自由研究

「自由研究」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

自由研究 - (2017/12/28 (木) 12:57:00) の編集履歴(バックアップ)


登録日:2011/10/27(木) 14:55:36
更新日:2024/05/04 Sat 00:16:47NEW!
所要時間:約 2 分で読めます




多くの小中学校で課せられる課題の一つ。

要は自由にテーマを選んで研究・観察等をし、それをレポート等で発表するというもの。手間がかかる為、通常は夏休みの課題となる。

読書感想文と並んで、多くの日本人が悩んできたであろう。
自由ゆえ何をすれば良いか分からず、レポート等のまとめ方に苦戦し、最悪計算ドリル等が終わっても自由研究だけ最終日に残るケースも存在する。

そもそも研究自体を面倒がって適当に済ませる輩もいるが、あんまり酷い出来だと再提出の危険性もある。

宿題はキチンとやろう。


◆主に選ばれる題材

〇理科の授業に絡めた観察、実験
自由研究の題材を取扱った本等でも非常に多く見られるパターン。
身近にある物を使うケースが多い分なじみやすい。

教科書の【研究してみよう!】とか、授業でやらなかったものを選ぶと、目的等が予め用意されている為意外とまとめやすい。
植物の観察は、たまに強制的な課題だったりする。アサガオの観察はもはや定番と言えるだろう。


〇~~の歴史
身近にある建物や食べ物等の起源等を調べ、まとめるパターン。
資料集めが苦手な人には酷だが、多少手抜きでも図や構成により案外パッと見はマトモな仕上がりになったりする。

今はインターネットという強い味方もいるしな!

片手間でネットしながら資料が集められるので、見つけてまとめるだけだから楽といえば楽。
小中学校なら引用文献とか書かなくてもいいしね!


〇工作
何故か自由研究と一緒くたにされることがある。
小学校では<アイデア貯金箱>が半強制的な課題となる場合も。
時としてコンクールに出されたりもするが、入賞したときの周囲からの羨望の眼差しは心地いい。

悲しいことに、この時作られた作品は9割方ゴミ扱いされてしまったりする。


〇採集
昆虫や鉱石等、一つのテーマに沿って何かを収集し、それらを提出するパターン。
中学生だとわりといるが、最近の小学生でやる人は、まず殆ど見掛けない。いろんな意味で危険な部分もあるし。


追記・修正は、自由研究で何か賞を貰ってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/