ゲマ > コメントログ

  • デ・ジ・キャラットのゲマかと思った -- 名無しさん (2013-12-17 16:18:25)
  • こいつがラスボスでよかった -- 名無しさん (2014-01-07 11:13:54)
  • リメイクで主人公達の石化までこいつにやらせたのは失敗だったと思う。そんな反則的な技あるんだったら2度目や3度目の対決でも使えよと言いたくなるし -- 名無しさん (2014-02-15 17:52:24)
  • こいつが悪行の殆どをやってしまった為黒幕のミルドラースの影が薄くなってしまった。 -- 名無しさん (2014-02-15 17:57:15)
  • 石化だけは頂けない・・・ -- 名無しさん (2014-03-08 12:09:37)
  • こいつと言いピサロと言い、スクエニはバランス感覚がおかしいと言うか…… -- 名無しさん (2014-03-08 13:38:50)
  • ↑4ていうか石化なんてしてる余力があるなら普通に殺せよと。片方は天空の勇者の血を引いた人間なんだから尚更殺さなきゃダメだろと -- 名無しさん (2014-03-12 14:37:51)
  • ↑いつでも殺せる、と考えて生かして苦しませる方を優先したんじゃないか?サディスティックだし。石化解く方法はないと油断してたんかもしれんが -- 名無しさん (2014-03-19 12:38:48)
  • ドラゴンの塔でコイツぶっ殺したときの爽快感と感動は半端なかった。 -- 名無しさん (2014-03-19 12:43:15)
  • ↑ボブルの塔だった。 -- 名無しさん (2014-03-19 12:44:10)
  • 小説版でミルドラースの一部みたいな設定があったけど、ゲマもためじゃなくて、いるんだかいないんだか分からないミルドラースのためだったのかも -- 名無しさん (2014-03-19 12:50:07)
  • OVAじゃ違う声だったけど、やっぱフリーザ様の声で再生されるんだよなぁ… -- 名無しさん (2014-05-14 12:40:42)
  • ゲルニック将軍と似通ってると言われてるけど、ゲルニックの方は手下を連れていたとは言え、本拠地の入り口で待ち構えて堂々と勝負を挑んでくるという一種の武人らしさを見せているよな。 -- 名無しさん (2014-08-08 01:26:59)
  • 真の力を発揮すると黄色くて丸いものに変身します -- 名無しさん (2014-09-13 21:19:07)
  • リメイクでゲマが石化させたなら、嫁をそのまま大神殿にまで持ち帰ったという話にした方がまだ自然だったと思う。 -- 名無しさん (2015-03-04 18:46:52)
  • 僕できないと分かってもこのクズを最初に殺してしまおうかと思った。 エビルマウンテンで倒したときは、やっとぶっ殺せたと思った -- 名無しさん (2015-03-31 13:36:50)
  • DQMシリーズのゲマは、原作の鬼畜っぷりが感じられない。 -- 名無しさん (2015-03-31 13:49:32)
  • 宿敵としては印象に残るけどミルドラース視点で見るとかなり無能な部下。ゲマを捨てて少年ヤンガスを側近にしようとしたのも分かる -- 名無しさん (2015-11-12 11:35:37)
  • ミルドラース軍はゲマばかり動き回って、他に頼りになる部下が少なかったからな。イブールは教祖役だからあまり動けないし。 -- 名無しさん (2015-11-15 23:51:10)
  • それでもミルドラースはまだいい方だと思う。ピサロは自分自身がガンガン前線に乗り込んで行く程駒不足だし。 -- 名無しさん (2016-06-06 22:12:16)
  • ↑ラプソーン「おっそうだな」 -- 名無しさん (2016-06-14 10:53:54)
  • 何故ゲマの色違いのネクロマンサーは仲間にできないのか・・・ケンタウラス、ソルジャーブルと一緒に偽ゲマチーム作りたかった -- 名無しさん (2016-08-26 16:48:17)
