登録日:2010/09/24(金) 17:25:10
更新日:2025/04/20 Sun 09:51:56
所要時間:約 3 分で読めます
『サムズアップ』とは、手を握った状態で親指だけ立てたジェスチャ一のこと。
AAでいえば
* *
* + これです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
Y Y *
主に英語圏にて肯定的な意味合いで使われる。
つまり、
みたいな感じ。
逆さまにするとサムズダウンとなり、否定的なニュアンスの別の意味合いになる。
だが、中東や西アフリ力、南アメリ力では侮蔑の意味、ヨーロッパやアジアの一部の国では卑猥な表現になる。
外国で使う際には注意しよう。
起源ははっきりとは分かっていないが、古代ローマの剣闘士がもととも言われている。
剣闘士同士での試合で、敗退した側の生死は観衆の判断に委ねられる。
この時に皇帝が拳を前に出し、歓声の量に合わせて判断を下す。
親指を上に上げれば"助命"、下に下げれば"殺害"としていたらしい。
恐らく近年で最も有名なのは『
ターミネーター2』におけるラストでのサムズアップ。
見る者を悉く涙腺崩壊へと導く、創作屈指のサムズアップであると言える。
『クウガ』劇中ではサムズアップの起源について「古代ローマで、満足できる、納得できる行動をした者にだけ与えられる仕草だ」と説明されている。
この項目を読んだキミも、これが似合う人間になれ!
(OΨO)b
- これしながらの大丈夫、には根拠がなくても信じられる(五代限定) -- 名無しさん (2013-12-08 23:08:51)
- 当時のクウガのテレホンサービスでも、五代が「君もやってご覧よ」と言ってたのさ。 -- 名無しさん (2013-12-30 15:34:25)
- 五代ののb程安心出来るものはない -- 名無しさん (2013-12-30 17:08:42)
- ダイナや、ガイア(最終戦の前に我夢が親に向けて)、クウガがやる前に自分の父が日頃やっていた仕草だった -- 名無しさん (2014-03-29 03:54:03)
- いいや!限界だ!押すね!のポーズ -- 名無しさん (2014-05-19 21:06:50)
- 古代ローマ時代のサムズアップは上が「死」で下が「助命」だよ -- 名無しさん (2014-05-19 21:30:01)
- ポケ戦のHLV防衛で最後まで抵抗していた寒ジムが大破しながらもサムズアップしていたシーンは個人的に最大の名場面 -- 名無しさん (2014-05-19 21:41:52)
- オンゲでよく使ったわ ビシィ∑d(>w< ) って -- 名無しさん (2014-05-19 21:45:15)
- クウガとエターナルのAAに草 -- 名無しさん (2014-11-20 19:02:29)
- サムズアップで2号の正体に感づいた一条さん(この頃はまだちょっと会っただけなのに) -- 名無しさん (2014-11-22 00:18:31)
- 異論は無いな?レディ? -- 名無しさん (2015-02-28 19:34:37)
- (`・ω・)p -- 名無しさん (2015-03-06 19:25:10)
- 遊戯王でATMが冥界に帰るシーンでサムズアップしてたのが印象的だったわ。 -- 名無しさん (2016-07-15 18:07:17)
- 記事の「『ウルトラマンダイナ』でもスーパーGUTSの面々が使ってたが、クウガに取られた」ってどういうことやねん、クウガが登場した以降もダイナやスーパーガッツは普通にサムズアップしてますがな -- 名無しさん (2017-11-09 15:21:37)
- これで仲間の元に行ける……(サムズアップ) -- 名無しさん (2020-01-30 17:07:06)
- 克己ちゃんはどうしようもない悪党だけど、元は優しい子やったしね…コレができるくらい救われて良かったよ -- 名無しさん (2020-01-30 17:12:17)
- マリオのイメージが強い -- 名無しさん (2020-08-02 03:15:30)
- Titanfall2のサムズアップもアツい -- 名無しさん (2022-01-01 13:53:28)
- ドラゴンボールZでやっとこさ魔人ブウ倒して一件落着とサムズアップで拳を付き合わせる悟空とベジータの場面は名シーン -- 名無しさん (2024-09-05 19:54:06)
最終更新:2025年04月20日 09:51