新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-30 20:19:36 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57739
現在:
-
メンバー数:2485
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
Cz社(銃器会社)
デリンジャー(ONE PIECE)
ミゲル・セルベート
豊和工業株式会社
オーギュストロダン(競走馬)
次期副管理人投票所/コメント欄
次期副管理人投票所
デギウス
【草案】こどものじかん【再作成】
寧波(ジョジョの奇妙な冒険)
ヤマダ電機の唄
仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG)
日ノ神(妖怪ウォッチ)
スイカ大明神のスイカ(星のカービィ!も~れつプププアワー!)
スプリガン(デュエル・マスターズ)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
須藤雅史/仮面ライダーシザース
>
コメントログ
好きなライダーです。 -- 名無し (2013-07-13 14:52:25)
やる夫のスレでコイツが主役のやつ糞面白かった -- 名無しさん (2013-07-13 17:09:28)
契約モンスターがボルキャンサーじゃなけりゃなぁ…特殊カード無し攻撃はストライクベントのみボルキャンサー自身も弱いって外れ過ぎる
DVD見たが、中の人自分のバンドの話しかしてねえwww -- 名無しさん (2013-07-16 00:40:21)
デザインが秀逸。ふつうにかっこいい -- 名無しさん (2013-08-01 17:23:56)
あんなザコデッキであそこまで戦えてたんだから強いっちゃあ強いんだろうな -- 名無しさん (2013-08-02 03:46:20)
どれだったか忘れたけど浅倉を捕まえた事もあったしな。当人のスペックは高かった -- 名無しさん (2013-08-02 08:54:27)
デッキの性能はともかく、シザース自体のパンチ力とかキック力は高めなんだよな -- 名無しさん (2013-08-02 11:41:37)
アイテムや必殺技とかじゃなく、『知略』の力が最も必要だな。 場合によっては油断した奴倒せる。 -- 名無しさん (2013-08-02 13:46:01)
ゲームのボルキャンサの突進が可愛い -- 名無し (2013-08-30 19:08:26)
ボルキャンサーのバブルこうせんも可愛い。 -- 名無しさん (2013-08-30 19:27:28)
シザースは弱い弱い言われるけどシザースアタックの威力ってエンペラームーンブレイク超えてるんだぜ? -- 名無しさん (2013-09-23 08:36:52)
メタリックオレンジ -- 名無しさん (2013-09-23 12:45:20)
まぁ実際ベルト割られたとはいえナイトの飛翔斬に打ち勝ってるから雑魚ではないよな -- 名無しさん (2013-09-23 15:03:33)
ちなみに、須藤は刑事、北岡は弁護士。 『法』に携わる者同士、何かしら因果関係があった可能性がある。 -- 名無しさん (2013-09-23 15:13:56)
スパロボ風に書けば海S陸A他Cで装甲厚めの盾持ち但し最大射程3でFV以外対空不可って感じだと思う -- 名無しさん (2013-10-04 12:12:43)
シェルディフェンスは絶対死なない筈のアンデッドを一撃で爆殺したドラグクローファイヤーを弾けるチート盾。 -- 名無しさん (2013-10-05 16:17:23)
一応小説にも出てたね。台詞も無しに冒頭でナイトに倒されたけど -- 名無しさん (2013-11-16 22:43:26)
一方ドラゴンナイト小説では、隠れつわものだったことが語られる。 -- 名無しさん (2013-11-16 22:48:06)
リッチー「2対1なんてフェアじゃねえ!不公平だ!」 -- 名無しさん (2013-11-16 22:51:38)
ちなみに、須藤だけでなく第1話の時点でOREジャーナルに警察腐敗列島と言われるほど龍騎の世界の警察は相当腐敗しているらしい。 『警察内部の腐敗と堕落。 彼らが手錠をかけるべき相手は隣にいる同僚かもしれないというのは皮肉である』 須藤はその同僚をカニの餌にした。 そして自分も。 -- 名無しさん (2013-11-18 00:36:37)
なんせ当時は神奈川県警をはじめ、警察の不祥事が次々と明らかになってた時期だからな。むしろクウガの警察の描かれ方こそ、リアルの警察から菓子折りでも貰ってるんじゃないかと言われたぐらいだ。 -- 名無しさん (2013-11-18 18:03:44)
