ステルス迷彩(メタルギアソリッド)

登録日:2010/07/16(金) 17:54:32
更新日:2024/10/19 Sat 03:33:29
所要時間:約 4 分で読めます




METAL GEAR SOLIDシリーズに登場するアイテム。無限バンダナと並び恒例の隠しアイテム。

装備することで光学迷彩をほどこし、敵から見えなくなる。これで敵兵を気にすることなく一切通過できることになる。

ただし、敵兵と接触したり、攻撃を受けると外れてしまう。また、足音や銃声などはそのままなのに注意。2以前は銃声は即アラートで、3以降も聞かれると警戒フェイズになり、至近距離で発砲するとさすがに気づかれる。敵兵を拘束しているのを他の兵士に見られたりしてもアラートになる。
アラート状態では効果がなく普通に狙われ、回避フェイズ以降はまた効果を発揮できる。また、ボス戦では効果がないが、カムフラ率が関係するものでは発見されにくくなる(カムフラ率は95%となる)。
敵が使う場合は音を察知したり、熱源を探知できる赤外線ゴーグル、また動作時の光の揺らぎなどを目安に戦うことができる。
無限バンダナと同じく、使用するとFOXHOUNDの称号が得られないなどの弊害がある。
MGS4におけるオタコンの説明によると、ステルス迷彩はオクトカムに比べて高価であるほか、使用中は周囲に電磁波を撒き散らすため健康上の問題も懸念されているらしい。



〜入手方法〜

・メタルギアソリッド
拷問イベントで屈服し、オタコンエンディングでクリアすると入手。このイベントで屈服せずメリルエンディングの場合は、無限バンダナが入手できる。
なお本編では、サイボーグ忍者、オタコン、エレベータで襲撃してくる兵士が装備している。またサイコ・マンティスも透明になることがあるが、おそらく超能力によるもの。
今作では敵に接触しても解除されない


・メタルギアソリッド2
ドックタグを集めた個数に応じて、クリア時に入手できる。無限バンダナより必要個数が多い。
タンカー編冒頭にて、スネークが船に飛び乗るのに使うが、着地の衝撃で壊れてしまう。ちなみにこの演出は大乱闘スマッシュブラザーズにて出現する時にも使われる。
「いつまでもステルス迷彩(こんなもの)に頼るつもりはない」



・メタルギアソリッド3
入手方法は二つで、ノーアラートでクリアか、ケロタン(各マップにあるカエルの人形)を全て撃ってクリアする。ケロタンは探し出すのが面倒で、さらに分かっててもボス戦や終盤のバイクチェイスなど、困難な場所も多い。見つかってもその場でセーブしてやり直せばカウントされないのでノーアラートの方が楽。
なお、コブラ部隊のザ・フィアーは、姿を透明にする能力があるが、スタミナを激しく消耗する。フィアーから入手できるスパイダー迷彩も同様。これはステルス迷彩の類似品で、着ると常にカモフラ率80%になる。
ちなみに、無限がフェイスペイントのため併用でき、足音のしなくなるスピリット迷彩を使うと相当楽に進める。ただし軍用犬にはバレるので注意。

蛇足だが、松明を点火している状態で使用してもちゃんとカモフラ率はMAXになる。
低難易度ではMGAとリンクすることでも入手することができる。


・メタルギアソリッド ポータブルオプス
技術レベル99で開発。なお1つしか入手できず、開発アナウンスが出ても増えない。
バッテリー式なので切れるとそのミッションでは使えなくなる。
わざわざ4つしかない装備枠を1つ消費してまで持って行く価値はない。


・メタルギアソリッド4
ノーアラートクリアか2周目以降のドレビンショップで購入。ただし値段は5,000,000DPとかなり高い。
ノーアラートクリアで入手するのがベターだが、購入する場合は割引がされる日や状況を選ぶといいだろう。ちなみに、この店は同じ値段で無限バンダナも販売している。
使用上にあたっては、月光など無人機は赤外線センサーを備えているので見つかってしまう。


・メタルギアソリッド ピースウォーカー
EXTRA OPS50の完全ステルスを、Sランククリア(3分以内にクリア)で設計図を入手。開発条件は研究開発班と諜報班のレベル88以上で、なおかつメタマテリアル技術持ちの兵士が必要。
今作もバッテリー式だが、MPOと違い使用していなければバッテリーは回復していく。強化できないので無限にはできない。
無限バンダナと違い使用するとSランクがとれなくなる。
ちなみに、消費式でその場から動けないが、ステルスマットというアイテムもある。(こちらは使用してもSランクは取れる)

・メタルギア ライジング リベンジェンス
今や既存技術となり、PMCのサイボーグや無人機でも搭載している場合は間々ある。が、最新鋭サイボーグである雷電の敵ではなかった。

・メタルギアソリッドV ファントムペイン
今回は初期の頃は個数制限があり効果時間が短い試作型のみ使用可能。開発していくと最終的にバッテリー式になり、運動エネルギー及び太陽光で充電される。
が、流れ弾や地雷などによる被弾、敵兵やスモーク等に触れると解除されるうえに打撃・投げ問わずCQC中は普通にバレる。
敵兵がこちらを視認しなくても攻撃位置に撃ち返してくることもあるため、過去作に比べて解除される機会も多く、出撃時に多額の資金とプレシャルメタルを消費するなど燃費も悪い。
ステルス迷彩より燃費のいい今作屈指のチートアイテム、デコイとスモークグレネードの存在、使用ミッションでのランク制限のため、
お散歩やサイドオプスマラソンの時ぐらいしかあまり出番はない。



「大佐、この項目はなんだ?何も書いてないぞ」
「そんなはずはない。よく見てみるんだ」
「大佐!わかったぞ!ステルス迷彩だ!赤外線ゴーグルを・・」
「ドラッグするんだ、スネーク」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • メタルギアソリッド
  • MGS
  • ステルス迷彩
  • 透明人間
  • 2周目
  • チート
  • イタズラ兵士御用達
  • 公式チート
  • 光学迷彩
  • ハイテク技術
  • 読むのに一工夫いる記事
最終更新:2024年10月19日 03:33