魔物使い速攻デッキ
カード解説
メインカード
2枚展開することでAP1100になる。
小型戦を制することができ、相手への圧力も強い。
小型戦を制することができ、相手への圧力も強い。
ターン経過で勝手に増えてくれるので魔物使いを簡単に強化しやすいのが利点。
欠点はapが最低なので、ガマゴン倒すために次の相手ターンにcp100を複数ならべられることには非常に弱い。
その対策として複数回の攻撃を防ぐ効果の聖なる壁は有効。
ガマゴンかプラントを入れるパターンではソーマに加えて2、3枚くらい入れても良い。
ただ、聖なる壁は使える場面が限られるので、ガマゴンを入れないアーコルとかのパターンのデッキでは普通の足止めを多くいれる方が良い。
欠点はapが最低なので、ガマゴン倒すために次の相手ターンにcp100を複数ならべられることには非常に弱い。
その対策として複数回の攻撃を防ぐ効果の聖なる壁は有効。
ガマゴンかプラントを入れるパターンではソーマに加えて2、3枚くらい入れても良い。
ただ、聖なる壁は使える場面が限られるので、ガマゴンを入れないアーコルとかのパターンのデッキでは普通の足止めを多くいれる方が良い。
よく使われるカード
大型ユニットの破壊を目的とする。
未完を発動されてもmp損をしない。
未完を発動されてもmp損をしない。
CP150除去カード。苦手な大型を突破することができる大切なカード。
相手のLPを減らすと相手は転送などで回避しにくくなる。
回避するとユニがいなくなったところに攻撃されて倒されやすいため。
相手のLPを減らすと相手は転送などで回避しにくくなる。
回避するとユニがいなくなったところに攻撃されて倒されやすいため。
魔物使い速攻デッキ対策
一番強力な対策はcp150ユニットである。また、cp200以上のユニの場合mpドレインやmp抽出の力も対策になる。
王の狩りや生命の滅亡で対策したくなるが、ソーマ、未完、転送、封魔など
対策がきっちりされている場合が多いのであまりお勧めはできない。
王の狩りは止まるとアーコルで負けるので特に危険。
滅亡+魔道転送は対策される時もあるものの結構よい手
次点でcp200ユニット、ユニットを倒すとMPアドを取れる魔狼フェンリルなどがあげられる。
王の狩りや生命の滅亡で対策したくなるが、ソーマ、未完、転送、封魔など
対策がきっちりされている場合が多いのであまりお勧めはできない。
王の狩りは止まるとアーコルで負けるので特に危険。
滅亡+魔道転送は対策される時もあるものの結構よい手
次点でcp200ユニット、ユニットを倒すとMPアドを取れる魔狼フェンリルなどがあげられる。
サンプルデッキ
[デッキコード]
1060b0H1l2s6w6B6U6X7d7j7D7M8v9Xbm
1060b0H1l2s6w6B6U6X7d7j7D7M8v9Xbm
[マジック] × 28
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No176 魔物の香水 × 3
No206 水柱の篭手 × 3
No235 特攻の剣 × 3
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No176 魔物の香水 × 3
No206 水柱の篭手 × 3
No235 特攻の剣 × 3