機動戦士ガンダム 戦場の絆

「機動戦士ガンダム 戦場の絆」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

機動戦士ガンダム 戦場の絆 - (2016/09/09 (金) 14:53:08) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2009/09/04(金) 17:29:23
更新日:2024/03/26 Tue 12:41:38
所要時間:約 12 分で読めます




じゃあ、僕乗りま~す!


『機動戦士ガンダム 戦場の絆』はアニメ『機動戦士ガンダム』を題材としたアーケードゲーム
またはそれをベースとしたPSP専用ソフト

- 目次

概要

最大の特徴は四半球程度のスクリーンモニタと、レバー及びペダルが2つずつ設置された大型筐体。
これに乗り込み、本当にMSを操縦しているような体験が出来る、ロボット好きが待ち望んだ夢のゲームである。

ただし、

カードを作るのに300円、プレイするのに500円
と費用は割と高額で、パイロットカードは100回使用すると新しいカードにデータを引き継ぐ必要があったが
現在ではバンナムのバナパス(300円)で利用制限のないカードの作成、もしくはおサイフケータイでのプレイとなり、プレイ料金も3~400円の店舗が増えている。

それでも夢を求める志願兵は後を絶たず、規模相応かそれ以上の人気を博し、現在も稼動中である。


各プレイヤーは最初にバナパスorおサイフケータイ内蔵の携帯端末をターミナルにかざし、ジオンor連邦どちらかのパイロットデータを作る。
ジオンを選択した場合はザク・トレーナータイプ、連邦だとジム・トレーナーを受領し、2クレジットのCPU(愛称はバンナム)相手の練習マップを経た後、実戦に駆り出される。

そしてそれぞれの軍に勝ち星を捧げるべく、腕を磨く事になる。

しかし『絆』を名に冠するこのゲームにおいては、単純な操縦技術以上に戦局を見る判断力とチームワークが要求される。
少尉~中尉あたりまでは仲間同士、あるいは単独でのまったりプレイとなることが多いが、それ以上(特に将官戦)になると勝ちにシビアなプレイヤーも多いため、一日でも早い技術の向上が望まれる。

時に自分の戦績より部隊の勝利を優先すべき局面もあり、単純なロボットアクションとは一線を画す出来となっている。
また、暗黙の了解とも言える決まりが存在し、
  • 人数の少ない戦闘で、スナイパーは厳禁
  • 近距離機体以外はタンク含め全体の半分まで
  • タンク以外の後衛は2戦連続で乗らない
  • 編成画面ですぐに機体を決めない。また、すぐに決めなくても、まわりから変更を要求されてるのにカテゴリーを変えないも×

といった具合で、もちろん他にもたくさんある。

高額故に勝ちに拘るプレイヤーも多く、少しでも道理から外れよう物なら、思いきり非難されてしまう。
新兵はやたら射撃機体やスナイパーに乗りたがり、すぐに決定ボタンを押してしまうが、
好きな機体で遊びたいのは解るのだが、空気を読まないといけないゲームでもあるので、注意が必要だ。
チーム戦に、個性は必要ないのである。

とはいえ、プレイスタイルや戦術は千差万別であり、例えば特定のカテゴリに偏った機体選択や
MAPやアップデート、得意不得意に伴う機体の使い分けが勝利に繋がる可能性も否定できない。

情報弱者には難しいゲームではあるが、交流を兼ねてホームの人やSNSの住民等に話を聞いてみても良いかもしれない。

  • ロケテスト
中野の老舗 プラボ中野(現:ナムコ中野)で行われた
画面が現在と異なっていた
  • REV.1
2006年11月7日稼働
  • REV.2
2008年12月8日稼働
  • REV.3
2011年7月29日稼働

機体カテゴリー

REV.1では
○近接格闘型(格)
○近距離戦型(近)
○中距離支援型(中)
○後方支援型(後)
○狙撃型(狙)
の五つ。

REV.2・REV.3では
○近接格闘型(格)
○近距離戦型(近)
○射撃型(射)
○後方支援型(後)
○狙撃型(狙)
の五つであったが、REV.3.5.0以降は狙撃型は廃止され、後述する支援型が新カテゴリーとして追加となった。