TVSP版ではクウガで未確認生命体退治・アギトで不器用でただの人間がアンノウン退治で活躍した警視庁の刑事。 シザースの力で浅倉を倒さず逮捕。 かなりまともな刑事だったらしい。 タイムベントで再生された世界ではまた汚職刑事か、もしかしたら交番の制服おまわりさんになっているかもしれない。 -- 名無しさん (2013-11-25 01:46:41)
「カニのライダーだから防御力は高いんじゃないか」という推測は放送当時から存在したが、番組でも図鑑でも特にそういった描写・記述は無かった。防御力の高さが明言されたのは、放送後に出た装着変身のパケ裏だったりする。 -- 名無しさん (2013-11-28 18:24:19)
↑死なないはずのアンデッドを一撃で爆殺したドラグクローファイアーをシェルディフェンスで防いだ。 -- 名無しさん (2013-11-28 18:38:09)
『カニの餌にする』って口封じで簀巻きにして海に沈めることの隠語だっけ。それをカニモチーフのライダーにするとは実にポエット -- 名無しさん (2013-11-29 10:10:26)
警察側には常にいい人ばかではなく、警察側にもゲスい人間をいるのを教えてくれた人物 -- 名無しさん (2013-12-09 10:36:37)
↑「踊る大捜査線」世界の警察なんて湾岸署メンバーと室井さん以外は基本クズしか居ないよ。(新城みたいに途中で考えを改めた奴もいたけど) -- 名無しさん (2013-12-12 16:50:43)
味方も敵って方が盛り上がるからね -- 名無しさん (2013-12-12 17:03:53)
少ししか出なかったけど、これだけ人気あるんだからやっぱりすごい。 -- 名無しさん (2013-12-30 22:29:11)
スーツの損傷ってそんな酷かったんだ…始めて知ったわ -- 名無しさん (2014-01-13 21:22:47)
浅倉も結構人を殺しているが、この須藤のほうが一番多く人を殺している。浅倉が凶悪犯罪者ならこちらは凶悪殺人犯。 -- 名無しさん (2014-01-25 13:43:56)
AP、スペックが強さではない事を証明するライダーのひとり。ボルキャンサー3000AP、シザースアタック4000APと低いがパンチ力250APと王蛇、リュウガ、タイガに匹敵する。さらにボルキャンサーに人間を捕食、須藤の経験値のおかげで決して弱くはない。逆にオーディンのほうは高AP、超能力、チートカード、高スペックに依存、おまけに戦闘経験値皆無。有能な黄金の蟹と無能な黄金の鳥と言ういい対比になっている。 -- 名無しさん (2014-01-30 14:22:00)
あくまでAPは基礎能力ってことかね つーか人間いくら襲ってたんだろ… -- 名無しさん (2014-01-30 14:49:59)
須藤以外のライダー達は契約モンスターに人を襲わせてはいなかったんだろうか?悪ぶってるが根っからの悪人ではない北岡や美穂はともかく芝浦や高見沢とかなら平気でやってそうだが…。 -- 名無しさん (2014-02-01 00:28:19)
当時のDVDCMでは王蛇までの7人ライダーの変身シーンが使われている…と思いきやこいつだけ無し。超全集のボディ解説ではこいつだけ設定画じゃなくただのイラストで、唯一モンスターの解説もない。そして武器やバイザーにモンスターの名前が付いていない…色々疎外感があるなあ。 -- 名無しさん (2014-02-23 18:24:19)
↑2 高見沢は家出中やルンペンなんかのばれにくく自分に疑いが向かない相手、芝浦は単純にむかついた相手って感じかな -- 名無しさん (2014-02-23 19:00:55)
こんだけ人気になるとは製作側も予想外だろうなあ -- 名無しさん (2014-02-23 19:05:19)
オルタナティブを除きアビスを含めたミラーライダーの中で四隅の模様がない。この四隅の模様は契約モンスターの生物的特徴・属性を思わせる模様で契約前からある。この事からライダーの契約モンスターは最初から決まっていた可能性がある。こいつのブランクデッキは黒一色のシンプルなものだったと思われる。 -- 名無しさん (2014-02-26 12:28:57)
小説版のシザースは、須藤だったんだろうか。疑問である。 -- 名無しさん (2014-03-11 19:32:53)
↑他も大体同じだし、須藤じゃない? 背景や性格は違うかもしれないけど -- 電王牙 (2014-03-14 22:29:09)
250APのパンチ力は王蛇、タイガ、リュウガの他、サバイブではない通常体オーディン(推測)に匹敵。経験地の高い須藤の卑劣・卑怯な頭脳戦なら間違いなく勝てる。 -- 名無しさん (2014-03-18 10:37:29)
シザースアタックは人間捕食のおかげで強化されているので5000APの飛翔斬にも勝てる。ちなみにオーディンはこのシザースアタックと同じAPのゴルトセイバー一本でナイトサバイブの疾風断を失敗させている。 -- 名無しさん (2014-03-25 14:48:08)
