新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-20 14:15:31 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57678
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
クロスボウ
The Alan Wake Files
Treader of Stars(クトゥルフ神話)
倉持桃
荻田冠(龍が如く)
iPod
Nintendo Switch 2
Y'n-Tharqqua(クトゥルフ神話)
アイドルホース(競走馬のぬいぐるみ)
冷凍忍獣軍団
尾田純(龍が如く)
恋愛曲線(小説)
【草案】空手道(武道)
Europa Universalis 4(EU4)
亜電
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
給食
>
コメントログ
最後のは知らんかった -- 名無しさん (2014-01-20 21:47:12)
うちの学校まずかったから週二度のお弁当のが人気あったわ。 -- 名無しさん (2014-01-20 21:49:42)
↑↑そばアレルギーの子に無理矢理食べさせて死んじゃった例があってね・・・ -- 名無しさん (2014-01-20 21:51:28)
そういえば「変な給食」って本があったよね、みたこと無いメニューばかりだった -- 名無しさん (2014-01-20 21:59:31)
グ リ ー ン ピ ー ス 万 能 説 -- 名無しさん (2014-01-20 22:09:37)
今では揚げパンがスーパーで売っとる -- 名無しさん (2014-01-20 22:18:59)
うちの小学校は毎月の最終日がコーヒー牛乳になってた。給食は地域差や世代差が結構あるよね -- 名無しさん (2014-01-20 22:24:29)
未だに謎なのが、なんで給食費払わないのに食わせないと虐待なの?意味がわからない -- 名無しさん (2014-01-20 22:38:28)
小中と糞まずい給食を食べなきゃいけなかったのが最大の苦痛 -- 名無しさん (2014-01-20 23:27:03)
給食費を払わないのはむしろ親が『平日は昼ご飯あげないから食べたかったら学校から恵んで貰いなさい』って虐待してるようなもんなのに…
姉妹都市の記念給食で学校中が酷いレベルでまずいと不評だったのに残すなって理不尽なこと言われた事もあったな。 -- 滋味 (2014-01-20 23:58:35)
そばアレルギーで児童死亡の記事見たけど、教師が無理矢理食べさせたなんてどこにも無いぞむしろお親が悪いって印象受けた。 -- 名無しさん (2014-02-12 19:53:25)
私の年代でも小・中は瓶牛乳だったな、これがまた重くて……置き場所から引きずって運んでた -- 名無しさん (2014-02-12 20:31:50)
カレーライスはむしろ御飯が消費されルーが残っていたんだが -- 名無しさん (2014-02-12 20:39:21)
麺がやたら美味かった記憶がある -- 名無しさん (2014-02-12 20:43:59)
納豆が出た日は校舎は地獄と化す -- 名無しさん (2014-02-19 18:33:17)
わかめごはんと烏賊のかりんとう揚げが好きだった。あと揚げパン -- 名無しさん (2014-02-19 18:52:14)
俺は小学生の頃、アレルギーが原因で4年生あたりから弁当持ちになった。親が病院の診断書持ってったら、やっと許可されたという形だった -- 名無しさん (2014-04-06 21:48:28)
私の小学校では「ドーナッツ」が争奪戦に入っていた。(カリカリで美味しい) -- 名無しさん (2014-04-06 22:04:18)
焼きプリンはマジでおいしかった。 -- 名無しさん (2014-04-06 22:06:23)
隣の男子にデザート盗られたくないと言う執念から早食いになった。 -- 名無しさん (2014-04-06 22:08:36)
