新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-08-02 03:36:54 (Sat)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57753
現在:
-
メンバー数:2485
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(募集中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
AKEDO(アケド)
カイン(星のカービィ ウキウキ大冒険)
ダンテ・アリギエーリ(Fate)
【草案】優木せつ菜【再作成】
Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
パコ・ラブランテス(ジョジョの奇妙な冒険)
ヴォイドカンパニー
リン・サルバドール(RCU)
Nintendo Switch Online
SIG社_SIGSAUER社(銃器関連)
リリーのアトリエ〜ザールブルグの錬金術士3〜
チョッキリ団
アルベルト・トマッシ(RCU)
ふたりソロキャンプ
Cz社(銃器会社)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
コマンドー(映画)
>
コメントログ
ドンパチ、名言がすっごい映画。 大好きだ。 -- 名無しさん (2013-07-28 04:21:21)
バルベルデっていう謎の国がはじめて出た?作品。 プレデターにも出てくる。 -- 名無しさん (2013-07-28 05:36:04)
↑そういえば、プレデターとコマンドーは同じ世界観ってのをどこかで見た気がする -- 名無しさん (2013-07-28 09:42:00)
↑「ダイハード2」にも出てくるから、真面目に混ぜると凄い事になっちゃうぞw -- 名無しさん (2013-07-28 11:12:43)
本編もいいアクション映画だけど妙にノリ良すぎる吹き替えあってこそだよなぁやっぱり -- 名無しさん (2013-07-28 11:46:38)
本作でメイトリックスの娘さんを演じたアリッサ・ミラノ氏は何年か経ったあとに歌手デビューし、結構有名人になりました。しかも、日本ローカルで有名な外国人歌手としてw -- 名無しさん (2013-07-28 12:24:18)
バルベルデはいろんな作品に出てくる。果ては日本にも。ごちゃまぜにした映画『バルベルデ』見てみたいな。 -- 名無しさん (2013-07-28 13:00:37)
『バタリアン』とかもTV吹き替え版でソフト化して欲しいな。
声優さんが巧すぎる。 -- 名無しさん (2013-08-19 21:24:36)
面白い映画だ、気に入った -- 名無しさん (2013-08-19 21:47:00)
今日やるな、楽しみだ -- 名無しさん (2013-08-20 12:39:07)
2ch、余裕の鯖落ち -- 名無しさん (2013-08-20 15:30:51)
テレ東だけかよぉぉぉぉ -- 名無しさん (2013-08-20 15:46:55)
全国放送すると言ったな。あれは嘘だ。 -- 名無しさん (2013-10-10 18:09:06)
強盗じゃない。メイトリクス特別セールで全商品100%OFFだっただけさ -- 名無しさん (2013-10-10 18:13:07)
吹き替えの帝王はこの作品が第一弾だったけれど、好評だったおかげでダイ・ハードやプレデター等も後に出せることになった。さすがだメイトリックス -- 名無しさん (2013-12-17 11:58:46)
まだ誰か残っているか? -- 名無しさん (2013-12-17 12:14:28)
鉄骨州知事はタフネス設計 -- 名無しさん (2013-12-21 15:27:42)
ちなみにハムナプトラ3には「来いよベネット!銃なんか捨ててかかってこい!」のパロディのようなシーン・・・というかまんまシーンがある。さらに最期も蒸気抜き、「地獄に落ちろ!ベネット!」的なシーンである。 -- 名無しさん (2014-01-30 22:02:53)
同じ監督のリトルトーキョー殺人課も必見 -- 名無しさん (2014-01-31 00:19:46)
