新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-08-17 17:59:07 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57876
現在:
-
メンバー数:2491
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(募集中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者
バイラス(ガメラシリーズ)
TOKYO MER 走る緊急救命室
西城KEI
「レイクハウス」拡張パック(RCU)
怨恨ヴィーゲンリート
フサイチパンドラ(ウマ娘 プリティーダービー)
坂柳有栖
拡張パック2「畏怖」(RCU)
Primal Land(クトゥルフ神話シリーズ)
ジョセフ(ユニコーンオーバーロード)
ばっどがーる
拡張パック1「基盤」(RCU)
爆裂都市 BURST CITY(映画)
仮面ライダーZX
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
>
コメントログ
マリオとルイージの中の人が光の国のゼロとZだったんだな -- 名無しさん (2023-05-05 18:05:55)
続編があったらヨッシーは出てきそう -- 名無しさん (2023-05-05 18:15:01)
1回じゃ全部見つけられないレベルで小ネタが多い。マリオシリーズを少し遊んでいても思わずニヤりとする箇所があるよね。 -- 名無しさん (2023-05-05 18:16:56)
終盤のシーンでムテキゲーマーの変身音が自然と脳内再生された -- 名無しさん (2023-05-05 18:17:37)
スーパースター保有してたって氷の国実はすごい? -- 名無しさん (2023-05-05 18:40:42)
マリオ遊んだことない人も、マリカ―ぐらいしか遊んでない人も、マリオをしっかり遊んでいる人も、何なら実写版を観た人もそれぞれが違う味を楽しめる映画。任天堂の言う「どなたでもお楽しみいただけます」ってこういうことなのかな -- 名無しさん (2023-05-05 18:43:06)
ルマリーって原作ゲームでもあんなキャラなの?今回の話の中で1人えらい浮いてたが -- 名無しさん (2023-05-05 19:10:20)
内輪向けの映画(世界にマリオを知っている人はいくらでもいるので実質だれでも内輪)と言われてたのには笑った。つまりそれぐらい愛があるってことでもある -- 名無しさん (2023-05-05 19:20:21)
無駄にイケボなムーチョよw -- 名無しさん (2023-05-05 19:32:23)
田舎のショッピングモールの映画館でも10時半で全席完売してたから本格的にスゴい物が出てきたと思い知ったわ -- 名無しさん (2023-05-05 19:52:16)
ファミリー層がエンドロールで席立ってしまう事だけが惜しい -- 名無しさん (2023-05-05 20:01:36)
ウツボから脱出する時はちょうどロケットバレルステージのようになってたり -- 名無しさん (2023-05-05 20:23:32)
音楽だけでも楽しいって思えた。早くサントラ欲しい -- 名無しさん (2023-05-05 20:31:05)
子ども達には単純に楽しく笑える映画、大人や中高生には「あっ、コレって…」とニヤリとさせてくれる映画 -- 名無しさん (2023-05-05 20:35:52)
エンドロールの後のアレは、次回作のフラグ? -- 名無しさん (2023-05-05 20:48:02)
シリーズ化するなら3か4辺りでクッパとマリオの共闘もいずれ見てみたいな -- 名無しさん (2023-05-05 20:49:01)
黄色いヒゲとか砂漠の姫もそのうち出てくるのかな -- 名無しさん (2023-05-05 20:53:57)
↑メンバー的にもね(マリオ、ピーチ、ドンキー、ルイージでヨッシー関係といえばアドバンス版ヨッシーアイランド) -- 名無しさん (2023-05-05 20:59:04)
ルマリーはそもそもなぜあそこに居たんだ…? -- 名無しさん (2023-05-05 20:59:32)
これならカービィやゼルダの映画化も可能…かな? -- 名無しさん (2023-05-05 21:02:30)
俺 か ら 逃 げ ら れ る と 思 う な よ -- 名無しさん (2023-05-05 21:13:10)
↑2カービィはどう考えても「あのアニメ」が脳裏にちらつくし、ゼルダは基本的に話が長いからなあ…90分だったらF-ZEROとメトロイドじゃないか?いけそうなの -- 名無しさん (2023-05-05 21:16:02)
ガノンドロフといい、任天堂の魔王にとってピアノは嗜みなんかな? -- 名無しさん (2023-05-05 21:17:40)
見てない人にざっくり話を説明すると「スーパーマリオブラザーズ:エピソードゼロ」よね(本当に始まりの話ってわけじゃないよ) -- 名無しさん (2023-05-05 21:18:57)
マリオとルイージの声優が遊戯王ZEXALのン熱血指導と遊馬。 -- 名無しさん (2023-05-05 21:22:19)
ファイアドンキーはマリオvs.ドンキーコング2が元ネタだよ -- 名無しさん (2023-05-05 21:26:01)
