新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-28 14:09:53 (Mon)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57191
現在:
-
メンバー数:2457
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
SDガンダム Gジェネレーション エターナル
フランツ・ベッケンバウアー
コンラッド・ケロッグ(Fallout4)
モスク・ハン
スヤリス姫
星川みつき
綾瀬川次郎
マキシムトマト(星のカービィ)
無敵キャンディー(星のカービィ)
名探偵コナン 隻眼の残像
麗しき磁律機壊(遊戯王)
SCP-8209
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
セレクトオブリージュ
氷の女王(アンパンマン)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
悠久山安慈(るろうに剣心)
>
コメントログ
この人のセリフの中に「この子達の魂が輪廻の輪にのり再びこの世に転生するまで明王の安慈は負けるわけにはいかんのだ」という言葉に非常に重みがあった。西谷のラノベとは重みが全然違う。 -- 名無しさん (2013-11-09 22:34:24)
目のすすが落ちないのは多分怒りと怨嗟の念が強すぎるからなんだろうな。だけどそれじゃ椿ちゃんが可哀想。 -- 名無しさん (2013-11-10 10:01:13)
↑でもいずれは消えるか、限りなく薄くなると信じたい。剣心の十字傷のように。 -- 名無しさん (2014-01-22 22:44:50)
普通の筋肉キャラと違って、
筋肉量=恨みと悲しみと怒りの量
なんだよな。 -- 名無しさん (2014-01-22 22:51:42)
独善の塊のような敵だったな -- 名無しさん (2014-01-22 22:57:08)
こういう人は嫌いではない。重荷を背負っちゃったんだろうね。 -- 名無しさん (2014-03-01 11:04:23)
あの体から五年で鍛え上げたのだからとんでもねぇな・・・誰かに師事せずだとするとさらにすげぇ -- 名無しさん (2014-03-01 11:54:47)
哀しき悪役の一人 -- 名無しさん (2014-03-01 12:21:25)
↑悪役かなぁ?私には彼が悪には見えなかったがなぁ -- 名無しさん (2014-04-28 12:24:12)
キネマ開始時点で左之助に二重の極みを伝授済み -- 名無しさん (2014-04-28 12:32:31)
そりゃ安慈和尚と比べたら、人誅編のバンダナ野郎は左之助から見ると見劣りしただろうな -- 名無しさん (2014-06-07 16:33:45)
人誅編は出がらしみたいなしょっぱいイロモノしかいないからなあ・・・wあれはバトルより剣心の贖罪の締めくくりを主題にしてるしw -- 名無しさん (2014-06-15 12:46:54)
↑2一回故郷に帰った時に「こちとらその鬼を易々踏み砕く明王さまと互角に張り合った身だぜ」みたいなセリフ言ってるし、左之助の人生に相当なインパクトを残してる人物だよな。下手したら剣心や斎藤以上かも -- 名無しさん (2014-06-18 19:29:36)
とても昔の姿と今の姿が同一人物と思えない、それほど苦悩と怒りが変えてしまったんだろうな。 -- 名無しさん (2014-06-18 19:37:46)
そりゃあんなことされりゃ明王にもなりますわ。 -- 名無しさん (2014-06-25 14:47:04)
再筆版だと「ゴッドシグマの技を使うザ・シング」という作者のオタク趣味丸出しのキャラにされてたな。悲劇的な安慈和尚にこういうネタはちょっと・・・w -- 名無しさん (2014-06-25 16:50:47)
コイツを悪と言い切るのはちょっと俺には抵抗があるな -- 名無しさん (2014-08-02 13:05:35)
悪いのは子供たちを殺した村長たちだしな。 -- 名無しさん (2014-08-02 13:08:23)
左之助の二人目の師匠 -- 名無しさん (2014-08-04 15:46:00)
悪を背負う悪童と、独善を抱え込んでしまった羅漢。いい対比だよなこの2人は。 -- 名無しさん (2014-08-04 18:05:22)