質だけは上等な名言ばかり、よくもまぁ揃えたもんですなぁ。まったく名作だ。メイトリックスがいたら奴も観るでしょう -- 名無しさん (2014-03-02 12:17:50)
↑ベネット君。彼らは皆翻訳家達だ -- 名無しさん (2014-03-02 12:51:43)
↑ただのこんにゃくですな、俺達なら瞬きしてる間に名言を製造できる覚えておくように。 -- 名無しさん (2014-04-23 19:01:26)
こんなの概要じゃないわ! ただのダイジェストよ! -- 名無しさん (2014-05-05 19:39:36)
↑だったら見ればいいだろ! -- 名無しさん (2014-05-05 19:45:52)
とある中古ショップのミリタリーコーナーにこれとランボーのダイジェスト的なPVが流れてたな。丁度メイトリクスのデェェェェン!のシーンで二度見してしまったわ。 -- 名無しさん (2014-10-15 17:11:13)
驥朱ヮ繧ェ繝悶け繝ゥ繝?す繝」繧「繧。繧。繧。繧。繧。窶シ? -- 名無しさん (2014-10-23 14:28:36)
NCが珍しく本気でベタ褒めしていた名作 -- 名無しさん (2014-10-27 23:23:29)
この映画だけは何度見ても飽きないわ -- 名無しさん (2014-11-06 22:45:35)
今日エクスペンダブルズ3観てきたが、もうこれがメイトリクスの30年後の姿で良い様な気がしてきたw -- 名無しさん (2014-11-06 23:01:12)
大まかに言うとテレ朝版が意訳ならTBS版は直訳よね。シーンによって甲乙付け難いし配役も両方絶妙だわ(ループ中)。 -- 名無しさん (2014-12-04 13:59:35)
洋画劇場の予告までかっとんでるのがすごい -- 名無しさん (2014-12-09 11:20:32)
↑2 場合によっては屋良版のが秀逸な言い回しもある。「ここでものを言うのは地球のなんだからな!」とか「俺は元グリーンベレーだ、料理してやる!」「グリーンベレーは大好物、晩飯に丁度いいぜ!腹も減ってる事だしな!」とか。 -- 名無しさん (2014-12-09 17:10:07)
ジェニーが大好きだ!岡本さんの声は最高だ!! -- 名無しさん (2014-12-09 19:09:51)
筋肉が暴れて撃って殺して爆発するという「ザ・メリケン映画」って感じだな。実にすばらしい -- 名無しさん (2014-12-10 22:39:18)
つーかあの車のディーラー、関係者だったのかw -- 名無しさん (2014-12-11 17:33:36)
名言集も兼ねた記事だな -- 名無しさん (2015-01-01 02:58:39)
ほとんどすべてが名場面か迷場面 -- 名無しさん (2015-01-21 08:42:59)
ベネット役の人は後にパワレンに出ます -- 名無しさん (2015-02-19 12:41:39)
おい、愛国者の皆さんは手榴弾で一度はメイトリクスにダメージ与えたろ -- 名無しさん (2015-07-07 01:49:59)
↑あれはジェニーのサンドイッチのせいで腹を下したんじゃないの?w -- 名無しさん (2015-07-24 09:00:27)
露 骨 な 人 間 ア ピ ー ル -- 名無しさん (2015-07-24 09:11:41)
メイトリクスが人間ターミネーターなのかT-800がロボメイトリクスなのかそこが問題だ -- 名無しさん (2015-09-01 06:08:48)
DVDのDCが出たと思ったら今度はBDで!私は何度買えばいいのよ!!教えてちょうだい! -- 名無しさん (2015-09-11 11:56:25)
↑駄目だ -- 名無しさん (2015-09-11 13:12:54)
↑駄目⁉︎そんなぁ…おぉやだ、危ない! -- 名無しさん (2015-10-02 11:43:02)
只<俺の真の力を見せてやる! -- 名無しさん (2015-10-10 22:04:45)
テレビ大阪にて久々に放送されました -- (2015-10-23 02:26:19)
小さい頃見た記憶がおぼろげに覚えてたが…やっぱり面白いな -- 名無しさん (2015-10-23 03:01:59)
久々に地上波で野郎ぶっ殺してやらぁ!が聞けて満足した -- 名無しさん (2015-10-23 15:13:00)
