登録日:2010/05/23(日) 20:31:50
更新日:2024/09/27 Fri 22:47:12
所要時間:約 4 分で読めます
この項目は特定の大学や学部を非難するのを目的としているのではありません。追記・編集なさるに当たってはその点に御配慮願います。
学部ヒエラルキーとは大学において、特定の学部に対しての偏見や蔑称、差別などを総合したもの。
多くは差別というよりむしろ、タダのネタである。
さすがに大学なので偏差値では無く、その学部生の素行や実態に基づく評価が多い。
以下、その学部
通称:ネコ文Ⅱ、ネコ2
もはや死語となって久しいネコだが、今でも卒業生や他大学に繰り出した東大生によく使われる。
通称の由来は「文Ⅱよりはネコの方が大いに忙しい」ことから。
ちなみに忙しさを順に表すと
文Ⅲ>文Ⅰ>>>>>>ネコ>>>>>文Ⅱ
である。
最近、小宮山学長の罠により文Ⅱの忙しさが文Ⅰを上回った。3分の1が経済学部行けないとか…
通称:パラ経、パラダイス経済学部
日本一遊ぶ大学として高名な京都大学。その中でも特に顕著なのが経済学部。
京大付近でチャラい奴を見たら経済学部、と思うのは少し間違い。本当に遊んでる奴は普段は来ない。
そのため
テストの時に学内の華やかさが格段に上がる。
テニサーとギャングに入っている男が異様に多い。
通称:総人、ソニン
京都大学の中で最も歴史の浅い学部であり、また名称から何を勉強しているか分からないためバカにされる事が多々ある。
それ程遊んでいる訳でも無いのに他大学からも舐められる。
「えっ!京大?凄いな~、何学部?」
「総合人間学部です・・・」
「なにそれこわい」
通称:パラダイス産業社会学部、パラ産
映像学部、スポーツ健康科学学部と新設の学部がありながら、それでもこの学部が特に蔑称で呼ばれるのは、この学部の学生の飲みっぷり故である。とにかく飲む。
関大用語として
という言葉がある。彼女達自身は褒め言葉として使っているようだが他学部や他大学からすればスイーツ(笑)みたいなものである。
社ガール(笑)
ちなみに社会学部の学部棟へは、正門を通らずに右手に行く。
大阪外語大が阪大に吸収され生まれた学部と学科。
英語、フランス語、中国語など先進国の語学科はそうではないが、ウルドゥー語、スワヒリ語、モンゴル語等一般的にあまり聞かない語学の学生が差別される。
しかしこれら学科の偏差値が低いのは志す学生が少ないため、無知な学生がこの言語なら行けるだろうと安易に受けるからである。
東京外語大にない学科もあり、その場合実質日本で一番難しい学科となる。将来日本の外交を担う人材となりうる人たちである。侮ってはいけない。
自称:大久保工科大学
大久保男子大学
現代のマンモス私立校の代表格。その弊害まで具現化した先駆け。
というのもキャンパスが各地に分立され、理工学部は文系キャンパスと本学キャンパスと離れてしまった。
それだけではこのような分離独立を暗に示す名称にならないのだが
- 大久保キャンパスと本キャンパスのイベントの日程が重なる
- 日々、他学部の浮ついた話を聞くが理工学部には女性という生物が滅多に存在しないため、平均的な早大生より出会いが圧倒的に少ない、もはや男子校
等、その現状に悲壮感を抱きこのような自称を使うに至った。
余談だが学生達は「大久保」という地名に愛着は持っておらず、むしろ地元との仲はあまり良くない。
自称:所沢体育大学
上記同様なので1行目は省略。
ここ最近いろんな大学で雨後の筍のように乱立されているスポーツ系学部の代表的(?)な存在。
埼玉の所沢という都落ちの西北という場所柄も揶揄されている。しかも郊外型キャンパス。(所沢から高田馬場へは西武一本でいくことが可能)
色々な大学について追記・修正お願いします。
- (桂男子刑務所…) -- 名無しさん (2022-07-09 23:03:32)
最終更新:2024年09月27日 22:47