最後の最後でヨッシーのあの声を持ってくるとか反則だわ。期待が膨らむじゃないか -- 名無しさん (2023-05-05 21:26:02)
マリオがパルテナをプレイしてたテレビの上にアーウィンの模型もあったな~ -- 名無しさん (2023-05-05 21:32:05)
次回作やるとしたら敵はマムーかキャサリンか -- 名無しさん (2023-05-05 21:45:15)
↑カジオーとかゲラコビッツもアリだな -- 名無しさん (2023-05-05 21:55:13)
下ネタの無いスーパーマリオくんってイメージ -- 名無しさん (2023-05-05 21:57:52)
クッパ7人衆登場して欲しいが…ダメか~?? -- 名無しさん (2023-05-05 22:02:26)
↑9 本当にカービィやゼルダの映画まで作られたら、ゆくゆくは劇場版『大乱闘スマッシュブラ……』…いえ、なんでも…。 -- 名無しさん (2023-05-05 22:04:40)
↑3 マムーが敵ならダークランド奪われたクッパと利害の一致で共闘とかキャサリンと(あの終わりからして次のメインになるだろう)ヨッシーの恋とかも描けそう。 ・・・あと今作のトゲゾーこうら(トラウマ)ポジでカメーン -- 名無しさん (2023-05-05 22:08:11)
クッパjr.の出番もその内見たいなぁ🤗 -- 名無しさん (2023-05-05 22:12:26)
次回作にヨッシーが出たり、ヴィランがワリオだったり、他にもカービィやゼルダの伝説を映画化して、最後はスマブラをアベンジャーズ的な映画に持って行ったりしないかな? -- 名無しさん (2023-05-05 22:31:56)
魔界帝国をクソ扱いした初稿作成者はリンク先の記事に書かれてる評価くらい見ろよ…あれは確かに反省点も多いんだけど、そういう風評と第一印象しか見てない奴を炙り出す装置として機能するくらいには評価されてる映画だぞ(別コンテンツで例えると実写版セーラームーンに近い) -- 名無しさん (2023-05-05 22:34:02)
カメックはノコノコの派生という衝撃の事実 -- 名無しさん (2023-05-05 22:41:43)
最後まで映画らしいエンタメに満ちてて面白かった。マリオ好きなら満足すると思う。なんとなく「シン・マリオブラザーズ」な感じの印象もあったかな。恐らくマリオシリーズが誕生しないままビデオゲーム文化が発達したIFの世界なのかもしれない。 -- 名無しさん (2023-05-05 22:48:06)
ネコマリオの軽やかにして大立ち回りなアクションが映える -- 名無しさん (2023-05-05 23:07:07)
やっぱり映画は娯楽なんだよ -- 名無しさん (2023-05-05 23:08:30)
そういえばマリオとルイージって公式では明確に「イタリア出身」って言われてたんだよね。だからキノコ王国が実質異世界扱いだったとしても何ら不思議ではなかった。ついでに「何でキノコの国なのに人間のお姫様なの?」という点にもさらっと触れられるという -- 名無しさん (2023-05-05 23:24:17)
クッパのラブソングを熱唱するシーンで笑ってしまったwwwwwwwwww -- 名無しさん (2023-05-05 23:39:55)
↑ ピーチは強い、けどキノピオたちは戦闘力皆無だし、クッパ軍団は恐ろしい兵器を持っている統率の取れた軍隊だし、何よりクッパがクソ強い(から攫われることが多い)というアンサーにもなっているというね -- 名無しさん (2023-05-05 23:55:01)
もし黄色と紫の小悪党コンビが出てきたら、彼らはキノコワールドとアメリカのどっちの出身になるのかな? -- 名無しさん (2023-05-05 23:57:28)
キノピオに恩義がある分甘過ぎる、とも取れるのも上手いというか。理不尽を強いることが出来ないからまともな軍隊も組織出来ないんだろうなと解釈できる -- 名無しさん (2023-05-05 23:57:54)
↑2 あとロゼッタもどこ出身なのかが気になる。デイジーはピーチと同じ感じなのかなとイメージできるけど。 -- 名無しさん (2023-05-06 00:21:36)
作中でわざわざ別の宇宙に言及しているのは、この映画の設定はゲームの設定と必ずも同じではないマルチバースだと釘を刺す目的だったりすのかな。 -- 名無しさん (2023-05-06 01:02:56)
スタッフロールに岩田社長の名前があったのって本当?見逃してしまった -- 名無しさん (2023-05-06 01:19:10)
↑スーパースターがでてるシーンのところに岩田社長の名前出てます -- 名無しさん (2023-05-06 01:25:19)
映画が放映される前に流れるマリオのCM(マリオのゲームをやってて最初はミスの連発だけど最後にみんな揃って「できた!」となるやつ)が中々ニクい演出だなぁって思った 映画のマリオの「何度でも立ち向かう」姿とリンクしてて、かつてのマリオ3のキャッチコピーみたいに「僕らはマリオと強くなる」のと同時に「マリオも僕らと強くなる」ってことなんだなと(長文失礼) -- 名無しさん (2023-05-06 02:07:55)
相変わらず大暴れのトゲゾー甲羅草 -- 名無しさん (2023-05-06 02:23:31)
