登録日:2012/05/18(金) 06:33:40
更新日:2022/02/13 Sun 14:29:08
所要時間:約 2 分で読めます
三尋木咏とは、えーっと……
登録日:2012/05/18(金) 06:33:40
更新日:2022/02/13 Sun 14:29:08
所要時間:約 2 分で読めます
全国大会の実況・解説を担うプロ雀士の一人。横浜出身の24歳。
ブカブカ和服と扇子がトレードマークで、口癖として事あるごとに「わっかんねー」「いや知らんし」を連発する。
ちなみに身長145cm、体重37kgという
ロリ体型。
現実と照らし合わせると11歳女児の平均(146.7cm、38.8kg)に近い。犯罪臭がするが24歳。
あまりに
投げやりな口癖からは真面目に解説をしていないようにも思えるが、実のところそんな事はない。
松実玄の極端なドラ偏りや
園城寺怜の一順先を見透す能力をかなり早い段階で看破していた。実はめちゃくちゃわかってる人。
これは過去戦の牌譜を読み込んでいた仕事熱心さもあるが、自身の高レベルな実力に起因するものも大きいと思われる。
雑誌 「ウィークリー麻雀トゥデイ」の企画「最強雀士特集」で表紙を飾っているシーン、プロ麻雀チップスでの肩書「迫りくる怒涛の火力」など、プロの中でも上位レベルであると思われる描写が多い。
小鍛治健夜プロとの対決が待ち遠しい限り。
…などといっていたら、日本代表の先鋒を務めていることが発覚。ふつうにトッププロだった。
プロリーグでは首位打点王とゴールドハンド賞(ゴールデングラブ賞のようなものだろうか)を獲る程の圧倒的な火力で、チームを優勝に導いたという。
咲日和「大人の巻 4」に登場。
新レパートリー「存じ上げぬ」を手に入れていた。
名言・迷台詞
「知らんし」
「わっかんねー全てがわっかんねー」
「いや、知らんけど」
「彼女は阿知賀の
ドラゴンロードだ!」
「うわ、またドラ5とか」
「きっちりだったなぁ」
なお、彼女によれば、
- 解説中にカツ丼をかっこむ人
- 唐突に歌い出す人
- ペットのハヤブサを持ち込む人
がプロで解説をしてる人の中にいるらしい。
「途中から嘘」なんだが。
カツ丼かっこむ上高校生二人にドヤ顔したり
天江衣にぼろ負けしたり上埜さんに振り回されるプロは確かにいるけど…歌う人、いるの?
追記?修正?全てがわっかんねー
- 常人に近い目線で説明してくれるあたり、すこやんみたいに理解を超えた怪物じゃなくて常人の最高峰ってイメージだな -- 名無しさん (2014-01-21 16:55:36)
- トッププロって常人いるのかな… -- 名無しさん (2014-01-21 17:19:10)
- 健夜と比べての印象ね -- 名無しさん (2014-01-21 17:26:50)
- カツ丼さんdisられすぎワロタ -- 名無しさん (2014-03-15 01:14:14)
- たぶんゴールドハンド賞って、年間ツモ上がり一位とかそんなんだろうな。対になるのが戒能プロの持つシルバーシューター賞(おそらく年間ロン上がり一位)だと思う -- 名無しさん (2015-04-15 16:37:22)
- 実はすこやんより麻雀歴長いんだよね。 -- 名無しさん (2015-06-26 22:19:44)
- すこやんは短時間でトップに立って他をまったく寄せ付けない怪物だから…(震え声) 人間の背比べにゴジラ出しちゃいかん -- 名無しさん (2015-06-26 22:23:34)
- 知識も経験もあって分析したり努力もするタイプの人だからね -- 名無しさん (2015-06-27 19:22:11)
- 途中送信してしまった。すこやんとかの魔物とは違う人間の最高峰って感じがあってそこが魅力な気がする -- 名無しさん (2015-06-27 19:24:50)
- 高校生でも充分通用する若さがある -- 名無しさん (2016-01-16 21:16:39)
- ↑2 すこやんは魔物だけど、多分咏ちゃんも十分怪物だろう。強いて言うなら宮永照に対しての荒川憩って感じ。 -- 名無しさん (2016-07-16 20:14:41)
- わけわからん豪運とまだわかる豪運があって、うたたそは後者という印象。衣や咲みたいなのが前者、セーラみたいなのが後者。 -- 名無しさん (2019-05-24 02:58:40)
最終更新:2022年02月13日 14:29