- 複数案を用意した中で冨野が選んだ一番気に入らないデザインだそうで。 -- 名無しさん (2013-08-14 17:10:57)
- GジェネFのABは産廃。開発しないでV2のままの方が圧倒的に使いやすいという -- 名無しさん (2013-08-29 22:29:01)
- そもそものアサルトバスター自体があれな機体なので再現っちゃ再現 -- 名無しさん (2013-09-18 19:43:29)
- MAP兵器ではなく通常武装だったら使えたのに… -- 名無しさん (2013-09-18 19:45:09)
- 何故V2のコアファイターで特攻したし…
Vだったらいっぱいあったのに -- 名無し (2013-09-18 20:06:03)
- あのときオリファーさんが乗ってたのがV2だったから、としか言えんな…… -- 名無しさん (2013-09-19 00:45:06)
- 汎用性が大事なMSなのに
全部のせしてもいみねえだろ
何考えてんだと思うV2AB -- 名無しさん (2013-09-19 16:36:23)
- 正しい装備のアサルトバスターは一度もアニメに出たことはないんだよな -- 名無しさん (2013-09-19 17:05:18)
- 全部のせは確かにアレだけど、最終決戦でキャノンやらメガビームライフルとかが一つ一つ壊れたりアサルトパーツが一つずつ剥げたりしていくのはイイ演出だったと思うよ -- 名無しさん (2013-09-19 23:42:31)
- 全部乗せはロマン(確信) -- 名無しさん (2013-10-18 08:20:52)
- 全部載せは伝統あるフルアーマー化の代わりだなw -- 名無しさん (2014-03-06 15:24:42)
- 下半身を何度も壊すのはいただけんなぁ・・・。物資は大切にせんと。 -- 名無しさん (2014-03-06 21:18:06)
- 初速から亜光速というわけではない、にしても肉眼で見て消えるレベルだからヤバいよな -- 名無しさん (2014-03-17 07:34:49)
- 1/100プラモをニコイチしてアサバスを組むと、ちょっと感動する。直後にあまりの関節の動かなさと倒れやすさにイライラさせられるけど。プラモはアニメの設定と違って、パーツを組み合わせるのを前提には設計されとらんのよ。 -- 名無しさん (2014-03-17 18:03:23)
- アサルトの換装を、あろうことか戦場のど真ん中に立ち止ってやれてしまうのが、ウッソやシュラク隊メンバーのぶっ飛んだところだよね。 -- 名無しさん (2014-03-17 18:39:47)
- 本来のアサルトバスターは、冗談のような防御力+アホみたいな火力+嘘だと信じたいスピード(ただし小回り利かない)を兼ね備えた移動砲台を目指したのではないかと思われる。なので格闘戦を挑むことの多かったウッソとは相性が微妙だったのかも知れない -- 名無しさん (2014-03-24 10:02:17)
- 全部乗せはハードポイントを使った運用パターンの一つだから、もしかしたらハンマーとかぶら下げたV2もあったかもしれない -- 名無しさん (2014-05-10 20:38:12)
- ナイトガンダムじゃおぞましい姿にされてザンスカールのボス扱い。武者では主人公だけど、アサバスの姿じゃ活躍せず。コマンドに至っては只のV2の姿で終わった。嫌われてんのかアサバス。 -- 名無しさん (2014-07-28 18:02:35)
- 2本束ねたビームサーベルに両断されたのに名前があがらないクロノクルェ・・・強敵でもなかったか -- 名無しさん (2014-09-11 19:18:21)
- なんかのゲームてはV3ガンダムがいるとか -- 名無しさん (2014-09-11 19:20:58)
- ↑ 公式になってないし存在自体抹消されてる。 -- 名無しさん (2014-09-11 20:32:55)
- 同じ長谷川作品だしジョングも出たから、ミノフスキードライブ搭載型で非可変機のV2とか出ないかな?青いV2は無理だろうし -- 名無しさん (2014-09-11 20:49:57)
- ↑訂正もとい補足 「ゴースト」に非可変型のV2とかでないかな? -- 名無しさん (2014-09-11 20:52:58)
- 実際F90のデータがかなりフィードバックされてるよな。 -- 名無しさん (2014-09-11 21:25:13)
- プラモはHGUCでも出たけど、それには光の翼パーツが付いてないっていう…本体のデキが良いだけに残念 -- 名無しさん (2014-10-25 22:08:47)
- でも実際ABとフルアーマーユニコーンってコンセプト的に似てるよね。まぁ後者はちゃんと計算して装備されてるけどw -- 名無しさん (2014-11-01 13:54:47)