デザインモチーフはカニバブラー。須藤自身はおそらくヨロイ元帥から。ちなみに元帥はカニはカニでもザリガニ。 -- 名無しさん (2014-04-30 21:38:16)
DVDでバイザーに注目しながら見るとテープが結構写ってて吹く -- 名無しさん (2014-05-15 17:44:21)
ユナイトベントでダークウイング+ボルキャンサー=ミラーモンスター版ガニコウモル、デッドリマーvsシザース、ボルキャンサーで猿蟹合戦ができた。 -- 名無しさん (2014-06-05 00:26:55)
シザースはかませでは無いぞ。契約モンスターが弱かっただけで須藤本人は浅倉並みの戦闘力あるからな。シザース=かませ言ってる奴はろくに調べてない事バレバレだな… -- 名無しさん (2014-07-01 14:25:35)
登場して三話くらいで退場する→ろくに知らない奴がシザースは弱いorネタキャラだと思い込む→それが広がる→シザースは噛ませ 大方こんなとこでしょ -- 名無しさん (2014-07-01 17:01:47)
素の実力自体は高いしそれなりに作戦も立てられるんだから、もっとマシなモンスターと契約すれば良かったものを。まあ、契約前ではモンスターの強さなんて測れないのかもしれないけど -- 名無しさん (2014-07-01 19:17:46)
↑2まぁハタから見たらどう見てもハズレデッキだしな。本編見てなきゃ弱いと思っても仕方ない。中身は強いがライダースペックが弱過ぎるっていうライダーには珍しいパターンだ。龍騎系ライダーは当たりのモンスター引いてもそれなりにモンスター狩りをしなきゃ強くなれないって設定のおかげで他作品よりかはスペックをひっくり返す戦いが起きやすいのも面白い。中の人のスペックは歴然+モンスターの格は同格だった龍騎VS王蛇も初戦は龍騎が圧倒してたし。ってか龍騎はライダーとは戦わないでモンスターとばっか戦ってたおかげで本気になった時の対ライダー戦がめちゃくちゃ強い。プライドの高い蓮にすら「分が悪い」とか言われてたし。 -- 名無しさん (2014-07-01 19:26:39)
↑そういえばリュウガのあの強さは龍騎=真司が完全に迷いやら遠慮やら全部捨て去った時の強さって説があるね -- 名無しさん (2014-07-10 01:31:49)
小説版でも、卑劣な男。ナイトに三回も不意討ちを喰らわしていて嫌われていた。飛翔斬で胸に風穴開けられて死亡。最後は敗北が信じられなかったのか胸の風穴に指を入れて回していたそうな・・・ -- 名無しさん (2014-08-02 02:46:17)
契約モンスターがボルちゃんじゃ無くてドラグレッターやマグナギガ級だったら間違いなく作中最強クラスだよね。 -- 名無しさん (2014-08-05 10:12:34)
↑間違いなくな -- 名無しさん (2014-08-05 11:09:05)
↑↑確かに契約モンスターを間違えただけだ。 -- 名無しさん (2014-08-18 21:38:02)
蟹でナイトと互角に戦えてたから、須藤は凄い。他キャラが蟹を渡されてたらあそこまで勝ち残れなかったんじゃないかな。 -- 名無しさん (2014-08-25 20:20:57)
刑事でありながら裏商売の相棒がいるなど一条さん、氷川さん、照井さんにがっちり怒られる事間違いない人。次回作555では蓮がクラブオルフェノクとして登場。彼の呪いでは?とも囁かれた。彼ではないが後にバットオルフェノクが登場。このオルフェノクは初登場時の彼のようにグラサンをかけ、相棒もいた。 -- 名無しさん (2014-09-07 13:24:41)
香川のオルタナティブを除き、アビスを含めたミラーライダーの中で唯一の節足動物モチーフ。他は架空の生物を含めて爬虫類、哺乳類、魚類、鳥類。 -- 名無しさん (2014-10-06 13:51:58)
龍騎ライダーの中じゃ一番ショボいスペックだけど、APをtに換算してみると実は数値的スペック凄かったりする。 -- 名無しさん (2014-10-07 16:13:04)
ちなみにボルキャンサーのボルはボルケーノ(火山)からきているらしい。そうするとサバイブで使うべきカードは烈火で紅蓮の炎のカニ、シザースサバイブになるという事に。 -- 名無しさん (2014-10-28 21:08:18)
幼稚園の頃のライダーごっこでは誰もこいつをやりたがらなかった。っていうか忘れてた気がする。 -- 名無しさん (2014-11-18 08:01:05)
シザースがサバイブになったらボルちゃんのAPは恐らく5000。やっと他のライダーと肩を並べられるレベルになる。 -- 名無しさん (2014-11-27 21:41:30)
スタッフの誰かが言ってたような。「龍、蝙蝠と来て次は蟹かよ…」 -- 名無しさん (2014-11-27 21:49:53)
蟹のディスられっぷり・・・ -- 名無しさん (2014-11-27 22:05:21)
