- こいつは散るほうが物語的に美しいのだがな -- 名無しさん (2014-04-04 19:07:31)
- 美しくとも、兄弟三人元通りになるのはミネルバ様が望んだ最高の結末では? -- 名無しさん (2014-08-14 15:04:47)
- SFC版でアイオテを忘れていくのは笑った。 -- 名無しさん (2014-08-26 15:17:36)
- よく考えたら、あんな魔道士まみれの祭壇にドラゴンナイト単騎で突撃してガーネフのところまでたどり着けた時点で相当なチートだよなw -- 名無しさん (2014-09-14 14:51:35)
- 祖国よりも妹たちを優先し、兄として死んでいったSFC版の彼奴はなかなかにイケメンだった。 だからDS版の命を張って救おうとしたマリアと説得会話もせずに覇道に未練がある様を見て物凄くダサく見えた。 ↑4の意見ではないが仲間になっちゃいけない奴もいるもんだとしみじみ感じさせられた。 -- 名無しさん (2014-09-14 15:31:52)
- ↑見方次第だけど、結局全てを投げ出して死ぬより、もう一度やり直すほうが俺は好感持てたな。 -- 名無しさん (2014-09-20 16:09:05)
- こいつはアルヴィスやトラバントと同じく悪に手を染めても自分の野望を達成させようとする野心家であったし、同時に父親を殺したり自分のせいで国や妹に迷惑かけた罪人でもあるからSFC版二部は自分の過ちへの清算して散ったから魅力があった。だからこそDS版は追加シナリオや後日談が情けなさや小物感が強い。 -- 名無しさん (2014-09-20 17:29:00)
- 紋章のスターライトはほぼ紙束だったな。 -- 名無しさん (2014-09-21 12:51:08)
- ネタバレも遅かったし、扱いとしてはIFなんだろうね。 -- 名無しさん (2014-09-25 21:21:12)
- FCじゃあただの悪い中ボスだったがな。「くそっ、ミネルバの奴め」なんて小者臭い台詞の。 -- 名無しさん (2014-12-03 21:13:05)
- 新紋章自体、スパロボ的なお祭り要素が多い作品だからアリだと思ったな。狼騎士団説得ですらヒントありなのに、ミシェイルはノーヒントってのでバランス取れてると思うし -- 名無しさん (2014-12-13 14:50:26)
- なんでミシェイルで終章のマリア説得出来ないんだ…って思ったのは俺だけじゃないはず。 -- 名無しさん (2015-01-02 20:19:38)
- ↑隠し的とはいえ仲間に出来る仕様にしておいてこの仕打ちは流石に片手落ちじゃせまされないと思う ゲームの都合で無理やり生き永らえされるのも酷だなと感じた -- 名無しさん (2015-01-02 20:54:07)
- 味方になっててもミネルバのセリフはミシェイルが死んだのを隠すような物言いだったしな -- 名無しさん (2015-01-15 11:52:31)
- 紋章のビラクの終章でのミシェイルとミネルバの会話を逆輸入とかでいいから、マリアとの会話追加して欲しかった。 -- 名無しさん (2015-01-24 19:48:10)
- 初代だと、大抵パルティアの試し撃ちで撃たれて一撃で沈む -- 名無しさん (2015-01-24 21:38:56)
- 「ミネルバはこの俺が殺す」と言って助ける→これなんてベジータ? -- 名無しさん (2015-02-01 23:35:23)
- 確かに仲間になるより、最期まで己の意地を貫いた、SFC版の方が好感持てた。仲間になるのは嬉しい人もいるかも知れんが、自分的には無理 -- 名無しさん (2016-01-08 17:27:05)
- さっさとマルスに付いた妹と比べて、伝手も有ったのにドルーアと心中した辺り、実はミネルバより政治センス低い? -- 名無しさん (2016-01-08 18:13:38)
- ↑元々アカネイアの属国扱いが嫌いだったからな。アカネイアの犬のアリティアの王子に降伏するなんざ出来んだろうさ -- 名無しさん (2016-01-08 18:27:03)
- 死ぬのは惜しい人物だったけど、あの死自体がミシェイルのケジメなんだろうな -- 名無しさん (2016-01-10 05:22:33)
- 仲間になるんだったらせめてマリアを説得できるようにして欲しかった。パラメータはHP以外は新暗黒竜H5より高いのはいいけど幸運が低すぎ... -- 名無しさん (2016-10-05 17:22:00)
