- トリューニヒトのチート保身は凄すぎたな~
同盟でクーデターが勃発したときにクーデター派内部にスパイを派遣できるなどヤンやラインハルトに匹敵する手腕の持ち主だった -- 松永さん (2013-06-03 22:05:58)
- 細かいが、ルドルフ終身執政管←執政官だと思う -- 松永さん (2013-06-05 22:38:51)
- 正直言って原作を知っている人物から見れば、アニメの出来は良くない 外伝のこのアニメは語るに及ばない -- 名無しさん (2013-07-09 09:35:53)
- 地球教 暗殺事件を起こすのは良いが、
信者に身元がバレるような紋章を持たせたり
よりにもよって
トリューニヒトに
漏らしたり
ドジすぎだろ -- パキスタン (2013-09-28 20:09:31)
- アーヴによる人類帝国が侵略にきたら
四勢力が組んでも
勝てないような -- 松永さん (2013-10-03 10:36:58)
- 卿と我々にはいささかの見解の違いがあるようだ>アニメの出来は良くない 原作の筋書きをほぼ完全再現、補完もしている -- 名無しさん (2013-12-08 23:39:29)
- アニメで核攻撃を見逃したのをオーベルシュタインのせいにしたのはいただけな -- 名無しさん (2013-12-09 00:00:55)
- ↑金髪すら出し抜くオベの冷徹狡猾権力を現して むしろ良かったような -- 名無しさん (2013-12-10 08:05:29)
- まさか、再アニメ化とは…。新しい銀河声優伝説になると良いな。 -- 名無しさん (2014-02-14 08:07:13)
- ↑マジで?嘘じゃないよな? -- 名無しさん (2014-02-14 10:45:46)
- マジで。釣りじゃないぞ。 -- 名無しさん (2014-02-14 11:28:56)
- へっ? -- 名無しさん (2014-02-14 11:32:35)
- 今度は漫画版のキャラデザを再現するという話を聞いた。声優はほぼとっかえになるだろうけど、できれば原作再現ではなく、魔術師を還してほしい・・・ -- 名無しさん (2014-02-14 13:33:56)
- ↑多分うまくいかない、やめた方がいい。 -- 名無しさん (2014-03-02 06:42:36)
- ↑9 補完しているところもあれば、妙な改変も多いんだよね。一期はそれが顕著。イゼルローン戦終盤、帝国領侵攻作戦の会議、エベンスとヤンの会話等々。ミッターマイヤーの「埒もない」のように、逆にバカ正直に再現して原作未読者がポカーンとなるであろうシーンもあったり。マルアデッタなんかはOVAありがとうって感じだけどね -- 名無しさん (2014-03-03 23:25:00)
- リメイクじゃなくて新作だっけ?ガンダム並に声優亡くなったけどどうするのかね -- 名無しさん (2014-04-05 07:13:24)
- 漫画版は全体的にキャラが若すぎるのが嫌だな、不良中年とか黒狐とか -- 名無しさん (2014-09-29 18:52:49)
- DMMでゲーム化はいいんだが、事前登録するか迷う。 -- 名無しさん (2014-09-29 19:11:16)
- ↑3新作だったら全員変更するだろ、何的外れな心配してんの -- 名無しさん (2014-09-29 19:23:30)
- 某キャラと書いといてすぐに暴露とは -- 名無しさん (2015-05-14 16:55:26)
- 封神演義や屍姫とかのフジリュー(藤崎竜)が描くとか。個性の強い絵だから随分印象変わりそうだなぁ -- 名無しさん (2015-09-30 06:40:36)
- ミッターマイヤー、ベッドの上でも疾風だったって記述、あったっけ? -- 名無しさん (2015-09-30 07:10:13)
- まさかフジリューのコミカライズとは・・・ -- 名無しさん (2015-10-09 06:50:26)
- ↑打ち切りくらいそうだなあ 正直、絵柄に違和感ありすぎる フジリューの実力がないんじゃなくて、人選ミスという気がすごくする -- 名無しさん (2015-10-15 23:20:27)
- というか、もしかしてフジリューの絵柄でアニメ化するんだろうか・・・? -- 名無しさん (2015-10-15 23:22:13)