スーツアクターの人も役が決まった時は「わーい、ライダーやれる」と喜んだけど、デザイン画見せられて「ナニコレ?蟹の怪人?」となり、演じ終えた後は「結局いつもやってる怪人と大差なかったな」という心境だったそうな。 -- 名無しさん (2014-11-29 19:14:03)
↑なにそれ虚しい… -- 名無しさん (2014-11-29 19:16:13)
↑2「ライダーっぽい要素」はあるけど「仮面ライダーか」っていわれたら微妙だからね、正直。シザースとベルデは特に。 -- 名無しさん (2014-11-30 21:41:04)
ライダーが強くて変身者が弱いのなら多いけど、変身者が強くてライダーが弱いって例は指で数える程しか無いと思う。 -- 名無しさん (2014-12-10 19:51:16)
素手の時はとりあえずシザースバイザーで攻撃してたけど、左手に付けてるせいか使いづらそうだった… -- 名無しさん (2014-12-19 18:39:38)
ドライブの泊とクロスオーバーしてほしい -- 名無しさん (2015-01-08 16:53:23)
警察系ライダーって本人は強い人が多いけど、G3(Xになる前)とシザースは本人のスペックにライダーの性能が追いついていない例だよね -- 名無しさん (2015-01-08 20:12:52)
↑ドライブもいずれは… -- 名無しさん (2015-01-08 20:24:18)
↑↑性能はともかく、コーカサスは変身者の迫力にライダーの迫力が追いついていない。あれもライダーより変身者の方が強そう。(ライダー自体も強いが) -- 名無しさん (2015-01-12 09:13:10)
契約モンスターが弱かっただけで、須藤自身は強かったっていうコメントが多いけど、ボルキャンサーと組んだからこそあの強さが発揮できたと思う最弱の筈なのに最強レベルの相手を圧倒するとかカッコよ過ぎる -- 名無しさん (2015-01-12 17:47:19)
↑それなんてレイオニクス? -- 名無しさん (2015-01-12 18:28:57)
追田「この悪徳刑事!!」 -- 名無しさん (2015-01-12 19:41:41)
↑3なるほど、そうゆう考えもあるのか。でもやっぱりもう少し強いモンスターと、って思っちゃうなぁ…w -- 名無しさん (2015-01-27 15:04:19)
デッキが壊れてからのシーンが怖すぎる。「契約が…馬鹿な…」の絶望感が半端ない -- 名無しさん (2015-01-28 22:09:07)
TVSPでは浅倉を殺さずに「逮捕」している。最初はまともな刑事だったんだろうか -- 名無しさん (2015-02-05 14:09:57)
刑事としての頭脳や戦闘能力を持ち合わせてるんだもん、そりゃあつよいよなあ。 -- 名無しさん (2015-02-05 14:19:05)
↑続き。そんで刑事としての正義感もあれば… -- 名無しさん (2015-02-05 14:20:37)
殺人実行済みの警察官で変身ヒーロー(一応)なんて深夜の特撮でも中々お目にかかれんぞ -- 名無しさん (2015-02-06 10:13:48)
↑5やけに生々しい咀嚼音がさらに恐怖を煽るよなあの一連の流れは -- 名無しさん (2015-02-06 11:07:38)
↑オレならとっくに慣れた -- 名無しさん (2015-02-06 17:06:08)
この男、刑事で仮面ライダー -- 名無しさん (2015-02-07 11:29:26)
↑3ファイナルベントのしょっぱさに笑った後だから落差がきつかった -- 名無しさん (2015-02-07 11:33:19)
↑↑ただし悪徳www -- 名無しさん (2015-02-07 13:02:13)
蓮の俳優はシザースをネタにしまくってたら翌年カニオルフェノクの声の仕事振られたという -- 名無しさん (2015-02-09 10:55:13)
悪徳刑事が変身するヒーロー(?)なんてコイツと宇宙刑事エステバンくらいだよな。G電王(レイジ)やプロトソルブレイバーも敵役ではあったが、悪徳刑事ってわけではなかったし。 -- 名無しさん (2015-02-09 18:04:30)
スペックが最弱だからこそ姑息な手に走らざるを得なくなったのかと思うと悲しい -- 名無しさん (2015-02-14 19:15:20)
真司「卑怯だぞ、あんた!!」須藤「卑怯もラッキョウも大好物ですよ」 -- 名無しさん (2015-02-18 22:55:16)
最近配信で見たけどほぼナイトに勝っていたな、惜しむのは途中でデッキに攻撃が入ったことだろうな -- 名無しさん (2015-02-20 10:43:01)
武器なしでナイトの首を絞め上げる(ナスティベントで脱出されるが)、ウイングランサー装備したナイトにシザースピンチで圧倒、FV対決でも威力の高いナイト相手に勝利 -- 名無しさん (2015-02-20 19:12:42)