ピーチが強いのは異論無いんだけど、あの性格はちょっと…って感じ。おしとやかで母性があるからこそお転婆な面が光るキャラなんだけどな -- 名無しさん (2023-05-06 03:12:20)
今回は登場シーンから王国滅亡の危機だしなあ、平時ならともかく、最高権力者にして最強戦力(自分以外の国民は基本戦力外)が緊急時にのほほんとしてるわけにもいかんし…… 花畑でマリオを励ますシーンは元来の優しさにあふれてたと思うよ -- 名無しさん (2023-05-06 04:57:48)
編集競合で削除されたコメントを復活しました -- 名無しさん (2023-05-06 05:29:44)
マリオとルイージのダブルライダーキックが見れるのは今作だけ -- 名無しさん (2023-05-06 05:50:05)
おそらく一番可哀想なのは結婚式に出席しに来ただけであろうボムキング -- 名無しさん (2023-05-06 05:53:47)
パイプオルガンを嗜むガノンドロフに対抗してピアノを嗜むクッパ(しかし4本指でどうやって弾いてるんだろうか) -- 名無しさん (2023-05-06 06:39:32)
TAKEONMEの疾走感サイコー! -- 名無しさん (2023-05-06 06:52:36)
本作のクッパはたまーに抜けてるトコのあるいつもの、と思いきや部下の失言に対しては暴力振るったり、捕虜は生贄とか、ピアノとかガノンドロフ要素も入ってたね -- 名無しさん (2023-05-06 06:53:59)
ところでマリオの父親、頭が部分的にハゲてて髭面な親父なのでどこか実写版マリオ(ボブ・ホスキンス)っぽいなと思ったのは自分だけ? -- 名無しさん (2023-05-06 07:35:43)
「マリオを知ってる内輪にしか受けない映画だが、その内輪が地球規模」という例えに大笑い。ミスタービデオゲームつえー。 -- 名無しさん (2023-05-06 10:51:27)
関さんのキノピオ、この手のキャラにしては珍しく空気読めて足手纏いにもほぼならんのよな。一度なった後もナイスアシストで挽回してる。 -- 名無しさん (2023-05-06 10:54:19)
↑自分は -- 名無しさん (2023-05-06 11:02:18)
↑誤爆失礼。自分は時オカのタロンにそっくりだと思った。 -- 名無しさん (2023-05-06 11:03:06)
勇ましいピーチがフィーチャーされがちだけど、マリオを気づかって自分がコースクリアした時期をぼかしたり挑戦するマリオを見守り続けたり優しい一面もしっかり描いてて大満足だった -- 名無しさん (2023-05-06 11:07:03)
↑キノピオが人質にされたら悲痛な表情で止めるところとか、慈愛の精神も間違いなく持ってるのよな -- 名無しさん (2023-05-06 11:21:42)
見てて思ったのはマリオが好きで本当に良かったって気持ち -- 名無しさん (2023-05-06 12:38:18)
次回作で出るのは確実であろうアイツは、ゲーム通りのコミカルなキャラデザになるか、実写映画のようなリアルな造形になるか -- 名無しさん (2023-05-06 12:57:03)
マリオも実は異世界転移モノの一つって考えて良いのかな -- 名無しさん (2023-05-06 13:01:04)
ドンキーとクランキーは流石に山寺さんや中尾さんではなかったか -- 名無しさん (2023-05-06 13:13:16)
あの土管のいずれかが、リンクやサムスたちが各々活躍する世界に繋がってたりして -- 名無しさん (2023-05-06 14:04:03)
↑名探偵ピカチュウの世界には繋がってそう -- 名無しさん (2023-05-06 15:10:27)
↑×2そこが残念だった。あとディディーも林原閣下じゃなかった -- 名無しさん (2023-05-06 15:20:40)
マリオに毎回負けてるイメージのクッパだけど、それは地形利用の面が大きかったからそういうのなしだとマリオ側はバフないと勝てないくらいの実力差なんだよな… -- 名無しさん (2023-05-06 15:23:41)
コミカルな一面もあったけど、クッパが終始邪悪且つ殺意に溢れてて正に大魔王としての威厳たっぷりでとても良かった。でも次回作ではマリルイ3のように髭兄弟と共闘するクッパも見てみたい気持ちはある -- 名無しさん (2023-05-06 15:37:19)
だからこそ、最後のスター無敵状態の必要性と爽快感が際立つ -- 名無しさん (2023-05-06 15:41:50)
この世界設定だとヨッシーアイランドには繋がらないんだよな -- 名無しさん (2023-05-06 15:42:03)
↑再現するならクッパの魔法で赤ちゃんに戻されたマリオとヨッシーの大冒険、って感じになるかと -- 名無しさん (2023-05-06 15:59:57)
この世界観でワリオを出すとしたら、やっぱり異世界転移者だろうか。転移してきて悪の国家を建国しキノコ王国に攻めてくるとか -- 名無しさん (2023-05-06 16:04:59)
モブにはほぼ人間いないし、考えてみたら「ヒゲのおっさん」でマリオの事だと大体通じる時点で兄弟があの世界では特異な存在なのかも -- 名無しさん (2023-05-06 16:06:20)
{ -- 名無しさん (2023-05-06 16:28:03)
