- 20周年記念の大全で一緒に紹介されていた所からして、ダークゼロはダークマターの同族ほぼ確定なんだろうな -- 名無しさん (2013-08-27 19:13:47)
- とりあえず単眼系ラスボスが候補で憑依能力があればビンゴだと思う
64の連中やダークゼロはほぼ確定でマスタークラウンは有力候補って感じかな -- 名無しさん (2014-01-21 15:45:24)
- ゼロツー:ゼロと同一の存在かゼロの後釜の親玉、ダークゼロ:ダークマター一族の落ちこぼれ、ダークマインド:鏡の世界を支配するダークマター一族、マスタークラウン:ダークマター一族が作り上げた呪いのアイテム・・・全部俺の妄想だけどねw -- 名無しさん (2014-01-21 22:13:27)
- ↑仮にその説だとすると、何故ランディアはマスクラを被っても支障がないのでしょうか? -- 名無しさん (2014-01-22 16:14:36)
- ↑理由はないが、支障がないから自ら被って守ってたのかもな。 -- 名無しさん (2014-02-05 16:21:02)
- ↑3ダークマインドは第一形態がナイトメアっぽかったし、ダークマター族そのものじゃなくてカービィ世界の悪役たちの悪意をディメンションミラーが映し出した存在なんじゃないだろうか -- 名無しさん (2014-02-19 14:26:24)
- ランディアは守り神だから、クラウンを抑えるだけの力は持ってたんだろう -- 名無しさん (2014-06-12 20:47:29)
- アニメ設定と混乱して、ナイトメアがダークマター一族あるいはその元祖を産み出したと思っていた。ってかハルカンドラ滅びた?のこいつらが関与してたりとか考えた。 -- 名無しさん (2014-07-07 11:54:23)
- 設定の一つとして考察するのはいいんだけど、新たにボスが出るたびにダークマター一族と強引にこじつけるのはどうかとおもう。セクトニアの操りの秘術が寄生に似ているからダークマター意識してるとかいわれてるのもなぁ -- 名無しさん (2014-08-02 13:17:46)
- >>6ランディアがダークマターだったりしてw -- 名無しさん (2014-08-20 19:06:26)
- ↑さすがにそれは無理があると・・・ -- 名無しさん (2014-09-25 20:15:16)
- ダークマターの剣士形態スマブラにカモン!! -- 名無しさん (2014-09-25 22:53:45)
- スーパーレインボーのラスボスダーククラフターもこの一族なのか? -- 名無しさん (2015-01-23 20:53:41)
- ↑ダークマインド以上ゼロツー未満くらいじゃないかな、ダークゼロくらい近いと思う -- 名無しさん (2015-01-24 08:37:56)
- ダーククラフターは元々他のダークマター族みたいに黒色だったけど色を盗んだことでカラフルになったとかかな -- 名無しさん (2015-01-25 22:17:33)
- ミラクルマターは人工カービイを目指したものなのかな -- 名無しさん (2015-03-01 03:53:28)
- 64は何故それぞれ名前があったのか。見た目ほとんど同じなのに。 -- 名無しさん (2015-03-30 21:53:45)
- ネクロディアスはなんか違う気がする 気がするだけ -- 名無しさん (2015-07-29 03:59:05)
- グーイも同族なのは2の頃から決まってたのか3での後付け設定なのか… -- 名無しさん (2015-08-03 07:24:49)
- そろそろカービィクローン的なダークマターが出てきそう -- 名無しさん (2015-10-15 14:57:54)
- ↑7 マインドさんはゼロと同格疑惑がある程の結構な強豪だぞ… -- 名無しさん (2016-04-10 16:32:32)
- 公式で明言されてないキャラは分けとこうよ。「疑惑がある」とか「ファンから思われている」とか。 -- 名無しさん (2016-04-10 16:40:26)
- 最新作でまさか奴が登場するとはね…。 -- 名無しさん (2016-04-29 18:32:05)
- ↑4惜しい!ニアピンだ。あれには心底驚いたわ・・・ ↑3多分、↑10の言ってるのは強さではなくダークマター一族である確率の高さだと思う。 -- 名無しさん (2016-04-30 03:51:34)
- 最新作のぶんは『最新作につきネタバレ注意!』とか反転とかした方がいいんでない? -- 名無しさん (2016-05-01 09:55:41)
- ロボプラである技を使った際にお前が使うのかよと思ったが彼らの生態が未解明故からか。 -- 名無しさん (2016-05-01 13:36:46)