- ↑2 HG1/100のを流用できるらしいぞ。 -- 名無しさん (2014-11-06 07:04:57)
- HG1/100に光の翼なんてついとらんぞ -- 名無しさん (2014-11-12 19:50:57)
- ↑うーん、BBのV2か飛駆鳥の使えないかね? -- 名無しさん (2014-11-12 20:30:15)
- HGとBBと武者のプラモ全部持ってるけど、流用できん。元祖SDならできたかもしれんけど絶版だ -- 名無しさん (2014-11-13 15:37:15)
- アサルトバスターのHGUCキターーーーーー -- 名無しさん (2014-11-22 21:29:54)
- まあ劇中のV2ABは戦時換装だから調整し切れてないのもしかたないね -- 名無しさん (2014-11-25 13:34:55)
- F91の質量のある残像もそうだけど、サナリィのMSは使える欠陥があるよね。 -- 名無しさん (2014-11-25 13:42:57)
- V2ABは素直に嬉しいねぃ…この勢いでMGも出して欲しいぜぃ! -- 名無しさん (2014-12-01 13:47:53)
- ↑MG化はまず各部の強度とABパーツの保持力が課題だなー まあとにかくV2ABのHGUC化はおめでたいね! -- 名無しさん (2014-12-01 14:04:43)
- V2の理論上は亜光速ってのは、徐々に加速していき最高速で亜光速に達するって解釈でいいのかな? -- 名無しさん (2015-04-06 02:17:35)
- ↑じゃないかな、いきなり亜光速なんて行ったらまずパイロットの身体が持たないし -- 名無しさん (2015-05-21 18:27:50)
- 無限に加速していけば最終的には光速・・・は超えられないが、限りなく光速に近づく(=亜光速) -- 名無しさん (2015-05-21 18:53:34)
- 光の翼を搭載し実用化したMSは少しずつ増えつつある。時系列順にレコードブレイカーを始め本機のV2、セカンドV、ザンスパイン、ファントムの5機。宇宙戦国時代のMS群の中でも化物染みている。 -- 名無しさん (2015-05-24 16:36:45)
- MG -- 名無しさん (2015-09-25 19:17:06)
- MG出るのか⁉︎ やったぜ‼︎ -- 名無しさん (2015-10-03 03:18:27)
- 12月にMG出るな。ただ、5月にHGUCのV2AB出たから売れ行きが心配だ。 -- 名無しさん (2015-10-05 19:44:38)
- さすがにサイコフレームはなかったか…まあ古い技術だしね。 -- 名無しさん (2016-01-09 18:57:17)
- ヴェスバーは初期案では有線式サイコミュ兵器だったらしい。Gジェネウォーズではハイパーファンネルに名を改めて↑27のV3ガンダムの装備になっていた。 -- 名無しさん (2016-01-09 19:18:25)
- ↑SDガンダムウォーズね、Gジェネウォーズにそんな機体は出てない -- 名無しさん (2016-01-09 19:26:28)
- HGUC及びMGの光の翼エフェクトってなんでプレバン? -- 名無しさん (2016-04-12 13:06:56)
- 連邦に弱体化や腐敗が無ければ、V2ガンダムと同等以上のMSが配備出来たかも知れないのに… -- 名無しさん (2016-05-15 20:31:52)
- ↑ そりゃ30年表だって大きな戦争がないんじゃねぇ…市民からも軍縮を求める声が出るだろうし。 -- 名無しさん (2016-08-05 11:08:07)
- これだけのポテンシャルがありながら量産前提ってのがたまらない -- 名無しさん (2016-08-05 11:32:46)
- ミノフスキードライブの原理が何回聞いてもよくわからない。内部で力場を構成しても自分で自分を吊り上げて空を飛ぼうとするような話じゃないの? -- 名無しさん (2016-10-09 18:58:44)
- 最終決戦で光の翼を使ってガードするの凄い印象的。あのシーン作中で一番好きかもしれん。本当に「終わりのないディフェンス」だったとはなぁ... -- 名無しさん (2016-11-17 21:00:14)
- ABでも装備全部載せじゃなく、まだ余裕があったとか・・・本当のフルアーマーV2はいったいどんなんだったのやら? -- 名無しさん (2017-01-26 11:56:04)
- コアファイター特攻がほとんど被害出せなかったからなあ…あれがなければウッソがアサルトで突っ込んで誰かがバスターで敵陣狙い撃ち、orバスターで陣形崩してアサルトで各個撃破とかできただろうに… -- 名無しさん (2017-01-26 19:29:30)