- Q.なんでミシェイルでマリア説得できないんだよ! A.SFC時代から妹を説得できなくて泣いているバカ兄貴もいるんだよ! -- 名無しさん (2017-01-14 12:15:12)
- 3月下旬にヒーローズにも味方として実装されるな 性能に期待 -- 名無しさん (2017-03-15 17:42:56)
- ×7 ×4死んだのは己の意思を貫いたんじゃなく単にマルスが間に合わなかっただけだぞ -- 名無しさん (2017-04-07 01:52:09)
- 新紋章のはマリアを説得できさえすれば受け入れられただろうに。ミネルバを連れて行くことが前提のゲームデザインの冒涜になるかもしれんけどさ -- 名無しさん (2017-04-07 01:57:19)
- ぶっちゃけ…敵としては弱い 誇張抜きでメディウスより手強いカミュと比べるのも酷だが21章のオーダインと比べても強いとは言えない -- 名無しさん (2017-08-17 21:15:45)
- ミシェイルが自分の身を呈してスターライトの魔導書を取り返してきてくれなかったらマルス達はどうするつもりだったんだろう。 -- 名無しさん (2017-11-11 23:59:21)
- 汚いカズマさん。 -- 名無しさん (2017-11-12 00:09:59)
- ↑2 ガーネフを無視して玉座を制圧する。という冗談はおいといてまた光と星のオーブから作るとか -- 名無しさん (2018-06-07 11:13:19)
- 確かにな、オーブはあるしガトーも同行しているわけだから作りゃいいよな -- 名無しさん (2019-01-15 17:34:57)
- ↑×6それならせめて説得会話の内容を変えるべきだったんだよ。ミシェイル生死でのパターン分けは無理でもミネルバのセリフを生死どちらにも取れるようにすれば良かったのに。 -- 名無しさん (2019-01-16 00:14:19)
- 紋章の謎のエンドロールではマリアが祈っているシーンがあったが、あれは竜の祭壇の帰路にある復活の祭壇でオームの杖で生き返らせている最中だと思っている。オームの杖は使用回数5回、死者はミシェイル、ビラク、ウルフ、ザガロ、ハーディンの5名でぴったり辻褄が合う。 -- 名無しさん (2019-03-02 03:56:46)
- ↑1ロレンス将軍....... -- 名無しさん (2020-03-03 23:24:55)
- FC版ではナバールとグラフィック使い回し(厳密に言えば前髪がちょっと違う)で二人とも巻き毛の長髪だった。SFC版ではそれぞれ固有グラフィックを与えられた結果、二人ともストレートの長髪になった。……なんでわざわざ固有グラフィックの方まで似せてきたのか -- 名無しさん (2020-03-03 23:47:21)
- ↑3 ボア司祭も死んどるんじゃが……まぁ彼はある意味紋章の謎の元凶とも言えるけど(ニーナとハーディンの結婚を勧めた張本人) -- 名無しさん (2020-03-27 23:46:46)
- ↑1 ↑3 もう二人いたか……。仕方が無いのでビラクたち三人には成仏してもらうしか……。どうせ復活させても老い先短いジジイ2名を手厚く葬るか、難しいところだ。 -- 名無しさん (2020-12-22 01:54:04)
- 村破壊するのって盗賊だけじゃないのか -- 名無しさん (2020-12-22 16:30:12)
- ↑6 ハーディンだけはそのまま死なせてやってくれ、という思いがどうしても……。ニーナのことをすっぱり忘れて再出発して幸せになってほしいとも思うけど、そんなにメンタル強かったらそもそも英雄戦争起きてないっていう -- 名無しさん (2021-05-15 05:55:07)
- ミネルバのマリア説得の台詞云々でな変に食い下がってる人いるけど、SFC版そのままの台詞でもどうとでも解釈できるのにな -- 名無しさん (2021-05-15 07:19:47)
- まずこいつの父王より気の弱い王のグルニアと組むというプランからしてそもそも前提が楽観的すぎるし無理だったのではないかと。妹より政治センスないって意見も分かるわ -- 名無しさん (2021-07-05 04:04:20)
- そもそもビラクウルフザガロは殺す必要がないではないか…ミシェイルハーディンボアロレンスで1人余る -- 名無しさん (2021-07-14 20:14:45)
- ミネルバもバニー姿になったし、来年か再来年の春にはミシェイルもバニー姿で祭りに参戦かな…?マリアの方が先になりそうな気もするがw -- 名無しさん (2021-07-14 20:33:14)
