世界征服ロボ(GOGO!マリオワールド)

登録日:2025/06/10 Tue 22:19:49
更新日:2025/07/21 Mon 12:17:42
所要時間:約 4 分で読めます





「ふふふ、とうとうできたぞ。世界征服ロボ」
「やりましたね、大魔王!!」

「行けぇっ!!邪魔するものは
死あるのみだ───っッ」


世界征服ロボ…、それは漫画『GOGO!マリオワールド』にてクッパが開発したロボット兵器である!……兵器…というか、なんというか…、うん…。

【概要】

2話「GOGO変身大作戦」にて初登場した、キノコワールドの征服を目論むクッパがその障害となるマリオブラザーズの打倒を目的としてカメックの提言を受けて開発した世界征服兵器で、作中では2体が開発されている……らしいのだが……?


【開発経緯】

世界征服の邪魔となるマリオブラザーズの打倒案を考えあぐねていたクッパに対し、カメックから「世界征服ロボなどいかがでしょう」と提言したのが事の始まり。
だがクッパはロボットでマリオたちを倒せるなら苦労しないと思っていたのか、「そんなもので倒せるか───ッ」とワンパンを放ちながらその提言を一蹴する。

「ケンカしちゃダメですわ!」
「「スミマセン…」」

しかし、しばらくして世界征服を目的としたロボットなら戦闘能力があってマリオたちの脅威になり得ると気づいたクッパは先ほどの一蹴を撤回してロボットの開発に踏み切り、機材と今晩の夕食の材料をあらかた仕入れ、早速ロボットの開発に取り掛かる。



そして数分後、遂に世界征服ロボを完成させる…!


【これが世界征服ロボだ!!】

世界征服ロボ



カタカタ、カタカタ


「ゼンマイ式──!?しかもちいせぇーッ」

クッパが完成させた、記念すべき世界征服ロボ第1号。
……なのだが、見た目は我々がよく知る、どう見てもぜんまい仕掛けのオモチャな敵キャラ・メカクッパそのもの…。

当然ながら強力かつ巨大なロボット兵器になることを期待していたカメックはその見た目に大ショックを受けるが、当のクッパは「よし、いけるッ!!」と自信満々なご様子で、居合わせたピーチ姫からも「とってもステキですわ♡」と好評を受けていた。この時点で雲行きが怪しいのだが……


世界征服ロボ2



カタカタ、カタカタ


「…大魔王…それは一体…」

「ふふん、姫に頼まれた世界征服ロボ2だ!!」

クッパがピーチに頼まれて完成させた世界征服ロボの2号機で、見た目通り、ぜんまい仕掛けのピーチの姿をしており、さしずめピーチ版メカクッパというべき存在。メカピーチってことか?

これを見たカメックは段々と本来の目的からものすごく逸脱したあまりのひどさに呆れ果て、言葉を失ってしまうのだった…。


【活躍(?)】

VS.2人の女戦士マリオブラザーズ


「よしっ、この2体を女戦士←「マリオですってば───」byカメックに仕掛けるぞ!!」

「行けっ、カメック!!」

開発して早々、ジュゲムからキノコワールドに2人の女戦士*1が現れたという報告を受けたクッパは、世界征服ロボ(以下:ロボ1(クッパ型)、ロボ2(ピーチ型))の性能を見せつける機会として早速カメックに2体のロボットでのその女戦士たちの討伐を命令する。その自信はどっから来るのだか……
明らかに勝ち目なんかないと渋りつつもロボットの投入役として出撃する羽目になったカメックは、「ムリだと思うけど…」と目に見える先の結末を予見しながらその女戦士の正体であるマリオブラザーズの前にロボットを仕向けるが……



ぐしゃっ
(ロボ1が踏み潰された音)

ガッ
(蹴飛ばされるロボ2)


マリオはルイージの女装が自分よりもウケが良かったこと*2に腹を立てており、2体のロボットの存在に気づかないまま先へと進んでいってしまう。
「にいさん、今何かふまなかった?」

…で、マリオたちが通っていった道に残されたのは、


マリオに踏み潰されて無残(笑)な姿となったロボ1と蹴飛ばされて倒れたロボ2の姿だった……。


カメックと読者の皆さんの予見は的中し、女戦士もといマリオブラザーズの討伐は失敗に終わり、帰宅後その件をクッパに報告しようとするが、クッパは討伐失敗の件よりも夕食の時間までに帰ってこなかったことに怒っており、カメックは罰として夕食抜きにされ、自分の苦労も知らずに暢気に食事するクッパに対して「誰のためにこんな苦労したと思ってるんだッ」とやり場のない怒りを覚えるのだった……。


VS.ワリオ

「わしを敵に回さないほうがいいぞ…。強力な武器があるからな」

5話「GOGO悪役大作戦」でクッパを倒してクッパ城を自身の居城にしようと企み、クッパ城へとやって来たワリオに対して強力な武器として投入される形でロボ1が再登場。
意気揚々とワリオに攻撃を仕掛けさせるのだが……、


ぐしゃっ


誰もが予想した通り、ロボ1はワリオにあっさりと踏み潰されました。

しかしクッパはそれを見て「ぬぅーッ、なかなかやりおるわい」とワリオを強敵と(勝手に)認定して戦慄。んな大げさな…。
そんなクッパに対し、ワリオは「なめとんのか、コラ!」とツッコみ、最終的にクッパを相手するよりマリオを倒した方が早いとクッパ城を後にするのだった…。


その後、世界征服ロボの姿を見た者は誰一人いなかったとか。


【余談】

…と、このように壮大な開発経緯と機体名に開発者のクッパの大層な絶対的な自信&期待に反してマリオ一行を倒すどころか世界征服すらできそうにないメチャクチャちっぽけな代物であり、あっちのマリオ漫画ではマリオたちよりも巨体でクッパと同じ火炎放射などの戦闘機能を有し、かつロボクッパといった様々な派生機体が登場しマリオたちを苦戦させたメカクッパとはえらい違いである。
クッパはあっちのクッパを見習うべきである。

原典におけるメカクッパは踏んでもしばらくすると復活し、シリーズによっては大型のタイプやクッパと同じ火炎放射機能や自爆機能を有する他、『スーパーマリオサンシャイン』では操縦型の巨大タイプ、『スーパーマリオメーカー2』にてホーミングミサイルを搭載した赤とビーム砲搭載の青、『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』では飛行機能を搭載したホバーメカクッパなどといった派生機が登場したりと世界征服ロボとは大違いの活躍(?)を見せている。
クッパはあっちのクッパも見習(ry

ちなみに世界征服ロボ2…もといメカピーチは本作オリジナルのキャラクターだが、『マリオvs.ドンキーコングシリーズ』では本機によく似たミニピーチが登場している。

ついでに本機が初登場した回のサブタイトル「GOGO変身大作戦」の「変身」とは女装したマリオブラザーズのことなのだが、肝心のマリオたちの出番は序盤と終盤ぐらいしかなく、その大半はクッパたちのロボ開発のやり取りを中心に展開されていた。これなら「GOGO兵器大作戦」でもよかったのではなかろうか?


「行けぇっ、追記・修正ロボ!!項目を荒らす者は規制あるのみだ───っッ」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月21日 12:17

*1 正体は女装したマリオブラザーズ。カメックはあっさりその正体に気づいたのに、他3名(クッパ・ピーチ・ジュゲム)は特徴的なヒゲと帽子を見てもマリオたちだと気づかないって……

*2 マリオが提案した女装にイヤイヤ応じたルイージが通りかかったノコノコに惚れられたこと。