登録日:2010/02/04(木) 15:38:31
更新日:2025/04/06 Sun 10:03:32
所要時間:約 3 分で読めます
ふとってる
かなりまえいんたいしたよ
朝青龍明徳はモンゴルのウランバートル出身の力士で第68代横綱。
本名:ドルゴルスレン・ダグワドルジ
1980年9月27日生まれ。
高校時代に高知・明徳義塾高校に留学生として来日、その後若松部屋(現:高砂部屋)に入門した。
下の名前の"明徳(あきのり)"は母校からとっている。
1999年1月場所の初土俵からわずか2年の2001年1月場所で入幕を果たした。
決して力士としては体格に恵まれなかったものの、モンゴルの大地が育んだ持ち前の運動神経に加えて、闘志を前面に出す負けん気の強さと、最後まで勝負を諦めない勝ちへの執念を武器に勝ち星を積み重ね、翌2002年7月にモンゴル人力士として初めて大関昇進。
さらに11月場所、年明けの2003年1月場所、で連続優勝し、初土俵から4年という異例の速さ、なおかつ平成の大横綱・貴乃花の引退と入れ代わる形で横綱に昇進した。
2004年11月場所から7場所連続で優勝を果たすなど、通算優勝回数は実に25回。
これは白鵬(45回)大鵬(32回)千代の富士(31回)に次ぐ歴代4位の記録となっている。
2005年には年6場所完全制覇という記録も達成している。
現役力士としては圧倒的な強さで一時代を築いた朝青龍だが、
優勝を決めた際にガッツポーズをしたり、立ち会いで過度ににらみを効かせたり、
その他土俵の内外問わず素行があまり良くないことから「横綱の品格」が問われるようになった。
中には、双羽黒(北尾)のほうがまだ品格があったという人も…。
決定的だったのが、ケガを理由に巡業を休んだ際のこと。
この時は療養ということでモンゴルに帰国したが、そこでなんと楽しげにサッカーに興じる朝青龍の映像が撮影されてしまった。
かなりの身のこなしでゴールを決める朝青龍の姿はメディアでも大きく取り上げられ、朝青龍叩きが加速することとなった。
なお、スポーツ医学的には相撲を取らずサッカーをすることが必ずしも不適切であるとは言えず、実情を詳しく探る必要があるのだが、そこはあまり掘り下げられなかった。
そして2010年1月。
場所中に酒に酔って暴行事件を起こしてしまう。
被害者との示談は成立していたが、一般人に対しての暴行ということで責任は重く、2月4日に引退を表明した。直前の同場所で25回目の優勝を果たしたばかりだった。
武蔵丸は驚いた。
白鵬は泣いた。
ていうかそんなにまで放っといた高砂親方(朝潮)も辞めるべきなんじゃない?
ちなみに、元々の素行不良に加えマスコミによるバッシングも大きかったため世間のイメージは悪かったが、素顔は何かと粋で人情に厚いところがある。
- 番付上は格下だが入門当時から面倒を見てくれた部屋の先輩力士一ノ矢(20歳年上)にいつまでも敬意を払う
- 横綱昇進直後の場所で、三段目で七番相撲に全勝しながら決定戦に敗れ、花道の奥で泣いていた萩原という無名の若手力士に「その気持ちがあれば強くなれる」と自ら声を掛ける。その無名だった若手こそ後に横綱まで昇進した稀勢の里である。なお、萩原に声を掛けたことは朝青龍本人も覚えていたとのこと。
- 日本の父と慕う特等床山が定年退職した際に感謝の意を示し、定年翌場所の優勝パレードのオープンカーで自分の隣に座らせる。
- その床山が亡くなった時はちゃんと葬儀に出席し、指名焼香を行う
- 自分の相撲を長きにわたり裁いてきた立行司が引退する際、千秋楽に花道で花束と懸賞金の一部を渡す
- 引退後には東日本大震災で被災した南三陸町の避難所を訪れ炊き出しやTシャツ、タオルなどを配布しサインの求めにも快く応じる
口は悪くて喧嘩っ早いが、義理堅く情に厚いという長所短所が極端にハッキリとした性格で、
マスコミによるバッシングはこの口の悪さのみを徹底的に強調されているところがある。