- ↑4 ドラマCDでそういう会話があるそうな -- 名無しさん (2015-12-01 11:45:10)
- 藤崎竜版のアンネローゼが妲己にしか見えない -- 名無しさん (2016-03-18 13:08:48)
- ベッドの上でも疾風ウォルフってのはロイエンタールの発言だね -- 名無しさん (2016-07-02 17:07:17)
- ↑公式アンソロ本付属のおまけジョークCDだから公式設定と言うには無理がある -- 名無しさん (2016-08-11 03:15:49)
- また1人名優が..... -- 名無しさん (2016-10-24 21:14:31)
- 冷静に考えれば帝国も同盟も戦争どころじゃなかったな。革命して再建させないとダメ。 -- 名無しさん (2016-11-02 17:39:10)
- 道原かつみ氏によるコミカライズについて追記してみました。自分の銀英伝との出会いは親戚の本棚に刺さっていたこのシリーズがきっかけ。その後OVAを全話見るほどにはまるとは思っていませんでしたがw -- 名無しさん (2017-01-12 03:55:15)
- 道原氏版は、ビッテン氏のはじけぷりがよかったww -- 名無しさん (2017-02-15 15:13:46)
- 新アニメは今年公開だっけ。何か新情報あった? -- 名無しさん (2017-04-03 16:37:29)
- フジリュー版……フジリュー版!? 趙公明とか出すつもりか!? あの濃ゆーい眉毛で「はーっはっはっはっ!! さあっ、戦おうじゃないかラインハルトくんっ!!!」みたいな感じで!!(錯乱) -- 名無しさん (2017-05-23 13:10:18)
- フジリュー版、帝国民はフェザーンの存在を知らないとか、どうして余計な設定増やすかな。フェザーンを知らない=フェザーン回廊の存在も知らない、だよなぁ。工程誘拐からラグナロックに至る過程でいろいろ齟齬が出そうな気がするが。 -- 名無しさん (2017-08-31 15:23:31)
- どんどん名優がいなくなる………歴史の必然とはいえ寂しい -- 名無しさん (2017-12-20 13:08:50)
- 原作未読でフジリュー版読んで面白いと思うけど、原作ファンから「改変多いけど面白いアレンジもある」「原作レ〇プの駄作」と評価真っ二つなんだよな。そんなに原作と違うのか? -- 名無しさん (2018-02-25 16:04:26)
- あるSRCシナリオ世界では、実際にアーブもいるんだけど、それでも互角に渡り合えてるんだよね。しかも、(龍になったりはしないけど)FEのマムクート幹部が加入&艦隊戦力持ちというチートつきの地球教のテロを受けてる状態で。まぁ、この三国以外にも中小国家がいるせいかもしれないけど。 -- 名無しさん (2018-02-25 18:10:23)
- もうそろそろ、タイタニアの項目もできていいんじゃないかと思うんだが。とりあえず、フランシアのようなメイドがほしいよほしい。 -- 名無しさん (2018-05-24 10:45:12)
- フジリュー版ヴェスターラントの件改変したけど他はともかくこれは改変しちゃダメだろう… -- 名無しさん (2018-09-20 18:22:02)
- 道原版、ルビンスキーを女にして、これからどうするのかな? ドミニクという愛人がいるんだが。まさか、ドミニクを性転換させるつもりなのか?汗 それともレズにするつもりなのか -- 名無しさん (2020-08-16 16:35:23)
- ↑項目内にも書いた通り道原氏は「体力面でこれ以上の執筆は無理」と語っているので続きは残念ながら…作中の役割としては愛人でなく部下でも代用可能なので個人的には登場カットの予定だったと想像。ちなみにケッセルリンクはルビンスカヤの実子として登場してます。 -- 名無しさん (2020-08-16 20:13:45)
- ↑ありゃりゃりゃ……それは無念なり。あの人の絵柄、とても好きだったのになぁ(´・ω・`) ミッターマイヤーがさわやかかわいい系イケメンに書かれてたりとか。 -- 名無しさん (2020-08-17 18:29:24)
