アルカナ選択
今日のアンジェたんに似合いそうなのを選ぶ。いじょ
例
苦手な遠距離戦をフォローできる
アルカナを選ぶ。愛や光、火、風など
一部では水がトレンド。くらい判定の小ささを最大限活かせる。起き攻めを強化できるなど利点も多い。なお、おもむろにブレイズぶっぱなして相手を削り殺せる。
愛
雷
時
樹
土
アーマーの天敵となるロック技に対して当身で対処できること、素のホーミングスピードが速いこと、空投げのリターンが大きいことなど生EFアーマーと相性がいい。
また背が低いため地上土パンでリーゼの人形を壊すことが可能で、ゼニアのヴィールヒも咎めることができる。
ゲージが必要なことが多いながらもたいていの場所から土パンHCから2C締めに行ける点でも非常にキャラと噛み合っている。
6DGC突撃には頼ることが出来なくなるので使いたい人にはおすすめしない。
あとツェントルムは当身で取れないので
ヴァイス相手に生EFホーミングで近づくのはやめたほうがいい。
火
最大の利点が火仙弋を用いることによってたいていの場所から2C締めに行けること。
このことからEF依存性が低く、2C締めの重要度が高いアンジェとしては数少ないバーストしやすいアルカナ。
生EFめくりJEからリターンを取ることもできたりする。
ただ立ち回りの強化は火仙弋のみとなるため、アンジェ本体での立ち回りが必要となってくる。
風
闇
魔
水
鋼
聖
氷
光
HJが高くなるのでJBを振りやすくなる
生EFすればどんなキャラ相手にも戦えるようになるので立ち回りのつらいアンジェにとってはありがたいアルカナ
ただいうまでもなくゲージ管理はしんどい
罰
罪
磁
鏡
音
花
顎獣
運
剱神
.
最終更新:2012年06月21日 12:22