しまったぁぁぁああああ見逃したぁぁぁああああ -- 名無しさん (2015-11-18 15:36:51)
アメリカでやってたアクションパック上映会、日本でもやらねぇかな… -- 名無しさん (2015-11-25 13:58:29)
買い物(100%OFF)で草。 -- 名無しさん (2015-12-03 18:17:35)
↑軍の放出した品物をまた放出してしまうとは、全く笑いだ -- 名無しさん (2015-12-03 18:24:06)
携帯が普及している今だったら、娘助からなかっただろうな・・・ -- 名無しさん (2015-12-15 16:11:30)
某笑顔動画の動画になると基本市場は制圧されるうえに再生数がすごかったりする、ほんと愛されてる作品だなぁw -- 名無しさん (2015-12-15 16:26:10)
続編の構想はあったらしいが、シュワちゃんが「もう会うことはないでしょう」をリアルに実行したため断念、これを翻案して生まれたのがダイハードらしい。 -- 名無しさん (2016-01-02 13:10:44)
スパイダーマンも左手で悪党をぶら下げたりしてたな -- 名無しさん (2016-01-02 14:08:08)
真面目な話アメリカでの評判ってどうなん? -- 名無しさん (2016-01-25 22:51:07)
↑項目にもあるけどアメリカでも大人気。辛口批評で知られるNCもベタ褒めしてたし。 -- 名無しさん (2016-01-26 00:22:42)
BS朝日で見ました。戦うパパ最強すぎ、シンディ肝っ玉座りすぎ、そしてジェニーかわいすぎ。 -- 蘇中 (2016-02-13 23:10:14)
最近かなり頻繁に放映されてる気がする -- 名無しさん (2016-02-18 14:57:53)
どっかのサイトでアリアスを「バルベルデのアリアス」って紹介してたんだが、一瞬聖闘士星矢のキャラかと思ったわ -- (2016-02-18 16:58:44)
いつか見た動画で、プレデターに殴られるダッチ(演じるはシュワちゃん)の前にテーマソング鳴り響かせながら光をバックにメイトリックス参上なんていうmadを見たわ…そういやプレデターでもバルベルデは存在するんだよなぁ… -- 名無しさん (2016-03-09 17:49:10)
I will 撤収すき -- 名無しさん (2016-03-13 16:48:40)
たった一人の第三次大戦ってとらえ方によっては物凄くしょぼく感じr(ズドン!) -- 名無しさん (2016-03-21 18:26:28)
BSでやってたけど死ぬほど面白かった -- 名無しさん (2016-07-09 23:11:44)
これとは関係ないけど、ニュースでのインタビューでも、シュワちゃんの声、玄田さんやってくれないかなぁ -- 名無しさん (2016-08-10 16:47:58)
まぁ、メイトリックスへの復讐の意味もあるんだろうけど、それ抜きにしたら、彼を脅すより、ベネットに暗殺任せたほうがよかったんじゃないか? 一時はメイトリックス圧倒したんだし、そこらのSPなんて目じゃないでしょ。 -- 名無しさん (2016-08-12 08:38:59)
↑戦闘能力は申し分ないが国外追放食らってバルベルデに入れないからその辺で手間がかかる、って判断だと思う。 -- 名無しさん (2016-08-19 20:19:33)
敵が電話ボックスに逃げた!! ×「引きずり出してやる!!出ろォ!!」 ○「電 話 ボ ッ ク ス ご と 投 げ と ば す」という判断に至ったメイトリクス大佐はやはり優秀ですなぁカービー将軍? -- 名無しさん (2016-09-05 22:34:58)
BSジャパンでやってる -- 名無しさん (2016-09-07 20:48:47)
最近地上波放送のペースが早いな -- 名無しさん (2016-09-08 08:48:57)
玄田版吹き替え収録のDVDを買って見てみたんだが、最初から最後までいろいろな意味で凄すぎて笑いまくった。個人的にはサリーの最期が一番笑った。 -- 名無しさん (2016-09-20 20:28:33)
過去編としてアリアス政権のバルベルデをふっとばす話作られないかなあ -- 名無しさん (2016-09-20 21:02:26)
