。}


[[超能力]]や超高速技が得意な[[超能力]]パワーを持つ戦士。
モードチェンジをする際は全身が青い光に包まれる。

ミラクルタイプとルナモードの力を持っており、怪獣の魂を成仏させたり、暴れる怪獣をおとなしくしたり、[[ピグモン]]に新たな生命を与えたりと、結構万能。
でも[[なんとなく]]ルナでもミラクルでもない要素が多いような…
ちなみにこのモードになると怪獣だけでなくゼロも落ち着いた口調になる。


***&color(blue){○ルナミラクルの技}
&bold(){・ミラクルゼロスラッガー}
ゼロスラッガーを[[超能力]]で増やし、全包囲から敵をメッタ斬りにする技。
&color(blue){この時点でルナモード要素ゼロである。}
というかこれ、&bold(){[[ウルトラマンマックス]]の技じゃないのか?}

&bold(){・パーティクルナミラクル}
全身が光の粒子となり、怪獣の体内やあらゆる場所に侵入したりテレポートする技。
体内に侵入された怪獣は勿論&color(blue){体内から爆殺される。}
&color(blue){やっぱりルナモードの要素ゼロ}。&bold(){むしろ[[ウルトラマンガイア]]のガイア突撃戦法に}(ry

&bold(){・フルムーンウェーブ}
ガルネイトバスターと対になる技で、コスモスの「フルムーンレクト」のゼロ版。技名の由来は「フルムーンレクト」とダイナの「レボリウムウェーブ」とみられる。
相手の周りを高速旋回しながら放ち、泡のように包み込んでおとなしくさせる。
劇中ではキング[[シルバゴン]]をおとなしくさせた。
コスモスコロナモードの技に「ブレージング・ウェーブ」があるので実はコスモスだけで技名作成可能だったりする。

&bold(){・レボリウムスマッシュ}
掌底と共に衝撃波を叩き込んで敵を大きく吹っ飛ばす技。
見た目は派手だが、続けざまに2度もブチかまされた[[メフィラス星人]]・魔導のスライがその後もピンピンしているところを見ると威力は低そうである。
技名の由来はダイナの「レボリウムウェーブ」とコスモスの「ムーンライトスマッシュ([[ウルトラマンサーガ]]でゼロ、ダイナと一緒に撃った破壊光線)」だと思われるが、
技の効果的にはルナモードお得意の掌底+レボリウムウェーブの時空衝撃波に見える。

&bold(){・魂の浄化}
掌から発する波動で魂を浄化する技。
グラシエが取り込んだ地獄の四獣士の魂を浄化して成仏させ、グラシエを弱体化させた。

&bold(){・ピグモンを救った光線}
グラシエが蘇らせたためグラシエが死ねば共に死んでしまう[[ピグモン]]を救うために使用した光線。
[[バリア]]のようなもので覆い、グラシエが死んだ後も生存できるようにした。