コッペパン嫌いで食わないからくれる人多かったから幸せだった 欠席で他の奴らがプリン他給食のスターに夢中になってる所を華麗にコッペパンをかっさらっていった まあ何が言いたいかって言うと給食のコッペパンのうまさは異常 -- 名無しさん (2014-04-06 22:12:34)
ゆでキャベツとかいう悪夢のようなメニュー。無味無臭がどれだけ辛いかを思い知った -- 名無しさん (2014-04-06 22:31:53)
マラソン大会の日の給食はお汁粉になるという伝統もあるな -- 名無しさん (2014-04-06 22:39:59)
給食週間世界の料理ってのが小4の時にあったんだが、ボルシチが微妙の極みだったな。不味くもなければ美味くもない。あれほど微妙なのは人生であれ一度きりだと思う -- 名無しさん (2014-07-14 01:45:37)
何と言ってもソフトめんだなー -- 名無しさん (2014-07-14 05:45:45)
幼少時のまともな飯は給食だけだったな~。 -- 名無しさん (2014-07-14 05:59:20)
昔はかなり好き嫌いが多くて給食に苦しめられたのに、給食終わってからどんどんそれらが食えるようになった。何故だ -- 名無しさん (2014-07-14 07:18:16)
わかめごはんが不動の人気 -- 名無しさん (2014-07-14 07:32:46)
子持ちししゃものフライがめちゃくちゃ余ってたな -- 名無しさん (2014-07-14 07:52:19)
地域的な問題なのかは知らんが少なくとも小~中の9年間で一度も揚げパンは出なかった。1回くらい食ってみたかったなぁ。 -- 名無しさん (2014-07-14 08:55:55)
牛乳がビンか三角パックかで世代が分かると言われた。 -- 名無しさん (2014-07-14 10:31:48)
途上国ではこれが食べられるから学校に来ている子供もいるらしい。 -- 名無しさん (2014-07-14 10:40:14)
そういえば過去に「切り干し大根の牛乳煮」とかいうゲテモノが出たことがあるような -- 名無しさん (2014-07-15 09:48:49)
ココアパンを知らない人が結構多いのね -- 名無しさん (2014-07-15 09:55:49)
昼休みの給食室に忍び込んで残った牛乳とかパンをパクったのはいい思い出 -- 名無しさん (2014-07-15 09:57:45)
焼にぎすは拷問だった。生焼けで臭いがキツいし塩気が強すぎてなに食ってるか分からなかった -- 名無しさん (2014-07-15 11:53:42)
給食時間限定必殺技:牛乳毒霧 乾くとメッチャくさい。ガード不能のチート技。 -- 名無しさん (2014-07-15 12:03:57)
わかめごはんウマー -- 名無しさん (2014-07-15 12:26:40)
給食の時流れてた音楽が好きだった -- 名無しさん (2014-07-15 12:53:28)
どうしても食べられなくて先生に怒られて放課後まで給食前にして泣いてた子がいたけどあれ今考えるとアレルギーだったんじゃ… -- 名無しさん (2014-07-15 14:03:48)
↑↑給食の時に流れてた「どらどらきゅっきゅっ、どらどら~」って歌詞の曲が、最近調べて「蚊」の曲だとしってびっくりしたよw -- 名無しさん (2014-07-15 14:30:17)
トビウオが出たときは地獄だった。なお、苦情がいったらしく次から魚が出るときは全て金目鯛か鯖か鱈の切り身になった -- 名無しさん (2014-07-15 14:45:56)
魚のフライ(卵入り)を泣きながら食べてた記憶がある…つぶつぶが嫌だったんだよー…。 -- 名無しさん (2014-07-15 23:04:51)
一つだけ絶対許せないメニューがあった…。凄まじい異臭を放ち、うちのクラスはみんな顔をしかめてたし、ほとんど残した。奴は確か、フーヨーハイとかいう名前だった。何故給食のおばちゃん達はあんなものを作り出したのだろうと未だに不思議に思ってる -- 名無しさん (2014-07-15 23:40:52)
皆牛乳残すもので、率先してもらっていたから小中学では日に1~2ℓは牛乳飲んでいた、それが理由下は分からないけどガタイがめちゃくちゃ良くなった -- 名無しさん (2014-07-15 23:44:33)
かみかみ昆布が好きだった -- 名無しさん (2014-08-27 03:44:01)