実はクッパ様とカメックがジャムるシーンのピアノに「Ludwig von Koopa」(ルドウィッグの英語名)が書いてあったりする。シーンが暗いので「Ludwig」の部分が見えない…。 -- 名無しさん (2023-05-06 16:59:50)
どこがダメかと瞬時に見抜いてマリオは配管修理してたし、作業員としては優秀だったのかも スパイクが嫌味言ってるのは腕を買っていたのに、自分の会社から去って別業種始めたのが気に入らなかったのかも -- 名無しさん (2023-05-06 18:21:46)
ピーチ姫はスマブラでもプレイアブルキャラだし、まさに「ピーチが強くて何が悪い」である。 -- 名無しさん (2023-05-06 18:32:32)
マリピチが「今回はお互いのやるべきことを優先しよう」で進めてたのに周りが外堀埋めてくるの笑う -- 名無しさん (2023-05-06 18:49:11)
ワリオも企業家だし、マリオの会社にちょっかいをかけてくるポジションで -- 名無しさん (2023-05-06 18:54:22)
元々パラソルやらゴルフアイアンやらぶん回してたしハルバード似合わないわけはなかった -- 名無しさん (2023-05-06 19:17:51)
最後のヨッシーの卵ってクッパの結婚式の引き出物にあった卵と同じなのかね? -- 名無しさん (2023-05-06 20:09:16)
マジでスマブラ映画化したらツンツン頭とか音速ハリネズミも出る事に…まぁ後者はもう映画化してるけど -- 名無しさん (2023-05-06 21:28:11)
↑多分だけど、最初は一作目メンバーでアッセンブルすると思う -- 名無しさん (2023-05-06 21:35:22)
”マリオはブルックリン出身”はゲーム本編でも裏設定としてあるってことでおk? -- 名無しさん (2023-05-06 21:35:40)
ムービーの任天堂はマリオ以外は現実同様のラインナップで、マリオのポジションにジャンプマンがいる感じだろうか? あのアーケードもドンキーじゃないんだろうな敵役 -- 名無しさん (2023-05-06 21:36:56)
CMって数百万かかるらしいし、まーパパンがああいうふうに心配するのもわかるわ -- 名無しさん (2023-05-06 21:40:59)
どこかの映画館でこれを流す筈が、聖闘士星矢の映画間違って流したって騒動があったそうで… -- 名無しさん (2023-05-06 22:14:25)
↑4 「土管がたくさんあるニューヨークの地下で活躍する配管工の兄弟」までが設定としてあって、「ブルックリンに住んでいる」というのはあくまでミヤホンの脳内イメージだったみたい -- 名無しさん (2023-05-06 22:56:16)
スマブラ映画化は難しそうやなぁ…ペラッペラなヤツ居るし、ドット絵のヤツも居るし、おっぱいとドスケベ衣装の天の性杯も居るし、あの夢の国が携わってるヤツも居るし… -- 名無しさん (2023-05-06 23:58:42)
↑全員参戦!してたら尺足りないし、初代の初期キャラに絞れば大丈夫かな? -- 名無しさん (2023-05-07 00:24:02)
次回作ではアイテム抜きでも大立ち回りできる兄弟拝めるだろうか? 今回は一般人寄りだったからアイテム頼みな部分強かったけど -- 名無しさん (2023-05-07 00:54:17)
姪っ子ちゃんだけど、父親ってまさかスタンリーくんだったりするんだろうか? ドンキーコング3の主人公 -- 名無しさん (2023-05-07 01:39:54)
次回作の舞台は恐竜ランドなのかサラサランドなのか -- 名無しさん (2023-05-07 11:32:18)
仮にスマブラ企画やるとしたら、マリオとルイージにとってはゲームのヒーロー・ヒロインたちが目の前に現れる事態ってことよね -- 名無しさん (2023-05-07 12:23:05)
マリオの両親が初登場したのがかなり衝撃 -- 名無しさん (2023-05-07 14:29:10)
相談所ないにあった違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-05-07 16:27:38)
元祖だけではなく広くネタを取り入れているな コレなら次回作があればワリオとかギャラクシーからのキャラとか出るかも -- 名無しさん (2023-05-07 16:34:07)
姪っ子ちゃんの登場で、まさかの三人兄弟設定になったワケだけど、配管工会社に参加していないあたり、3人目はSMBとあまり仲良くないのか、単純に就職先の都合でクイーンズあたりに出張してるのか -- 名無しさん (2023-05-07 18:10:04)
マリオは本当はキノコ嫌いだとしたら、オデッセイの「帰ってキノコでも食ってろ」はクッパ的に最大限の煽りだったのか… -- 名無しさん (2023-05-07 18:52:44)
眼帯ノコノコとか白シャツのコングとかモブ同然なのに妙に存在感あるから詳細設定とかあったら見てみたい -- 名無しさん (2023-05-07 21:54:50)
マリオブラザーズのCMの曲、聞いたことあるけどなんだっけって思ってたけどこの記事で使われてた番組名見て思い出した。Nostalgia Criticで紹介されてたやつだ -- 名無しさん (2023-05-07 22:07:30)
コメントの書き込みに関する注意喚起で笑ったの初めてだわ -- 名無しさん (2023-05-08 07:39:40)