- ↑23めぐりめぐってアカネイアの古のやらかしがバレてニーナにもそれを収束させる技量が無かったことで(相当難しいことは認める)アカネイアの地位が底辺に落っこちたことはどう思ってるんでしょうな?一応積年の宿願はかなったことになるんだけど -- 名無しさん (2021-09-12 14:36:24)
- そもそもまともな政治センスがあったらガーネフの謀略にひっかからない。ガトーどころかミネルバにすら謀略だって見抜かれてるぞ。あと同盟結ぶんなら最初からグルニアと同盟結んでドルーアと対抗ではいけなかったのか? -- 名無しさん (2022-02-12 23:26:43)
- ↑↑アカネイアの古のやらかしを知ってるのが分かってるのガトーとマルスだけで、1年後にマルスが盟主の連合国がアカネイア連合王国って名前になるぐらいだからその宿願はかなってない -- 名無しさん (2022-03-09 17:24:33)
- グルニアとだけじゃアカネイア続いて復活したドルーアを倒せなかったんでしょ。かといってアカネイアに与しても助けてくれないだろうし、生き残るにはマルス軍にごめんなさいして合流するしかないな! -- 名無しさん (2022-11-05 16:52:47)
- ドルーアが「なんか変だ、普通の国家と勢力じゃない」と感じ取れない時点で「優秀な普通の人間の君主」どまりだったというのはある。時代が悪かったというか。 -- 名無しさん (2022-12-06 20:33:01)
- 単純に「アカネイア憎し」が理性的な判断基準より先行しちゃった感じなのよね。 そっから立て直そうとしたけど色々と手遅れだった感じ。あとスターライト再製造は星のオーブが今度こそ再生不可能なくらい砕けそう -- 名無しさん (2022-12-30 22:08:08)
- 実際アカネイアに助けを求めても捨て石にされそうではあるんだよな。マケドニアが防波堤になってる間に戦力整えるぞってなりそう -- 名無しさん (2023-02-13 15:41:24)
- アカネイア自体は裏設定見ても助けてくれない。ただ、ミネルバはアリティアは助けてくれるしなんとかなるだろうと見てたし、双方の戦力やファルシオンがコーネリアス所持であることを考えてもミシェイル案よりよほど現実的だったと思う。ドルーア自体は100年前のアカネイアに敗戦した上にその時より弱いわけで、1国なら無理だが2国なら勝てる程度というのはマケドニアの共通見解 -- 名無しさん (2023-02-13 16:57:21)
- 軍人としての戦闘力は優秀でも軍略や政治のような参謀的能力はからっきしってパターンはいくらでもあるし、彼の場合は彼なりの道筋を考えてはいたのでからきしとまでは言わずとも司祭や妹には見抜けていた裏を見抜けずに大失敗してる時点で軍略面では凡夫の域を抜け出せなかった感じかな 戦闘力S、軍略・政治C〜B的な -- 名無しさん (2023-06-18 13:11:01)
- マチスを前線に出したのにレナの婚約拒否は関係ない。マチス同様貴族の子弟で前線に送られた者はたくさんいる。 -- 名無しさん (2023-06-22 19:35:17)
- ぶっちゃけFC版の時点ではマチスの言う通りに求婚を蹴られたから腹いせに送り込まれたんだろうなと思う。ってか初代のミシェイルは散り台詞すらない。長男の愚兄ぐらいの扱いだろうな。 -- 名無しさん (2023-11-04 09:54:56)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-12-15 21:08:54)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-12-31 14:01:55
- FEの皇帝国王枠の1番手がこの人かルドルフなのか未だに測りかねる -- (名無しさん) 2024-01-20 07:33:08
- 第二部のルーメル(2章のボスドラゴンナイト)も攻撃範囲に入ると突っ込んでくるので竜騎士の突撃はお国柄なのだろう。ドラゴンナイトの用兵術としても待つよりは突っ込むべきだろうし。 -- (名無しさん) 2024-07-02 23:47:56
- 兄妹2人で国を治れば、絶対良い国になっていた -- (名無しさん) 2024-10-26 12:11:43
- ガトー公認だしそれに関しては完全にミシェイルのやらかし -- (名無しさん) 2024-10-26 12:14:56
最終更新:2024年10月26日 12:14