MOD紹介 > Magiclysm(0.G)

このページは0.G基準で作成されます。

Magiclysmとは

0.G標準同梱MODの一つで、呪文スキル、いわゆるMPに相当するマナ、8+α系統の呪文、それらに関係するアイテム、2種類の変異が追加されます。
キャラ作成時に最初から魔法を取得済みの職業もいくつか追加されます。

MOD導入時の注意点

  • MODのキモである呪文を使うための呪文詠唱に初期状態ではキーバインドがされていません。まずバインドしましょう。
    キーボード上部のファンクションキー群は標準キーバインドの邪魔にならないことを覚えておくといいかもしれません。

選択的コンテンツ

  • Magiclysmの魔法は、4つの大原則に分かれています: 宇宙の法則、エネルギー、大地、生命です。
    各原理には、「支配」と「調和」の2つのアプローチがあり、何れか片方しか取得できません。
  • 2択のうち片方の系統の呪文を取得した時点で同原則のもう片方の系統の呪文は取得不可能となります。
    別原則の系統や、無系統の魔法の取得には影響しません。
  • また、選択した系統の組み合わせによって派生する上位系統が存在します。

調和 原則 支配
アニミスト 宇宙の法則 魔法使い
ストームシェイパー エネルギー ケルビニスト
アースシェイパー 大地 テクノマンサー
ドルイド 生命 バイオマンサー
  • 呪文の一覧はこちら
  • 上位系統の一覧は ttps://app.thebrain.com/brain/55fdc5fe-c744-4c3b-bff5-bffa37424c89/21a738cb-7b86-420a-b8b5-fa5abb09d6ec

呪文を覚えるには?

  • 呪文を使うには呪文書を手に入れなければ何も始まりません。普通の家屋に落ちていたりもしますが、MODで追加される特徴的な建物にはより多くの呪文書があるでしょう。
  • 呪文書には一つから複数の呪文が記録されており、これを読む[shift+r]ことで習得できます。
  • 呪文によっては継続的に読んだり使ったりすることでレベルを上げることができます。
    呪文レベルを上げることにより威力、効果時間、効果範囲などが強化され大いに生存に役立つことでしょう。
  • また、一部の呪文は限界までレベルを上げることにより、派生形の新たな呪文を習得することが可能です。
    派生形の呪文は本での体得が不可能なため、体得したければ該当魔術を使い込む必要があります。


呪文が唱えられないんだけど?

  • 呪文は素手でないと唱えられません。例外的に「魔法の焦点具」のオプションが付いたアイテムは装備中でも呪文を唱えられるようになります。
  • 魔法の焦点具の付いた武器は製作することもできるのでレシピ本を探してみましょう。
  • 呪文には難易度が有り、難易度が高いほど呪文が失敗しやすくなります。
    魔術技能・呪文レベル・集中力が高い程呪文の成功率が高くなり、苦痛は成功率を低下させます。
    呪文によっては手や口の動作制限に応じて、成功率・詠唱時間・消費コストに悪影響を与えます。

呪文の杖について

  • たまに見つかる呪文の杖には使うとマナクリスタルを消費して魔法が発動します。
    杖によってはとても強力な性能を持っています。
  • 装備[w]して使う[shift+a]と何度も杖を使うときに操作的に楽です。
  • 通常の杖は装填[r]でマナクリスタルを装填し、マナクリスタルの容量はマナの欠片を使用することでチャージ可能です。
    マナクリスタルは付け外し自由ですが、チャージに使用したマナの欠片の抜き取りはできません。
  • マナクリスタルやマナの欠片は魔法の草原や魔法学校などでみつかるので確保しておきましょう。
  • 『使い捨て』と名前にある杖は再装填が出来ません。使用回数を使い切ったらそれまでなので、使いどころはよく考えましょう。