↑続き 映像だけ見るとそんなに弱いイメージはないんだよね。せめてボルキャンサーのスペックがもう少し高ければ・・・ -- 名無しさん (2015-02-20 19:15:40)
どう考えても飛翔斬じゃなくてダークバイザーの一撃が致命傷だった -- 名無しさん (2015-02-27 11:46:04)
↑完全に飛翔斬には打ち勝ってたからね。APは5500ぐらいかな? -- 名無しさん (2015-03-07 21:25:45)
ミラーモンスターはライダーと契約しても人間食いたがるからシザースはボルキャンサーにとっては良い契約者だったろうに契約無効になったとたんムシャムシャ。いやミラーモンスターはもともと自分の好き勝手に人間食ってるから関係ないか。主の敵討ちしようとしたゲラスとダイバーが異端なのかな -- 名無しさん (2015-03-07 22:37:28)
シザースのFV「シザースアタック」はゲーム等から察するに本来は対空技ではない(でないと地上の敵を倒せない)。つまり、1号で例えると、ライダージャンプで飛翔斬を破ったことになる。 -- 名無しさん (2015-03-29 11:32:04)
もし全員が全く同じデッキで戦ってたら勝者は須藤か浅倉だっただろうね。 -- 名無しさん (2015-04-01 12:03:30)
ライダーごっこやろうぜ!お前シザースの役な。 -- 名無しさん (2015-04-12 22:03:04)
頂点を極めるなんて無理です -- 名無しさん (2015-04-13 22:28:38)
車田御大が龍騎の漫画描いたらこいつの扱いどうなるだろう? -- 名無しさん (2015-05-11 22:21:06)
龍騎、ナイト、ゾルダ、王蛇の4人が揃ってると盛り上がるけど、そこにシザースが混じってると一気にシリアス感が無くなるよね。 -- 名無しさん (2015-05-11 23:59:59)
断末魔よりも、食われた瞬間に手が開いてピクピク痙攣していたのが怖かった -- 名無しさん (2015-05-18 02:16:12)
食われるシーンがトラウマになったり、ライダーが正義とは限らないという事に衝撃を受けたり、幼少期の俺に多大な影響を与えたライダー -- 名無しさん (2015-06-15 22:15:54)
仁良もボルキャンサーに食われちゃえばいいのに -- 名無しさん (2015-06-16 16:38:09)
↑6 戦ったのが早かっただけで十分力蓄えりゃ普通に1チャンあるだろ。 -- 名無しさん (2015-06-19 13:21:12)
最初は弱いと思ってたけどあのスペックであそこまで戦えてるんだから強い部類なんだよな -- 名無しさん (2015-06-19 13:47:03)
蟹食べたくなる(・∀・) -- 名無しさん (2015-07-11 22:18:28)
なまじ須藤がライダーバトルの素質が高いせいでバランス調整でデッキ性能がこんなことに。変身前から潰すなんて浅倉でさえもすぐやめたことだし -- 名無しさん (2015-07-19 02:23:08)
↑3 デッキはインペラーと並ぶクソデッキに加えてモンスターはコモンというハズレっぷりだからな 現役悪徳警察官という中の人のスペックをライダーとしてもソレ以外としても生かしてた -- 名無しさん (2015-09-07 22:31:59)
須藤自身は最強クラスなんだろうけどなあ、シザースのあまりのスペックの低さとたった2話で退場というのが雑魚のイメージを植え付けてる。ガンバライジングでデメリットが大きすぎるネタのようなSPカードにされたり(しかも、公式twitterでネタにされた)、クラヒで何度も何度もしつこく出てきてしかもすごく弱かったりとゲーム作品でも扱いが不遇。 -- 名無しさん (2015-09-07 23:19:13)
須藤と聞くと尻彦や京水を思い浮かべるwww -- 名無しさん (2015-09-08 09:26:01)
みんな須藤の実力は褒めてるのにボルキャンサーはボロクソでなんか笑ったww -- 名無しさん (2015-09-08 11:14:34)
スペックなんて変身者によっては関係ないっていう良い例だよな。スペック最低だけどNEVERのドーパントを単独で二体倒したジョーカーもいるし -- 名無しさん (2015-09-08 17:34:37)
須藤やパラガスの死亡シーンは初見は怖かったけど、数回見た後だと笑わずにはいられない。 -- 名無しさん (2015-10-03 10:00:52)
↑3ボルキャンサーはずんぐりむっくりしてる所がかわいいと思う -- 名無しさん (2015-10-20 16:38:44)
キサナドゥ「カード一枚一枚が弱すぎ!一目で分かる超クソデッキ!」 -- 名無しさん (2015-11-24 14:50:55)