私怨で殺してるだけなら縁と変わらない。村長以外にも平気で殺してただろうしヴィジョンも無いから止まらないし -- 名無しさん (2014-08-04 21:00:50)
↑安慈は幸せそうなのがムカつくという腹いせで人を殺したりしないと思うが -- 名無しさん (2014-08-04 21:57:46)
北海道編において味方として再登場、死んでしまうけど最後の最後に救われるというプロットを是非連載時見たかった・・・ -- 名無しさん (2014-08-04 23:12:17)
↑3 安慈は無意味な殺傷はやらない主義だと原作でも説明されてるんだが -- 名無しさん (2014-08-05 00:13:05)
仲間を救えずに修羅になったり、マッチョになるのはちょっと戸愚呂に似てるかも -- 名無しさん (2014-08-05 12:15:53)
世が世なら武神になれた男 -- 名無しさん (2014-08-05 13:33:46)
↑×3作中でも、操殺そうとした宇水さん取り押さえて操を助けてるしな。 -- 名無しさん (2014-08-06 19:05:16)
志々雄の活動に手を貸したのはどうかと思う、志々雄の作る新時代はどう考えても作中の明治政府よりクソだったからな -- 名無しさん (2014-08-14 13:32:39)
↑志々雄の作る新時代が自分の救世にそぐわない場合は反旗を翻すって言ってるし子供達の死の元凶とした明治政府をぶち壊すことを優先したんだと思う -- 名無しさん (2014-08-15 17:12:07)
炎を統べるで人質の子供たちを助けたのは安慈という展開には納得。 -- 名無しさん (2014-09-04 20:43:42)
せめて温情は欲しい26年の投獄はあんまりだ。 -- 名無しさん (2014-09-04 20:59:43)
20年以上でも十分恩情貰ったほうじゃない?テロ実行と国家反逆やって死刑どころか終身刑にすらならんかったし、明治政府のお偉方も他の連中と同じく投獄でも使えるなら使う気でいたんじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2014-09-06 22:02:32)
わずか五年で二重の極み、よっぽど子供たちのことが心にあるから出来たんだろうな。 -- 名無しさん (2014-09-06 22:05:23)
率先してロリを助ける辺り流石だと思った -- 名無しさん (2014-09-06 23:41:56)
二重の極みの発想はどこから来たのだろうか -- 名無しさん (2014-09-07 01:27:43)
↑5 むしろ政府側としちゃ死んでもらいたかった相手だと思う。他の奴は「志々雄に心底惚れた忠臣」か「勝ち馬になりそうな志々雄に付いただけの特殊技能保持者」だが、安慈だけは「政府の政策の弊害で悲劇にあった被害者」だからな。下手なとこからバレたら都合の悪いことが起きそうだけど、志々雄の件解決の功労者達から多分嘆願もあったろうし、それ無視したらそれはそれで怖いから長期服役で妥協したんだろう。 -- 名無しさん (2014-09-08 00:43:20)
偽官軍事件はまぁあれとして、るろ剣の明治政府ってなんというかホント陰湿な政府だよね。大久保卿死んでロクな政治家がいなくなったっていうのが心底納得できるというか -- (2014-09-08 02:13:10)
↑4 まぁ、ぶっちゃけ十本刀の中で子供達助けてくれそうなのが他に方冶かよくて一緒に遊んでた宗次郎、後は不二くらいしかいないから由美の「子供たちを助けてほしい」という依頼に応じる上での志々雄が考えた人選だろう -- 名無しさん (2014-09-08 02:19:12)
関節あってこその技だと思うんだが、頭突きで二重の極みってどうやるんだろう…ヘッドバンキングみたいにガガンと打ち込むだけじゃ「ただの二連撃」だしなあ -- 名無しさん (2014-09-08 02:39:50)
↑2 身内に売られて遊郭に入り、面倒見てくれたお姉さんが目の前で惨殺された上に海外の変態に売られそうになり、挙げ句刃物を突き付けられたところで鉄拳一発で怪我人も出さずに救ってくれた安慈は子供達からすればまさに仏だったろうな。子供から見たら十本刀が12神将かなんかに見えたんじゃないか、あれw -- 名無しさん (2014-09-08 03:16:13)
勝つにはふ -- 名無しさん (2014-09-08 03:24:10)