魔法を秘めたアイテムについて

  • 魔法の杖以外にも、使用することで魔法を発動可能なアイテムが存在します。
  • 大半のアイテムは時間経過でのみ使用回数が補充されますが、
    『邪悪な血杖』のみ例外的に時間経過での補充が無く、マナの破片でチャージすることが可能です。

特徴的な建物

  • 山小屋
    郊外にぽつんとある一軒家です。
    魔法の杖や魔法書、マナクリスタルが見つかります。
  • 魔法の草原
    破壊するとマナクリスタルが手に入る結晶やミスリル、オリハルコン塊が手に入る岩、魔法製作関連で使用する素材が見つかります。
  • 魔法専門店
    魔法の杖や魔法書などが見つかります。
    たまにNPCがいたりします。
  • 古書店
    街中で見かけます。一般的な本が多数置かれていますが学習書は殆どありません。
    扉で閉じられた店の奥は魔法書が数冊置いてありますが、単眼魔獣という敵が高確率で出現します。
  • 魔法の塔
    中に敵対的なゴーレムが多数いますが、攻略できればいくらかの呪文書が手に入るでしょう。
    ゴーレムは窓枠を越えられず、ドアも破壊しないないため窓枠を挟んで槍系や銃を使えば一方的に攻撃できます。
    外におびき出してゾンビと戦わせるのもよいでしょう。
    階数があるので屋上まで登れば広範囲を見渡せます。
  • 魔法学校
    塔と同じく中に敵対的なゴーレムが多数いますが、魔法書、Magiclysmの製作材料、スキル本、ステータス上昇の指輪などが入手できます。
    地下に水源も有りベッドもあるの寝泊まりも可能です
    ゴーレムもいるのでうまくおびき出してゾンビとぶつけて街をきれいにするのも良いでしょう。
    塔よりも階数が多いので登りきればより広範囲を見渡せます。
  • 森?(魔術師の塔)
    池の中にある小島に立つ塔です。
    魔法所や魔法アイテムを拾えますが町中の塔とは異なりゴーレムは不在であり、
    上層階には友好的なNPCがいます。
  • 驚異の炉
    複数の友好的NPCがおり、魔法アイテム、魔法書、武器、素材を多数販売しています。
    社交スキルが低いとかなりふっかけられるので予め鍛えておくと良いでしょう。
    炉内をうろうろしている中立MOBを間違えて殴ると襲ってくるので注意
    強盗も可能ですが相当にリスクがあります。
  • 調和の祭壇
    大きな生垣に囲まれた神秘的な祭壇です。
    何も落ちておらず、比較的温和な動物がうろついている程度の平和な場所ですが、
    複数系統を操れる熟練の魔術師であれば…?
  • ゴブリンの野営地
    敵対的なゴブリンの棲家です。遠距離攻撃持ちが複数いるので気をつけましょう。ゴブリンの族長を倒すと+1付きの優秀な武器をドロップすることがあります。
    高い確率で建物の内外に魔法のアイテムが落ちているのでついでに頂戴しましょう。
  • オークの村
    敵対的なオークの棲家です。村中には食料や簡易な矢があり、オークを倒した際に落とす武器もやや優秀です。
    オークの近接能力はゴブリンよりも高く、ゾンビよりも目が悪いので、誘導する際は近づきすぎて殴られないように注意。
    音に反応する性質があるので、自転車などでベルを鳴らすと素直に寄ってきます。
  • 湿地?&竜の巣
    敵対的なリザードマンの棲家で、地下最奥には黒竜の群れがいます。黒竜は並の装備では 即死 するほどに強力な敵なので要注意。
    竜の巣らしく最深部には金銀財宝は勿論、数々の魔術書や魔法のアイテムが眠っていますが、
    実力不足と感じたなら浅い階に落ちている鱗などを拾って帰るのが無難かもしれません。

デナリウス硬貨について

  • 驚異の炉での基準通貨です。特別な効果はありませんが、
    1つあたり25ドルとして扱われるので集めておくとNPCとの取引に便利です。
    色んなところで見つかります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月28日 11:40