玄田版だとサリーの声は『野比!廊下に立っとれ!』でお馴染みの田中亮一さんだと気づいて驚いた。OKで殺される人は安西先生だし。 -- 名無しさん (2016-10-17 13:08:43)
アリアスのケツアゴはよくネタにされるけど、胸毛も凄いよねこの人 -- 名無しさん (2016-10-17 20:05:20)
みるたびによく出来てんなぁと感心する、なんと言うか殿堂入りって感じ -- 名無しさん (2016-10-31 18:19:01)
実況スレのレスだけだけで場面が想像できるようになれば港湾労働者組合員 -- 名無しさん (2016-11-01 17:10:29)
コマンドーで発声可能上演会とかやったら楽しそうだな。 -- 名無しさん (2017-03-07 01:25:45)
日曜洋画劇場が完全消滅…だと…ふざけやがってえええええ -- 名無しさん (2017-03-07 17:22:11)
最後に新吹き替え版でコマンドーやってほしい -- 名無しさん (2017-03-14 21:56:32)
Huluとかでも見れるようにしてくんないかな吹き替え版。昔の海外TVドラマとかもあるけど、英語音声だと子供の時から慣れ親しんだ再放送とはやっぱり違うんだよねー。 -- 名無しさん (2017-04-20 18:45:40)
CS放送だとだいたいDC版が放送されてるな。 -- 名無しさん (2017-04-20 21:56:22)
改めて観直してみて、大佐と敵対したのもだけど、サリーがシンディをナンパしなけりゃこんな事態にはならなかったんじゃないかと思う -- 名無しさん (2017-04-20 23:04:47)
↑3 Amazonのプライムビデオにあるよ。DC版はプライム会員特典じゃないから別途買わにゃならんけど。 -- 名無しさん (2017-05-25 00:57:40)
↑2 まさかシンディがあそこまで協力的かつアグレッシブな行動に出るとは誰も思うまい…w -- 名無しさん (2018-05-06 18:21:31)
登場人物が全員狂っている作品はそうそうない -- 名無しさん (2018-08-15 22:33:34)
Amazonのレビューも見てこいカルロ -- 名無しさん (2018-11-01 14:35:25)
電話ボックスごと投げ飛ばすとかいう発想力よ -- 名無しさん (2018-12-08 18:30:04)
また東京で上映するらしいな。今度は4Kという力の入れっぷり -- 名無しさん (2019-09-20 15:09:39)
すごいコメントの嵐だ……何が始まるんです? -- 名無しさん (2019-09-20 15:32:22)
コマンドー 4Kニューマスター…スクリーンではもう上映しないはずじゃ?! -- 名無しさん (2019-09-20 20:20:10)
↑残念だったなぁ、需要と供給だよ。 -- 名無しさん (2019-09-23 10:44:14)
ターミネーター最新作のシュワちゃん、人里はなれたとこでひっそり暮らしてて、ちょっとメイトリクスを髣髴とさせられたなあwこっちは第三次大戦どころの騒ぎじゃないし、売り上げが大惨事だが・・・ -- 名無しさん (2019-11-11 14:49:42)
×B級映画 ○特A級アクション映画 ◎シュワちゃんのPV -- 名無しさん (2019-12-12 12:55:17)
必要なものを必要な所に入れただけの単純明快かつ爽快なストーリーも何気にすごいところ。不可解なラブロマンスも足を引っ張るやつも居ない。悪役の悲しい過去もクローズアップされなければお説教じみたメッセージ性とか社会風刺もない。ただひたすらにマッチョマンがドンパチして悪いやつをぶちのめすという、無駄を削いで求められているものをありったけぶちこんだ、娯楽映画とはこういうものだ!って感じの作品だよな -- 名無しさん (2019-12-28 12:25:26)
↑ 行動原理も「娘を助けるためなら、たとえ世界を敵に回してでも戦う」という死ぬほどわかりやすいものだしね。一見単純な話のようだが、学べることが凄く詰まってると思う。 -- 名無しさん (2020-01-03 19:44:34)
近所のレンタルショップに置いてあるDVDが何故か吹き替え未収録の奴で「!?」ってなった。いやまあ原語版も需要はあるだろうけど、コマンドーはやっぱ吹き替えじゃないと…… -- 名無しさん (2020-01-03 21:33:08)