魚の骨をそのまま揚げたホネせんべいが出た時は流石に残したわ… -- 名無しさん (2014-11-04 19:23:17)
ドーナツが珍しく「六角形」だった。外はカリカリ中はふんわり卵色で取り合いの対象になっていた。 -- 名無しさん (2014-11-04 19:28:21)
小中学では牛乳を飲まない人と余った牛乳を取る人が同じ人数だった -- 名無しさん (2014-11-04 19:51:26)
給食の時、俺の学校じゃ週一でCDかカセット持ってくればリクエスト音楽流してくれるというお楽しみ日があったんだが、俺のクラスのバカが「チチをもげ」リクエストして流してやがったなぁ...。 えぇ、持ってきた奴と流した放送委員、給食後に二人まとめて職員室で説教食らってましたよ、はい -- 名無しさん (2014-11-04 20:26:56)
↑俺の学校では「やらないか」を流したやつがいたな -- 名無しさん (2014-11-04 20:40:29)
↑放送委員何も知らずに流してたらとばっちりだなw -- 名無しさん (2014-11-04 20:41:18)
5年生くらいの頃の担任が「米だけは残すな」って人だった。塩と握り飯の型を持ってきてくれて、友達の一人が絶妙な塩加減でおにぎり作ってくれてたわ。おかげで片付け楽だったし -- 名無しさん (2014-11-04 20:55:52)
唯一クラスでトップを張れた時間←早食いで -- 名無しさん (2014-11-04 21:21:25)
放送委員会で昼の音楽の担当日がたまたまカレーだったので筋肉少女帯の日本印度化計画流してやりました -- 名無しさん (2014-12-21 17:51:53)
俺の学校ではナンとかきりたんぽが出たこともあった。静岡だけどww -- 名無しさん (2014-12-21 18:30:04)
納豆好きを公言してたら、給食に納豆出た時、「自分の分も食って」とクラスの70%の納豆が私に集中。流石に食べきれなかったんで家に持って帰ろうとしたら「給食残すな!」と担任にビンタと蹴り食らった(私に納豆持って来た連中は担任の目の前でそれを行ったにも関わらずおとがめ無し)。それから納豆が嫌いになった。 -- 名無しさん (2014-12-21 20:43:23)
残飯というか食べられない物を代わりに食べてあげる係で頼られてたな(ぶどうパン除く) -- 名無しさん (2014-12-21 20:54:51)
93年ごろ、埼玉のある町で、町長自らが給食廃止を実行しようと、住民と揉めているとニュースになった事がある。結局町長は在職中に急死して、有耶無耶になったけど(マジ) -- 名無しさん (2014-12-21 21:27:25)
↑10 俺が中学の頃『〇ねばいいのに』って歌流して怒られてたの思い出したw ちなみにオカンが小学校のころ『キンタの大冒険』で同様の騒動が起きたらしい -- 名無しさん (2014-12-21 21:32:31)
俺の学校でテニミュ流した奴誰だ!! -- 名無しさん (2014-12-21 21:37:58)
ぶどうパンだけは許せない。奴は出現率が高いうえに不味い。トドメにそいつがでかい -- 名無しさん (2015-01-01 05:07:42)
俺の最高記録牛乳11本!!→その後下痢 -- 名無しさん (2015-01-01 05:16:07)
中学あがってから冷食の弁当になったけど、小学校の給食がいかに不味かったか思い知らされた…… -- 名無しさん (2015-01-01 05:24:23)
↑5友人が中学2年のときに給食で「アニメメドレー」流して皆を驚かせた。 -- 名無しさん (2015-01-01 09:49:48)
小学校はまあまあだったが中学はアホみたいにマズかった -- 名無しさん (2015-01-01 12:23:54)
一時期甘いものが食べられない時期があったから、給食にたまに出るプリン等のデザートが出る日は朝一におねだりされた -- 名無しさん (2016-09-07 15:46:55)
ウチの町じゃ「金属容器」ご飯と火・木パンが定番で、卵焼きはなんか水っぽくでおいしくなかったな。他の品々は良かったけど。 -- 名無しさん (2016-09-28 11:33:56)