追記・修正は何故この力をダイナとコスモスは与えたのかを考えながら&font(l,10){[[ストロングゼロ]]片手に}お願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 別にダイナとコスモスがタイプチェンジできなくなった訳じゃないでしょ。こういうのもなんだけど客演だと基本タイプチェンジしないし。  -- 名無しさん  (2013-12-21 13:52:33)
- 客演でタイプチェンジが許されたのはメビウスのバーニングブレイブくらいかね。ダイナのタイプチェンジは上位互換ってわけじゃないし、コスモスはルナっぽい戦い方してたからまだマシな方。メカゴモラに苦戦しまくるゴモたんなんかは「いや、完全上位互換のレイオニックバーストかEX化しとけよ。」って言われてたし  -- 名無しさん  (2013-12-21 14:18:38)
- ルナミラクルはルナの浄化能力も受け継いでるけど、スペースコロナの雰囲気もあるな。  -- DCD  (2013-12-26 22:15:58)
- ↑おかの呟きが某掲示板のコスモススレにバレ投下されてたよ<公式  -- 名無しさん  (2014-02-06 07:48:26)
- 何ぶっちゃけゼロにこのモードチェンジいるか?って思うけどかっこいいから好き  -- 名無しさん  (2014-02-14 18:56:33)
- ウルトラ念力とか使えるようになったんかな。  -- 名無しさん  (2014-02-19 11:00:12)
- ↑そもそもゼロはもとからウルトラ念力は使えるはずだが  -- 名無しさん  (2014-02-19 11:18:27)
- ブレスレットは槍と盾を同時に出せないのかな?  -- 名無しさん  (2014-02-19 15:29:55)
- ルナミラクルを見てると、目つきの悪いアグルっていう感じがする。  -- 名無しさん  (2014-03-11 20:06:06)
- それじゃあ、ストロングコロナは目つきの悪いジャスティスっていう事で  -- 名無しさん  (2014-03-16 09:50:40)
- フラッシュエクリプスはないんだろうか?  -- 名無しさん  (2014-04-25 14:58:57)
- ↑それ、ただの(?)ゼロじゃ・・・。 それかシャイニングゼロ  -- 名無しさん  (2014-04-25 17:08:20)
- コスモスを知らない人は、ストロングコロナの「コロナ」が何か分かるのだろうか?「たぶんコスモスの力」っていう風にはならないのかな?変身してなかったし  -- 名無しさん  (2014-09-27 23:41:30)
- ↑一応この前にコロナモードが出る話自体はしてたから、多分わかる人も多かったかもしれない  -- 名無しさん  (2014-09-28 09:40:16)
- フルムーンウェーブでシルバゴンをもとの世界に返しあって書いてあるけど…、あれ自力で戻っただけだろ?公式でも普通にフルムーンレクトと同じ効果みたいに書かれてるし。  -- 名無しさん  (2014-12-07 13:36:57)
- めっちゃ切り替えまくるゼロを見てると使いにくいダイナが不憫  -- 名無しさん  (2015-02-27 01:07:23)
- ↑2 今のダイナはフラッシュでも強いから気にするな  -- 名無しさん  (2015-04-19 14:02:18)
- 坂本浩一監督が担当したウルトラ10勇士とウルトラマンX第5話で出て来たけど、坂本監督はアベユーイチ・おかひでき両監督からストロングコロナゼロやルナミラクルゼロの設定聞いてたのか?坂本監督はサーガやゼロファイトはもちろん見てるとは思うけど  -- 名無しさん  (2016-04-08 18:00:40)
- ↑坂本監督はウルトラ10勇士の時に自分の担当の時にはなかったゼロのタイプチェンジ全部出したかったみたいだからね。Xに出たのは映画で使ったからスーツの状態が良かったとか  -- 名無しさん  (2016-04-08 18:53:24)
- ウルトラファイトオーブにも両者登場確定か。ハリスラとルナミラクル、バーンマイトとストロングコロナ。なかなか燃える組み合わせだ  -- 名無しさん  (2017-04-29 19:16:15)
- ルナミラクルって近接戦できないのかなあ。毎回一発撃ってチェンジだからもうすこし攻防してる姿を見てみたい  -- 名無しさん  (2018-03-16 08:37:08)
- イージスが壊れてた時にタイプチェンジしなかったって事はダイナとコスモスの力が宿ってるのはゼロではなくブレスレットの方?単にゼロの体調が悪かっただけ?  -- 名無しさん  (2018-05-29 17:49:38)
- ↑ブレスレットの方。タイプチェンジシーンを見るとわかるけど、ブレスレットが光った後にカラータイマー側に光が映る感じになっている。グラシエとの戦いでの分身でもブレスレットが光っている  -- 名無しさん  (2018-05-29 17:56:18)
- ルナミラクルは「苦しませず一瞬で殺してあげるのも優しさ」感がある  -- 名無しさん  (2018-10-24 20:18:25)
- ストロングコロナゼロって聞くと缶チューハイが浮かぶ  -- 名無しさん  (2019-01-20 19:41:36)
- 合体したさいにタイプチェンジ能力が残ったっていうかコピーしたって感じなのかな。(コスモスは10勇士の時にルナになってるからなくなってるわけじゃなさそうだし)  -- 名無しさん  (2019-03-03 23:58:06)

- 荒らしコメントとそれに触れるコメントを削除しました  -- 名無しさん  (2019-07-13 07:15:08)
- ↑2019、だよね…?  -- 名無しさん  (2020-08-03 00:18:52)
- ガルネイトバスターが正面に発射されたのって何気に初か? 前にもあったっけ?  -- 名無しさん  (2020-08-03 01:30:53)
- ↑ウルトラファイトオーブでバーンマイトのストビュームバーストとの同時攻撃でビクトルギエル撃破するシーンがそうかと。  -- 名無しさん  (2020-08-03 01:54:22)
- 糖質0でアルコール度数9%くらいありそう  -- 名無しさん  (2020-12-21 17:36:45)
- なんならウルトラゼロファイトの2部で最初にガルネイトバスター前に放ってるぞ、ジャタール戦で  -- 名無しさん  (2022-04-19 17:37:19)
#comment
#areaedit(end)
}