  • ピサロもエスタークが復活して主として迎えるつもりだったという意味では、彼自身は当初は軍内でゲマのようなポジションでいくつもりだったと思う。バルザックやキングレオがゴンズとかジャミポジションで -- 名無しさん (2017-02-11 00:31:51)
  • ↑キャラが立ってるのにジャミはともかくゴンズと一緒にされる二人が可哀そうだw -- 名無しさん (2017-04-09 00:27:25)
  • 11に登場するエマが「幼馴染のゲマ」という愛称付けられてて草。 -- 名無しさん (2017-08-30 21:42:09)
  • >ミルドラース視点で見るとかなり無能な部下 この場合真に無能なのは魔界にこもってなんもやらずに勇者が来るのを悠々と待ってたミルドラースなんだよなぁ・・・「私は運命に選ばれしものだから小細工などいらなかったのだ」とか抜かしてるけどゲマが色々下地作ってくれたのにそれを一切活かそうとせず主人公たちに負けてんだもん -- 名無しさん (2017-09-16 09:37:23)
  • >リメイクではやけつくいきを吐かなくなった これはPS版では間違い。少なくともミルドラース戦直前の戦闘では使用してくる(他の戦闘では使用しないらしいとDQwikiにあった)。私はこれで0ターンキルされて積みゲー化した。 -- 名無しさん (2017-11-02 10:15:24)
  • リメイク版でデモンズタワーに現われたのは明らかに蛇足だと思う -- 名無しさん (2017-11-19 06:51:38)
  • 主人公の石像はともかくとして、嫁の石像は勇者が生まれないようにゲマが大神殿に持って行ったことにすればまだマシな話だったと思う。 -- 名無しさん (2018-01-23 23:27:05)
  • リメイクによって無能のレッテルを貼られてしまった不憫なキャラではあるが、これほどまでに邪悪を表したボスキャラはそうそう居ないと思う。だがそれにより、ミル何とかさんの評価と影が下がってしまっているのも事実。 -- 名無しさん (2018-05-01 00:02:46)
  • >高貴な存在であるはずのフローラやデボラに手を出す気配は全くない いや、別にその子達高貴じゃなくない? -- 名無しさん (2018-05-26 12:48:00)
  • 早速映画版の予告で登場しました。このまま映画にミルドラースが登場しないとなると涙目になりますね。 -- 名無しさん (2019-05-19 21:59:41)
  • グランバニア国の大臣と繋がっていながら、グランバニア国を滅ぼさなかったのがスゲェ謎。すでに天空装備を使えるお子様が誕生しているし、主人公夫妻を石化させて放置することよりも致命的なミスなんじゃね?? -- 名無しさん (2019-05-21 10:44:03)
  • ↑2 ゲマァーッ!と怒鳴る主人公と対峙する姿はまるでラスボスのようでしたね -- 名無しさん (2019-05-21 11:28:22)
  • あの映画の数少ない評価点のひとつがゲマがイメージどおりの邪悪な宿敵であったことだな -- 名無しさん (2019-09-09 06:10:29)
  • もし再登場したら、出てくるとその都度うまのふんでコケにされる役回りにするのも悪くなさそう。原作での反動として。 -- 名無しさん (2020-03-10 20:18:50)
  • 声優はフールフールと同じですねそれw -- 名無しさん (2020-08-07 20:23:35)
  • 同名キャラが存在するなら、項目名に(DQ)とかつけた方がよくない? -- 名無しさん (2020-10-11 17:42:07)
  • でじこの方の奴に単独記事を立てる熱心なファンがいればね…3人組とあのお笑い軍団くらいじゃない?そこまで熱心な事するファンがいるの -- 名無しさん (2020-12-02 22:13:19)
  • なんであの石化技を戦闘では使わなかったんだろうな? 特にボブルの塔の時。 -- 名無しさん (2021-03-04 18:55:15)
  • スーファミ版では、ゲマ、ジャミ、ゴンズは同じカラーの通常モンスターがいるつながりだったり -- 名無しさん (2022-01-27 22:52:42)