- 海外版では64に登場した奴らは正式にダークマター族と明言されているそうな。 -- 名無しさん (2016-05-01 13:42:28)
- まさか新作でダークマターがお目にかかれるとは・・・ -- 名無しさん (2016-05-03 01:33:50)
- んー、情報がある程度あるならダークマターだけで独立してもよさそうだけど…どうだろ。 -- 名無しさん (2016-05-03 17:41:39)
- ロボボで剣士ダークマターが数年ぶりって言ってるけどあつめてカービィのカービィマスターで剣士ダークマター出てなかったっけ アクションじゃあそうだけど -- 名無しさん (2016-05-03 17:50:22)
- 今回のクローン剣士設定でダークマターとハルカンドラの関係性が否定されたようなそうでもないような…マスタークラウンがダークマターって線はうすれたんじゃないかね -- 名無しさん (2016-05-04 23:30:24)
- 形状がピクスと似通っている防衛システムズがホロビタスターからデータを採取したことが示唆されてるし、ファイナルスターの残滓から星の夢に反映されたのかね -- 名無しさん (2016-05-05 16:51:04)
- まさか弱点である虹の剣を使いこなすとは。あとエネルギー弾を弾き返せるのはちょっと感動した -- 名無しさん (2016-05-07 11:31:40)
- 虹の剣に付着していた細胞から摂取したとか? -- 名無しさん (2016-05-07 17:34:18)
- ↑それで虹の剣を剣士マターの持ち物だと星の夢が勝手に解釈して装備させたのかもね -- 名無しさん (2016-05-14 13:10:59)
- クローンさんは「かなりの強さ」どまりなのがまた哀しい。まあ実際剣に振り回されてる感じだったし -- 名無しさん (2016-05-14 21:27:03)
- ↑2,3 採取元は一つとは限らんしな、デデデ大王の方にもあったろうし -- 名無しさん (2016-05-14 21:37:49)
- ↑11 国内では資料集であるプププ大全で関係性ぼかしているからそっちが優先されるかと -- 名無しさん (2016-05-14 21:40:17)
- もしダークマター一族じゃないとしたらじゃあなんなのかな。そうならこんだけ姿と生態が似ていることの説明がつかないな…… -- 名無しさん (2016-05-14 21:49:46)
- ↑まあ、ぼかしているけどダークマターのページで紹介してたから無関係ではないと思う、ダークゼロも同じページにいたからアイツもこの家系っぽい -- 名無しさん (2016-05-14 21:56:55)
- ゼロツーはゼロの防衛説ってのが最有力かな?ロボプラ風に言えばRe.ゼロと言ったところか -- 名無しさん (2016-05-16 13:09:34)
- ソウル化したゼロとも解釈できるね一度死んでるし -- 名無しさん (2016-05-19 19:44:03)
- 女王といい社長といい倒して悲しくなるラスボスが続いてるからまたコイツラ位純粋な悪が出てほしい -- 名無しさん (2016-05-21 21:22:56)
- 3DSに入ってる2の発売年見たら95年発売だった。数年ぶりどころか20年ぶりなのか… -- 名無しさん (2016-05-21 21:27:02)
- 数年じゃなく数十年っしょ。ロボプラのボスは既存が多いがこいつは2の時とほぼ別物な性能に。 -- 名無しさん (2016-05-21 21:40:20)
- セクトニアのクローンよりダークマターのクローンが出てきたこと自体がびびった -- 名無しさん (2016-05-21 23:27:19)
- アニメのパイロット版ではリアルダークマターが単なる魔獣の一体として登場し、アイスドラゴンを吸い込んでアイスをコピーしたカービィに一撃で倒された。原作ではラスボス級なのにぞんざいな扱い…。TV放送では重要な味方キャラとなったメタナイトも似たような扱いだけど。 -- 名無しさん (2016-05-22 00:29:15)
- ↑3 オリジナルは虹の剣で弾いた玉でのみ大ダメージだったしな、てか玉出した後が打ち返せと言わんばかりに攻撃緩いという -- 名無しさん (2016-05-22 03:18:46)
- エヌゼットもこいつらの仲間なのかな。ファイナルスターにいたし -- 名無しさん (2016-05-25 19:29:36)
- ナイトメアウィザードがスターロッドを振り回しているってすごく的確な表現で笑った -- 名無しさん (2016-05-26 09:40:07)