↑間違えた。勝つには二重の極みを攻略するか速さで翻弄するしかないから宇水じゃ勝てなくない?てか遠当てがチート過ぎる。 -- 名無しさん (2014-09-08 03:27:42)
↑5剣心のモチーフたる河上彦斎が謀殺された二卿事件や、適当過ぎる判決文で処刑された元集議院議員・雲井龍雄など、史実の太政官もかなり無茶苦茶やっているから、この世界の太政官も迷走していてもおかしくない。 -- 名無しさん (2014-09-08 05:35:48)
↑それに比べてアニメ版天草編の明治政府の温情っぷりは剣心に「西南戦争の西郷さんの二の舞はしたくない」と語った川路さんが頑張ったんだろうが、やっぱ異常だわ…w -- 名無しさん (2014-09-08 17:29:30)
天草編は西欧が半分足突っ込んでたからな。あそこで天草一派を処刑すると下手すりゃ西欧組が介入してくるし。 -- 名無しさん (2014-09-09 00:55:03)
ちょっと実写のは酷すぎると思うわ。あんなコチョコチョとか金的攻撃とかのコメディシーンにされてて愕然としたぞ。ちょっと許せんよなあ…出ない方がマシだろ -- 名無しさん (2014-09-14 22:35:12)
実写版は左之に仲間の過去や目的を語ったけど、敢えて自分語りはしなかった辺りにシブい雰囲気があって格好良かった。まぁ、その後のシーンは左之にカッコ悪く『させられた』感が強かったけど(笑) -- 名無しさん (2014-09-15 00:05:45)
言うほど悪く無いと思ったがね。左之助が勝つにはあんな感じにするしかなかったんじゃない?というか実写版と原作が違うのは今更なことだから気にしたら負けかと。 -- 名無しさん (2014-09-15 00:24:17)
アレを悪くないというか。はっきり言って原作と違う云々抜きにしても酷いぞ、もはや別キャラでいいだろつーか別キャラでやってくれよ -- 名無しさん (2014-09-15 00:28:09)
カエル食ってるシーンが何気に好きなんだがw -- 名無しさん (2014-09-15 15:01:28)
左之のポジション(コメディリリーフ)の巻き添えにされた感が強いなぁ。番神は元がアレだからいいけど、和尚は背負うものが重過ぎるだけに壮絶な違和感が… -- 名無しさん (2014-09-15 15:12:06)
二重の極みが無いにしてもクロスカウンターで左之助が勝つみたいな風にしてくれりゃ良かったのに… -- 名無しさん (2014-09-15 20:03:19)
実写版の二重の極みって一発目に左之助殴ったやつがそうじゃないの? -- 名無しさん (2014-09-16 08:21:58)
実写版はせめてキワミを入れてくれれば…。まあ、強かったけどね。 -- 名無しさん (2014-09-16 22:03:37)
安慈をギャグキャラにしてしまうなら、カットして斉藤と宇水にもっと戦ってほしかった。 -- 名無しさん (2014-09-18 22:07:53)
↑2ていうか最後の志々雄戦で左之助が攻撃要因として全く機能しなかったのは和尚にボッコボコにされすぎてたからだと思う。安慈の扱いは最後の負け方が悪いだけで、左之助の株は志々雄戦のおかげで落としてないし。フェードアウトよりはマシと思うしかない -- 名無しさん (2014-09-22 22:44:15)
清里明良みたいな好青年 -- 名無しさん (2015-10-24 16:40:51)
訂正。清里明良や新井青空みたいに普通の好青年だった優男があんな修羅みたいな感じになる辺り、安慈の心の傷の深さは計り知れないな。 -- 名無しさん (2015-10-24 16:46:31)
中学くらいだったかな、単行本で読んで本気で泣いた、「明王の安慈は負けるわけにはいかんのだ」も「痛いって泣いてるじゃねェか」も両方重みが伝わるのが尚更つらい -- 名無しさん (2015-11-11 21:33:51)
和月先生のコメントで安慈について「一つの物語の中で一人のキャラを救うことは並大抵ではない」みたいなことが書かれていて、なるほどなぁ…と感じた。キャラに深く入り込む和月先生の性格がよくわかる話だった -- 名無しさん (2015-11-12 15:12:52)
↑1,2 和月先生の気合いが溢れ出ていたよな それにしたって5週以上かけて和尚が心停止になって…みたいなもう一捻りまでやろうとしてたって初期構想はくどすぎだったと思うがw -- 名無しさん (2015-11-12 15:15:20)