でもクッパの結婚式にはちょっと行きたいと思っちゃう 唯一の希望それは死だし -- 名無しさん (2023-05-08 08:39:39)
今回の映画は控えめに言っても大成功レベルだけど次は2か、他キャラか、贅沢な悩みだな -- 名無しさん (2023-05-08 10:14:46)
120点をあげても足りないくらい小ネタが満載だったけど、何が凄いってまだまだネタにできそうな題材がたくさんあることだよね。もし次回作があるのなら個人的にはポンプとおバキュームを背負った兄弟の活躍が見てみたいなと感じる。 -- 名無しさん (2023-05-08 11:59:01)
クッパの結婚式の生贄は草 -- 名無しさん (2023-05-08 12:55:31)
死で現実から救済するよ -- 名無しさん (2023-05-08 14:55:06)
ルマリーに関しては見てるときは単純に「黒い任天堂」要素だったのかなとしか思わなかったけどラストのメタ発言も加えて考えると映画の世界からメタ方面に一歩外れたキャラという暗喩なのかなと思うようになってきた -- 名無しさん (2023-05-08 15:30:56)
マリオとルイージの口癖の「マンマミーヤ」だけどあんな優しいお母さんならマザコンになっても仕方ないね -- 名無しさん (2023-05-08 18:57:19)
↑マンマミーアはお母さんの意味もあるけど、なんてこった!って意味もあるのよ -- 名無しさん (2023-05-08 20:05:56)
ジャングル王国に辿り着いたマリオ御一行に「乗りな!」と言いながら自分のカートに乗せてあげるコングが見た目も声もイケメンだったのを覚えてる。あのコング、名前と吹き替え版の声優は誰だろう?気になる! -- 名無しさん (2023-05-08 20:20:27)
マリオとルイージのCVがイケメンすぎてどんな感じなのか想像できない -- 名無しさん (2023-05-08 20:29:18)
ルマリーの声が多分すずめのダイジンの声やってた子と同じだから可愛い見た目してておっかない事言うのは何処か既視感を感じたわ -- 名無しさん (2023-05-08 21:43:18)
「2」出るなら間違いなくヨッシーが主役格になるんだろうけど、ヴィランはワリオであってほしいな。 -- 名無しさん (2023-05-09 00:26:32)
ドンキーがライバル兼相棒役として満点レベルだったのでゲームの方でも共闘物出してほしいな -- 名無しさん (2023-05-09 13:27:40)
警告の結婚式の生贄は草 -- 名無しさん (2023-05-09 14:17:25)
姪っ子ちゃんはマリオパパンにとっての姪なのか -- 名無しさん (2023-05-09 17:33:59)
マリオもこうして性格上のパーソナリティー構築できたし、今後色んな作品とのシナリオ方面でのクロスオーバーやれそうよね -- 名無しさん (2023-05-09 17:34:58)
ゲーム方面でもムービー版のマリオたちの出番あるといいな -- 名無しさん (2023-05-09 17:43:56)
SDKシリーズの要素もそこそこあったの見るに、続編はクレムリン軍団が敵って線もあるかも -- 名無しさん (2023-05-09 22:17:14)
いい映画だけにコメント荒れてそうでやだなぁと思ってたらクソデカ注意喚起で笑った コピペにしたいなこの精神 -- 名無しさん (2023-05-09 22:54:27)
警告の生贄って、死ぬじゃん・・・w -- 名無しさん (2023-05-10 00:46:43)
死は唯一の希望だからね、仕方ないね(なくない) -- 名無しさん (2023-05-10 10:01:14)
抹消されたドンキーコングJr.に悲しい現在 -- 名無しさん (2023-05-10 10:55:04)
機動戦士ガンダム00の主役とライバル両方の声優が、映画でマリオを演じたことになる。 -- 名無しさん (2023-05-10 14:47:52)
楽しかった!……いや、本当にこの感想しか出てこんわ。 -- 名無しさん (2023-05-10 18:06:49)
SMB+アメコミ映画+変身ヒーロー物 って印象だった つまりは面白い! -- 名無しさん (2023-05-10 18:57:51)
ヨッシーは人気キャラなのにモブ以下の背景程度しか出番ないのか……と思っていたらオチ担当でした。 -- 名無しさん (2023-05-10 22:11:32)
コメント欄のログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-05-10 22:14:20)
ピクサーが手がけたとしたらパルテナの鏡のI'M FINISHEDって表記は「私は終わってる」って味気のない物になってただろうな -- 名無しさん (2023-05-11 00:25:07)
最終決戦ではトランプの看板もあったような… ピクミン2でお宝にもなってたやつ -- 名無しさん (2023-05-11 12:41:23)
次回作はワリオとワルイージが有名になったマリオブラザーズを妬んで、偶々見つけたヨッシーを使って知名度ダウンさせられて、汚名を晴らすために奮闘 -- 名無しさん (2023-05-11 16:19:53)
みたいなストーリーになるのかな? (↑途中送信してしまった -- 名無しさん (2023-05-11 16:21:33)