- ↑↑↑やっぱりデータのほんの一部しかとれてないから設定上はクローンはオリジナルより弱いのかな -- 名無しさん (2016-06-07 21:44:48)
- 次の作品こそゼロ復活を期待したい -- 名無しさん (2016-06-09 01:10:47)
- ↑BGMも良曲だし3D映えするデザイン(血みどろ目)だし復活してもいいよね -- 名無しさん (2016-06-09 20:45:20)
- ゼロスリー出てもええんやで -- 名無しさん (2016-06-25 14:31:53)
- 最近ポケダンに出張したかと思えば本家でクローンになったり、プリキュア映画に出演と仕事増えたね -- 名無しさん (2016-07-15 08:28:07)
- 一つ目じゃないダークマター。いやまあ丸かったり黒かったりするけどさ -- 名無しさん (2016-07-26 15:01:21)
- 2のダークマターは「虹の島々から虹を奪った」という設定がある(ロボプラでのクローンダークマター登場ムービー名もそれを踏まえている)ので、クローンダークマターが虹の剣を扱うのは実はそんなに狂った話でもなかったりする。そもそも見るからに闇属性同士で効果いまひとつになりそうな攻撃反射と比べても虹の剣の直撃はロクに威力出なかった(→虹は弱点でも何でもない?)訳で -- 名無しさん (2016-09-12 14:43:56)
- クローンを生成した星の夢ですらその実力を完全に引き出しきれていないまだまだ謎の多い種族 -- 名無しさん (2016-12-04 00:26:00)
- 正式タイトルの次回作に登場するかも。再来年はカービィ3発売から20年だし、ゼロが何らかの形で関与してくる可能性が高い気がする -- 名無しさん (2016-12-15 19:31:38)
- ↑ ゼロはロボボで星の夢のデザインモチーフや戦闘形式・BGMとしてオマージュされたから -- 名無しさん (2016-12-15 19:35:38)
- wii以降の流れに沿っていつかまた参戦した時には喋るときが来るのだろうか -- 名無しさん (2016-12-15 19:40:35)
- 小学館の三大カービィ漫画には現在皆勤中のダークマターくん。武内カービィへの登場は果たされるか……。 -- 名無しさん (2016-12-19 08:50:25)
- 生み出されたクローンの気配に釣られてポップスターに再び来たりして -- 名無しさん (2017-02-12 07:53:49)
- まあマター族が完全に解明されても萎えるだけだし今ぐらいの扱いでいいのかも。できれば喋らないで欲しい…。 ところでドロシアさんは関連人物に入らないのだろうか。パラマター使役できるのに… -- 名無しさん (2017-02-16 01:58:49)
- ゼロはグーイと一緒に戦ったほうが早く倒せると某動画で知り脱帽&胸熱 -- 名無しさん (2017-03-28 12:41:10)
- ハンターズZの解説じゃ、カゲに潜み世界を闇で閉ざそうとする者たちとのことだから、そういう行動取ってないのは違うんじゃないかな -- 名無しさん (2017-04-26 05:01:07)
- ゼロツーの絆創膏はゼロの目が飛び出した跡って説あるが、だとしたらゼロ第2形態はトカゲの尻尾みたいなもんなのか・・・? -- 名無しさん (2017-05-05 07:40:48)
- また昔みたいに暗躍してほしいなあ -- 名無しさん (2017-07-08 09:02:18)
- ナイトメアも暗黒系のラスボスつながりでダークマターとの関係性をこじつけるとしたら、こうだな。「ナイトメアはグーイと並ぶ単眼ではないダークマターで夢の泉にダークマターが宿ったことによって誕生し、尖兵としてプププランドの生き物に悪夢を見せ、そのスキに他のダークマターが侵略」という感じだな。 -- 名無しさん (2017-07-09 16:55:58)
- そういう風にマター系の格が上がり過ぎるのもそれはそれで嫌だな -- 名無しさん (2017-07-09 22:14:30)
- ダークマターは仲良くしてって言えない悲しい人って何にかいてあったんだっけ? -- 名無しさん (2018-01-20 20:34:57)
- 星のカービィ最後の戦い……。……シリーズ完? -- 名無しさん (2018-03-17 10:19:40)
- エンデ・ニル……Ende Nil(終焉の無)か -- 名無しさん (2018-03-17 20:46:36)