- あと、『大佐だったこともある』のくだりは原作にもあったけど、これは偶然だったのかな? それとも、記事にもある通り狙っていたんだろうか? -- 名無しさん (2020-08-17 18:33:24)
- 銀英伝は万単位の艦艇で戦争してたけど、どのへんの艦艇まで名前ついてたんだろ。駆逐艦くらいになると何処其処の星の町長とか村長の名前でもつけたりしてたのかな? -- 名無しさん (2020-09-04 19:58:49)
- ↑ 数字で呼んでたんじゃない?日本でも「第〇号海防艦」とかある。 -- 名無しさん (2020-09-12 16:09:53)
- ↑2 実際駆逐艦レベルになると同じ名前を60回以上使い倒して名前の後半(00世)が悲惨なことになってるらしい 工作艦に至っては名前すら付けてもらえない始末 -- 名無しさん (2021-03-06 08:18:10)
- 主人公やメインのキャラだけじゃなく、リンチとかのかなり脇役にも味があるのがいいんだよね -- 名無しさん (2021-03-06 08:35:41)
- 後世からすると1~2巻に話や要素が詰め込まれすぎてるのが惜しい……ってのは田中氏もそう思ってるんだったか -- 名無しさん (2021-08-10 16:49:35)
- ラインハルトもヤンもいろんな意味で問題のある人なんでアンチが多いのはわかるけど、逆張りで門閥貴族や腐敗政治家をageる二次創作の心理だけはわからん -- 名無しさん (2021-09-23 00:26:39)
- 地球教も八世紀も地球で神権政治して平和にしてた地球人民のメシアだと思うと複雑 -- 名無しさん (2021-10-24 15:35:12)
- 銀河連邦の与野党による壮大な内ゲバ -- 名無しさん (2022-03-31 14:00:49)
- ノイエの3期そこで切るのかよw 海外ドラマのクリフハンガーみたいだな -- 名無しさん (2022-05-15 00:16:31)
- あの売り上げでは仕方ないですね -- 名無しさん (2022-05-15 11:32:08)
- 5↑あの連中のどこをあげられるのか謎だ… -- 名無しさん (2023-01-23 19:03:55)
- 近年のスパロボで戦艦枠として、ヤンとラインハルトがそれぞれの戦艦で参戦したとしても、この二人が同陣営になると敵は謀略とか奇襲とかまず敵わなくなるので、『力任せに真正面からぶつかる』しか出来なくなるだろうなぁ。2000年代になってから、スメラギさんとかルルーシュとかいるけど、やっぱり一線を画しているからねぇ。 -- 名無しさん (2023-05-15 23:31:17)
- 人物紹介の所々にある死ぬ予定だったて一文、戦記物としてわりと致命的なネタバレだろ……一言紹介みたいな所でわざわざ書くようなことか? -- 名無しさん (2023-05-16 02:25:54)
- 長くなっているのでコメントのログ化を提案しますが、いかがでしょうか? -- 名無しさん (2023-05-16 06:16:14)
- 人物紹介の「死ぬ予定だった」は消してみた。ただ原作完結から時を経ているのもあり、某人物の早い退場については残すことにしてみた。 -- 名無しさん (2023-05-16 12:08:12)
- 銀河帝国が何で民主主義に対してあそこまでヘイトを抱くのか理解できない。地球やフェザーンも異なる政治体制なのに自治は認めてるのに… -- 名無しさん (2023-05-28 11:08:14)
- 原作のノベルスも「一巻打切説」「二巻打切 -- 名無しさん (2023-06-08 17:20:25)
- 説」があって二巻打切の場合キルヒアイスとアンネローゼに去られてラインハルトの闇落ちエンドなんだよな。三巻目以降があるからラインハルトも持ち直したし姉とも絶縁まで行っていない。 -- 名無しさん (2023-06-08 17:25:31)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-08-14 17:08:07
- 最近めちゃくちゃバナーでゲーム広告が出る作品 -- (名無しさん) 2023-08-17 16:21:36
- 原作未読でフジリュー版読んで面白いと思うけど、原作ファンから「改変多いけど面白いアレンジもある」「原作レ〇プの駄作」と評価真っ二つなんだよな。←それ屍鬼と同じですよ… -- (名無しさん) 2023-09-06 18:50:39