コイツのハズレデッキを見てるとドラグレッダーやダークウィング、マグナギガ辺りがいかに当たりモンスターかということがよくわかる。 -- 名無しさん (2015-12-29 17:56:08)
悪く言えば負けるためのデッキだが、良く言えば弱いデッキで勝って自分の実力を証明したい人や、あえて弱いデッキで勝ち抜きたいという人にピッタリなデッキ。 -- 名無しさん (2016-03-18 13:18:19)
十三人の中では唯一戦闘慣れしている職業だから、生身で十三人で殺し合いしたら須藤が勝つと思う。 -- 名無しさん (2016-03-21 22:27:37)
加賀の何の仕事してたんだろう? ヤクの密売とかヤ○ザとの癒着かな? -- 名無しさん (2016-03-22 00:21:30)
神崎はこいつを勝たせたくなかったから蟹のデッキ渡したのだろうか? -- 名無しさん (2016-05-09 11:33:14)
よくブッチギリのハズレデッキって言われるけどインペラーの方がハズレデッキじゃない?一応攻防揃ってるし -- 名無しさん (2016-05-18 22:25:22)
↑2 デッキに強弱付けた方が戦いが激化すると考えたんじゃないの?結局誰が勝とうが最期にその命ブン取れればいいわけだし -- 名無しさん (2016-05-18 22:34:16)
怪人型でもその生物そのものの姿ではない二足歩行型はボルキャンサーは初。後のメタルゲラス、バイオグリーザ、デストワイルダーもこのタイプでAPは最弱だが人間、モンスターを過剰に喰わせていけば同タイプの彼らに善戦できた可能性はあった。 -- 名無しさん (2016-05-22 16:38:53)
捕食シーンイヤホンで聞くんじゃなかった(´・ω・`) -- 名無しさん (2016-07-29 16:57:42)
こいつをオーディンに(中の人にしたり等)してはいけない。 -- 名無しさん (2016-10-11 19:02:36)
↑9 なんか鎧武の戒人辺りにピッタリなデッキだな、そう考えると -- 名無しさん (2016-11-26 12:54:19)
思うんだが、王蛇がメタルゲラスやエイとも契約できたのだから、この人も他のミラーモンスターと契約すれば良かったんじゃね?でも、それをしないあたり蟹をハズレと思ってなかったのか、そのことを知らなかったかなんだろうな。 -- 名無しさん (2017-02-27 19:25:55)
↑1 単に契約のカードが1枚しかなかったとも。 -- 名無しさん (2017-02-27 19:51:31)
↑4 そうかな?須藤自身の高いスペックを思えば、オーディンにしても良いと思うけど。 -- 名無しさん (2017-04-23 12:26:15)
次作の555に登場した南雅彦も悪徳警官だが、彼は須藤とは違って一応人類を守るために行動していたという点を見ると、まだいい気がする。 -- アグバー (2017-05-31 23:24:54)
もしかしたら、ガルーラやキュレムみたいに最初は弱いけど、特定のアイテム(サバイブ)を手に入れた途端にチート化するタイプのデッキだった可能性は…無いか。 -- 名無しさん (2017-10-14 21:55:36)
ボルキャンサーの説明のところナイトのブラックウイングってなってるけどダークウイングじゃね? -- 名無しさん (2017-11-14 18:49:33)
キャラ的には弱さがネタにされたりもするけどライダー関係なく人を殺してる極悪人ってのはかなりインパクトがあったわ壁から手が出てくるところとか怖かった -- 名無しさん (2017-11-14 18:53:57)
多分芝浦辺りが相手だったら余裕で勝ててただろうなぁ。カード使わない純粋な戦闘能力も割りと高かったし。 -- 名無しさん (2017-11-14 19:41:39)
ペットに捕食させまくったおかげで強くなったけど最後はそのせいで契約切れた瞬間即餌認定されて食われてしまうというインガオホーな最期すき -- 名無しさん (2018-01-29 15:12:59)
↑16もらった当初は契約してなくてボルキャンサー選んだのは須藤なんじゃないのか? -- 名無しさん (2018-07-27 19:07:12)
「卑怯もラッキョも大好物だぜ!」「ちょ、ちょ、待って待って!」 龍騎の世界でのマサシがどんな奴だったのか割と気になる。 -- 名無しさん (2018-08-06 03:04:15)
俺はシザースは須藤しか認めん!!異論は認める! -- 名無しさん (2019-04-14 18:11:39)
↑2 あいつ一応ベルデ倒してるし死んでないみたいだしシザースの中じゃ一番勝ち組な気がする。 -- 名無しさん (2019-04-30 11:11:58)
↑3 あくまで自分のイメージだけど、発言や態度から見て黎斗をやや小物化させた人物な印象 -- 名無しさん (2019-07-03 19:09:01)