田中さんも青野さんも若本さんも最高 -- 名無しさん (2020-01-11 11:02:26)
愛国者の皆さんがまともなダメージを全く与えられずに終わったって書いてあるけど、こいつらの一人が投げた手榴弾で少しダメージ受けて農具小屋に一時退避してたような -- 名無しさん (2020-07-03 23:08:23)
最高のストレス解消方法 -- 名無しさん (2020-07-08 20:02:44)
大統領と仲良いメイトリックスに暗殺~て周りくどいけど、実際はメイトリックスごと大統領を暗殺して、自分らはさも救援に来たが間に合わなった正義のヒーロー気取りでクーデターする気だったんじゃないかと深読みしちゃう 川に流れる水のごとく、名言が飛び出してくるので祇園精舎の鐘の声~よりも長く暗記してる組合員もいるのでは -- 名無しさん (2020-08-28 16:26:58)
何度見ても「高圧電流で体力を回復」の意味がわからないけど、大佐が直々に教えた元部下だしな••• -- 名無しさん (2020-10-14 21:56:13)
日曜洋画劇場でよくやっていた記憶があるね。 -- 名無しさん (2021-05-03 20:42:46)
コメント欄も項目も愛に溢れているの大好きだ -- 名無しさん (2021-05-15 11:26:38)
ページの肥大化を防ぎたければ、コメントのログ化の提案に賛同しろ。OK? -- 名無しさん (2021-06-20 13:52:49)
シュワちゃんに続いてジェニーも政界入りを目指してるとか -- 名無しさん (2021-07-11 16:08:59)
TELASAで配信してるのをようやく実際に見て、100%OFF買い物が全くの誇張でなかったことに感嘆。というか何で街の銃砲店にロケランだの手榴弾なのが売ってるんだよ -- (名無しさん)
2021-08-24 23:35:02
2015年くらいまではウォルマートでも軍用のセミオートマチックライフルとか売ってたらしいし、当時は規制の緩い州なら本当にロケランとかグレネードくらいは売ってたのかも -- (名無しさん)
2021-08-25 00:12:03
「……OK!(ズドン!)」←このおもいきった訳好き、そのままよりもいい意味でクレイジーさがあって -- (名無しさん)
2021-12-30 13:08:49
玄田メイトリックス&鈴置サリーのやりとりは完全にコンボイとスタスクに置き換えても違和感がない -- (名無しさん)
2021-12-30 13:10:49
話じたいはいたってシンプルだけれど、内容のつまり具合と翻訳の小気味さもあいまってエンターテイメントとして極まってる -- (名無しさん)
2021-12-30 13:18:07
ニコニコで何度も見たけど、めっちゃ面白い。吹き替えはこんなにはっちゃけてもいいんだ! -- (名無しさん)
2022-02-21 10:00:42
↑気に入ったならちゃんと合法でも観てね… -- (名無しさん)
2022-02-28 14:11:53
>ロリロリで金髪な「つるぺったん」かと思いきやよく見ると中々の巨乳 演じた女優は撮影時何歳だったのでしょうか? もしかして二十歳前後とかだったんですか? -- (名無しさん)
2022-04-16 23:13:32
↑13歳。ちょうど成長期に差し掛かるくらいだから、成長が早い子ならそれくらいのバストでもおかしくはないかと -- (名無しさん)
2022-04-16 23:37:28
兵士は皆ヘボ揃いだったのに本人はそこそこ頑張ってたアリアス -- (名無しさん)
2022-04-16 23:42:42
ディズニープラスではTBS版が配信。 -- (名無しさん)
2022-04-30 22:59:22
「地獄に堕ちろベネット!(Let off some steam, Benett!)」のセリフ、英語だと胸から蒸気(スチーム)を噴き出しながら死んでいくベネットへの皮肉になってるのね。 -- (名無しさん)
2022-05-06 21:30:44
>高圧電流で体力を回復 この解釈は草生える -- (名無しさん)
2022-05-06 22:04:01
ベネットチャージはもっとパクられて欲しい。 -- (名無しさん)