- ↑そういうのがあることもあって、銀河英雄伝説は原作とフジリュー版セットで揃えなけらばいけないのかと苦悩してしまいます… -- (名無しさん) 2023-09-06 18:52:44
- 「○藤崎竜版」の追記・加筆修正をお願いします。 -- (名無しさん) 2023-09-06 18:53:37
- あの時代の帝国国民のほとんどが民主主義を敵に見ていたというより150年戦争していた自由惑星同盟が信奉していたよくわからないものという認識しかなかったんじゃないかな?あくまで不正や反乱起こした貴族や平民が亡命するだけの流刑地って感じだし -- (名無しさん) 2024-04-14 21:37:53
- 「叛乱軍(同盟)の奴ら、よく飽きもせずここ(イゼルローン)に全滅させられに来るな」「選挙が近いんだろ」「センキョって何だ?」「よく知らんが奴らそれが近づくとえらく好戦的になるそうだ」 …この会話が全てを語り尽くしている。現実の現代も正直大差は無いが…… -- (名無しさん) 2024-04-14 21:46:06
- 絵が合わなくて藤崎版読んでないけど各項目に追記された内容を見ると、かつての敵役低評価キャラでも「曲がりなりにも前線に出たキャラ」(フレーゲルやワイドボーン)は見せ場が与えられた一方、立場の違いとはいえ「前線に立たなかったキャラ」(コーネリアウィンザーやカストロプ)は下降補正かけられてる感じかな -- (名無しさん) 2024-05-14 13:12:23
- ↑ワイドボーンじゃないホーランドだ。あと前線に立たなかったキャラとしてロボスもさらに株が下がる場面あったようですね(フォークの項目に書かれたを見て) -- (名無しさん) 2024-05-14 13:17:18
- 洗脳教育や言論統制しまくって選挙という概念を歴史から消し去り、ひたすら民主主義勢力の殲滅に明け暮れているうちに遂に戦争目的すら忘れていくとか怖すぎだろ…ガラス張りの投票はこのがまだ理解できるわ -- (名無しさん) 2024-05-14 17:46:39
- ニコニコ大百科で調べてみたら『銀河英雄伝説』登場人物だけで「複数人一組」なども人数分カウントしたら個別項目が280人分以上も作られているのか……。ヤンの飼い猫の「元帥」や「オーベルシュタインの犬」やゴールデンバウム王朝で妙に記憶に残る逸話の皇帝の個別記事すらあるし、ジークリンデ(ゴールデンバウム朝銀河帝国第23代皇帝マクシミリアン・ヨーゼフ2世の皇后)に「皇子にすら物怖じしないほど勝ち気だけど、暗殺未遂で目を患いながらも国の腐敗を改革してみえた夫を支え続けた」に「これでツリ目気味の姐さん女房だったら最高だよね(意訳)」なんて記事もあったり……。 -- (名無しさん) 2024-05-21 22:06:30
- やっぱり藤崎竜版は「賛否両論←とゆうよりほぼ否」の評価に当たるコミカライズ作品なのか…? -- (名無しさん) 2024-07-29 21:30:25
- 自分はフジリュー版が好き。ただ否定したくなる人の気持ちも解らない訳じゃない。良くも悪くも作者の色が出てるし。モートンとかブルームハルト、レベロはフジリューの方が好きだな。 -- (名無しさん) 2024-07-29 21:58:02
- 時に帝国正規軍すら敗走させ高級将校を戦死に追い込む謎の存在「宇宙海賊」とはいったい…まあ順当に考えたらリップシュタット同盟軍の残党とかなんだろうけど -- (名無しさん) 2025-03-19 18:59:49
- OVA版銀英伝の韓国語吹替版が存在してたんだな -- (名無しさん) 2025-04-09 22:23:09
- ↑↑フェザーン人の先祖説もある宇宙海賊 -- (名無しさん) 2025-04-10 16:43:46
- ノイエテーゼ…興行成績が冴えカノに惨敗してて信じられん -- (名無しさん) 2025-04-16 09:36:50
- リメイク物の宿命としてオリジナル版より話題になることはまずないし「リメイクやりますよ」って宣伝してるときがピークになりがち -- (名無しさん) 2025-05-13 18:13:49
最終更新:2025年05月13日 18:13