- ↑4クラフトよりもっと単純。自分を中心に、偏向自在の前進する力が働いてるだけ。それが上に前進(変な日本語)なら空を飛ぶし、重力と釣り合えば滞空する(してるように見える)ってだけだよ。 -- 名無しさん (2017-03-25 11:38:02)
- ↑ つまり、V2の下にその高さまでの身長の見えない巨人さんがいて、それがV2を持ち上げてると思えばいいわけだな!? -- 名無しさん (2017-04-21 08:29:33)
- ↑だいたいあってる、更に言うとその目に見えない「ミノフスキーの巨人」にパワーを与えて(出力を上げて)加速する訳だが、出力が上がった結果メガ粒子として火を吹いた分をこの巨人さんは掴まえてエネルギーにすることが出来ないのだ。これが光の翼だ -- 名無しさん (2017-04-21 08:41:28)
- クロスボーンで説明されたミノフスキードライブ関連はちゃんと公式設定な。 -- 名無しさん (2017-04-21 17:59:02)
- ↑3それだとただのクラフトの説明だ。ドライブはもっと単純にミノ粉ジェット(推進に使われなかった余分がビーム=光の翼)だから(実際にミノ粉が推進剤では無く、レッドオクトーバーのキャタピラー推進の水の代わりにミノ粉だけど) -- 名無しさん (2017-05-02 23:06:07)
- 浮遊力だけ発生させて推進はスラスターなのがクラフト、浮遊と推進の両方を自力で出来るのがドライブ? -- 名無しさん (2017-05-02 23:28:30)
- hgv2ABの記事についてわかったことがあるからここに書くのが良いのかわからんが報告 HGUCV2ABの説明書によればのメガビームキャノンの威力と射程が「グリプス戦役時代のメガバズーカランチャーと同等の威力を有している」とあるがこの記事は恐らくガンダム武器・防具外伝という設定本の記事を参考にしたのだと思う -- 名無しさん (2017-06-22 17:38:19)
- 続き そしてそのガンダム武器・防具外伝(以下外伝本)のメガビームキャノンのページにはグリプス戦役時代のメガバズーカランチャーを『彷彿』とさせる、とある。そして同ページにメガビームキャノンはV2ABガンダムの持つ武装の中でも最大の威力を持つとあることからメガビームキャノン›メガビームライフルになるのが正しい そしてメガビームライフルはビームスマートガン(56MW)の二倍の威力を持つとあるので112MWになるはず。そしてメガビームキャノンはメガビームライフルより上の威力がある筈なので113MW以上がメガビームキャノンの正しい威力になると思うんだがどうなんだろう -- 名無しさん (2017-06-22 17:46:31)
- 続き そしてそのガンダム武器・防具外伝(以下外続き長文連投申し訳ない。恐らく設定書いた人は彷彿の意味がわからず同等と同じ意味と勘違いしたのでこんなことになっているのではないか -- 名無しさん (2017-06-22 17:54:02)
- アンサンブルでアサルトバスターがついに再現できたが…うーんこの動かすことを全く考えていないようなてんこ盛り感よ。だがそこがいい。スパロボに再参戦したら全弾発射的なマニューバアタックが追加されそうだなぁ。もしくはアーマーパージ技とか -- 名無しさん (2018-05-31 01:41:18)
- メタな意味で言えば「V2をウッソ専用機にするため」だからなあ<オリファーさん特攻 -- 名無しさん (2018-08-25 22:02:08)
- 使い方を間違えなければ強い!とは思うんだけど、V2ABってMSのコンセプト否定してる気がしないでもない…運動性死ぬだろうし -- 名無しさん (2018-09-17 15:31:06)
- V2コアファイターがシステムのキモという構成に感心した記憶がある -- 名無しさん (2018-09-17 17:06:10)
- ↑2 落ちることは落ちるがそれでもかなり高機動なんだよな。同レベルの機体相手だと流石にきついが -- 名無しさん (2018-09-17 19:39:21)
- ここまで「黄色がアクセントカラーとして目立った」ガンダムも珍しい。 -- 名無しさん (2018-09-29 14:53:00)
- V2はともかく、アサルトバスターとなるとPGは難しいかも。元々装備が多く、でかくなると組み立てる途中で潰れたり、組み立てた後でもスタンド付けても体勢のバランス取るのが難しいかで無理かも。 -- 名無しさん (2018-10-20 11:13:22)
- 一応、MGV2拡張パーツ使用には重量対策が済んだ本体用パーツを使用する場合組み替えないといけないようなので拡張版を買うつもりの人は注意。あとセット版は金色がメッキになる模様 -- 名無しさん (2018-10-26 12:40:44)