実兄に総合格闘家のドルゴルスレン・スミヤバザル、プロレスラーのブルーウルフこと、ドルゴルスレン・セルジブデが居る。
…が、最近はどちらも表舞台に立つ事が無い。
ところが最近朝青龍の親族で表舞台に立っている方がいる。それは彼の兄の子、つまり甥である豊昇龍。そう、彼は叔父と同じ力士なのだ。
かつての朝青龍ほどの勢いこそないが地道に白星を重ねて行き、現在は幕内に定着。関脇だった2023年7月場所で見事初優勝し、大関へ昇進した。なお七代目立浪こと旭豊の弟子としては初めて幕内優勝経験者となった。
朝青龍も何かと気に掛けているようで、Twitterでは甥っ子が酷い負け方をするとボロクソに言い、良い勝負をすると素直に誉めて応援している。
豊昇龍本人も叔父のツイートがなんやかんやで励みになっている様子。
そして、2025年1月場所。前年九州場所で大関2代琴櫻に敗れ優勝を逃したものの、13勝2敗の好成績を挙げた。このため、綱とりとなった豊昇龍は、中盤で平幕に3敗を喫し大ピンチに。しかしその後も勝ち続け、12勝3敗で平幕の王鵬、金峰山との優勝決定巴戦を制し、大関昇進後初となる2回目の幕内優勝。また、この場所限りで横綱照ノ富士が引退したこともあり、場所後に入れ代わる形で第74代横綱に昇進した。つまり、遂に甥は叔父に並んだのである。ただし新横綱の場所となった春場所は怪我で休場に追い込まれてしまった。
追記・修正しろコノヤロー!
- 傷害事件? あれは相手が真性のクズだったからしょうがないね。マジで。 ドルジは悪くねーだろアレ・・・ -- 名無しさん (2014-03-30 15:38:11)
- プロが素人に技を使ってはいけないっていうのは確かにあるけれど、相手の言動にも非があることを見て欲しい。いや…それを差し入れてもこの処置が普通なのか? 対応の加減が分からん -- 名無しさん (2014-06-28 01:06:40)
- プロボクサーだってリング上以外で相手を殴ったら追放だからな……例外もあるけど -- 名無しさん (2014-07-08 11:53:39)
- やだなあ、処分してる側の相撲協会がどんなところかみんな知ってるじゃないですか -- 名無しさん (2014-07-08 12:16:40)
- 悪役のいない相撲はつまらない -- 名無しさん (2015-03-03 23:17:04)
- ↑2いやごめん、知らないや 教えて -- 名無しさん (2015-03-03 23:30:13)
- 武蔵丸は驚いた、白鵬は泣いたのはなんでなの? -- 名無しさん (2015-03-03 23:31:22)
- 隠れた努力家、鬱とか気になるタグが所々あるが、隠れた努力家がほんとならまだ尊敬できる -- 名無しさん (2015-03-03 23:34:57)
- 隠れた努力家ってのはマジだよ。勝つことに拘っててスポーツマンタイプではなく格闘家タイプ。強かった上に八百長も全拒否してたからな。引退前の時期に飲んだら相撲協会に対する愚痴が凄かったと明徳の同級生だっていう知り合いが言ってた -- 名無し (2015-04-28 14:42:24)
- 相撲協会の闇を考えるとこの人だけを悪役にしてる感があるしなぁ -- 名無しさん (2015-06-25 01:26:53)
- まあ引退後に発覚した野球賭博だの八百長だのに比べたらかわいいもんだったな。 -- 名無しさん (2015-06-25 01:58:48)
- ↑5 -- 名無しさん (2015-07-26 19:05:20)
- ↑ミス そりゃあ自分と同じ横綱がいきなりいなくなったら寂しいだろ? ここからしばらく横綱は白鵬だけになっちゃうからな -- 名無しさん (2015-07-26 19:07:44)
- リアルああ播磨灘みたいな人という印象 -- 名無しさん (2015-07-26 19:16:23)