考えてみれば当たり前だけど年代によって味付けが違うんだよね。保育園でバイトしたときあまりのまずさに驚いた。カレーがカレーじゃなかった。要は刺激物が少ない素朴な味なんだが -- 名無しさん (2016-09-28 11:38:07)
悲惨な事故の後に「まあそんなことはどうでもいい」で -- 名無しさん (2016-12-25 17:24:10)
ワンクッション置くのはどうかと・・・何か違う方法の方がいいのでは -- 名無しさん (2016-12-25 17:25:58)
なんか、もう一度食べてみたくなるな。給食と同じメニュー出すマニアックなお店とかありそう -- 名無しさん (2017-05-12 14:08:47)
↑昭和の給食を出す店は結構あるから、いずれは出てくるかも…っていうかもうあるか -- 名無しさん (2017-05-12 14:13:45)
小学校内に調理場があったから汁物が温かい状態で食べれて最高だった。中学はセンターからの配送で冷めていて不評だったなぁ。あと、調理場から一番遠いクラスではご飯ボックスの運搬を誰もやりたがらない。 -- 名無しさん (2017-05-12 14:40:49)
実は「ごはん」が嫌いだったなぁ。普段は特に問題ないんだけど、柔らかめに炊かれてた場合は保温用の密閉容器に大量のご飯が詰め込まれてるもんだから、下のご飯が潰れてるわ蒸気が抜けてないわで最悪のご飯が生成されてた。まあ当たる確率は相当に低いが。 -- 名無しさん (2017-05-12 14:45:25)
↑2 俺の所も小学校内に給食センターがあって中学校もそこから2・300mぐらいだったから出来立てほやほやでうまかったな。小学校の時も基本給食だが友人の弟が甲殻類アレルギーで使用メニューが出てきたときは弁当持ってきていたな。 -- 名無しさん (2017-05-12 15:25:11)
小学生の頃は食べるのが遅いせいで給食に嫌なイメージしかなかった。中学生になってからは克服したけど -- 名無しさん (2017-05-12 15:32:33)
えびのあられ揚げが美味しかったなぁ。懐かしい。 -- 名無しさん (2017-08-01 16:54:30)
揚げパンが余ったとき、先生もノリノリでジャンケンに参加していたの未だに覚えてる(しかも勝利) -- 名無しさん (2017-08-01 20:53:15)
子ども向けの味だから大人が食うとアレだったりする。保育園でバイトした時のカレーまずかったでござる。まぁ幼児に刺激物出すわけにもいかんのだろうけど -- 名無しさん (2017-12-25 16:46:50)
何十年も給食食べ続けている小学校の先生ってすごいなあと純粋に思う -- 名無しさん (2018-10-14 18:40:09)
3月18日にリクエスト給食的なものがあってみんなそれを楽しみにしてたけど震災の影響で午前授業になって結局食べれなかったのが忘れられない -- 名無しさん (2018-11-14 19:21:03)
インフルエンザの時期に牛乳好きだった私はビン牛乳を17本飲んだ記録を喧伝するというアホなことをした。アレで腹壊さなかったのが不思議で仕方が無い -- 名無しさん (2019-08-05 10:50:22)
↑牛乳じゃなくてハヤシライスだったけど似たようなことしたなあ。今思えばなんで13杯も食えたのか分からん。 -- 名無しさん (2019-08-05 12:24:14)
揚げパンもミルメークもソフト麺も牛乳以外の飲み物も出たことがない。何なら味噌汁が出る日は牛乳すら出なかった。30年前の京都市な。 -- 名無しさん (2020-01-06 03:35:00)
幼稚園からずーっと給食まずいとしか思ってなかったが、配送センターから来てるから冷めてたんだわ。カレーもそこまで温かくなかった(冷えてもいなかったが)。隣の地区は学校に調理場あったのになあ。しかも幼稚園の時は年長に合わせた分量を年少でも出されてて食いきれるわけもなかったのに、先生が怒ってたっけなあ。無茶言うなよ。 -- 名無しさん (2020-01-06 10:11:35)
揚げパンとクジラの唐揚げが食べたかったけど俺の時にはもうなかった…(90年代後半) -- 名無しさん (2020-01-06 14:24:12)
いじめでカレー廃止に謎の怒りがこみ上げた元給食カレーガチ勢です -- 名無しさん (2020-01-06 15:06:05)