- 冨野が何故、V2のデザインが嫌いなのか、公表はされていないんだよな? -- 名無しさん (2018-11-03 15:06:46)
- 別にどうでもよくないか、そんな事 -- 名無しさん (2018-11-03 15:18:41)
- 相談所に報告があった荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2019-05-18 10:25:31)
- 最終話では地球に放りっぱなしだが連邦軍とか回収に来ないのだろうか -- 名無しさん (2019-11-09 19:58:46)
- 連邦軍はもうそんなことするほど元気じゃないし -- 名無しさん (2019-11-09 20:08:23)
- プロトのテストパイロットってハリソンか?ミノルは鋼鉄の五年後に亡くなっているし -- 名無しさん (2019-11-09 20:34:25)
- ゴースト見る限りハリソン本人っぽいね -- 名無しさん (2020-01-02 15:22:23)
- アサルトバスターのゴテゴテ感が好き -- 名無しさん (2020-01-02 18:21:01)
- エクバ2の11月のアプデはアサキャンとABでダメが上がってるから以前よりは強化 まぁ謎下方受けたから歴代屈指の残念上方修正なのは間違いが… -- 名無しさん (2020-12-02 19:54:17)
- アサルトバスターってアニメ内だと2分位しか維持してないのね… -- 名無しさん (2021-08-02 23:44:51)
- 光の翼のでない完成版ならさらに推力がとんでもないことになりそうだがさすがのウッソでも持て余しそう -- 名無しさん (2021-08-03 00:00:22)
- V2ガンダムモチーフの武者頑駄無、「武者飛駆鳥」は「アサルトバスターは過剰武装」どころかパワーアップ形態がアサルトバスターモチーフの装備を纏った姿で大将軍になると本来の翼すら霞むようなド派手な追加の翼まで背負うというね…… -- 名無しさん (2021-09-15 20:02:07)
- 最終話ラストシーンでコクピットにシート被せてあったと言う事は、作業用に使われている訳? -- 名無しさん (2021-10-01 03:00:42)
- 本気初登場の回のコンテが後の種の監督。因縁めいてるな。 -- 名無しさん (2021-10-01 03:03:02)
- 余談のところ、アナハイムの小型MS技術はサナリィからの盗用だし、そもそもサナリィの技術者も参加してるんだからアナハイムが勝ったと言い難いんじゃ… -- 名無しさん (2022-01-20 21:56:33)
- ↑15 「玩具っぽい」から -- 名無しさん (2022-04-19 13:53:19)
- スパロボに混ざると火力不足 -- 名無しさん (2022-05-20 23:56:52)
- もしABがちゃんと整備・調整されて、ウッソに訓練の時間が与えられてから出撃したらもう小さなデンドロビウムやんね -- 名無しさん (2022-08-06 12:42:31)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-06 20:52:57)
- クロスボーンシリーズを読んでこいつの完成度の高さと脅威を改めて認識した。何、このバケモノ -- 名無しさん (2022-12-02 17:26:54)
- アナハイムが技術支援してたってどこソース?仮にそうだとしてもサナリィの技術者も多数関わってるんでアナハイムのみの功績の如く一矢報いたと記載するのは傲慢以外のなにものでもない -- 名無しさん (2023-01-11 20:31:13)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2023-04-25 13:57:43
- ザンスカール戦争自体、両陣営がサナリィ&アナハイムコンビを組んで作ってるやろ… -- (名無しさん) 2023-07-28 18:27:37
- カトキハジメがでっかいVの字はきっと富野さんにウケると思ってやったら反応がイマイチだったとかいうw -- (名無しさん) 2023-11-15 16:35:24
- 今になって新武装が出るとはね -- (名無しさん) 2024-08-26 21:17:25
- エクバシリーズだけ細かい調整を載せてるのは何故?? -- (名無しさん) 2024-09-26 23:20:56
- HCUCのアサルトバスターは組立後はパーツ破損の恐れがあるから完成後の換装は推奨されて無いんだよな。アサルトとバスターとアサルトバスターをそれぞれ1個ずつ用意したいならアサルトバスター×2とV2×1を購入した方がベターかな -- (名無しさん) 2024-10-11 08:31:25
最終更新:2024年10月11日 08:31