TIMEは蟹が単純に弱いやつにされてたのだけはアレだった。スペックが低い癖に強い。でもすぐ死ぬってのが蟹の魅力なのに。 -- 名無しさん (2019-10-10 02:50:19)
↑脚本自体があれだし… -- 名無しさん (2019-10-12 11:03:04)
ディケイド龍騎世界のマサシ(仮)は雑誌のインタビューを受けたり一切縁のない夏海の裁判にも参加していることから、おそらくあんな性格のわりに検事である可能性がある… -- 名無しさん (2019-11-18 00:02:27)
シザースというライダーは神崎が作った初期作かも -- 名無しさん (2019-11-18 00:27:44)
(悪徳刑事として犯した殺人罪諸々に関する)自分勝手という言葉もない!くらいやがれ!超必殺・飛鳥文化(シザース)アタック!! -- 名無しさん (2020-03-02 21:00:46)
シザースとインペラーが一騎討ちの勝負をしたら結果はどうかな -- 名無しさん (2020-06-20 20:35:53)
項目冒頭の台詞が一瞬「かにライダー」だけ目に入って二度見した -- 名無しさん (2020-08-14 18:47:27)
須藤が龍騎になっていたら本当にヤバかった -- 名無しさん (2021-05-03 11:02:46)
怪人寄りの造形と劣化に関しては仮面ライダーシンも直面することに -- 名無しさん (2021-08-23 18:36:03)
↑シンについては単純にスーツがあまりにも古過ぎることも大きいと思う。本来特撮のスーツなんか本来そこまで長期間使うものじゃないし、普通は撮影が終わって6,7年もしたら破棄される -- 名無しさん (2021-08-23 19:15:42)
一応シンさんは最近イベントに出演していた事が確認されてるのでアトラク用スーツは現存してるっぽいね。 -- 名無しさん (2021-08-23 19:26:12)
一応飛翔斬がベルトに当たってなければナイトが負けてた可能性あるし、防御力高いのは間違いないよね -- 名無しさん (2021-12-16 21:35:16)
放送当時のファンレターに「(シザースが)ムカつく、死んじゃえ」といった内容のものもあったらしいけど、それを読んだ木村さんはむしろ「悪役としてのシザースをしっかり演じられた」と喜んでいたそうな。 -- 名無しさん (2022-01-08 19:38:08)
よその黄金の蟹はほぼ汚名挽回を果たしているのにこっちときたら…… -- 名無しさん (2022-01-08 20:03:50)
スペックにしてはナイトと互角に戦えてる事から須藤自体の実力は高いのが窺える -- 名無しさん (2022-03-30 07:23:45)
元々龍騎は怪人枠もライダーにして50人くらい出す予定だったらしいが、もしそうだったら毎回毎回オンボロスーツライダーがでるんかな?シザースでこれだし -- 名無しさん (2022-04-10 10:58:08)
アウトサイダーズでも登場。こちらでは3人の変身者としてあな番の榎本総一(須藤と同じく警察官)の演者・阪田マサノブ氏が演じる根津ちゅうた(おそらく政治家)が変身。名前からしてカニというより蛇の餌になるネズミが由来と思われる。 -- 名無しさん (2022-10-16 18:32:24)
クラヒーではボルキャンサーが泡のブレスを使用するなど遠距離攻撃も可能。仮にEPISODE FINALのファムの仇が須藤でも彼女を追い詰め、ウイングシールドを叩き割るか、ボルキャンサーの泡で溶かすという展開があったかもしれない。といってもリュウガにボルキャンサーを倒され、ブランク体になって「何だ?どういうことですか!?」と言うしかないだろうが。 -- 名無しさん (2022-12-08 21:59:59)
シザースとファムが一騎討ちの勝負をしたら結果はどうかな -- 名無しさん (2022-12-08 22:28:58)
↑自分としてはシザースバイザー、シザースピンチでブランバイザー、ウイングスラッシャーを挟むことで封じるか、最悪ファムの首をシザースピンチで切り落とすまで挟み続けると思っている。外道の須藤なら容赦しないだろうし、ミスティースラッシュを発動する前にシザースアタックで撃破。もしボルキャンサーの泡の設定があれば無数の羽による攪乱能力を持つウイングシールドの破壊もベノスネーカーの代わりにやっていたと思う。いずれにしてもシザースは余裕でファムにも善戦できたと信じてる。 -- 名無しさん (2022-12-08 23:35:09)
シザースとタイガが一騎討ちの勝負をしたら結果はどうかな ファムと比べたらかなりきわどいと思う -- 名無しさん (2022-12-17 22:20:29)
↑フリーズベントもあるし、抵抗する隙も与えないクリスタルブレイクを食らえば詰みだろう。 -- 名無しさん (2022-12-17 22:41:10)