「世界中のマリオファンたちよ!思う存分楽しんでいってくれ!」って感じの映画。ごちゃごちゃいう必要はなく、「楽しかったか?ならOKだ!」という娯楽特化の作品。 -- 名無しさん (2023-05-11 17:49:29)
カービィ映画化はあのアニメがちらつくけど、そのイメージを払拭させる意味ではやれるかもしれない。 -- 名無しさん (2023-05-11 18:04:42)
ヨッシーってクッパ軍団にいるやつほとんど食べれるんだからコングより彼らの方が戦力になり得た気がする。色次第では炎吐いたり砂煙撒いたり空も飛べるし -- 名無しさん (2023-05-11 20:19:09)
コメント欄のログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-05-11 20:47:37)
内輪向けという人がいるが、そもそもこの映画を観たいと思う時点で大なり小なりマリオ好きだろう。最初からマリオ好きをターゲットにしている映画に対して何を言っているのやら。 -- 名無しさん (2023-05-12 22:28:21)
結局この映画に対する評価は「その人がマリオという概念に何を求めるか」に左右されるのだろう -- 名無しさん (2023-05-13 08:51:58)
「普通に楽しい」を徹底的に追い求めた映画だった -- 名無しさん (2023-05-14 17:51:11)
内輪向け(ただし輪の大きさは直径1万3千kmとする) -- 名無しさん (2023-05-14 18:38:26)
「ファン向けにしか作られてない映画」 だからなんだ?ファンが喜ぶなら良い事じゃないか!ブルーレイが待ち遠しい! -- 名無しさん (2023-05-14 19:16:28)
↑ホラー映画に対して「ホラー好きしか楽しめないから減点」と言う人がいたらどう思う?ってことだ。 -- 名無しさん (2023-05-14 21:21:47)
↑2>「ファン向けにしか作られてない映画」そのファンは億人単位何ですが…… -- 名無しさん (2023-05-14 21:50:26)
結婚式の生贄…うわーセンスねぇな… -- 名無しさん (2023-05-15 06:08:54)
深夜にマリオがNESやってるのはピーチ姫救出大作戦!の冒頭リスペクトだな -- 名無しさん (2023-05-17 21:28:52)
ルイージ・犬・金色の骨というのは、オバ犬からきているのかな -- 名無しさん (2023-05-17 22:08:30)
クッパの結婚式なら3作目くらいでオデッセイも映画化しそう -- 名無しさん (2023-05-17 22:11:53)
ルイージを連行したのがヘイホーなのはマリオテニス ルイージマンション関係? -- 名無しさん (2023-05-18 20:59:46)
ヘイホーはヨッシーストーリーのミス時演出のオマージュて思ってたわ -- 名無しさん (2023-05-19 00:16:40)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2023-05-20 20:12:07
次回作はルイージも今作以上に活躍してほしいな。 高いばた足ジャンプを特訓の末身に付けて披露するとか -- (名無しさん)
2023-05-21 17:38:52
素直に映画の画面に映るものを楽しむことができれば、マリオ知識がにわかでも十分楽しめる。だがご立派な評論しよう、粗探ししてやろうと思うとツッコミどころもまあまああるのでそこに目がついて全く楽しめなくなる。そんな映画 -- (名無しさん)
2023-05-22 06:51:57
↑本質が娯楽映画なんで、少々粗があろうが観客を満足させて興行収入でてるなら大正解だわな。実際に観た後だと、この映画の作りはジャンルは違えど、コマンドーのノリに近いなと個人的には思ってたりする。見せたいものをとにかく見せようという姿勢がとことんわかりやすい。 -- (名無しさん)
2023-05-25 14:08:06
時代、技術力、製作者や視聴者の意識、それら全てが綺麗に嚙み合ったからこそ生まれた映画だと思う。そして、かの「ピーチ姫救出大作戦」や「魔界帝国の女神」で試行錯誤した過去も、本作が生まれるには間違いなく必要だった。本当に素晴らしい。 -- (名無しさん)
2023-05-28 01:25:34
クッパがピーチ姫に捧げるラブソング(タイトルがわからない…)を歌う場面は『恋の迷い子』以来の衝撃でしたわ… -- (名無しさん)
2023-05-28 21:30:33
ジュゲムがいないのがちょっと意外だった。あいつは中ボス的なポジションで出そうなイメージがあったから。あの青いノコノコ大将って、もしかしてブンブンがモデルだったりするのかな。ブンブンも甲羅からトゲ出したり、空飛んだりできるし -- (名無しさん)
2023-06-01 16:08:08
『マリオというコンテンツを知ってる内輪にしか楽しめない映画』なのは確かにそうなんだけども、『そもそもマリオを知らない人類』の方が少ないまであるからそりゃ全員輪になって楽しめる映画になるよねって 確かに映画として見れば力技すぎるが、だからこそ最高である。っていうね "映画化"という概念で最も理想像に近いよ -- (名無しさん)
2023-06-03 00:36:14