アニメ版も個人的に台詞多くてくどかったな、それだけ原作に訴える力があったって事なんだろうけど -- 名無しさん (2015-11-12 20:23:38)
完全に善悪という浅い理論では語れない人物。志々雄を含めて十本刀にはそういう登場人物が多いが、安慈は正にそれだった。 -- 名無しさん (2015-11-17 16:12:59)
善の心が残ってた -- 名無しさん (2015-12-12 19:23:52)
"極めるとはこういうことだ" が最高にカッコ良かったと同時に左之助どうやって勝つんだよ……ってなった記憶がある -- 名無しさん (2016-03-11 21:27:45)
↑3 基本的に、るろ剣は「人間の物語」なんだよね。単なる邪悪の化身めいた存在はいない。しいていえば比留間兄弟だの村長だののようなゲスだが、彼らだって血の通った人間なのは間違いないのだし -- 名無しさん (2016-03-11 21:53:32)
安慈は新月村をはじめとした志々雄に支配された村を目の当たりにしなかったのだろうか あれ見たら速攻反旗を翻すと思うんだが -- 名無しさん (2016-08-29 00:17:55)
志々雄の支配下の世の中は、確かに救世もへったくれもないものだが、十本刀だったときの安慈は、それがたとえ目に入っても、脇に置いてしまうくらい、子供たちの仇の明治政府の世の中憎し、彼らのためにも力で以てそれを破壊して世の中変えるのがまず先決だ、という気持ちというか怨念が先立ち過ぎていたのじゃないかな。あの集団で一番紳士的、理知的に見えても、やはりどこか狂った部分があったから、世の中ひっくり返した後の方向性が合致しなければ反旗を翻すつもりながら、志々雄に与した。 -- 名無しさん (2016-09-29 15:01:56)
安慈と志々雄の方向性なんて合うはずないけどな。 -- 名無しさん (2016-09-29 16:18:44)
北海道編始まるらしいな。再登場しそうで楽しみだわ -- 名無しさん (2016-12-05 22:57:45)
北海道編やるってことは死亡フラグが立ったということでもあるんだよなぁ… -- 名無しさん (2017-01-04 22:49:50)
左之助が認める以上に尊敬する数少ない男。明治政府に恨みを持つシンパシーを感じるのと、同じ男として信念を持ち極めた男への敬意もあるんだろうな。 -- 名無しさん (2017-09-27 20:12:05)
↑4安慈の望む世界は弱者でも生きれる綺麗な世界、志々雄が望むのは純粋に強い奴がのさばる世界だからなぁ。絶対合わない。 -- 名無しさん (2018-04-16 01:40:10)
まさか椿さんも、自分の一言で、安慈があんなことになるとは思ってなかったろうな……; -- 名無しさん (2018-04-16 09:24:40)
安慈の物語の続きと締めくくり、勿論宗次郎や不二、縁もだけど、を見るためにも、北海道編の復活は嬉しい。 -- 名無しさん (2018-04-28 23:25:14)
アニメだと過去の話を1話使ったり、死んだ子たちが現れて改心したけど。見るのが辛かった。 -- 名無しさん (2019-11-11 02:57:00)
二重の極みって修羅の門の無空波の上位互換かも。破壊力はこちらが上でさらに極めれば手足以外に短刀等でも使用可能だから。最も当たらなければ良いと言う点は同じですが -- 名無しさん (2020-03-21 09:41:22)
二重の極みの解説部分で「二重の極み同士だと相殺する」的な事が書かれてるがそんな描写は本編中に一度も無かったはずだが…二重の極みを食らう瞬間に自身に拳打(二重の極みじゃない)を入れる事で二撃目の伝導を崩して無効にする「極み外し」を曲解、あるいは記憶違いしてないか? -- 名無しさん (2020-07-10 14:29:49)
政府への復讐心に燃えて止まれない反面、目の前で子供と言える年齢の人がひどい目にあわされるのは我慢ならんという優しさも残り続けてた人でもあるんよな。 -- 名無しさん (2020-10-01 09:23:01)
単純に明治政府に対してだけの憎しみじゃないからこそ、志々雄一派ともシンパシーを感じたんじゃないかな。確かに志々雄の考える弱肉強食は安慈にとって相容れない理想だろうけど、それはそれとして人間の弱さに対する怒りも安慈の中にはあったはず。新月村の住人みたいな連中は安慈からすればかつての村長を思わせる一等嫌いな人間だろうし。 -- 名無しさん (2020-10-17 06:34:13)