レバーの竜田揚げが嫌いだったのでその後20年ほどずっとレバーが嫌いなのだと思っていたが、レバーは火を通しすぎるとパッサパサになるとの知見を得た。許さんぞ給食のおばちゃん -- 名無しさん (2020-01-06 15:59:37)
あんかけが嫌い過ぎて吐いた(トイレに駆け込んで)ことがある、教師には無理すんなと言われたよ -- 名無しさん (2020-02-26 08:56:58)
給食番長は名作 -- 名無しさん (2020-02-26 09:06:05)
↑3 火の通しが甘くて生レバーになる方がやばいから、しゃーないと言えばしゃーない。そもそもレバーを給食メニューに入れるなって話ではあるが。 -- 名無しさん (2020-02-26 09:39:31)
牛乳一気飲み対決からのリバースはどこの学校でもあるだろう -- 名無しさん (2020-02-26 09:51:41)
高校で弁当になってから温かく栄養の偏りが少ない飯のありがたさを知った。冬場の腹の底から冷える昼飯は辛い。 -- 名無しさん (2020-07-08 20:47:10)
俺の通っていた小学校は尋常じゃないほど少ないから、上級生は皆でランチルームで食べていた。その時にやたら「静かに食べろ」と五月蝿い先生が居て給食がトラウマになった。準備中に騒いでいたら教室に戻されたこともあったし…(ALTの先生はめっちゃ驚いていた)。でも、中学校では自分の教室でクラスメートと一緒に和やかに食べれたのは本当に幸せだった。やっぱり、給食でも食事は楽しいのが一番だわ。 -- 名無しさん (2020-07-08 21:00:38)
給食を豚の餌よばわりしてたクラスメイトが、今では落ちぶれてホームレスとなりカップラーメンを食べ続ける日々に。やっぱり勉強は大事だし、勉強頑張るためにも給食は大事 -- 名無しさん (2020-07-08 21:07:23)
子供の頃偏食だったからいつも完食できず昼休みは毎日教室で食えない給食とにらめっこしていた思い出 -- 名無しさん (2020-07-08 22:19:27)
「カクテルゼリー」と言うメニューがあってその日を楽しみにしていたが不幸なことに当日風邪ひいて休んでしまい食べれんかった。本当にどんなメニューだったんだ -- 名無しさん (2020-10-28 10:07:18)
小学校時代の給食でどうしても許せないメニューは「たい焼き」という名のたい焼き型玉子焼き(しかも不味い)、それ以外はだいたい美味しかった。 -- 名無しさん (2020-10-28 10:58:34)
自校調理式の学校の場合、避難訓練の際に給食室が火元にされがち -- 名無しさん (2020-10-28 11:08:51)
麺類は基本美味かった。中高給食なかったので小学校の時面を向かい合わせて雑談してたのはいい思い出だった。 -- 名無しさん (2020-10-28 22:33:17)
小学校が配達式の弁当給食で、到着するころには冷え切っている(汁物やカレー等のみ温め直しされていた)ので、温かい給食がおいしいってさっぱりわからないんだよな。中学から弁当だったし。 -- 名無しさん (2020-10-29 07:01:10)
ちな現在でこそあり得ないが、ほんの20年前にはアレルギーの診断書があるのに教師が食べるのを強要した事例もある(幸い命に別状はないので事件にはならなかった)。まだアレルギーに無知な人が多い時代だったから、注意喚起でテレビで特集は組まれることはたまにあった。 -- 名無しさん (2020-10-29 07:11:16)
あの頃はあんなにカレー好きだったのに、自炊して好きな時に食べれるようになると好きじゃなくなった。やっぱり特別感って大事やね。 -- 名無しさん (2020-10-29 11:36:47)
うちじゃ揚げパンは好みが分かれたから意外と奪い合いにはならなかった -- 名無しさん (2020-10-29 11:56:52)
↑3 アレルギーは「食わず嫌いの言い訳」とかマジで思ってる人もいるからな…。時代遡ると余計にそういう認識の人多い。 -- 名無しさん (2020-10-29 12:01:25)
うちの学区じゃそもそも揚げパン出なかったから給食と言えば揚げパンと言われてもピンとこない -- 名無しさん (2020-10-29 12:41:05)