  • 正体は、何者なのでしょうか? -- 名無しさん (2022-07-18 15:55:29)
  • ドラクエ10ではデスマスターの職業装備が、ゲマを元にしたと思われるデザインになっている。ただし、ゲマ本人は6.2現在では未登場。 -- 名無しさん (2022-08-11 18:21:53)
  • ↑4 やけつく息がそれだったんじゃないか? -- 名無しさん (2022-08-11 19:06:19)
  • ゲマがやりたい放題やった結果、使用者責任でミルドラースがしばかれることに。 -- 名無しさん (2023-01-11 01:36:30)
  • 「子を想う親の気持ちはいつ見てもいい」はこの事態になった発端の「太后のデールを王にしたい」という親心も皮肉っているよな。 -- 名無しさん (2023-02-20 17:31:28)
  • 無印で既に十分目立ってたんだからリメイクで更に目立たせる必要なかったな。部下が出張ってボスの影を更に薄くしたんじゃ本末転倒 -- 名無しさん (2023-06-03 20:53:21)
  • 他シリーズの大魔王達のように絶望を糧に更に強くなるみたいなこともなくひたすら利己的な私情で他者を踏み躙り徹底的に陥れることに執着してるクソ外道だけど、ナチュラルに人間を見下してるからなのか本来の目的とは逸脱した行動、不必要な舐めプで隙を作りまくってきてもいるからそこを突かれた末に敗れた哀れな魔族。 -- 名無しさん (2023-10-29 21:48:13)
  • 終盤の主人公たちをも苦戦させるゲマはその気になれば正攻法でもパパスを倒せただろうに、わざわざ息子を人質に無力感を味わわせたのもサディズムを満たすためなんだろうなぁ。 -- 名無しさん (2023-10-29 21:51:15)
  • 何でマーサを人質に取らなかったんだろう? パパスと同じ目に遭わせることができただろうに。 -- 名無しさん (2024-01-13 17:31:21)
  • ↑メタ的な事言うとそもそもストーリーを無理に改編してるからだ・・、次リメイクあったらストーリーもとに戻せマジで・・・ -- 名無しさん (2024-05-20 15:59:48)
  • ↑×22↑×26 普通にゲマが無能でいいんだよ、というかミルドラースの影が薄いとか言われても、トップが現場レベルにまでアクティブに動く方が本来珍しいんだし、よく分かってない奴の変な弄りにしか思えない。 -- 名無しさん (2024-05-20 20:23:06)
  • ↑2そもそもリメイクされた際に導入された設定や物語は悪くないものも多いけど、矛盾とかが多いんだよな。ちょっと確認すればわかることでわからないはずはないと思うんだけど。 -- 名無しさん (2024-07-16 12:22:31)
  • ↑続き)システムなんかはかなり改良されているけど、ストーリーや設定関係は大きく弄りたくないけど何も追加しないわけにはいかないから、こんな風になったのだろうか? -- 名無しさん (2024-07-16 12:24:20)
  • ↑5 古代の遺跡はパパスしかいないからどうにもできなかったが、マーサのときはこちらも8人居てゲマ1人だけでは人質作戦は無理がある。水戸黄門みたいに隙を付いて人質を助けられるのがオチ -- 名無しさん (2024-09-28 16:25:04)
  • 「無能な働き者」寄りだよな。別にミルドラースはゲマに命令していない。「必要のないくだらない努力」をするのがまだに無能な働き者 -- 名無しさん (2024-09-28 16:27:44)
  • 実際、こいつがすべて趣味優先してたってのでだいたい説明がついてしまうのもなんというか。そういうキャラって前提で考えるとエビルマウンテンでげぐぁー言わせるにはリメイクの方がピッタリなのが…… -- 名無しさん (2025-09-22 15:54:53)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-10-16 12:53:50)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-10-24 11:59:02
最終更新:2025年10月24日 11:59