前衛

格闘型
0~100mの戦闘が得意。
三連撃が出来その後射撃攻撃するテクニック「クイック・ドロー(以下QD)」をする事が出来る。意図的に射撃攻撃を外し連撃をループさせる「QD外し」が出来る。
Aクラスでは連撃制限が付いていて無限に責める事は出来ない。
Sクラスの一部機体に装備されているビームサーベルSでは無限ループが出来る。
格闘攻撃の爆発力は高いが射撃能力は乏しい機体が多い。

近距離戦型
100~200mの戦闘が得意。ゲーム開始後、最初に乗るカテゴリ。
マシンガンやバズーカ、硬直のないビームライフル等様々な武装を使いこなして戦う。
威力は控えめだが射撃による硬直が少なく、連射が利きやすい。三連撃が可能。

射撃型
キャノン、ビームライフル、バズーカ等を扱い、高威力の射撃攻撃を繰り出す。
反面、リロード速度や射撃硬直の重さは近距離のそれを上回る。初心者には難しいカテゴリ。
格闘三連撃も可能になったが威力は低い。

一部の機体はメイン武装の弾を切り替えて、狙撃型と同等に扱える機体もある。
(射程は600m前後になる)

支援型
REV3.5.0より狙撃型と入れ替わる形で追加されたカテゴリ。
パンチの代わりに射撃武器をセットし、トリプルアームド(フルアーマーガンダムのみ)を実現。もしくはMAPを開いて弾の着弾地点を指定可能なキャノンタイプ。(例:ガンキャノン、ドム・キャノン複砲仕様)
通常のビームライフルと狙撃型で使用されていたビームライフルを使い分け可能なスナイパータイプ。(例:ジム・スナイパーⅡ、ザク・スナイパータイプ)
チャージビームによる範囲攻撃が可能な範囲ビームタイプ。(例:ヘビーガンダム、ゾック)
複数の敵をロックオンし、その数だけミサイルを発射可能なミサイルタイプ。(例:GP02(MLRS))

といった多様な戦術が可能だが、その分頭を使うカテゴリーとなっている。

後衛

遠距離砲撃型
敵拠点攻略や味方への支援射撃が主任務で戦術の中心。味方への指示はもちろん勝利にも直結するカテゴリ。
砲弾は多彩なバリエーションを持つ。

機体

作成・更新日現在のものを記載
地上専用機体…地
宇宙専用機体…宇(一部、コロニー内でも使用可能)
両用機体…無印

地球連邦軍


格闘型

近距離戦型

射撃型

支援型

遠距離砲撃型

ジオン公国軍


格闘型

近距離戦型

射撃型

支援型

遠距離砲撃型


※機体によっては、バリエーションカラー(ザクⅡ(S)のジョニー・ライデン仕様など)が採用されている。
変化は見た目だけで性能に差はない。


ステージ

赤文字で表記されているステージは、スタート位置を逆に配置したリバースステージもあり
ニューヤーク、ヒマラヤ、タクラマカン砂漠の場合は視界が悪くなった夜、吹雪、砂嵐の演出も設けられていることがある。

また、スケジュールによってはスタート地点はそのまま、全ての構造物やリスタート地点が左右反転した状態となる「ミラーステージ」が適用されることもある。
このルールは現在、ニューヤークとリボー・コロニーでのみ適用されている。

地上

オーストラリア演習場(チュートリアルステージ)
ニューヤーク
グレートキャニオン
タクラマカン
ジャブロー地上
ジャブロー地上密林地帯
ジャブロー地下
ヒマラヤ
トリントン
鉱山都市
北極基地
オデッサ
ベルファスト
トリントン基地
キャリフォルニアベース
サイド5実験場 ←New!!