- ↑誕生・復活させた連中に武器の名前が入ってるみたいに、グングニルの要素や、スターアライズが「星が生まれた」の意味に対しての反対の意味とか、消滅・消去( デリート )とか、ラグナ・ログとか、アルマゲドンとか、そーゆう意味もあるんじゃないかな? -- ん?敵がアルマゲドンだとして、星を救う戦士だとすると・・・う、頭が! (2018-03-17 22:49:02)
- 元々、無関係の器からダークマターとして誕生したんだろうけど、何にでもなれる(それこそカービィにも?)。これまで戦った暗黒物質たちもなろうと思えば別の何かになれたんだろうか -- 名無しさん (2018-03-18 06:57:33)
- グーイとかミラクルマターみたいにカービィの様なコピー能力を持つ連中もいたのはそういう事だったのね -- 名無しさん (2018-03-19 13:18:09)
- ハルカンドラ人魔術派が闇の物質信仰してたなら、クローン剣士の素が元から星の夢のデータにあったとしてもおかしくないな -- 名無しさん (2018-03-19 15:11:18)
- 満たされた闇の感情を物質化させたニルの器が生み出したのが、ダークマター族たちなのかな -- 名無しさん (2018-03-19 21:51:53)
- ダークゼロは弱点部分が独立したから弱いのか -- 名無しさん (2018-03-25 10:21:12)
- ダーククラフター要素はないのかな。こんなに凝ってるならありそうだけど -- 名無しさん (2018-03-25 20:03:37)
- そういえばコピー能力を使えるダークマター系(ミラクル、グーイ、マホロア)って、なんでか目が複数あるんだよな。目が増えるとコピー能力を習得する説・・・? -- 名無しさん (2018-03-29 01:25:33)
- ↑マホロアはクラウンの力だし、マホロアが入るなら酸素も入るやん? -- 名無しさん (2018-03-29 08:05:48)
- ↑クラウン自体がマター系の可能性もあるし、マホロアがコピー能力使い始めたのが後半からだからね。酸素はそれっぽい技あった? -- 名無しさん (2018-03-29 10:58:36)
- 闇の物質化したニルがクラウン召喚するし、クラウン=ダークマターまたはニルの一部。後者だと憎悪と執念ってマホロアの闇の感情を受けてダークマター化してるかも -- 名無しさん (2018-03-29 11:05:56)
- ダークマター系統のキャラは少しずつ掘り下げられてるけど、カービィそのものは謎のまんまなんだよな。バッドエンド症候群に浸かった昨今の作品で胸くそ悪い後付け設定をされるよかマシだけど -- 名無しさん (2018-07-29 07:28:00)
- 実は友達が欲しかった? -- 名無しさん (2018-11-24 10:23:38)
- ↑2 良かったな。スターアライズは文句なしのハッピーエンドだぞ -- 名無しさん (2018-12-02 15:05:14)
- 「他者に成り代わる」という意味で見るならば、カービィのコピー能力(他者の存在を吸収する)とダークマターの憑依能力(他者の体を乗っ取る)は対極にあるけど同じ目的の能力と言えなくもないよね -- 名無しさん (2019-06-24 18:58:02)
- カービィシリーズにおけるヴィランと言えばこいつらなのだが、ガノンやリドリーみたいなスマブラへの出演は絶望的だろうな…何せ基本浮遊する上に他者への憑依能力が絶望的なまでにゲームシステムとかみ合わない -- 名無しさん (2019-06-24 22:54:33)
- ナイトメアに対して機先を制したデデデの活躍を思うと、真っ先に無力化させにいったコイツらは賢明な判断 -- 名無しさん (2021-07-15 20:48:34)
- 集まる意思でどんな存在にもなれるのかもしれない。善意が集まって生まれたのがカービィやグーイ、悪意が集まって生まれたのがゼロ達。ニルはどちらでもない不完全体な存在とか。 -- 名無しさん (2021-12-02 23:12:00)
- ダークマター族はあくまで一族でいいやつも悪いやつもいる、カービィやグーイはいい奴ダークマターやゼロは悪いやつってニルは新しく生まれるダークマター族って解釈してる -- 名無しさん (2023-05-16 10:55:41)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2025-01-17 18:13:13)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-02-05 16:05:33
- 次の新作のボスは久しぶりに新しいダークマター一族が出て欲しい。 -- (名無しさん) 2025-04-02 08:10:06
最終更新:2025年04月02日 08:10