昨日見てきたばかりだけど、『マリオがキノコ嫌い』というのはちょっと驚いた。序盤で『夕飯でキノコ入りパスタが出たら露骨に嫌がった上に、隣のルイージの皿にパスタ内のキノコを移す』場面があったけど、あんた小学生かよ -- (名無しさん)
2023-06-05 20:38:25
↑2 『世界数十億人で共有できる内輪ネタ』なんてマリオ以外ないだろうしな -- (名無しさん)
2023-06-10 11:12:05
公開から1ヶ月以上経ってるし、重大なネタバレ以外は折り畳み解禁してもいいんじゃないか? -- (名無しさん)
2023-06-11 11:58:33
ボリュームたっぷりなんだけどそれでも足りないくらいまだネタがある 今作を起点に、次回作はアイツだろうけど、映画に出てきたメンツでも全然映画作れるし、カービィゼルダとかも是非やってほしい -- (名無しさん)
2023-06-14 19:25:21
今更ながら見てきた。公開からだいぶ立ってるのに盛況っぷりやばい。見ないと損 -- (名無しさん)
2023-06-14 21:11:24
今日みてきたが、マリオにわかでスマブラくらいしか知識ない自分でも面白かった。すごいよこれ… -- (名無しさん)
2023-06-16 16:33:10
スマブラに映画版のデザインのマリオ来て欲しい -- (名無しさん)
2023-07-10 20:33:42
配信やブルーレイまだかな、細かいところじっくり見たい -- (名無しさん)
2023-07-13 21:32:08
要するに、「最初からファンを楽しませるために作られた映画なんだから、ファンが楽しめれば十分」ってことなんだよな。そこが理解できてない自称評論家がトンチンカンなこと言っているだけ。 -- (名無しさん)
2023-08-08 21:07:09
クッパが歌うピーチ姫に捧げるラブソングのタイトルが知りたい…DVD発売されたら判明するだろうか?? -- (名無しさん)
2023-08-21 21:07:49
配信版が23日からでBDは9月6日か。超楽しみ -- (名無しさん)
2023-08-21 21:31:51
↑×2そのまんまピーチ姫への歌もとい「Peaches」 -- (名無しさん)
2023-08-28 13:13:05
↑どうもありがとうございました! -- (名無しさん)
2023-08-31 17:20:20
少なくともここのコメント欄は撤去した方が良いのでは? -- (名無しさん)
2023-09-05 16:47:48
???「まさか君もマリオになったのか・・・刹那・F・セイエイ」 -- (名無しさん)
2023-09-16 16:55:10
どうせ みんな マリオになる -- (名無しさん)
2023-10-06 21:05:46
復活上映で見て来たけど復活上映無かったら見てなかったかもしれない事を後悔する神映画だった -- (名無しさん)
2023-10-13 18:13:09
ピーチ姫ならぬピーチ師匠(先生とよむ)というべきか・・・ピーチの立場がリサリサを思い出す -- (名無しさん)
2023-10-13 22:29:00
エピソード0的な作品はfate/zero以外にもあるし、関係ない作品の名前はあまり出さない方がいいと思ったので、該当部分を削除しました -- (名無しさん)
2023-10-14 12:37:01
カメックの使う魔法の効果音とかゲームのまんまで良かった -- (名無しさん)
2023-10-20 21:49:14
あのラストのヨッシーなんだったのかな?2作目があるってことかな? -- (名無しさん)
2023-10-23 14:16:26
ブルックリン地下水道で壁壊した時の壁の穴がドッドマリオのシルエットみたいに見えた。 -- (名無しさん)
2023-10-26 15:00:17
アニメをゲーム化するには原作への愛が必須。同じように、ゲームをアニメ化する場合も原作への愛が必要。製作者も観客もそれがはっきりわかっている。 -- (名無しさん)
2023-11-14 23:15:02
↑9 そういやリボンズ(の中の人)もマリオ演ってたなw -- (名無しさん)
2024-01-02 10:02:40
マリオのファン向け、メッセージも何もない頭空っぽにして楽しめるポップコーンムービー、そのことは否定しない。マリオというコンテンツでそれに何の問題がっていう話でむしろ誉め言葉にしかなってないけどね。 -- (名無しさん)
2024-01-02 10:03:23
スーパーこのはは3Dランド仕様ってなってるけど、BGMはブラザーズ3なんだよね、こういう折衷案が多くてどっちにも配慮してくれててホント細かなところまで気を配ってくれてたのは有難い -- (名無しさん)
2024-01-04 00:13:28
>並びにクッパの結婚式の生贄などといった措置 デカデカと赤文字出ててまた荒れてんのかと思ったらコレで笑った -- (名無しさん)
2024-01-04 07:18:58
次回作ではデイジー姫orクッパ7人衆が出たら嬉しいかもしれない、どんな扱いになるかわからないけど。 -- (名無しさん)
2024-01-06 14:17:04
アニメ→実写化みたいな他メディア進出の地雷臭と、流行り物は嫌い病を発症した結果、観る決意をするのに時間がかかった作品。目の前に関係者様がいたら躊躇なく土下座できるレベルの神作だった。 -- (名無しさん)
2024-01-10 13:15:02
自身が初代スーパーマリオまでしかやってない、更にこの映画を観たのが飛行機の中かつイヤホン故障でサイレント。にもかかわらず、展開をちゃんと追えた。充分良作だったと思う。 -- (名無しさん)
