このは
通常技
| 技名 |
ダメージ |
補正(始動) |
特徴・変更点 |
| 5A |
600 |
95(80) |
|
| 5B |
900 |
91(91) |
|
| 5C |
2200 |
83(83) |
|
| 4A |
1000 |
91(91) |
|
| 6B |
1200 |
91(70) |
|
| 3B |
1200 |
91(91) |
|
| 6C |
1800 |
83(70) |
|
| 5E |
2300 |
83(83) |
|
| 2A |
400 |
95(70) |
|
| 2B |
700 |
91(80) |
|
| 2C |
1600 |
83(83) |
|
| 2E |
2200 |
83(83) |
|
| JA |
600 |
91(70) |
|
| JB |
1200 |
87(87) |
|
| JC |
1800 |
83(83) |
|
必殺技
| 技名 |
コマンド |
地/空 |
ダメージ |
補正(始動) |
特徴・変更点 |
| A疾風 |
623+A |
地/- |
1600 |
83(83) |
|
| B疾風 |
623+B |
地/- |
1800 |
83(83) |
|
| C疾風 |
623+C |
地/- |
2300 |
83(83) |
|
| 疾風A派生 |
疾風後A |
地/- |
1500 |
83(70) |
|
| 疾風B派生 |
疾風後B |
地/- |
- |
- |
|
| 疾風2B派生 |
疾風後2B |
地/- |
2800 |
83(83) |
|
| 疾風C派生 |
疾風後C |
地/- |
2800 |
83(83) |
|
| 疾風6C派生 |
疾風後6C |
地/- |
2000 |
70(70) |
|
| 手裏剣 |
236+攻撃 |
地/- |
600 |
95(80) |
|
| 苦無 |
236+攻撃 |
-/空 |
400 |
95(80) |
|
| A滝登り |
28+A |
地/- |
600, 2000 |
95(83), 83() |
|
| B滝登り |
28+B |
地/- |
600, 2200 |
95(83), 83() |
|
| C滝登り |
28+C |
地/- |
600, 2400 |
95(83), 83() |
|
| A飯綱落とし |
レバー一回転 |
-/空 |
3200 |
100(100) |
|
| B飯綱落とし |
レバー一回転 |
-/空 |
3200 |
100(100) |
|
| C飯綱落とし |
レバー一回転 |
-/空 |
4000 |
100(100) |
|
| A隼蹴り |
22+A |
-/空 |
2000 |
?(70) |
|
| B隼蹴り |
22+A |
-/空 |
2000 |
?(70) |
|
| C隼蹴り |
22+A |
-/空 |
2000 |
?(70) |
|
| 土遁 |
22+攻撃 |
地/- |
- |
-(-) |
|
| 土遁A派生 |
土遁中A |
地/- |
? |
?(?) |
|
| 土遁B派生 |
土遁中B |
地/- |
? |
?(?) |
|
| 土遁C派生 |
土遁中C |
地/- |
? |
?(?) |
|
| このは隠れ地 |
214+攻撃 |
地/- |
- |
-(-) |
|
| このは隠れ天 |
421+攻撃 |
地/- |
- |
-(-) |
|
| 変わり身 |
41236+攻撃 |
地/- |
- |
-(-) |
|
| むささび |
214+攻撃 |
-/空 |
- |
-(-) |
|
超必殺技
| 技名 |
コマンド |
地/空 |
ダメージ |
補正(始動) |
特徴・変更点 |
| 百分身 |
236+AB |
地/- |
計7280 |
?(?) |
|
| 乱れ苦無 |
236+AB |
-/空 |
? |
?(?) |
|
| このは落とし |
2タメ8+AB |
地/- |
? |
?(?) |
|
クリティカルハート
| 技名 |
コマンド |
地/空 |
ダメージ |
補正(始動) |
特徴・変更点 |
| このはすぺしゃる |
レバー2回転+AB |
-/空 |
? |
?(?) |
|
基本連続技
ノーゲージ連続技
※エリアルはJA>JB>jc>JB>JE JB>JC>ムササビの術>JB>jc>JB>JEor飯綱落とし
1 5A>5B>5C>623C>発生前派生A>5A>6B>エリアル
6569ダメージ
ノーゲージ連続技その1。派生Aからの拾い受け身補正がギリギリなので、これ以上繋ぐと繋がらない。
2 2A>2B>2C>623C>発生前派生A>5A>6B>エリアル
6131ダメージ
ノーゲージ連続技その1ではギリギリ届かない位置だとこのルートを使用する。
3 N投げor空中投げ>NH>JB>JC>ムササビの術>JB>二段ジャンプ>JB>JE>A飯綱落とし
5612ダメージ
投げコンボ。
4 5B>2B>2C>6C>ムササビの術(ムサキャン)>JB>JC>着地>JB>JC>ムササビの術>JB>二段ジャンプ>JB>JE>飯綱落とし
8477ダメージ
上級者向き連続技。
『6Cは出始め1~2Fのみキャンセル可能。(通称ムサキャン)』
アルカナゲージ消費連続技
「ホーミングキャンセル」を「HC」と記述
「ジャンプキャンセル」を「jc」と記述
1 5B>5C>B疾風突き>このは百分身の術
8990ダメージ
5A>5B>5Cにすると7784ダメージ
有利な状況も作れるお手軽コンボその1。
慣れないうちはB疾風突きを省いてもいい。
このは百分身の術は浮いてる相手に当たらないので2Cを出さないように注意。
2 5B>2B>2C>B疾風突き>A派生>6HC>6B>jc>JB>JC>ムササビの術>JB>jc>JB>JC>乱れクナイの術
9220ダメージ
疾風突きを使った基本コンボ。
ホーミングゲージを2本使ったコンボ。
1本しかない場合は最後の乱れクナイをA飯綱落としに変える。
EFC連続技
EF状態だと通常状態では出来ないチェーンルートがあるので(JC>JB等)それを利用したコンボ。
1 5B>2B>2C>B疾風突き>A派生>EFC>6B>jc>JB>JC>JB>jc>JB>JE>JC>A飯綱落とし
8841ダメージ。
2 5B>5C>B疾風突き>EFC>ステップ>6B>5C>B疾風突き>百分身の術
10059ダメージ。
百分身〆ルート。相手が画面端の状態などでノックバックが厳しい場合などに使用する。
滝登り始動コンボ
1 滝登り>土遁派生>A派生>5B>6B>jc>JB>JC>ムササビの術>JB>jc>JB>JE
3596ダメージ
土遁派生>A派生部分は最速で入れ込み。
JEで締めたい場合はこれを使用する。
2 滝登り>土遁派生>A派生>5A>4A>5B>6B>jc>JB>JC>ムササビの術>JB>jc>JB>JC>乱れクナイ
4636ダメージ
土遁派生>A派生部分は最速で入れ込み。
倒し切りたい場合はこちらを使用する。
乱れクナイをこのはすぺしゃるに変えた場合は5415ダメージ
.
最終更新:2014年05月30日 02:17