↑うちの学区じゃ、何故かきな粉をまぶしてるからときな粉パンって名前だったわ -- 名無しさん (2020-11-13 19:25:55)
弁当と違って冷えても美味しいように作られていないのが一番の問題。全員揃っていただきますをしないといけないせいで常に飯はカピカピでおかずやスープは冷めていた。 -- 名無しさん (2020-11-13 20:37:31)
味付けが不味いのは仕方ないとして、食材の組み合わせを冒険するのは意味が分からなかった。味見して美味しいと思うんだろうか?たぶん、してなかったんだろうな。 -- 名無しさん (2021-08-28 01:26:52)
ミネストローネに入っていたマカロニを肩パッドと認識して食べてたな。まあ給食に関しては子供の時だから成立するものだよね、大人になってから食べたいとはならないし。好物メニューも調べて自分で作るか購入すればいいからね -- 名無しさん (2021-08-28 01:45:39)
昼飯が弁当持参になった時、「給食で食べたポークビーンズ、美味しかったなぁ」って母親に言ったら、献立表を保存していたのでそれを参考に作ってくれたのを思い出した。懐かしい。 -- 名無しさん (2021-10-12 15:49:52)
他の果物はみんな自分で食べたりじゃんけんに発展するのに、グレープフルーツだけは好き嫌いめちゃめちゃ多かった記憶 -- 名無しさん (2021-10-12 16:15:44)
なぜポテトサラダにりんごやミカンを入れたウチの給食よ……? -- 名無しさん (2021-10-23 23:57:21)
↑めっっっっちゃわかりみ、給食のハズレメニュー食べると栄養士ってこんなもん創って金貰えんのかーって幼心に納得できない思いでいた。今思えば栄養士=調理師じゃないんだから味のことは二の次三の次どころか百の次で当然だよなぁ… -- 名無しさん (2022-02-10 10:43:16)
コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2022-02-11 11:14:06)
金メッキの傷だらけの痛み切った器で食事するのが苦痛でしかたなかった…麺メニューにミルクとかありえない -- 名無しさん (2022-02-13 22:28:37)
納豆の時、ご飯の器に納豆入れてべったべたになったうえご飯粒を残すやつが大量にいるせいで納豆出たときの器の片づけマジで嫌だったわ。自分は納豆のカップの方にご飯入れてたけど -- 名無しさん (2022-02-13 22:38:29)
コメントをログ化しました -- (名無しさん)
2022-02-16 15:44:58
何故か鯨肉がたまに出た。 -- (名無しさん)
2022-02-18 09:01:01
小学生の時少食で、三年生時の担任がお残し許さない人だったから昼休みどころか五時間目にまで食わされてたわ。味は好きなんだけど、量は人それぞれ考慮して欲しかったわ。 -- (名無しさん)
2022-02-18 11:02:10
まーた、校長の検食のおかげで生徒達が救われたか…というより、むしろ「匂いでバレたので食べずに済んだ」ほどの物が検食に当たる辺りピンポイントに校長を狙ったようにすら思える… -- (名無しさん)
2022-06-17 10:01:07
うぐいす豆、ひよこ豆、大豆の煮豆サラダはガチで不味すぎて苦手だった… -- (名無しさん)
2022-11-03 12:42:19
自分はそもそも偏食家だからだいぶ残すタイプなんだけど、それでもひな祭りだったかでのちらしずしだけは異常なお酢の味でみんな嫌いで滅茶苦茶残ってた記憶がある -- (名無しさん)
2024-05-12 18:07:22
ソフト麺は地域によって出ないとか?牛乳の最大手消費先何だっけ?老人ホームとかはどうなんじゃろね -- (名無しさん)
2024-05-12 20:12:45
給食費問題の欄ちょっと私見という私情が入りすぎてない? -- (名無しさん)
2024-10-28 01:08:36
鯨肉はうまい -- (名無しさん)
2024-11-01 20:36:24
青りんごゼリーとかいう神 -- (名無しさん)
2025-06-19 20:44:42
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年06月19日 20:44