2024-01-15 09:40:02
戦うピーチ姫について国内外でポリコレだと騒がれたのに対して、ユーザーがRPGやUSAでのピーチの性能を引合に出して反論してたの良かったし、実際にピーチ姫強いんだよな… -- (名無しさん)
2024-01-15 11:33:27
↑海外の感想見てると戦うのも強いのも異論はあまり出てない。性格が自立した強い女性に改変されてるのがポリコレ的って話。 -- (名無しさん)
2024-01-18 16:47:41
スマブラみたくフライパンやゴルフクラブだとシュール過ぎるから、得物がハルバードに持ち替えられただけって感じよな -- (名無しさん)
2024-01-18 18:42:03
そろそろ普通に表示していいのでは? -- (名無しさん)
2024-01-23 16:15:47
ニューヨークから始まって最後はキノコ王国に住むって流れがゲームボーイ版ドンキーコングのオマージュだったりしない? -- (名無しさん)
2024-02-03 21:19:18
終始マリオへの微妙にズレたジェラシーで怒り狂ってるのマジクッパ様 -- (名無しさん)
2024-02-19 21:15:32
スーパープリンセスピーチの新作では変装とはいえ割と正統派な武器を振るうようになるので、この映画よろしくハルバードを使うピーチがゲームでも見られるかも…なんて -- (名無しさん)
2024-02-19 21:51:16
続編決定か。 -- (名無しさん)
2024-03-10 23:25:15
めちゃくちゃ嬉しいけど6年かけて制作された前作と違って続編は再来年4月だからちょっと心配だな… -- (名無しさん)
2024-03-11 18:33:01
ピーチが強気なのは一見ポリコレ的だけどキノピオ達への為政者らしいふるまいとかマリオに対する姐さん女房っぷりはポリコレなんかじゃ出来ん描写だったな -- (名無しさん)
2024-03-15 00:50:01
しれっと次回作の正式な日付が発表されてまだまだ先だけど待ち遠しい。 -- (名無しさん)
2024-06-18 22:57:51
反対意見がなければ格納してる部分外していいですか? -- (名無しさん)
2024-07-20 14:37:16
そうですね、公開から一年経っていますし、そろそろ折り畳みを解除してもいいのかと。もちろんネタバレ注意喚起だけはそのままで。 -- (名無し)
2024-07-20 14:45:16
ちょうど解除してもいいのかなと思っていた所でした。解除に賛成です。 -- (名無しさん)
2024-07-27 12:42:41
反対意見もなかったので、重要部分以外は格納解除しました。 -- (名無しさん)
2024-08-18 20:37:13
↑お疲れ様です… -- (名無しさん)
2024-08-18 20:53:20
日本語吹き替え版?いいえ、特別日本語版です(まぁ結局媒体内では吹き替え版扱いなんだけどね… -- (jororo)
2024-09-05 19:02:03
本作は2013年のディズニー映画『シュガー・ラッシュ』に対するアンサー作品だったりして。 -- (名無しさん)
2024-09-07 13:17:44
小さい頃からマリオで遊んでた人にとって好きなものしか出てこない映画 -- (名無しさん)
2024-09-07 13:25:01
次回作で満を持して登場する形態はなんだろ? ヨッシーメインになるだろうし、マントマリオ&ルイージかな? -- (名無しさん)
2024-11-21 17:44:14
本日大みそかのゴールデンタイムにて地上波初放送。 -- (名無しさん)
2024-12-31 20:10:00
アットプロダクションが唐突にルマリーの日本語版声優が山根あんである事を発表。…良かったのか?w -- (jororo)
2025-01-02 21:07:21
ルイージを助けに行く、本作と明らかに異なる出自がかかれる、という点でヨッシーアイランドのことが思い出されるのは自分だけ? -- (名無しさん)
2025-01-26 09:34:56
ヨッシーアイランドが「キノコ王国のある世界で生まれたマリオの物語の始まり」で、本作が「イタリア系アメリカ人のマリオの物語の始まりの再始動」という事を考えると、確かにある意味では同じものと言えなくも無いかも -- (jororo)
2025-01-28 16:58:44
次回作にはクッパ7人衆出してくれたら嬉しいが…尺の都合で無理かな??????? -- (名無しさん)
2025-05-21 21:20:15
遅まきながら見たけど面白かったわ。ただキャストの中に山寺さんがいなかったのは意外だったわ。なんとなく出てそうなイメージだったから。(ドンキーやってたこともあるし) -- (名無しさん)
2025-06-10 11:14:24
マリオがゼロ、ルイージがゼットなのに注目しがちだけど、キノピオもよく考えたら、グレイファイヤーだ -- (名無しさん)
2025-07-01 22:10:22
次回作でも基本的にマリオとルイージはアイテム無かったら常人より多少身軽って路線は貫くんだろうか? -- (名無しさん)
2025-07-01 22:19:30
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年07月01日 22:19