宇宙

宇宙MAPでは通常の戦闘に加え、搭乗機でビームの移動砲台を操作できる「移動砲台戦」も存在する。
ア・バオア・クー
ルナツー
アイランド・イーズ
グラナダ

コロニー

サイド7演習場
リボー・コロニー
リボー・コロニー_エリアB
サイド7

ランダムステージ

全てのMAPからランダムに選ばれる。

◆ランダムステージA
下記の市街地MAPからランダムに選ばれる。
ニューヤークなどの基本的なMAPが揃っている。
  • ニューヤーク
  • 鉱山都市
  • リボー・コロニー
  • リボー・コロニーエリアB
◆ランダムステージB
下記の基地MAPからランダムに選ばれる。
障害物を生かした戦術を立てやすい。
  • トリントン基地
  • 北極基地
  • キャリフォルニア・ベース
◆ランダムステージC
下記の格闘機体向けMAPからランダムに選ばれる。
狭い空間が目立ち、アイランド・イーズでは高所から攻める機会が多いため、格闘機が活躍しやすい。
  • トリントン(R)
  • トリントン基地
  • ジャブロー地下
  • アイランド・イーズ
◆ランダムステージD
下記の狙撃機体向けMAPからランダムに選ばれる。
障害物が少ない開けた地形が目立ち、射撃戦に持ち込む戦術を活用しやすい。
  • タクラマカン(R)
  • ジャブロー地上
  • ジャブロー地上密林エリア
◆ランダムステージE
下記の移動砲台戦MAPからランダムに選ばれる。
無重力空間での移動砲台を用いた拠点攻略、高火力による敵機への砲撃など、変わった戦術を活用しやすい。
  • ア・バオア・クー【移動砲台戦】
  • アイランド・イーズ【移動砲台戦】
  • グラナダ【移動砲台戦】
  • ルナツー【移動砲台戦】

バランスステージ

同じMAPの通常のステージと、リバースステージがセットになったルールが適用される。
一戦目に通常かリバースのいずれかが選択され、二戦目はもう片方のステージでの出撃となる。

◆バランスステージA
ニューヤーク、鉱山都市
◆バランスステージB
リボー・コロニー、リボー・コロニーエリアB
◆バランスステージC
ニューヤーク、サイド7
◆バランスステージD
グレートキャニオン、オデッサ
◆バランスステージE
トリントン、アイランド・イーズ
◆バランスステージF
ア・バオア・クー、グラナダ
◆バランスステージG
ヒマラヤ、鉱山都市
◆バランスステージH
リボー・コロニー、サイド7

ガンプラコラボDAY

ガンプラ35周年記念として、2015年7月16日から実施された特別ルール。
期間限定イベントだったが、好評故かイベント終了後もおよそ二週間に一度の金曜日~日曜日、あるいは勢力戦期間中に実施されていた。

ガンダムビルドファイターズと連動し、ビルドストライクガンダムをはじめとするガンプラに縁のあるコラボ機体が両軍で使用可能なほか、全ての自軍の機体が地上・宇宙問わず出撃することが可能となっている。

コラボ機体

赤字で表記している機体はキャンペーンコード入力後で使用可能となる。

格闘型
グフR35
ビルドバーニングガンダム
ザクアメイジング
ガンダムデュランタ
ガンダムアストレイレッドフレーム
ガンダムGP01J
パーフェクトガンダム

近距離戦型
ベアッガイⅢ
ガンダム(ガンプラ35SP-WEP)
ガンダム TEN'S O.D WEAPON VER.
ガンダムアメイジングレッドウォーリア

射撃型
ビルドストライクガンダム
ケンプファーアメイジング
ジムスナイパーK9

遠距離砲撃型
パワードジムカーディガン

主な聖地

(川崎)ヒーローズベース(古谷氏・池田氏等のサイン入り筐体がある)
ナムコランド王子(第一期板倉小隊のサイン入り筐体がある)

過去の聖地

プラボ中野(現:ナムコ中野。最初のロケテ店舗である現在は撤去)
ナムコランド渋谷(最大20台もの筐体があった現在は撤去)


2011年7月末頃にREV.3への大型バージョンアップがなされた
ほぼ同時期に「絆体感TV 機動戦士ガンダム第07板倉小隊」という番組が始まり、新規顧客を意識した動きが見られる。

新しいカード「バナパスポート」は一枚で両軍を操る事ができるようになり、タッチ式でカッコいい
また、パイロットのアバターもスーツの色、声、挨拶時のポーズ、そして男女が選べるようになった。設定は、名前以外ターミナルでいつでも変更可能。


2009年にはPSP版も発売されたが、アーケードほどの臨場感は得られない影響か、案の定不評となっている



追記・修正は元帥の階級を維持している方がお願いします。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/