↑ 村長は営利目的だけど、新月村の住人は生きるために従属以外の選択がない(団結しても絶対に勝てない、逃げても殺される)から同列に扱うのはさすがに酷だわ -- 名無しさん (2021-02-16 08:48:09)
↑どちらも自分たちさえ良ければ、都合の悪い存在がどうなろうと顧みない、という点では同じ事。新月村はそうするしか無かったとはいえ、全部尖角のせいにして自分たちは犠牲者としてのうのうと振る舞っているわけだし。 -- 名無しさん (2021-02-28 03:32:23)
あの志々雄も安慈と戦って無傷で済む奴は居ない…と断言した程。そしてその力の源は慈愛と憤怒と悲哀にこそある御仁。 -- 名無しさん (2021-06-13 16:49:25)
村長を殺害した際に南無阿弥陀仏とお経を唱えているから宗派は浄土宗系なのかな -- 名無しさん (2021-08-18 10:18:56)
北海道編が死亡フラグとはわかってるけど、それなりに笑顔見せれるようになってるのは少し嬉しかった -- 名無しさん (2021-08-18 19:54:14)
コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2021-09-02 00:57:25)
コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん)
2021-09-09 03:23:49
二重の極みを口から離れるのならもうちょっと頑張れば肛門からも放てそう -- (名無しさん)
2021-09-09 09:45:27
二屁(ふたへ)の極みか… -- (名無しさん)
2022-01-18 02:00:21
最近、筋トレをしていて「なるほど、和尚、御仏の教えを捨てたからこそ肉が食えるようになってヒョロガリからあんなムキムキになれたんだな……」とプロテイン飲みながら思った。 -- (名無しさん)
2022-02-04 15:23:27
遂に遠当てが陸震の正式名称化して北海道編で披露されたな -- (名無しさん)
2023-01-13 08:19:38
北海道編で安慈に本当の意味での救済があるとしたら、輪廻の環をくぐって転生した椿たちと再会することだと思う。というかできたらそうなってほしい。 -- (名無しさん)
2023-02-19 15:08:42
(尺の都合上あの描写も仕方ないけど)実写版の和尚は多分原作の元は仏のようだった人ではなく最初から鬼の純粋な破戒僧(当然あの過去も無い)、だと思いたい… -- (名無しさん)
2023-03-04 07:29:33
総身使えば宇水も余裕で倒せるんじゃね -- (名無しさん)
2023-03-12 13:59:51
安慈和尚は倒すのになんら問題ない相手にこそ持ち前の破壊力を活かせるだろうな。左之助は自分の痛みや苦しみに向き合ってきた良い奴だったからそれができなかった。 -- (名無しさん)
2023-04-04 11:17:56
↑2 筋肉を用いる技な以上、心眼で容易に察知されて当たらんでしょ。そもそも反応速度に天地の差があるし -- (名無しさん)
2023-06-03 23:53:58
相手が悪鬼の類なら本気で潰しにかかれるんだろうな -- (名無しさん)
2024-03-11 07:15:16
今更ながら左之助よく勝てたと思えるくらいに強い -- (名無しさん)
2024-06-02 20:03:03
総身ってこれものによってはライフルやガトリングの弾すら無効化できそう。強すぎる -- (名無しさん)
2024-07-04 13:53:48
一番好きなキャラクターだわ。 -- (名無しさん)
2024-08-28 23:48:38
ある意味全身バイブレーション -- (名無しさん)
2024-11-14 11:40:03
明治政府の恩恵がと手下に入れ知恵された村長によって寺を焼き討ちにされたが当時の政府は財政難で恩恵なんて大して貰えそうにないのに -- (名無しさん)
2024-12-14 17:52:28
↑政府の恩恵云々は多分口実で最初から安慈の事が気に入らなかったんだろう。 -- (名無しさん)
2024-12-15 01:00:52
伯邑考と中の人が同じ -- (名無しさん)
2024-12-22 16:42:26
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月22日 16:42