2022-08-12 07:15:06
↑電流で生身の人間が回復するとはいかに -- (名無しさん)
2022-11-05 15:04:26
世にも奇妙な位置エネルギー車 -- (名無しさん)
2022-11-05 15:05:16
メイトリックスの木こりと、ホリッサのカーディーラーはアメリカで平均年収が低い職業の1位と2位だったりする。 -- (名無しさん)
2023-01-03 02:39:29
どこのゲオに行っても「日本語音声版ではありません(意訳)」と書かれたシールが貼ってあるのばかりだったし、遠方のTSUTAYAでそのシールが貼ってないブルーレイ借りて観ても、結局音声は英語の以外変えられんかった…ほんとどういう事? -- (名無しさん)
2023-02-24 11:44:04
↑だったら動画サイトを見ろ間抜けぇ -- (名無しさん)
2023-02-26 07:40:17
↑2 Amazonプライムビデオがお好き?結構、ではますます好きになりますよ。 -- (名無しさん)
2023-05-08 00:23:20
Amazonの吹き替えが玄田さんVerなのがわかってる -- (名無しさん)
2023-05-16 20:01:14
位置エネルギー車を開発した脚本家はなにをどうしたらあれを考えだしたのか(褒め言葉) -- (名無しさん)
2023-05-16 20:10:50
ベネットチャージは幼心に「なんで高圧電流食らってるのにピンピンして掴みかかれるのか?」って思ってたんだが、みんな思ってたの知ってホッとした -- (名無しさん)
2023-10-08 01:13:31
子供の頃見たけど、正しいストーリーが理解できたのは大人になってからという人は多いのでは?無論、ストーリーを理解しないと楽しめないなどということは全くない。 -- (名無しさん)
2024-07-18 15:49:04
今日BSで字幕版やってたけど、字幕とは別に脳内に吹替え版のセリフも浮かんできて、ニュアンスの違いが勉強になったのと同時に、自分がどれだけ毒されてたのかも思い知らされた -- (名無しさん)
2024-08-04 22:28:19
シュワちゃんとジャッキーとセガールに関しては、もはや吹き替えじゃない方が違和感がすごい。特にシュワちゃんは語録だらけで、字幕で見ても吹き替えの声が脳内再生が余裕です。 -- (名無しさん)
2024-12-07 20:44:03
何気にビル・パクストンが出てる。気づいた時は「またお前かよwww」ってなった -- (名無しさん)
2024-12-10 07:50:00
カルロという名前がどこから来たのかは謎で草 -- (名無しさん)
2025-01-09 11:36:02
よく「吹き替えでウケてるだけで映画自体は大したことない」って言われるのが納得いかん。見所を盛りまくった上で無駄だけを徹底的に削ぎ落として作られたエンタメの教科書 -- (名無しさん)
2025-01-10 18:30:43
↑どうせそういうのはエンタメ特化を鼻で笑ってるような意識高い系の連中だべ? -- (名無しさん)
2025-01-21 22:36:49
サリーの吹替は鈴置田中どちらも味があって捨てがたい -- (名無しさん)
2025-01-22 03:39:50
明日(2月28日)の午後のロードショーはコマンドーだ!ランボーじゃないんだぜ! -- (ダイマ)
2025-02-27 13:43:35
↑8 字幕だと「来いよベネット銃なんて捨ててかかってこい」じゃないんだよな -- (名無しさん)
2025-03-20 13:30:02
メイトリクスをモチーフにしてるコマンドガンダム、媒体によっては玄田さんが声をあててるので因果を感じるな -- (名無しさん)
2025-03-20 15:09:37
フリッツ ライバーにコマンドーを小説にして欲しかった -- (名無しさん)
2025-04-26 03:18:47
まだ公衆電話しか無かった時代だからこそメイトリックスの作戦が活きる内容だけど、スマホやらSNSやら全盛の現代で同様のプロット組んだらどんな感じになるんだろう -- (名無しさん)
2025-05-06 18:15:06
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月06日 18:15