- 強いのは有名だけど、具体的なステータスと戦闘スタイルと得意技知らないんだよな。詳しい人教えて -- 名無しさん (2015-07-26 19:19:51)
- いろいろあったけど一番好きな力士だった。いなくなってから相撲はずいぶん退屈になったよ -- 名無しさん (2015-07-26 19:35:09)
- スピードと豊富な技が持ち味らしい。どんな物かはもう忘れちまったが こいつがいたころは楽しかったなあ -- 名無しさん (2016-07-06 16:34:31)
- 左四つ。武器はスピードと圧倒的な手数。得意技は大体全部。投げも寄りも張っていくのも上手かった。後は把瑠都だったかを吊り出しで倒してしまうほどパワーも優れていた。7連覇時期にライバル不在だったからか、稽古不足が言われるようになり、実際に付け入る隙が見いだせるようになった印象がある。20代半ばまでの全盛期は本当に強かったなあ。 -- 名無しさん (2016-10-11 10:01:57)
- ↑ようするに全部凄いってことか -- 名無しさん (2016-10-11 10:55:51)
- 横綱の品格という今までそんなものがあったのかすら分からないような概念を持ち出してきて叩かれてた -- 名無しさん (2016-10-11 11:00:58)
- ブタ!局部切り落として焼き鏝を当ててやればいい!糞以下のクズ! -- 名無しさん (2018-01-09 09:58:48)
- もっと厳しい処分を!とほざく自称相撲ファンが多いからね、仕方ないね。 -- 名無しさん (2018-01-09 10:20:02)
- 久しぶりにテレビに出たら、銀行やら土地やら持ちまくってとんでもないことになってた -- 名無しさん (2018-01-09 17:05:12)
- 入幕4年で横綱になるような化物力士が出てきてくれんかなぁ -- 名無しさん (2018-01-30 02:53:21)
- ↑17 同期の力士曰く上がってくる時なんて他がついていけないほどとんでもない稽古してて、悟空よろしくもっと強い奴いねえのか?俺がぶん投げてやる!みたいな感じだったらしい。親方は稽古で悔し泣きする奴は初めてだったとか。晩年はサッカー問題の後に鬱一歩手前と診断されたり稽古不足が言われたりしてたが鬱憤すら強さに変えるような感じで相撲内容とか発言とか見ててもハングリー精神の塊みたいな奴だったと思う -- 名無しさん (2021-05-23 23:17:05)
- 殴られた奴って関東連合のリーダーやろ?伝説の半グレ暴走族の頭が一発殴られただけで警察に泣きつくってどうなんだよ -- 名無しさん (2022-04-09 15:00:28)
- 中国語読みだとチャオチンロン -- 名無しさん (2022-11-05 11:55:16)
- 琴欧洲を捻り倒したり把瑠都を下手投げで宙に浮かせた取組があるが、あれらが引退場所とは信じられん。把瑠都戦は北の富士もこれは朝青龍にしかできないと絶賛していたな -- 名無しさん (2022-11-05 12:02:54)
- Twitterでの火の玉ストレート兄貴すこ -- 名無しさん (2023-03-18 10:31:04)
- 殴られた半グレさん、早すぎたへずまりゅうみたいな人だったんだな…しかし誰にも注目されていない -- 名無しさん (2023-03-18 10:37:19)
- 引退前、明らかにパンチドランカー一歩手前だよな<取り組み以外での鬱とか -- 名無しさん (2023-05-15 10:29:11)
- レオン君は元気ですか? -- 名無しさん (2023-05-15 11:03:05)
- 仕事なんでもやる❗️ -- 名無しさん (2023-05-22 16:23:23)
- 君消す -- 名無しさん (2023-07-06 11:29:24)
- ↑これ好き。 -- 名無しさん (2025-04-06 10:03:32)
最終更新:2025年04月06日 10:03