アウトサイダーズでは阪田マサノブ氏が演じる市議会議員の根津忠太が変身。浅倉に汚れ仕事をさせる悪徳議員らしく、予告とあらすじから察するにそれなりに浅倉を飼い馴らしていたが、シザースのデッキと彼の名からさらに察するに嫌な予感しかしない。 -- 名無しさん (2022-12-25 16:03:52)
火山や噴火を意味するボルケーノがボルキャンサーの由来ならばシザースが使うべきサバイブは烈火である事に間違いないだろうが、脱皮を繰り返す甲殻類に理論上、寿命はない説も採用すれば無限のサバイブも使用できるかも。 -- 名無しさん (2023-01-03 15:56:13)
シャドームーンを怪人とするなら、ある意味仮面ライダーの歴史を変えた -- 名無しさん (2023-01-17 20:21:05)
アウトサイダーズでは阪田マサノブ氏が演じる根津忠太が変身・・・と思いきや、変身シーンすらなく、デッキの力(財団Xがバージョンアップした可能性もあり)で無制限にミラーワールドを行き来できる力のみを披露。根津自身も須藤やラッキョウ、石橋に負けないぐらいの小物で案の定な結果を迎えるが、せめて変身して敗北する根津シザースが見たかった。 -- 名無しさん (2023-01-29 17:02:22)
なぜ須藤は加賀をボルキャンサーに補食させなかったのか 完全犯罪狙えたのに -- 名無しさん (2023-02-01 20:54:58)
↑時系列的に、須藤がシザースに選ばれたのは加賀を殺した後なわけだけど、“既に死んだ状態の人間”はミラーモンスターの餌にはならない(屍肉を喰ったりはしない)みたいな設定とかあるのかな。 -- 名無しさん (2023-02-01 22:07:59)
メイキングによれば阪田マサノブ氏の変身シーンも撮影予定だったらしく、実際にVバックルもつけている。アウトサイダーズのDC版の予定もあれば根津シザースも? -- 名無しさん (2023-02-05 16:37:02)
↑2 モンスターのエネルギーで代用できることを考えると、モンスターは多分「人間を食ってる」というより「人間の生命エネルギーを持ち主ごと食ってる」って感じだろうから、既に生命エネルギーがないであろう死体を食えないってのは筋が通ってると思う -- 名無しさん (2023-02-22 14:16:44)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2023-02-22 14:37:23)
シザースアタックの攻撃力はシザースの両肩にある蟹の足を模したカッターによって増しているという見方もでき、仮に王蛇がボルと契約して使用しても攻撃力は下がってしまうかも。更なるパワーアップとしてシザースピンチとシェルディフェンスでフル装備、ボルキャンサーが吹いた泡で全身を包みながらシザースアタックという芸当もできたという可能性もあったかもしれない。 -- 名無しさん (2023-03-01 01:07:44)
タイムベントで繰り返された世界では須藤が殺され加賀の方がシザースになったりしてな。逆に何周しようと必ず須藤がシザースになるってのもいい。 -- 名無しさん (2023-03-01 01:14:15)
火山の蟹という名を意味するボルキャンサーだが、契約のカードの背景が炎である事から未使用に終わった泡攻撃も溶解性タイプの他、可燃性タイプがあったのかもしれない。 -- 名無しさん (2023-03-15 13:53:18)
ディケイド版、石橋は不明だが、須藤は刑事、リッチーは資産家の息子、根津は政治家など変身者は社会的地位が高い人物。メタリックオレンジがカラーリングでありながら金色の蟹の異名を持つ故か。 -- 名無しさん (2023-09-06 08:20:48)
13RIDERSでは須藤とボルキャンサーの活躍は大幅にあったとされ、シザースアタックもカットされた他、半袖の蓮の左に須藤がいるスチールがあるなど高見沢と組んで真司を嵌めようとする打ち合わせのシーンもあったと思われる。 -- 名無しさん (2023-10-16 16:36:30)
コメントをログ化しました。 -- (名無しさん)
2024-01-17 15:35:16
考えてみたら刑事って犯人取り押さえたりする為に訓練したり何かしらの有段者だったりするからあれくらい強くてもおかしくはないかも -- (名無しさん)
2024-05-29 21:18:10
シザースとゾルダが一騎打ちの勝負を結果は -- (名無しさん)
2024-08-25 15:33:34
彼も剣の大地のように上手くしたら物語は分からない -- (名無しさん)
2024-11-24 16:11:01
デッキが壊れてなかったら普通にナイト負けてた状況なのが興味深い。やっぱり地力は強いんだな -- (名無しさん)
2024-11-24 19:13:03
確か木村さん、バンドやってた筈 -- (名無しさん)
2025-04-23 21:42:23
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月23日 21:42